×

申請受付期間の終了について

本キャンペーンの申請受付は、令和5年2月6日(月)をもって終了いたしました。
令和5年2月7日(火)以降の消印日の申請については、助成金の対象となりません。

閉じる ×

【公式】高知観光リカバリーキャンペーン
【公式】高知観光リカバリーキャンペーン

申請受付期間の終了について

本キャンペーンの申請受付は、令和5年2月6日(月)をもって終了しております。
令和5年2月7日(火)以降が消印日の申請については、助成金の対象となりません。

高知観光トク割キャンペーンとは

高知観光トク割キャンペーン(全国旅行支援)と高知観光リカバリーキャンペーンの併用OK!

Information

R5.1.13
R4.12.9
R4.12.2
R4.11.25
R4.11.10
R4.11.4
R4.10.27
R4.10.24
R4.10.14
R4.10.11
R4.10.7
高知観光リカバリーキャンペーンの対象期間を延長します
対象宿泊施設一覧ページを更新いたしました。
R4.9.28
R4.9.22
R4.9.16
R4.9.9
R4.9.1
R4.8.29
県外在住者の無料検査は令和4年8月31日で終了します
R4.8.10
R4.8.4
R4.7.29
R4.7.14
夏休み期間(令和4年7月23日~8月31日)もキャンペーン対象期間とします
対象宿泊施設一覧ページを更新いたしました。
R4.6.24
R4.6.10
R4.6.2
R4.5.19
R4.4.27
R4.4.22
R4.4.12
R4.4.8
R4.4.6
R4.4.5
R4.3.30
R4.3.24
R4.2.28
R4.2.21
R4.2.4
R4.1.20
R4.1.19
R4.1.18
R4.1.17
R4.1.14
R4.1.13
R4.1.12
R4.1.11
R4.1.7
R4.1.6

高知観光リカバリーキャンペーン交通費用助成事業とは?
高知観光リカバリーキャンペーン交通費用助成事業とは?

高知県内宿泊を伴う旅行のうち交通費用に対して、
一旅行当たり1人(台)上限5,000円の助成金を交付するキャンペーンです。
自家用車等で高速道路を利用した場合は、
1台当たりの高速道路利用料金を対象とします。
交通費用が5,000円に満たない場合は、その実費を交付します。

☆・・・画像提供元:(公財)高知県観光コンベンション協会

ご利用期間
令和5年1月31日(火)の宿泊 (令5年2月1日(水)チェックアウト)までが対象
  • 交付申請書類の提出は、高知県内の宿泊最終日から40日以内(当日消印有効)です(高知県内の宿泊最終日が令和4年12月29日以降の場合は、令和5年2月6日まで(当日消印有効)に郵送)
  • 高知県内の宿泊に伴う移動が対象となります
  • 予算に達し次第終了いたします
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、お住まいの都道府県の移動に関する方針に沿った行動をお願いします
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大再発により、直ちに事業を休止する場合があります
    休止期間中は、原則として助成金の交付対象といたしません
  • 旅行予定者が高知旅行を取りやめた場合に発生するキャンセル料等もお支払いいたしかねますのでご了承ください
  • 交付対象となる予約日に関しましては、宿泊施設の予約日とさせていただきます。
ご利用できる方
高知県で宿泊される方(高知県内にお住まいの方もご利用できます)
  • 高知県内の宿泊施設のうち、当事業に参画する宿泊施設が対象となります。
  • 予算に達し次第終了いたします
対象宿泊施設 こちらからご確認ください。

対象となる内容

期間中に高知県内の宿泊を伴う旅行代金のうち、交通費用に対して
一旅行当たり1人(台)上限5,000円の助成金を交付します。
交通費用が5,000円に満たない場合は、その実費を交付します。
助成金の申請には交通費に係る領収書や高速道路のETC利用明細書が必要です。
交通費用は1人当たり
高速道路利用料金・レンタカーのリース料・タクシーの運賃は一台当たり
  • 本キャンペーンにおける一旅行は「居住地から高知県内の目的地を経由し、居住地に戻るまで」とします。
  • 対象外の例 : 高知市居住地 → 岡山市 → 四万十市内宿泊の場合の高知市・岡山市間の往復交通費。
  • 航空機のマイルを利用する際、領収書が発行されない場合は、助成の対象外。
  • 青春18きっぷを利用した場合は、「領収書(写しでも可)」と合わせて「青春18きっぷ(写しでも可)」を添付してご提出ください。
  • 鉄道や高速バスの回数券を利用した場合は、「領収書(写しでも可)」と合わせて、
    「乗車する鉄道(バス)の発車時間等が記載された回数券の写し」を添付してご提出ください。
    (回数券の写しは、携帯電話で撮影した写真を印刷したものでも構いません。)
  • メイン交通金額が5,000円に満たない場合には複数を組み合わせた申請も可能(フェリー料金と高速料金等)。

キャンペーン利用条件について

「ワクチン3回接種済であること」又は「検査結果通知書により陰性であること」がキャンペーンの利用条件となっております。本キャンペーン利用される場合は、必ずチェックイン時にリカバリーキャンペーンを利用する旨を申し出、条件を満たしていることの確認を受けてください。

1.チェックイン時の確認について
チェックイン時に、観光庁の「旅行業・宿泊業におけるワクチン・検査パッケージ運用ガイドライン」に則した確認及び令和4年3月25日付け「県民割支援(地域観光事業支援(需要創出))の運用変更について」に則した確認(「新型コロナウイルスワクチンを接種済であること」又は「検査の結果が陰性であること」)を受けることが必須
観光庁の「旅行業・宿泊業におけるワクチン・検査パッケージ運用ガイドライン」に則した確認は、 必ずチェックイン時に受けてください。
2.観光庁の「旅行業・宿泊業におけるワクチン・検査パッケージ運用ガイドライン」に則した確認について
(1)必ずご持参いただくもの
本人確認書類(運転免許証、保険証、マイナンバーカード等)
予防接種済証等又はPCR検査や抗原定性検査等の検査結果通知書
(2)確認事項
新型コロナウイルスワクチンを3回接種済であること。
確認日の前日又は当日の検体採取による抗原定性検査により陰性であること。
(PCR検査の場合は、確認日の3日前以降の検体採取による検査で陰性であること)
  • 上記のいずれかを満たしていることが、キャンペーン利用の条件となります。
  • 12歳未満については、同居する親等の監護者が同伴する場合、確認不要です。
  • 新型コロナウイルスワクチンの3回接種を受けられていない方の無料検査等については こちらをご確認ください(高知県外に在住の方は、令和4年9月1日以降、高知県内で無料検査を受検できませんので、必ずお住まいの県にて検査を受けられてから、高知県にお越しください)

旅行者の皆さまへ 新型コロナウィルス感染症防止ご協力のお願い

旅行者の皆さまへ高知観光リカバリーキャンペーン事務局からのお願い(令和3年4月5日)


新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針及びお住まいの都道府県の方針に沿った行動をお願いします。 ご旅行の際は、マスクの着用、こまめな手洗い・消毒・うがい、3密の回避、大声での会食の禁止、接触確認アプリの使用など、基本的な取組にご協力をお願いします。 なお、本県及び全国の感染状況や各県独自の新型コロナウイルス感染症への対応方針及び感染拡大防止対策、Go Toトラベル事業の再開状況によっては、 「高知観光リカバリーキャンペーン」交通費用助成事業の対象地域も変更する場合があります。
また、高知旅行を取りやめた場合に発生するキャンセル料等は、本事業ではお支払いいたしかねますのでご了承ください。


※国の方針

新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和3年6月17日)NEW

旅行者自らが申請し、キャッシュバックを受ける場合の申請から交付までの流れ

STEP1

対象となる宿泊施設を確認する

STEP1

▼

STEP2

宿泊や交通手段を予約する

STEP2

▼

STEP3

高知県内を旅行する(メイン交通の領収書等を受け取る)

STEP3

▼

STEP4

チェックイン時に、観光庁の「旅行業・宿泊業におけるワクチン・検査パッケージ運用ガイドライン」に則した確認を受け、宿泊証明書を発行してもらう

  • 宿泊証明書の後日発行はいたしませんのでご注意願います
STEP4

▼

STEP5
無事に帰宅する
STEP5

▼

STEP6

入力フォームを立ち上げる

※申請書の受付期間は終了しております

STEP6

▼

STEP7
STEP7

交通費を計算後、入力フォームで各種申請書類を作成し、印刷する

  • ETCで高速道路を利用する場合は、ETC利用照会サービスから利用明細書を印刷する
  • 休日割引などは約13〜19日で料金確定
  • 料金所において、高速道路等の料金を現金で支払った場合は、領収書を受け取る
    紛失した場合は、再発行はされないため要注意
  • ETC利用照会サービスへの登録が困難な場合やETC利用についてクレジット明細書にて提出される場合は、事前に(高知県内の最終宿泊日から30日以内に)事務局までお問い合わせ下さい
  • 手書き用申請書有

▼

STEP8
STEP8

高知県内の宿泊最終日から40日以内に必要書類を事務局へ郵送する

(高知県内の宿泊最終日が令和4年12月29日以降の場合は、令和5年2月6日まで(当日消印有効)に郵送)

  • 個人情報の取扱いの観点から事務局への直接の持ち込みは受付不可
  • 必要書類に不足がある場合は、受理されないため送付前に要確認

(下記送付先参照)

  • ①から④は必ず原本を提出してください
交付申請書兼請求書(様式1)
個人情報の取扱いに関する同意書(様式2)
旅程確認書兼旅費計算書(様式3)
宿泊証明書(様式4)
交通費の領収書や利用明細書

振込先金融機関、口座名義人及び口座番号がわかるもの(通帳のコピー、キャッシュカードのコピー)

  • ネット銀行、ネット支店の場合は、口座名義人及び口座番号がわかる画面の印刷

必要書類

通帳やキャッシュカードによってコピーする箇所がかわります。

  • コピーが不鮮明な場合は、審査に通らない可能性があります。
  • 金融機関や支店の統廃合などで振込できないケースがあります。金融機関名及び支店名の再度の確認をお願いいたします。
  • 宿泊証明書の「ワクチン・検査パッケージの条件を満たしているが書類を持参し忘れた人数」の欄に人数の記載がある方は、申請時にワクチン3回接種済み証明書のコピーも送付してください。

▼

STEP9
事務局が到着した書類を確認し、受理された方から、順次振り込まれる
  • 大変多くの方から申請をいただいており、書類到着から審査完了(受理日)まで1ヶ月半程度、お時間を頂戴しています
STEP9
  • 不明な点は、事務局にお問い合わせください
発送先(お問い合わせ)

〒781-0085 高知県高知市札場2番24号(NTT高知札場ビル別棟2F)

高知観光リカバリーキャンペーン事務局 行

電話番号

088-802-6004
 0570-001-600(ナビダイヤル)

※携帯電話の料金プランによっては、ナビダイヤルが安くなる場合があります。

営業時間 ⁄  9:30〜18:00
営業日 ⁄  期間中無休

事前に割引された旅行商品を購入した場合は、旅行者が申請する必要はありません

1
旅行商品を取り扱う店舗等で、割引された商品を購入する。

▼

2
その場合、旅行者ご自身で申請する必要はありません。
  • 旅行会社で取り扱う商品の中には、予め5,000円が割引されていないものもございます。
    旅行会社に確認のうえ、割引されていない場合は、上の手順に沿って旅行者ご自身で申請してください。

申請書記入方法

【申請にあたっての注意事項】

交付申請書兼請求書(様式1)

個人情報の取扱いに関する同意書(様式2)

旅程確認兼旅費計算書(様式3)

封筒記載例

交付申請書兼請求書(様式1)

交付申請書兼請求書(様式1)

1 記入日:交付申請書兼請求書を記入した日を記載ください。なお、申請期限は高知県内の宿泊最終日から40日以内(当日消印有効)です。(高知県内の宿泊最終日が令和4年12月29日以降の場合は、令和5年2月6日(当日消印有効)が申請期限となります。)
2 申請者のお名前・ご住所をご記入ください。
  • まとめて申請される同行者がいる場合は、代表者のみご記入ください。
3 高知県内での宿泊日(チェックイン~チェックアウト)をご記入ください。
4 申請者(代表者)を含む、宿泊者全員のお名前・ご住所をご記入ください。
5 申請者(代表者)の電話番号及びメールアドレスをご記入ください。
  • メールアドレスは、助成金のお支払い手続きの際に不明点がある場合の問い合わせと、サービス向上のためのアンケートに利用させていただきます。
6 申請いただく助成金額の合計をご記入ください。
7 お振込先、申請者口座情報をご記入ください。

個人情報の取扱いに関する同意書(様式2)

個人情報の取扱いに関する同意書(様式2)

8 署名(申請者)は必ず申請者本人の自筆でご署名ください。

旅程確認兼旅費計算書(様式3)

旅程確認兼旅費計算書(様式3)

9 申請者(代表者)名
10 往復移動年月日:居住地より出発した日から居住地へ帰着するまでの年月日をご記入ください。
11 目的地までのメイン交通機関と往復料金:ご旅行で利用されたメイン交通機関とそれに係る往復料金(ご同行者がいらっしゃる場合は合算)をご記入ください。
  • 全ての交通費用を記入する必要はございません。例えば航空機で55,000円かかった場合は、1交通機関の費用で5,000円以上かかっているため航空機の費用のみご記入ください。また、レンタカーで高速道路を利用した場合、レンタカーの借り受け費用と高速道路の利用料金を併用して申請することも可能です。
  • ETCで高速道路を利用された場合は、「ETC利用照会サービス」サイトで料金を確認することができます。
  • 休日割引など料金が確定されるまで、約13日~19日ほど時間がかかります。
  • ETCを利用し、クレジットカード利用明細の発行が申請期限(高知県内の最終宿泊日から40日)までに到着しないことが見込まれる場合は、事前に(高知県内の最終宿泊日から30日以内に)事務局までご相談下さい。
  • 予め割引されてない交通費(航空機や鉄道)と宿泊がセットになった内訳が明示されてない旅行商品を購入された場合は、その旅行代金(セット料金)を様式3のメイン交通の欄にご記入ください。

また、領収書の代わりにETC利用照会サービスサイトから「ご利用明細書(下記ご参照)」を出力いただき、添付をお願い致します。

  • 備考欄が「確認中」ではなく「確定」になっていることをご確認のうえ、出力・添付お願いいたします。
12 ご宿泊された宿泊施設名をご記入ください。
13 目的地までのメイン交通機関に係る往復料金の合計をご記入ください。
14 申請いただく助成金額の合計及び内訳をご記入ください。
申請書作成には、
入力フォームの利用を推奨しております。
ぜひご活用ください。
入力フォームで作成
  • 申請書の受付期間は終了しております
  • 入力フォームで作成頂いた申請書を出力後、必要書類を添付して事務局へご郵送ください。
    詳しくは、入力後のご案内をご参照ください。
  • 【ウェブブラウザについて】
    ご利⽤のブラウザがInternet Explorerの場合や古いバージョンのまま使⽤した場合、⾦額の⾃動計算が反映されないことがあります。
    また、ご利⽤のスマートフォンが古い機種の場合もPDFファイルの保存・印刷ができないなど不具合が発⽣することがあるため、 Internet Explorer以外のブラウザ及び最新版のブラウザでの利⽤をお勧めします。
    Google Chrome 最新版
    Microsoft Edge 最新版
    Firefox 最新版
    Safari 最新版

各申請書はこちらからダウンロードしてください。

手書きをご希望の方は、こちらから用紙をダウンロードしてください。

※申請書の受付期間は終了しております

封筒記載例

封筒の宛名は、下記発送先住所をご記載ください。

郵送前のお願い
下記ボタンより申請書チェックリストをダウンロードいただき、各申請書に記入漏れ、記入誤り等、提出書類に不備がないか再度ご確認ください。

上記要領にて申請書を作成し、プリントアウトした書類3枚(様式1、様式2、様式3)と対象宿泊施設で発行された宿泊証明書、高知県までのメイン交通機関の領収書、通帳のコピーを添付のうえ、事務局までお送りください。

発送先(お問い合わせ)

〒781-0085 高知県高知市札場2番24号(NTT高知札場ビル別棟2F)

高知観光リカバリーキャンペーン事務局 行

電話番号

088-802-6004
 0570-001-600(ナビダイヤル)

※携帯電話の料金プランによっては、ナビダイヤルが安くなる場合があります。

営業時間 ⁄  9:30〜18:00
営業日 ⁄  期間中無休
  • 高知県内の最終宿泊日から40日以内(当日消印有効)に申請をお願いします。(高知県内の宿泊最終日が令和4年12月29日以降の場合は、令和5年2月6日(当日消印有効)までに申請をお願いします。
  • 上記期限後の申請については、助成金の交付はできません。

事務局への書類到着から助成金の振り込みまで1ヶ月半程度お時間を頂戴しております

申請する際の注意点

  • 必要な申請書類がすべて揃っていない場合は受付けできません。(記入漏れ、記入誤りがないか再度ご確認ください)
  • 手書きの方は必ず黒のボールペン(消えないペン)でご記入ください。
  • 提出された申請書類等は返却することができません。
  • 申請書は原則A4サイズとし、コピーの場合は文字がはっきりと読み取れるものをご提出ください。
  • 申請書の持ち込みは受付けておりません。

お送りいただく書類一覧

1.交付申請書兼請求書

2.個人情報の取扱いに関する同意書

3.旅程確認書兼旅費計算書

4.宿泊証明書

  • 高知県内の対象宿泊施設にてチェックイン時に宿泊証明書の発行を依頼してください。また、チェックアウト時に宿泊施設の押印された宿泊証明書を必ずお受け取りください。
  • 宿泊証明書のない場合は助成金のお支払いができません。

5.交通費の領収書

高知県内の目的地までに使われたメイン交通機関の領収書(写しでも可)

ETCご利用の場合は、「ETC利用照会サービス」サイトからご利用明細書(確定後)をプリントアウトし、同封してください。

  • 複数の交通機関を利用した場合でも、一つの交通機関で1人(台)当たり5,000円を超えている場合は、その往復料金の記載と領収書(もしくは写し)の添付だけで構いません。
  • 宿泊と交通費用がセット料金の場合は、その料金をお書きください。

6.振込先金融機関、口座名義人及び口座番号がわかるもの

通帳の金融機関名、支店名、預金種別、口座番号、口座名義(カナ)が確認できるコピー

通帳・キャッシュカードによってコピーする箇所が変わります

  • ネット銀行、ネット支店の場合は、口座名義人及び口座番号がわかる画面の印刷
  • コピーが不鮮明な場合は、審査に通らない可能性があります。
  • 金融機関や支店の統廃合などで振込できないケースがあります。
    通帳が最新のものか事前に確認をお願いいたします。

本事業の助成業務実施要領はこちらに掲載しています。

もっとお得に楽しむ!高知のキャンペーン情報

高知県内市町村等による独自の取り組み

高知県内の市町村等では、様々な取り組みを実施しています。
下記キャンペーン名をクリックし、詳細をご確認ください。
キャンペーンの一覧は随時更新いたします。
高知県マップ
  • 国のGo To トラベルキャンペーンや高知観光リカバリーキャンペーンと
    各キャンペーンの併用可否につきましては、実施主体へお問い合わせください。
▲