しゅんぶんとうげ~すずがもり

春分峠~鈴ヶ森
標高1,054m

四万十町

森の風が吹き渡る静かな山

コース数

3

ハイキングコース

春分峠~鈴ヶ森ハイキングコースマップ

【アイコンの説明】

  • スタート
  • ゴール
  • トイレ
  • 駐車場
  • 休憩所
  • 神社
  • 展望所
  • 撮影ポイント
  • ※ 図内の「S」をクリックするとGoogleMapでスタート地点が表示されます。
  • ※ 上記は簡易なルート図ですので、山へ登る際には詳細なルートを確認してから登るようにしてください。
コース1

鈴ヶ森コース

  • 針葉樹・広葉樹がつくる自然の植物群落の中を歩く長丁場コース。
    杖立からは興津方面の海も見ることができる。
  • 原生的な自然林の春分峠を起点に、四万十町と梼原町の境界の尾根を歩く。尾根沿いではアカガシをはじめ、ヒメシャラ、ヒノキ、モミ、ツガなどの巨木群に出会えることができる。また、鈴ヶ森に近づけばブナも現れる。春はマンサクを皮切りに、ヤブツバキ、シャクナゲ、オンツツジ、ハイノキなどの花が咲き誇る。ヤシャビシャクやフデリンドウ、ギンリョウソウなどの珍しい花にも会える可能性がある。
  • 途中、水が峠の200m直登のきつい箇所もあるが、ここを辛抱強く登ればアップダウンを繰り返し歩く。 樹木のトンネルなので歩道からの眺望はそれほどでもないが、落葉シーズンには明るい森となり、鈴ヶ森山頂からは、松葉川温泉が見下ろせ、北には石鎚山も望むことができる。
    大野見側の峠に下れば林道があるので、車をデポしておけば片道コースとして利用できる。
  • 比高

    1,093m

  • 難易度

    中級※1

  • 所要時間

    4時間
    (片道)

  • 距離

    春分峠~鈴ヶ森6.4km
    (片道)

※休憩時間は除く、個人差あり

コース2

高山コース

  • コース:春分峠~鈴ヶ森~高山
  • 鈴ヶ森より松葉川方面に下る。こちらは鈴ヶ森からは下りオンリーとなる。ただ、脚に疲労がたまっているので、思わぬアクシデントに要注意。
    豊かな天然林の中を、落ち葉を踏みながら歩くのは格別である。
    下った後、松葉川温泉に直行すれば、登山の疲れが心地よい達成感に昇華される。
  • 下山口に車を配車することを勧める。
  • 比高

    +808m、
    -1,098m

  • 難易度

    中級※1

  • 所要時間

    7時間00分
    (片道)

  • 距離

    春分峠~高山10.2km
    (片道)

コース3

風景林コース

  • 春分峠から入る久保谷山風景林コース。
  • 巨大アカガシをはじめ、シーズンごとに花、新緑、紅葉、落葉とバラエティに富んだ原生林を堪能できる。
  • 手軽なように思えても、道に迷えば遭難する恐れもあるので、十分な装備と山に慣れたガイドと入山することを勧める(中級者)。
  • また、この森には梼原町松原と松葉川を結んでいた往還が4km残っており、杖立三角点から松葉川温泉まで下ることも可能(上級者)。
  • 比高

    +158m、
    -593m

  • 難易度

    初級※1

  • 所要時間

    5時間00分
    (片道)

  • 距離

    約3km
    (片道)

アクセス

登山口へのアクセス

四万十町中央インターより松葉川温泉まで約18km。
そこから春分峠まで林道を約10km30分走行。
途中より未舗装になるので注意。

周辺のおすすめスポット

登山と一緒に楽しもう!

※写真をクリックすると各施設のHPへ飛びます

この山についてのお問い合わせ先

四万十町観光協会 TEL:0880-29-6004

ご注意

草花ガイド

  • 市町村ごとのオススメ草花をご紹介。
    探索コースやガイドツアーのお知らせも。

    詳しく見る