【 市町村のSNS公式アカウントからの投稿 】

「作ってつながる出会いの輪~ワイヤーアート体験~」を、高知県が運営する恋と出会いの応援サイト「高知で恋しよ!!」にて募集中です♪
香南市野市町の「アクトファクトリー」で、ワイヤーアート体験を楽しみながら新しい出会いを見つけませんか?
デザインにワイヤーを沿わせながら作成するので、初めての方でも楽しく体験できます。デザインは50種類、時間内作り放題!
また、1対1のトークタイムあるので、新しい出会いを見つけるチャンス!
今回のイベント司会は「あつかんDORAGON」のおだちさん。
軽快なトークで会場が盛り上がること間違いなし!
❤︎こーにゃんも以前ワイヤーアート体験をしました!とっても楽しかったそうです♪わきあいあい、楽しいお話をしながら、いろんな形を作ってくださいね!こーにゃんも新しい出会いを応援しています❤︎
■作ってつながる出会いの輪~ワイヤーアート体験~
日時:2025年12月6日(土)13:00~16:00
受付:12:30~
場所:アクトファクトリー(高知県香南市野市町大谷912-1)
参加費:男性4,000円、女性2,000円(当日支払)
TEL:0887-50-3131
定員:男性10名・女性10名募集(合計20名)最少催行人数10名
申込:11月18日(火)までの先着順
(定員になり次第申込みを終了させていただきます)
申込:https://www.koishiyo.pref.kochi.lg.jp/event/detail.php?id=1651
※申込にはユーザー登録が必要です。申込サイトの内容をご確認ください
#ものべすと
#香南市野市町
#恋するワイヤーアート
#婚活
#新たな出会い
#アクトファクトリー
#ワイヤーアート体験

日和に雨がふりゃ 狐の嫁入り段々畠の平井山
~宵の赤岡をきつねの行列が練り歩く、近頃そんな噂があるらしい…~
赤岡の町をあやしく美しく狐の嫁入り行列が練り歩きます!
■狐の嫁入り行列を撮影される方への禁止事項
・自動り棒・三脚などを用いての撮影禁止
・足元の黄色い線より道路中心部へのはみ出し撮影禁止
・フラッシュ撮影禁止(狐の目が眩むため)
・住人に無断で、店舗及び民家の敷地内での撮影・ドローン撮影禁止
・他のお客様の妨げとなる行為禁止
※写真2枚目の記載事項をご確認ください
■狐の夜市
開催日時:2025年11月22日(土)18:00~21:00
会場:高知県香南市赤岡町本町通り
(絵金蔵前/元JA赤岡支店前~赤れんが商家西駐車場前)
※小雨決行、荒天の場合のみ中止
中止の際は絵金蔵のブログ・SNS等でお知らせ
【狐の嫁入り行列】全2回公演
①18:30~19:10(予定)
絵金蔵前、元JA赤岡支店前(出発)~赤れんが商家西駐車場前(終点)
②19:40~20:20(予定)
赤れんが商家西駐車場前 (出発) ~元JA赤岡支店前(終点)
【夜ののきさき美術館】
個性あふれる作品が赤岡の夜をいろどります
●まんが家「正木秀尚氏ライブペイント」18:00~
●出品作家
飯島敦子・小野川ナツコ・島村立法・たぬきさんチーム
タマリン・鶴見さくら・デハラユキノリ・正木秀尚・村岡マサヒロ
【オープンカフェ】
おいしいグルメ&スイーツが盛りだくさん!
出店:おきゃんぴー農園・さおりスイーツ・塩屋餅店・たいびんび・タナカフェ
谷岡さんのおでん・とさを商店・土州焼き・水曜日のからあげ
【絵金蔵開館時間延長】
9:00~20:00入館締切19:30
絵金蔵のご入館で狐のお面が貰えます!
※数量限定、入館料が必要です
【駐車場】
・赤岡保健センター
・旧赤岡庁舎
・赤岡保育所
・赤れんが商家西
・香南市商工会
・赤岡多目的
※土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線あかおか駅から約6分
主催:狐の嫁入り実行委員会
問合せ:絵金蔵(香南市赤岡町538)TEL 0887-57-7117
#ものべすと
#香南市赤岡町
#狐の夜市
#狐の嫁入り行列
#香南市のここが素晴らしい
#こうなんイイね
#香南市の宝

11月16日は香南市夜須町にある、八幡宮の秋まつりです。
おなばれ、獅子舞、棒打ちの奉納があります。ぜひご覧ください。
■八幡宮秋まつり
日時:令和7年11月16日(日)※雨天中止
内容:おなばれ、獅子舞、棒打ち
行程(おみこし到着予定時刻):10:30八幡宮出発→(行間・菖蒲谷を通る)→11:30日吉神社前→(旧国道よりマルオカ前国道を通る)→13:00手結港→14:00住吉漁港
主催:おなばれ実行委員会
#ものべすと
#香南市夜須町
#香南市のここが素晴らしい
#こうなんイイね
#香南市の宝
#八幡宮秋まつり
#獅子舞
#おなばれ
#棒打ち

あんぱん・
ものべすと関連

旬の草花

グルメ・お土産

~みんなで楽しく、ことこと「春」を植えましょう~
季節は冬ですが、今から春のお楽しみの準備をしませんか?
自分が植えたチューリップがどんな色が咲くのかな?という、楽しみもありますね♪
第19回かがみ花フェスタチューリップまつりに向けての球根植えです。
約11万球の球根植えにご協力をお願いします!
■注意事項
・事前申し込みは不要です
(開催時間帯にお越しください・場合によって早く終わることもありますのでお早めにお越しいただけると助かります)
・汚れても良い服装で来てください
・軍手・タオル・ぼうし・水分・昼食など各自でご用意ください
■お礼
・球根詰合せをプレゼント
■チューリップの球根植え
開催日時:2025年11月29日(土)9:00~16:00
(12:00~13:00は昼休みです)
場所:かがみチューリップ園(香南市香我美町岸本423付近)
主催:かがみ花フェスタ実行委員会・岸本地区集落活動センター
問合せ:090-3561-5485
#ものべすと
#香南市香我美町
#球根植え
#春を植えよう
#チューリップ
#ボランティアさん募集

ここ最近、高知県各地でヌオーのマンホールが話題になっていますね👀✨
四万十市には残念ながら来てないです🥹 が!
私たちのまちにもかわいい #ご当地マンホール があるんです。
それが…「ぶしゅまろくんマンホール」です!
四万十川・赤鉄橋、そしてぶしゅまろくん🍋🟩デザインが
足元から「四万十らしさ」を伝えてくれます。
まち歩きの途中で見つけたら、ぜひ写真を撮ってみてください📸
(市内3カ所に設置されています)
@shimanto.bushukan(ぶしゅまろくん)
@shimantocity_tourism(四万十市観光協会)
#ぶしゅまろくん
#ご当地マンホール
#赤鉄橋
#tosaあんぱん
#しまんと
#四万十市
#四万十市観光
#四万十川
#高知旅行
#高知観光
#四国観光
#四國旅行
#四萬十
#高知
#日本觀光
#日本旅遊
#日本
#shimanto
#shimantoriver
#travel
#japan
#kochi
#japantravel
#shimanto_city_tourism_association

香南市香我美町岸本の「かっぱや」でヨガしよう!
毎週木曜日に実施!インストラクターEijiのヨガスケジュールのお知らせ♪
インストラクターEijiのヨガで、リフレッシュしませんか?
●11月6日…リラックスフロー
初心者におすすめのレッスンです。呼吸を意識しながら取り組むことができ、リラックスを促すポーズが多いのが特徴です。
●11月13日…ゆがみを整えるヨガ
身体のゆがみは日頃の習慣や自分の「癖」などが積み重なって起きています。肩こりや腰痛などに悩まされている方におすすめです。
●11月20日…筋力アップヨガ
身体の内臓をしっかりと支える筋肉を鍛え、体の姿勢を正しく維持させる細やかな筋肉を養います。
◎11月23日(日)アシュタンガヨガ ハーフプライマリー
呼吸と動きを連動させて決まったポーズを順番に行うヨガの流派です。運動量が多いため爽快感を得られます。
●11月27日…体幹を鍛えるヨガ
キレイな姿勢を保つのには体幹が必要です。ぽっこりお腹の解消、腰痛改善、肩こり予防など様々な効果が期待できます。
■インストラクターEijiのヨガ
開催場所:かっぱや(香南市香我美町岸本560)
料金:1回500円、アシュタンガヨガ1回1,000円(各回人数限定・事前予約が必要です)
持ち物:ヨガマット(貸出の場合は要予約)、飲み物、タオル、動きやすい服装
時間:
木曜日18:00〜19:00、19:30〜20:30
日曜日9:00~10:30
#ものべすと
#香南市香我美町
#香南市のここが素晴らしい
#こうなんイイね
#かっぱやでヨガ
#古民家でヨガ
#インストラクターEiji
#かっぱやでステキな時間
#初心者歓迎
#ヨガ
#yoga

香南市香我美町徳王子の「ギャラりー鈴音」さんにて、ステキな2人展・ワークショップ・ミニコンサートが開催されます♪
KONAN TRAIL~お塩と羽尾とやすらぎトレイル~にもステキな絵付けをした皿時計を協賛いただいた、ギャラリー鈴音さん♪
11月8日から「陶と文字のやさしいひととき」というタイトルで、桂井鈴枝・佐藤直子さんの2人展を開催!
陶磁器体験として、下絵付けや、カリグラフィーのカードづくりのワークショップを開催します!ワークショップは11月4日から予約可能♪
また、ミニコンサートもお楽しみに♪
鈴音さんの展示は、とっても素敵です、ぜひ足をお運びくださいね!
■陶と文字のやさしいひととき
開催日時:2025年11月8日(土)~11月16日(日)10:30~16:30(最終日15:00)
場所:ギャラリー鈴音(香南市香我美町徳王子1745-3)
電話:0887-55-2080
ワークショップ:11/4から受付
・陶磁器体験(和皿下絵付け)10:30~12:30/14:00~16:30 2500円 他
・カリグラフィーのカード作り 11/8-9 13:00~ 500円
ミニコンサート:11/15 16:00~
gallery_suzuoto
#ものべすと
#香南市香我美町
#香南市のここが素晴らしい
#こうなんイイね
#ギャラリー鈴音
#季節を楽しむ
#器
#下絵付けワークショップ
#手書きの器が美しい
#季節の器
#ミニコンサート

写真2枚目以降は、11月2日に開催された「土佐の伝統芸能祭り」の、若一王子宮獅子舞の様子です。
若一王子宮の秋の大祭は、11月8日に開催されます。
八咫烏が出迎えてくれる、烏喰いの神事がある若一王子宮で奉納される獅子舞は、1300年の伝統を誇り、高知県保護無形民俗文化財に登録されています。
■若一王子宮秋の大祭
開催日:令和7年1月8日(土)
奉納時刻:
12:00ごろ…獅子舞奉納、餅投げ
16:30ごろ…獅子舞奉納、餅投げ
(いずれの時間も「子ども獅子舞」を奉納予定)
※時間変更になる場合あり
場所:若一王子宮(高知県香南市香我美町徳王子)
#ものべすと
#香南市香我美町
#若一王子宮
#秋の大祭
#獅子舞
#伝統を受け継ぐ

連休2日目、オイラはかるぽーとで開催された、こうちまんがフェスティバル2025の、生アテレコステージに参加してきたよ!!
たくさんのお友達とお客様、そしてステキな声優さんの声にどきどきしたよ!!
ステージも楽しかったな~♪
来てくれたみんな!!ありがとうね~!!
Byこーにゃん
★まんさい公式Xより1枚目の写真と文章を引用
まんさい×高知じもキャラ×シリウス 生アテレコステージ!ありがとうございましたー!!記念撮影です!わきあいあーい!(゜∀゜)笑顔がまんさい(満載)だぜ!!
#ものべすと
#香南市野市町
#こーにゃん
#まんさい
#生アテレコステージ
#シリウス買ってね!

爽やかな秋風に揺られながらみなさまを出迎えてくれているようです。
道中少し足を止めて、ゆっくりとコスモスを楽しまれてはいかがでしょうか?
3連休最終日の明日は『マグロまつりin大月町産業祭』が開催されます!
例年マグロ丼はお昼前くらいには完売してしまいますので、お早めにご来場ください。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております(*^^*)
#高知県 #大月町 #道の駅大月
#コスモス #tosa草花
#大月町観光協会

KONAN TRAIL~お塩と羽尾とやすらぎトレイル~の大会アドバイザーの長井さんがレースキャプテンを務めるB-KEMONOMICHI。メンバーの皆さんは、KONAN TRAILの大会準備の整備から当日の運営まで、ご協力をいただいています!
その、B-KEMONOMICHIが、今月の17日からフィリピンのビリラン島にて開催される、LA ROUTA ADVENTURE RACE 2025に挑戦します!!
アドベンチャーレースに興味のある方、海外レースにも参戦しようと計画している方、私のように走れないけど走っている気持ちになりたい方など、一緒に応援しませんか?
■LA ROUTA ADVENTURE RACE 2025
Adventure World Series (ARWS)の一戦でARWS Asia Championshipとしてフィリピンのレイテ地方ビリラン島で2025年11月17日-21日の4日間ノンストップ、距離約350-400kmで開催されます。
種目は、トレッキング、マウンテンバイク、海でのスイム、パドリング、ロープアクティビティが含まれます。
メンバー:
長井宏賢(Hirotaka Nagai)高知県香南市在住(レースキャプテン)
國富徳英(Norihide Kunitomi)愛媛県松山市在住
山本俊介(Syunsuke Yamamoto)広島県東広島市在住
高橋 彩(Aya Takahashi)高知県高知市在住
■支援方法・支援金
支援金:一口 2000円から 何口でも
支援金用途:エントリー費、渡航費、装備品、現地滞在費用の補助として
返礼:帰国後、報告会へご招待
振込み先:
四国銀行 朝倉支店・普通・口座番号 0689233・口座名義:ナガイ ヒロタカ
高知銀行 南国支店・普通・口座番号 0278374・口座名義:ナガイ ヒロタカ
※支援金は上記口座にお振込みいただくか、ご芳名、ご連絡先と併せて直接チームメンバーにお渡しいただくか、団体で取りまとめていただきお渡しください
■応援グッズの購入
B-Kemonomichi 応援グッズを購入することでも応援していただけます。
・https://as0bitofarm.base.shop/
■お礼
ご支援いただいた方々は、帰国後に報告会を企画(日時未定;対面)し招待させていただきます。
また、この度の大会出場で得られる貴重な経験は、報告会やイベント開催などで、ナビゲーションスポーツやアドベンチャーレースの日本国内への普及や発展のために還元させていただきたいと思います。
#ものべすと
#香南市野市町
#アドベンチャーレーサーのいる町
#Bけもの道
#BKEMONOMICHI
#BKEMONOMICHIを応援しよう

🔔11/14までに事前応募が必要です!🔔
令和7年12月19日(金)高知県立県民文化ホール(オレンジホール)にて、海上自衛隊呉音楽隊による演奏会が開催されます!
★入場無料
※入場には事前応募が必要
★応募方法
下記リンクからご応募!当選者には後日メールにてご案内あり。
https://www.mod.go.jp/pco/kochi/form_071219.html
応募受付期間:10月24日(金)~11月14日(金)
※お電話でのお申し込みは受け付けていません
■クリスマスコンサート2025
演奏:海上自衛隊 呉音楽隊
日時:2025年12月19日(金)
開場:17:00
開演:18:00
会場:高知県立県民文化ホール(オレンジホール)
注意事項
・3歳未満のお子様はご入場できません。
・車椅子の補助が必要な方は、専用席がうまり次第、当選者の方でも入場をお断りさせていただきますのでご了承ください。
・同伴者は2名まで応募可能です。
・座席の指定はできません。
・ご応募はおひとり様1回までとさせていただきます。
・必要事項に不備がある場合及び同一者からの複数応募は無効とさせていただきます。
・応募者多数の場合は抽選となります。12月5日(金)までに当選の通知がない場合は落選となりますのでご了承ください。
・当選通知(入場券)を他人に譲渡又は売買をすることを禁止とさせていただきます。
・イベントは中止又は一部変更する可能性がございます。
#ものべすと
#高知市
#クリスマスコンサート
#海上自衛隊呉音楽隊
#事前応募

大原一郎氏プロデュースのラーメンを中心にメニューが一新されました!
イチオシの塩ラーメンに炙りチャーシュー入りちまきをセットにしてみました。
ラーメンは、ごめんケンカシャモをはじめ土佐のブランド鶏3種と魚が使われており旨みたっぷり✨
麺はももちもちで、なによりもビックリなのがチャーシュー!分厚くて食べ応えがありました。
また、ちまきにもチャーシューがゴロゴロ入っていて、ご飯はもちもちでこちらも美味しかったです。
レストラン利用の際は、券売機で食券を購入して席で待ちます。
自分の食券番号が呼ばれたら提供口に取りに行くだけ。
料理提供時間も早いので、お仕事中のランチにもピッタリです。
ぜひご利用ください😊
📍:高知県南国市左右山102-1道の駅南国風良里本館2階
☎:088-880-8112
🕰:<平日>11時~15時(オーダーストップ 14時30分)
<土日祝日>11時~16時(オーダーストップ 15時30分)
休:火曜日(※祝祭日は営業)、12/31・1/1
🅿️:あり
#高知県 #南国市 #南国市左右山 #tosaグルメ #道の駅南国 #道の駅南国風良里 #高知旅行 #高知ラーメン #高知グルメ #道の駅グルメ #南国市ランチ

先日行われた『#おおつき植物めぐり 〜アサギマダラ舞う秋の大堂海岸ホルトノキ林を歩く〜』では、くもりがちで時折雨も降ったりと、あいにくの天候だったこともあり1頭しか見つけることができませんでしたが、本日はおおよそ10頭ほど飛んでいて、大堂おさる公園のおさるさんと一緒に姿を収めることもできました✨
大月町ではツワブキやヒヨドリバナが咲く10月中旬から11月中旬頃にかけて、観音岩からの遊歩道や大堂山駐車場、大堂おさる公園などでアサギマダラを見ることができます。
旅する蝶『アサギマダラ』を見に大月町へぜひお越しください!
#高知県 #大月町 #大堂 #観音岩
#アサギマダラ #旅する蝶
#ツワブキ #ヒヨドリバナ #tosa草花
#大月町観光協会

奈半利町平地区の、 #コスモスとかかしの里 は、地域の方手づくりのコスモス畑🌈
コスモスと一緒に、海の絶景を見ることができます✨
そしてあちこちにいろんなかかしがいるのももう1つの特徴🙌
サッカーをしていたり、ティータイムを楽しんでいたり♪
そのなんとも言えない雰囲気にほっこり😊
長く楽しめるよう時期をずらして種を蒔いているそうで、コスモスはたくさん咲いているところとまだこれからのところがあります💡
予定では11/9頃までが見ごろだそう♪
駐車場はありますが、コスモス畑までの道は狭いのでお気をつけください🚗
駐車場までの畑だけではなく、駐車場の横にある集会所から上の集落の中にもコスモスが咲いていますので、坂道を登ってぜひ見に行ってくださいね👌
コスモスとかかしの里
🏠奈半利町甲
nahari_kankou
#こうち旅 #高知 #高知県 #高知観光 #高知旅 #高知旅行 #kochi #旅行 #四国 #四国旅 #四国旅行 #奈半利町 #コスモス #秋旅 #どっぷり高知旅 #高知の絶景 #高知の海 #お出かけ #tosa草花

まだまだ作品募集中!
今年は連続テレビ小説あんぱんに出演されていた瞳水ひまりさんや樫尾篤紀さんの特別賞があります!また、Xでも応募可能(*'▽')
大賞に輝くと3万円!
是非是非皆さんおうぼしてくださーい('ω')!!
詳細は nankokushikankoukyoukai トップページのURL→新着・お知らせの→「第22回「ハガキでごめんなさい」作品募集!」をクリック!☜
締切:11月30日(※当日消印有効)
ハガキ送り先:高知県南国市後免町2-1-12 後免町防災コミュニティーセンター内(ハガキでごめんなさい実行委員会 宛)
#高知県 #南国市 #Kochi #japan #後免 #後免町商店街 #ごめん #ごめん町 #後免町 #やなせたかし #ゴメンジャー #ハガキでごめんなさい #作品 #コンクール情報 #コンクール #competition #japan #imsorry #sorry #大募集中 #賞金 #豪華賞品 #ハガキ #x #tosaあんぱん #瞳水ひまり #樫尾篤紀


🍻 🎇
.
第4回 土佐山田ビアガーデン
11月2日(日)バリューノア店 南側駐車場
今度はハロウィン 🙆♀️
射的もあるよ
仮装のお客さまには
ウェルカムドリンクサービス
出店はこちら!☺️
tosarokkon okyaku_go 土佐ろっこん さん
ligersan 永田飯店 さん
yakitorigen23 ワインと肴 弦 さん
m_maomorita BAR M+ さん
5ibukuro ファイブクローバー さん
matsuo_shuzo 松尾酒造さん
kamishi_info 香美市観光協会
仮装のお客さまもしくは香美市観光協会の
INSTAGRAMをフォローしてくれた
(既にフォローしてくれている)お客さまには
香美市キャラクターの缶バッジをプレゼント
鹿バーガーは20個限定
toriko_yakiton TORIKOさん
あきちゃんからあげさん
土州焼きさん
土佐山田友の会さん
.
だいぶ涼しくなりましたので
夕方飲みがオススメ
お持ち帰りもOK
もちろんゆっくり夜までやってって
美味しいグルメ大集合 🍴😋
お待ちしております!
#香美市 #土佐山田町 #香北町 #物部町
#香美市観光協会
#香美市いんふぉめーしょん
#第4回土佐山田ビアガーデン #🍻🍺
#ビアガーデン #乾杯ビール
#美味しいグルメ #大集結
#土佐山田駅周辺 #飲食店
#香美市を盛り上げる会
#香美市を盛り上げ隊
#tosaグルメ #tosaあんぱん

南国市観光案内所に入荷しました!
nankokusi_kankouannaisyo
ご飯のもとは洗ったお米にこれとお水を入れて炊くだけ!
土佐煮はそのまま食べられます!
ご飯のもとは南国市観光案内所
リピーター率No.1の人気商品です✨
#南国市 #高知県 #四方竹 #秋に採れるたけのこ #南国市特産品 #南国市観光案内所 #南国市駅前町 #tosa土産

📍のいち動物公園(高知県香南市)
高知県香南市にあるのいち動物公園での素敵なお写真✨
masaya_vlogさん
ご投稿ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「#高知のものべすと」
ハッシュタグキャンペーンとは?
2025年4月〜2026年2月までの期間
「#高知のものべすと」のタグをつけて
『写真投稿 or リール投稿』してくれた方の中から
抽選で毎月3名様に『南国市・香南市・香美市のおいしいもの』をプレゼント♪
物部川エリアを楽しんだ後は、インスタに思い出を投稿をしてみよう!
素敵な投稿は、ものべすとのアカウントで紹介されるかも、、、?☆
【応募方法】
①ものべすとアカウントをフォロー!
monobegawa_kochi
②『物部川エリア』の
グルメ・観光スポットなどを撮影
③『#高知のものべすと』と『monobegawa_kochi』
をつけてInstagramに投稿
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●本キャンペーンはInstagramの運営会社が関わるものではありません。
●応募資格は日本国内にお住まいで、かつ、賞品のお届け先が日本国内の方で、Instagramのアカウントを「公開」設定にして いる方に限らせて頂きます。
一人何回でもご応募いただけます。
●2025年5月末を1回目の締切、以後、毎月末を締切に、条件を満たした
投稿の中から厳正な抽選の上、当選者を決定します。
● 当 選 連 絡 は 翌 月 中 旬 頃 、当 選 者 にInstagramの
ダイレクトメッセージでご連絡いたしますので、公 式 ア カ ウ ン ト (monobegawa_kochi)をフォローしていただきますようお願いします。
●当選連絡後、賞品のお届け先などを指定の方法でご連絡ください。
7日以内にご連絡いただけない場合は当選を無効とさせていただきます。
※当選者の個人情報は、賞品の発送のみに使用し、他の目的には利用しません。
#高知 #ものべすと #香南市 高知観光 #高知のものべすと

\2025年10月26日(日)開催/
第12回 #四万十うまいもの商店街 が、#四万十市西土佐奈路商店街 で開催されます。
今年は、市政20周年を記念して、天然ツガニを使ったツガニ汁の無料配布(数量限定)や大人から子供まで自然と触れ合える企画なども用意しております!
また、地元の旬の食材を使った料理や、加工品、甘いスイーツも楽しめます。
出店者たちが心を込めて準備した品々を味わいながら、買い物や交流を存分にお楽しみください。
当日は、#四万十川バス の通常便と併せてイベント臨時便も運行します。
観光客の方はもちろん、車の運転が不安な方でもご利用いただけます。
ご家族やご友人と一緒に「#四万十うまいもの商店街」へお越しください。
お問い合わせ先
道の駅よって西土佐:0880-52-1398
四万十市西土佐商工会:0880-52-1276
#四万十市観光協会
#四万十市
#四万十市観光
#四万十
#shimanto
#四万十川
#日本旅行
#四國旅行
#四國
#旅
#travel
#traveler
#EastAsia
#shimantoriver
#shimantocity
#kochi
#japantrip
#shimanto_city_tourism_association
#tosaあんぱん
#ふらっとしまんと

🎣🐟 鮎感謝祭 開催! 🐟🎣
四万十川の恵みに感謝して、今年も「鮎感謝祭」が開催されます!
いろいろな体験やオリジナル鮎メニューなどを楽しむことができるイベントです。
😺🐾 しにゃンコグッズ販売ブースも出店予定!
ステッカー・クリアファイル・マスキングテープ、かわいいアイテムが並びます♪
数量限定なのでお早めにどうぞ✨
📅 日時:10月26日(日)
📍 会場:かわらっこ
四万十川の自然に感謝しながら、秋の1日を楽しみましょう🍁
@shimantocity_tourism
#鮎感謝祭
#しにゃンコ
#しにゃんとニャンコ
#かわらっこ
#tosaあんぱん
#しまんと
#四万十市
#四万十市田出ノ川
#四万十市観光
#四万十川
#高知旅行
#高知観光
#四国観光
#四國旅行
#四萬十
#高知
#日本觀光
#日本旅遊
#日本
#shimanto
#shimantoriver
#travel
#japan
#kochi
#japantravel
#shimanto_city_tourism_association

今月いっぱい楽しめそうです。
芳ノ沢地区のひまわりは数日前の雨の影響もあり、花が垂れ下がり終わりに近づいていますが、コスモスはまだ楽しめそうです。
姫ノ井地区のコスモスは今が見頃です。
10月26日(日)には旧姫ノ井小学校校庭にて『コスモス祭り』が開催されます。
弘見地区のコスモスは、道の駅大月向かい、手前ともこれから見頃を迎えます。
馬路坂は夏の酷暑と日照り続きの影響により咲く見込みがないようです。
みなさまお誘い合わせのうえ花咲く大月町へぜひお越しください!
#高知県 #大月町
#ひまわり #コスモス #遅咲きのひまわり #tosa草花
#花咲く町大月町
#大月花街道 #大月花街道2025
#四万十かいどう推進協議会大月支部

四万十かいどう推進協議会大月支部さん主催のもと、アサギマダラの観察会が行われます。
豊かな自然の中でアサギマダラとの出会いを求めて小さな旅に出かけませんか?
お問い合わせ・お申し込みは『大月町商工会』まで
TEL:0880-73-0135
☆====================☆
【日時】2025年11月16日(日) 9:00〜12:00
【集合場所】道の駅大月
※主催者の車に便乗して観察地へ移動します
【定員】10名
【参加費】500円
※天候不順の場合は中止いたします
☆====================☆
#高知県 #大月町
#アサギマダラ #旅する蝶
#ツワブキ #tosa草花
#四万十かいどう推進協議会大月支部

「四万十町うまいもんフェス」
~秋の味覚大集合🍁~
■開催日:11月24日(月祝)
■時間:10:00~16:00
■場所:こうち旅広場(JR高知駅南口すぐ)
四万十町の道の駅が大集合😊
●道の駅あぐり窪川 michinoeki_agurikubokawa
大人気商品「豚まん」
四万十町ソウルフード満州軒とのコラボ商品の「ジャン麺まん」
●道の駅四万十大正 deainosato.shimantotaisho
鰻や鮎を使ったご飯🍚のお供になる商品販売
●道の駅四万十とおわ toowashimanto
四万十ポークたっぷりの大人気商品「カリーパン」
揚げたてをご提供します。
●四万十川上流淡水漁協協同組合 jouryuutansui40010
四万十川産天然鮎の塩焼きの実演販売
●四万十うなぎ株式会社 shimanto_unagi
四万十の水を最大限活かし育ったうなぎを使用し
白焼きにもこだわり、美味しいを追及した絶品うなぎを
「うなぎ蒲焼」「鰻重」「うなぎ肝串焼き」「うなぎクッキー」などご提供します∈(゚∈∋゚)∋
●not.products.fam not.products.farm
四万十町産お米
「にこまる」「十和錦」
四万十町産「生姜」の地元農家様による実演販売🌾🫚
高知駅南口たひ広場に四万十町の秋の味覚が大集合します
皆様の胃袋を掴みに行きます😊
お待ちしてます🎶
【主催者・お問い合わせ先】
一般社団法人四万十町観光協会
電話☎0880-29-6004
Shimanto Town Delicious Food Festival
~Autumn Flavors Gathering🍁~
■Date: Monday, November 24 (National Holiday)
■Time: 10:00 AM - 4:00 PM
■Location: Kochi Travel Plaza (Right outside JR Kochi Station South Exit)
Shimanto Town's Roadside Stations Gather Together😊
● Roadside Station Aguri Kubokawa michinoeki_agurikubokawa
Popular item: "Pork Buns"
Collaboration item with Shimanto Town's soul food, Manshuken: "Jangmyeon Buns"
● Roadside Station Shimanto Taisho deainosato.shimantotaisho
Selling items to accompany rice🍚 featuring eel and sweetfish
● Roadside Station Shimanto Toowa toowashimanto
The super popular "Curry Bread" packed with Shimanto pork
Served fresh and hot.
● Shimanto River Upper Freshwater Fisheries Cooperative jouryuutansui40010
Live demonstration and sale of salt-grilled wild ayu from the Shimanto River
●Shimanto Unagi Co., Ltd. shimanto_unagi
Using eels raised to maximize the benefits of Shimanto's water,
we pursue deliciousness with a focus on white-grilled eel, offering exquisite dishes like
"Grilled Eel Kabayaki," "Unagi Donburi," "Grilled Eel Liver Skewers," and "Eel Cookies" ♡
●not.products.fam not.products.farm
Shimanto Town Rice
"Nikomaru" and "Towa Nishiki"
Live sales by local farmers of Shimanto Town "Ginger" 🌾🫚
#四万十町 #四万十町うまいもんフェス #四万十観光協会 #tosaグルメ #tosaお土産 #四万十うなぎ株式会社 #道の駅あぐり窪川 #道の駅四万十大正 #道の駅四万十とおわ #四万十川上流淡水漁協 #四万十町産うなぎ #四万十町産生姜 #四万十町産お米 #ジャン麺まん #豚まん #カリーパン #うなぎ蒲焼 #shimanto_town

シーズン終盤ですが、まだまだ食べられます!
10/20現在の販売店はこちら👇
・道の駅なかとさ内「マルシェなかとさ」
seaproject_marchenakatosa
・道の駅なかとさ内「いか船頭」
asanosuisan_55
・久礼大正町市場内メジカ横丁「雄誠丸」
・同じく「幸進丸」
合計4店舗で、もちもち食感がまだ健在🐟
夏場は2時間待ちの大行列が、今ならスッと並んで買えるチャンスです!
旅の途中に立ち寄って、“久礼の夏の名残”をぜひ一口。
今年のメジカの新子、食べ納めにいかが🐟✨
※販売終了時期はお店によって異なります。
日々のメジカ入荷情報は「なかとさ観光協会」ホームページをチェック!
https://nakatosa.jp/
#メジカの新子 #新子 #まだまだ販売中 #旬の味覚 #ブシュカン #マルソウダガツオ #メジカ横丁 #久礼大正町市場 #雄誠丸 #おかみさん #中土佐町 #久礼 #高知県 #高知観光 #高知旅行 #nakatosa #kochijapan #mejika #tosaグルメ


香北の自然公園通信
10月19日撮影
今年も旅する蝶々アサギマダラが
香北の自然公園に飛来しました
まだ頭数は少ないので
美しい姿に出会えるかどうかは
運次第
ガイドもします
こちらは要予約
0887-52-8560平日9時〜18時
道の駅美良布の東隣
アンパンマンミュージアム前セレネ広場に
隣接した集落活動センター美良布内に
土日祝の10時〜15時
臨時観光案内所を開設してます
お気軽にお立ちよりください
#香美市 #土佐山田町 #香北町 #物部町
#香美市いんふぉめーしょん
#香美市観光協会
#ものべすと #ものべすと博覧会
#物部川エリア #南国市 #香南市 #香美市
#物部川dmo協議会
#どっぷり高知旅キャンペーン
#tosa草花

主役はもちろん、土佐沖の戻り鰹🐟
イサギ、カンパチ、ヒラメの名役者が脇を固めます。
皿の上を舞台に彩られた究極の“食べて消えるアート”いただきます!😋
#戻り鰹 #カツオ #かつお #皿鉢料理 #芸術の秋 #イサギ #カンパチ #ヒラメ #中土佐町 #久礼 #高知県 #久礼大正町市場 #田中鮮魚店 #tosaグルメ #nakatosa #kochijapan #katsuo #skipjack #tuna #fishmarket #nokatsuonolife

🌳🙃
.
明日から鏡野公園にて刃物まつりを開催 👏
.
伝統工芸の土佐打刃物は香美市の発祥地 🔪✨
当日は職人による刃物研ぎコーナーも設置されています。
その他にも美味しいグルメが並び
高知県香美市の姉妹都市である
北海道の積丹町 と 福井県のあわら市からも
美味しいものが届きます 🫢🩷
物部川エリアの香南市、南国市からも出店あり︎👍🏻 ̖́-
.
そして、大人気のあんぱん食い競走も(⚈ ̍̑⚈ ̍̑⚈)!🌟
当日10時から先着で受付を行います。
バリューノア店からJR土佐山田駅を経由して
会場までの無料シャトルバスもございます🚌💨
ぜひ、お越しください😊
高知工科大学の文化祭と同時開催です !
#香美市 #土佐山田町 #香北町 #物部町
#香美市観光協会
#香美市いんふぉめーしょん
#土佐の豊穣祭
#土佐の豊穣祭2025
#物部川エリア
#鏡野公園
#刃物まつり
#ものべすと
#tosaあんぱん

明日、10月18日(土)19時から予定しております
「秋の花火とかあにばる」につきまして
天候はやや不安定な予報となっておりますが
開催の方向で決定いたしました。
なお、当日の天候状況によっては、開始時間の変更や
一時中断・中止となる場合もございます。
🎤【カラオケ大会決勝】
16時からはカラオケ大会を開催します。予選を勝ち抜いた越知町の8地区からそれぞれ男性の部・女性の部の代表、そして会場を大いに盛り上げてくれた各地区の地区賞の優勝者たちが登場!
自慢の歌声が響き合う熱戦を、ぜひお楽しみください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
#越知町 #宮の前公園 #コスモスまつり #コスモス畑 #秋の花 #花のある風景 #花のまち #高知観光 #仁淀川町 #仁淀ブルー #高知旅 #四国旅行 #秋のお出かけ #花火大会 #花火のある風景 #コスモス #風景写真 #フォトスポット #日帰り旅行 #秋の絶景 #越知町コスモスまつり #tosa草花 #越知丙 #秋の花火とかあにばる

#越知町コスモスまつり が開催されています!
ピンクや白のコスモスがきれいに咲き、見ごろを迎えています😊
越知町イメージキャラクターのよコジローのエアートランポリンに、巨大コスモス迷路、仁淀川でのカヌー体験など、遊べる企画もたくさん♪
よさこい踊りなどのステージイベントや、越知町のグルメが楽しめる出店も🙌
18日(土)19時からは打ち上げ花火も予定されています✨
(天候により変更の場合あり。越知町観光協会HPをご確認ください。)
ochiinfo
●第41回 越知町コスモスまつり~秋の花火とかあにばる~
開催中~10月26日(日) 10:00~16:00
10月18日(土)16:00~カラオケ決勝大会
19:00~花火大会(雨天時翌日予定)
🏠宮の前公園(越知町越知丙734-1)
📸撮影:10月10日
#こうち旅 #高知 #高知県 #高知観光 #高知旅 #高知旅行 #kochi #旅行 #四国 #四国旅 #四国旅行 #越知町 #コスモス #秋旅 #高知グルメ #癒し #花畑 #tosa草花