

【 市町村のSNS公式アカウントからの投稿 】

今年の手ぬぐいデザインは、香南市赤岡町の「スタジオハンズ」さんにお願いしました!
香南市夜須町、羽尾の自然や風景がちりばめられた、とってもかわいいデザインとなっています。
デザインがあまりにもかわいいので、ナイロンバックを作っちゃいました!!
着替えや補給食、シューズ入れにも最適です♪
参加賞としてお渡ししますので、ぜひご利用くださいね!
・
スタジオハンズさんは赤岡町の横町商店街にて、「たい焼きが食べられて、似顔絵も書いてもらえる変なお店」たい焼きカフェたいびんびを営業しています♪
自家製餡のたい焼き、そして夏は自家製密のかき氷も食べることが出来ます。
・
そして、似顔絵はご自身のものはもちろん、お祝いにもピッタリですね!
お店で書いてくれる場合もありますが、写真を送って書いてもらうことも可能♪
似顔絵にメッセージを入れることも可能です。
お値段、納期などぜひお問合せくださいね!!
■スタジオハンズ・たい焼きカフェたいびんび
住所:香南市赤岡町487(赤岡町横町商店街)
営業時間:13:00~18:00
定休日:月曜・木曜(臨時休業あり)
駐車場:店舗1件隣・商店街お客様駐車場
問合せ:0887-54-2214
Instagram:taiyaki_cafe_taibinbi nigaoe_taibinbi
#ものべすと
#香南市赤岡町
#KONANTRAIL
#trailrunning
#トレラン
#スタジオハンズ
#たいびんび
#たい焼きカフェ
#第71回よさこい地区競演場連合会地方車奨励賞おきゃく屋地方車デザイン

久礼大正町市場の鮮魚店はスタッフ総出で捌いています。
まわりにそびえ立つカツオタワー!笑
もう身質が秋のカツオになってきたそうで、ゴシ(生で食べられないカツオ)は、カツオの選別に厳しい久礼の鮮魚店でも1割ほどしか出てないくらい優秀✨✨✨
太平洋を回遊してエサをたっぷり食べて成長した鮮度抜群でうっすら脂がのった秋のカツオをお楽しみください🐟
#カツオ #鰹 #かつお #大漁 #刺身 #カツオの藁焼きタタキ #カツオの一本釣り #久礼大正町市場 #田中鮮魚店 #中土佐町 #久礼 #高知県 #高知観光 #高知旅行 #tosaグルメ #nakatosa #kochijapan #katsuo #bonito #skipjack #tuna #nokatsuonolife

\夏の感謝祭@道の駅よって西土佐/
日時:2025年8月31日(日)10:00-15:00
場所:道の駅「#よって西土佐」
今年も夏の感謝祭が盛大に開催されます。
日本バーベキュー協会の上級インストラクターが焼き上げるBBQチキンや、物販交流をしている北海道の道の駅「あさひかわ」より届いた新鮮な焼きとうもろこしの実演販売、その他、四万十の自然の恵を使った特産品を販売予定です。
ここでしか味わえない楽しみが満載です!
ぜひご来場ください。
また、このイベントにも #四万十川バス 通常便とイベント便が運行予定となっています🚌
観光客の方はもちろん、車を持っていない方や運転が不安な地元の皆さんも #四万十川バス で気軽に参加することができます!
ぜひ #四万十川バス を利用して夏の感謝祭に参加してみてください!
【お問い合わせ】
道の駅「#よって西土佐」
TEL:0880-52-1398
#四万十市観光協会
#四万十市
#四万十市観光
#四万十
#shimanto
#四万十川
#日本旅行
#四國旅行
#四國
#旅
#travel
#traveler
#EastAsia
#shimantoriver
#shimantocity
#kochi
#japantrip
#shimanto_city_tourism_association
#tosaあんぱん
#ふらっとしまんと
#四万十市西土佐















あんぱん・
ものべすと関連

旬の草花

グルメ・お土産

\夏の感謝祭@道の駅よって西土佐/
日時:2025年8月31日(日)10:00-15:00
場所:道の駅「#よって西土佐」
今年も夏の感謝祭が盛大に開催されます。
日本バーベキュー協会の上級インストラクターが焼き上げるBBQチキンや、物販交流をしている北海道の道の駅「あさひかわ」より届いた新鮮な焼きとうもろこしの実演販売、その他、四万十の自然の恵を使った特産品を販売予定です。
ここでしか味わえない楽しみが満載です!
ぜひご来場ください。
また、このイベントにも #四万十川バス 通常便とイベント便が運行予定となっています🚌
観光客の方はもちろん、車を持っていない方や運転が不安な地元の皆さんも #四万十川バス で気軽に参加することができます!
ぜひ #四万十川バス を利用して夏の感謝祭に参加してみてください!
【お問い合わせ】
道の駅「#よって西土佐」
TEL:0880-52-1398
#四万十市観光協会
#四万十市
#四万十市観光
#四万十
#shimanto
#四万十川
#日本旅行
#四國旅行
#四國
#旅
#travel
#traveler
#EastAsia
#shimantoriver
#shimantocity
#kochi
#japantrip
#shimanto_city_tourism_association
#tosaあんぱん
#ふらっとしまんと
#四万十市西土佐

📢9月7日のイベントで開催する「あんぱん作り教室」「あんぱん食い競争」「ききあんぱん」へのご参加について、ものべすと公式Instagramをフォローされている方限定で8月31日まで先行申込を受付中💁♀️
お申込みはプロフィール画面のURLからどうぞ🎶
⭐️連続テレビ小説「あんぱん」の製パン指導 竹谷光司さんによる「あんぱん作り教室」
⭐️大好評の「あんぱん食い競争」は全6部門! 1等賞はラジオorクッキーメダル!
⭐️食べたあんぱんを当てる「ききあんぱん」選手権 正解するとものべグルメがもらえる
◆日時/9月7日(日)10:00〜15:00
◆場所/セレネ前広場(やなせたかし記念館北側)、保健福祉センター香北
✅プログラム、スケジュールの詳細は画像とホームページをチェック!!
https://monobegawa.com/monobest/events/2083/
#高知 #ものべすと #全国あんぱんサミット #高知グルメ #あんぱん #高知のものべすと #香美市 #朝ドラあんぱん

3個以上のスタンプを集めて応募しよう!専用応募はがきの赤枠内の全施設のスタンプ(8個)を集めた方にはもれなく粗品をプレゼントのほか、抽選で5名様に特産品をプレゼント。加えて、青枠内の全施設のスタンプ(8個)+ものべすとスタンプの全9個のスタンプをそろえると抽選で1名様に、宿泊ぺアチケットが当たる!
★対象施設★
・香美市立やなせたかし記念館
・絵金蔵
・創造広場「アクトランド」
・海洋堂SpaceFactoryなんこく
・高知県立歴史民俗資料館
・高知県立のいち動物公園
・西島園芸団地
・龍河洞
★キャンペーン期間★
開催中~2025年11月24日
★応募締切★
2025年11月30日
※当日消印有効
★当選者の発表★
当選者の発表は、プレゼント商品の発送をもってかえさせていただきます
★ご応募について★
郵送または、対象施設と高知龍馬空港総合案内所に設置している専用応募BOXをご利用ください
★ものべすと賞のスタンプ押印条件★
観光博「ものべすと」の対象イベント参加等でスタンプを押印いたします。詳しくは、ものべすと公式ホームページをご覧ください。
URL:https://monobegawa.com/monobest/topics/378/
ものべがわエリアにお出かけの際は、ぜひスタンプラリーに参加してください!
#ものべすと

明日、申し込み締切❗️
ものべすと親子体験博のお知らせ📢✨
【夏休み工作】ワイヤーアートに挑戦!
協力:創造広場「アクトランド」アクトファクトリーさま
簡単そうで難しい⁈
絵を描くように自由な発想で作れる、
ワイヤーアートの魅力を親子で体験しよう✨
「創造の喜び ものづくりの原点を体験」をテーマに
昨年6月にオープンしたものづくり体験型施設
アクトファクトリー。
今回は初心者🔰でも楽しめると人気の
ワイヤーアート体験に挑戦し、世界にひとつしかない
自分好みのインテリアアイテムを作ってみよう✨
◆開催日:8月24日(日)
◆時間:13時~14時
◆対象:小学1年生~小学6年生
◆定員:10組20名様親子
◆参加費:2,600円/組
◆申込み締切:8月21日(木)
monobegawa_kochi
お申し込みはハイライトリンクから☺️
ご参加お待ちしてます✨
お問い合わせ: 088-802-5050
web@monobegawa.com
#夏休みイベント #親子体験 #体験イベント
#高知 #ものべ #物部川 #ものべすと #ものべすと親子体験博
#ワイヤーアート #創造広場アクトランド #アクトファクトリー
#夏休み宿題 #工作 #ものづくり

一果相伝マスクメロンを手がける、香南市夜須町の株式会社篤農さん。
新社屋が誕生し、オープンハウスにお伺いさせていただきました!
木の香りに包まれて、ステキな空間が広がります。
快適性や環境にも配慮されたステキなオフィスのデザイン・建築は「宇田見建設株式会社」さん。大自然の中で、メロンを世界中に発信していく拠点として大地・草木・太陽を感じる空間にこだわりデザインされています。
森岡社長は、ここでAIを活用したメロンづくりや、よりクリエイティブな仕事をしていきたいとのこと。
新しいオフィスでますますの活躍が楽しみです♪
株式会社篤農さんの、一果相伝マスクメロン、JALファーストクラスで採用された、果実そのままの「マスクメロンピューレ」、スプーンなどのカトラリーは、篤農さんのECサイトでも購入できます。
また、メロンは香南市の「ふるさと納税」のお礼の品としてもお選びいただけます。
一果相伝マスクメロン 株式会社篤農
ikkasouden
宇田見建設株式会社
utamikensetsu_kochi
■一果相伝マスクメロン 株式会社篤農ECサイト
https://ikkasouden-shop.com/
■ふるさと納税(楽天)
https://item.rakuten.co.jp/f392111-konan/1000000326/
#ものべすと
#香南市夜須町
#一果相伝マスクメロン
#株式会社篤農
#マスクメロン
#極果
#夜須の宝
#にっこり幸せになるメロン

郷土料理 ゆず香る田舎寿司作りに挑戦! 開催しました🤗
県内各地で楽しめる田舎寿司ですが、大栃地区では特産の香り高いゆのす(ゆず果汁)を、酢飯にも、具材の仕込みにもたっぷりと贅沢に使って仕上げます。
たけのこやこんにゃくは、酢飯を具材に詰めて、しいたけやミョウガは握り寿司のように、りゅうきゅうとナイラゲ(カジキマグロ)は棒寿司に。
一見難しそうなお寿司作りも、大栃のお母さん達が優しく丁寧にサポートしてくれるから、みんな上手にできました🫶
練習したいけど不安な包丁も、とっても上手に使えたね👍
そして、お寿司だけでなく、皿鉢の彩りのハランの切り方を習ったり、きりこ餅(お芋の粉で作るおやつ)も体験。
子ども達だけでなく、お母さん方も楽しく挑戦して下さいました☺️
試食タイムには、旬のピーマンを使った和え物や、お出汁から丁寧に作って下さったお素麺も一緒に頂きました😋
ピーマンがちょっと苦手な子ども達からも、おかわりリクエスト続出の美味しさでした🎵
一から作るのはなかなか大変な田舎寿司ですが、レシピでは分かり辛いところを体験する事ができたので、お家でもちょっとやってみよう!って気持ちになりました😉
#ものべすと親子体験博 #ものべすと #ものべすと博覧会 #田舎寿司 #田舎寿司づくり #高知田舎寿司 #親子体験 #親子体験イベント #高知親子イベント #夏休み親子イベント #おおどち食堂 #大栃中学校

お盆期間中は久礼大正町市場や道の駅なかとさ周辺に、たくさんの方が足を運んでくださり、ありがとうございました!
混雑でお待たせしてしまったみなさま、ごめんなさい🙇♂️
お盆が過ぎても、平日の朝はゆったり…と思いきや、昼前には観光のお客さまでまた賑わってきています。
やっぱりまだまだ夏休みですねー🌻
そして!市場内「田中鮮魚店」でもお盆明けからメジカの新子がスタート🐟✨これから益々盛り上がる、久礼の夏の味覚をお楽しみください。
#メジカの新子 #新子 #メジカ #夏の味覚 #マルソウダガツオ #久礼大正町市場 #田中鮮魚店 #中土佐町 #久礼 #高知県 #高知観光 #高知旅行 #漁師町 #nakatosa #kochijapan #mejika #harbortown #tosaグルメ

この日は…生カツオ、天然生マグロ、地物のタコまで勢ぞろい!中でも大好物は最後に食べたいわたしは“山本鮮魚店といえば”の藁焼きタタキ🔥スモーキーな香りを味わい〆るのがマイ流儀✨✨
しばらく少なかったカツオの水揚げも、先週からお盆に合わせるかのように復活してひと安心。
「メジカの新子」もいいけど、久礼に来たらまずは絶品のカツオでしょ!😋
#山本鮮魚店 #海鮮丼 #かつお #カツオ #鰹 #カツオの藁焼きタタキ #天然マグロ #タコ #刺身 #久礼大正町市場 #中土佐町 #久礼 #高知県 #高知観光 #高知旅行 #nakatosa #kochijapan #katsuo #skipjack #tuna #bonito #harbortown #tosaグルメ #nokatsuonolife

2025年決定版!夏こそ“旅育”!学んで遊べる親子旅スポットで選ぶ全国自治体ランキングにて、香南市が第2位選ばれました!
https://newt.net/jpn/mag-622490944
※(株)令和トラベル ランキング調査
1位:福井県 勝山市
2位:高知県 香南市
3位:神奈川県 横浜市
4位:沖縄県 国頭郡本部町
■第2位は、知る人ぞ知る「旅育」の穴場、高知県香南市。
その中核をなすのが、「高知県立のいち動物公園」です。この動物公園の最大の特徴は、動物たちが本来生息する環境を再現した展示方法。動物たちのありのままの姿を観察することで、生命の多様性や尊さを自然に学ぶことができます。園内には子どもたちに大人気の「ふわふわドーム」や遊具広場、夏には水遊びができる噴水もあり、一日中飽きることなく過ごせます。
都市部からの距離があるためアクセス評価は控えめですが、それが逆に高い「ゆったり度」につながっており、人混みを避けてのびのびと過ごしたいファミリーには最高の環境です。園内のベビーカー貸出や授乳室などのサポートも充実しており、安心して楽しめます。
雨の日は雨傘の貸出をはじめ、双眼鏡も無料で借りることが出来ます♪
ベビーラッシュでもある、のいち動物公園♪子供のころから成長を見守るのも楽しいですね!
また、園長と散歩、動物園の裏側探検、バードウォッチング、飼育体験、シンポジウム、など様々な学びの場があります。
駐車場は無料、土日祝日はのいち駅から香南市営バスも出ています。
香南市には、まだまだ魅力的なスポットがたくさんあります!ぜひ、のいち動物公園をはじめ、香南市に遊びに来てくださいね!!
■高知県立のいち動物公園
https://noichizoo.or.jp/
#ものべすと
#香南市野市町
#のいち動物公園
#学んで遊べる親子旅スポット
#自治体ランキング

かとり神社の夏祭り〜帰ってきた昭和の夏祭り〜は、いろんな催し楽しみがありますよ!「みんなを楽しませよう!」とたくさんのボランティアスタッフが集まります♪今年もご家族揃って、遊びに来てください!
■かとり神社の夏祭り
開催日時:令和7年8月24日(日)15:00~(小雨決行)
場所:レストランかとり国道向かいステージ・かとり神社・夜店広場・坂道広場
問合せ:090-2594-9325(近藤)
駐車場:A-MAX赤岡店の国道向かい広場、暁産業第二工場駐車場(乗り合わせてお越しください)
■神社
スタンプラリー・宝探し①と②(各小学生まで先着100名)・紙ひこうきとんでけ~大会・スリッパダーツ・Mr.サメポンバルーンショー・餅投げ&ビンゴ大会(小学生まで)・キャンドルライト
■ステージ
スタンプラリー・餅投げ・ラムネ早飲み大会(小学生まで)・高知大好き乙女ねえやん(踊)・Eski⁻Bell.Asuka(踊)・フラダンス・よしかわキッズプラス・BBLダンススタジオ・チームミマダイン(ショー)・こーにゃん達と踊ろう・SEITOKAIライブ(歌)・GOORA&DJTOMOIMAN(歌)・LILIUM(歌&踊)・LAUGHALOT(歌&踊)
■その他
ステージ会場・神社会場・坂道広場‥スタンプラリー(小学生まで先着200名)15:00~19:00
※カード配付時間は18:00まで、本部にて配布
ステージ会場‥お化け屋敷、巨大シャボン玉、流しスーパーボール、スイカ割りやストラックアウト、飲食ブースなど
夜店広場‥射的、金魚すくい、くじ引き、お面&バルーン釣りゲームなど
神社会場‥バルーンのプレゼント(神社境内)、巨大迷路・巨大ピンボール(坂道広場)など
※各開催時刻は画像。香南市観光協会HPをご確認ください
#ものべすと
#香南市野市町
#香南市のここが素晴らしい
#こうなんイイね
#かとり神社の夏祭り
#帰ってきた昭和の夏祭り
#絆
#ボランティアの力が結集
#こどもたちの笑顔のために
#楽しい催しがたくさん
#楽しい夏休み

お盆休み最後の週末♪
高知旅行や帰省のお土産に
まきのさんの道の駅・佐川オリジナルの
スイーツはいかがでしょうか?
佐川町の特産を使ったいろいろなスイーツは
お土産にはもちろん、お家に帰ってから
旅を思い返しながらほっと一息つく
お茶時間にもぴったりです☕️💛
■ごちそうバウム
佐川町産米粉で作った、
香料・着色料・乳化剤無添加の
道の駅オリジナルバウムクーヘン
アイシングには司牡丹の「マキノジン」を使用
佐川町の“ごちそう”食材を使って
道の駅内 gochisou_lab で作った自慢の一品
食感、風味の違うSOFTとHARDの
2種類をご用意しています
■さかわかぶせ茶サブレ
実は佐川町はかくれたお茶どころ。
茶葉を摘む前の一定期間
日光をさえぎり栽培した佐川の「かぶせ茶」
その粉末をぜいたくに混ぜ込んだサブレ
甘み・うまみが引き出された香り高いお茶の風味と
サクサク軽い食感が楽しめます🍃
■さかわのいちごプリン
佐川自慢の特産品!いちごをふんだんに使い
🍓の爽やかな甘みを存分に楽しめるプリン
お土産にぴったりの常温販売と
冷やしての販売もありますので、
ひと休みにすぐお召し上がりいただくのも◎
■ミルクドーナツ
佐川町産の牛乳「地乳(ぢちち)」を使ったドーナツ
しっとり、やわらか、ほどよい甘さ🐮
牛乳と一緒に食べるのもおすすめです!
もちろん、道の駅には
オリジナルスイーツ以外にも
高知県の特産お菓子がどっさり。
朝ドラ「あんぱん」にちなんだ
お土産も取りそろえております!
ランチにおやつにお買い物にと
ぜひまきのさんの道の駅・佐川へ
お立ち寄りください!
#バウムクーヘン #米粉バウム #ごちそうバウム
#さかわ茶 #いちご #プリン #地乳 #ドーナツ
#道の駅 #まきのさんの道の駅佐川 #まきのさんの道の駅
#佐川町 #高知県 #高知県佐川町
#仁淀川 #仁淀ブルー #国道33号線
#高知旅行 #高知観光 #四国 #四国旅行 #四国観光
#高知ドライブ #高知スイーツ #高知のお菓子
#道の駅スイーツ #高知土産
#tosa土産 #佐川町加茂

現在南国市に7カ所観光駐車場があります。
観光の際はぜひご利用ください。
ちなみに、土日祝日は南国市観光協会ホームページで駐車場の混雑状況も発信していますのでご参考になさってください。
●利用時間
9時~19時30分
※海洋堂SpaceFactoryなんこくのみ9時~24時です。
●料金
無料
(1)後免駅前観光駐車場:普通車15台、バス3台
(MapCode 73 287 084*15)
(2)南国市日吉駐車場:普通車45台
(MapCode 73 257 852*08)
(3)駅前町2丁目観光駐車場:27台
(MapCode 73 257 804*88)
(4)大埇(旧南国警察署)駐車場:普通車26台
(MapCode 73 258 240*67)
(5)海洋堂SpaceFactoryなんこく駐車場:普通車48台、バス2台
(MapCode 73 258 365*28)
(6)南国市役所駐車場(北南):土日祝日解放、普通車200台
(MapCode 73 257 610*51)
(7)南国市土曜市:土日祝日のみ、普通車64台
(MapCode 73 257 265*83)
#南国市 #高知県 #ものべすと #物部川エリア #南国市観光駐車場 #高知観光 #四国観光

ものべすと特別企画✨
たまぁるか❗️やなせたかしゆかりの地
日帰り わくわくバスツアー🚌👫
やなせたかしさんの
ふるさと【香美市】
育ったまち【南国市】
ゆかりの地【香南市】
高知駅発着のやなせたかしゆかり地を巡る日帰りバスツアーを企画‼️
やなせさん愛に溢れたガイドたちとの交流や
7つのお楽しみ付き⭐️だけじゃない⁉️
当日は特別ゲストにも会えるかも💭🩵
連続テレビ小説「あんぱん」
「やなせたかし先生」
好き必見❗️
わくわくバスツアーをご案内⭐️⭐️
🚌日程:8月29日(金) ※雨天催行
🚌出発:高知駅 8時30分(集合 8時20分)
🚌解散:高知駅 18時予定
🚌定員:22名様 ※先着順
🚌旅行代金:15,800円(税込)
🚌申込締切:8月25日(月)※締切延長しました
⚠️注意事項⚠️
必ずご旅行条件をご確認の上、
お申し込みください。
お申し込みはハイライトリンクから☺️
お問い合わせ:web@monoegawa.com
お申し込み待ちゆうきね〜‼️
#ものべすと #物部川 #ものべがわ #高知
#バスツアー #団体ツアー #日帰りツアー
#やなせたかし #やなせたかしゆかりの地
#あんぱん #企画展
#やなせたかし朴ノ木公園 #大川上美良布神社
#やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
#グドラック #海洋堂スペースファクトリーなんこく
#後免駅 #道の駅南国風良里
#絵金蔵 #あかおか駅 #ごめんなはり線

「土佐国分寺の住職さんとお遍路体験」開催しました🌻
夏休みらしい日差しながらも、気持ちの良い風が吹き抜ける土佐国分寺の境内で体験を楽しんで頂きました😊
住職さんから直々にお参りのお作法を習って、一緒にお経を唱えたり、参拝のお客様に「あんぱん」を振る舞うお接待も体験。
国分寺の歴史や、お寺に古くから伝わる貴重な文化財に着いてもいろいろ教えて頂きました☺️
最後はお寺カフェで、お抹茶を頂きながら、のんびりお庭を拝見🍵
👦「普段は見れない所が見れて良かった」
🧒「歴史が学べて、良い体験になった」
👩「また別のお寺にも行ってみたいと思った」
などの感想を頂きました。
子ども達も、お母さん達もそれぞれの視点で楽しんで頂けた体験でした🤗
まだまだお申込み頂けるプログラムがあります。
夏休み後半も、ものべすと親子体験博2025をお楽しみ下さい🎶
詳しくは、プロフィール欄のハイライトをご覧下さい💁♀️
#ものべすと #ものべすと親子体験博 #親子体験 #親子体験イベント #土佐国分寺 #南国市 #夏休みイベント #お遍路 #八十八ケ所

PayPayアプリを活用した『香南市たまぁるかデジタル商品券』を販売します!
このデジタル商品券は、なんとプレミアム率50%♪
一口当たり5,000円が→額面7,500円分の商品券となります!!
「たまるかー!」
購入できるのは、居住地にかかわらず、満12歳以上の方であれば購入可能♪
と、いうことは地元の皆さんはもちろんのこと、「あんぱん」で物部川エリアにお越しになった観光客の皆さんも使えます!!
「たまるかー!!」
この機会にぜひ香南市へもお越しください♪
香南市でまちゆうき!
★画像3枚目に購入手順を表示しています!詳細は香南市HPをご確認ください!
■香南市たまぁるかデジタル商品券の概要
<販売額>
一口当たり、5,000円(プレミアム率50%で額面7,500円分の商品券となります)
<内訳>
額面7,500円(一口当たり)のうち、
1.全店共通券5,000円分:市内の利用対象店舗の全てで利用可能
2.店舗限定券2,500円分:市内の利用店舗のうち本店が県内にある店舗で利用可能
※本店が県外にある利用店舗では、2.店舗限定券は利用できません
<発行口数>
23,000口(1人あたり4口まで購入可能)
※購入は一度のみで、分割購入はできません
<販売・利用期間>
令和7年9月1日(月曜日)10:00~12月31日(水曜日)
※販売は先着順です
※売り切れ次第、販売終了となります
▶香南市内の事業所でPayPay導入されていない皆さんへ
この機会にぜひ、PayPay導入しませんか?
■香南市HP
https://www.city.kochi-konan.lg.jp/soshikikarasagasu/shokokankoka/sangyoshinko/11655.html
■問合せ先
香南市商工観光課
電話:0887-50-3013
#ものべすと
#香南市野市町
#香南市
#香南市のここが素晴らしい
#こうなんイイね
#たまるか
#香南市内でお得にPay
#楽しくお得にお買い物

8月15日は手結盆踊りの開催のため、店舗の営業時間、道路、駐車場状況等が異なります!
■変更有の店舗
【農産物直販所やすらぎ市】8:00~12:30
【Cafe Pleasure】8:00~21:00
【マサラ シーパーク店】11:00~21:00
【土産物ヤ・シィ店】9:30~20:30
■道路通行止め
道の駅やす北側の臨海道路は、13:00から通行止めとなります。道の駅やすの駐車場も、13:00からは駐車ができなくなります。
■ヤ・シィパーク駐車場
ヤ・シィパーク有料駐車場の駐車場料金は16:30でリセットされるため、朝からご利用の方は出庫となります。
16:30から1台につき800円、入場時の事前精算となります。満車または20:30でヤ・シィパークへのお車での進入はできなくなります。
■会場周辺に臨時駐車場
周辺に臨時駐車場あり。警備員の誘導に従って駐車をお願いします。
■土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線
臨時列車を運行します。公共交通機関をご利用ください。
#ものべすと
#香南市夜須町
#手結盆踊り
#道の駅やす
#打上花火

◆日時/9月7日(日)10:00〜15:00
◆場所/セレネ前広場(やなせたかし記念館北側)、保健福祉センター香北
✅プログラム、スケジュールの詳細は画像とホームページをチェック!!
https://monobegawa.com/monobest/events/2083/
⭐️ものべがわエリアのパン店をはじて、全国から有名あんぱんが大集合「あんぱんマーケット」
⭐️連続テレビ小説「あんぱん」の製パン指導 竹谷光司さんによる「あんぱん作り教室とトークショー」
⭐️最初に食べたあんぱんを当てよう!「ききあんぱん」選手権
⭐️フードライターがものべがわエリアのあんぱんを紹介「あんぱん品評会」
⭐️大好評の「あんぱん食い競争」は全6部門!
⭐️つぶあん派vsこしあん派アンケート対決
📢「あんぱん作り教室」「あんぱん食い競争」「ききあんぱん」は、Instagramフォローで先行申込も受付中💁♀️申込方法は画像3枚目を見てね🎶
🙇ご協力お願いします🙇
会場周辺の駐車場は、混雑が予想されます。警備員の指示に従って駐車してください。
※周辺駐車場が満車の場合、臨時駐車場へのご案内となります。
公共交通機関 ジェイアール四国〔大栃線〕バス利用特典🚌利用者には「あんぱんマーケット」でお好きなあんぱん1個プレゼント!※数に限りがあります。
■土佐山田駅 → 美良布
10:05 ー 10:31
11:40 ー 12:06
13:05 ー 13:30
#高知 #ものべすと #全国あんぱんサミット #高知グルメ #あんぱん #高知のものべすと #香美市 #朝ドラあんぱん

やなせたかしさんデザインの新ラッピング列車に乗って、ごめん・なはり線で普通は入ることが出来ない安芸車両基地に潜入して、列車の清掃や洗車風景を見学したり、あかおか駅キャラクター広場前であんぱん食い競争などをして家族で楽しい時間を過ごそう。
よろこばせごっこ列車のお楽しみポイント
①安芸車両基地に潜入、見学しよう!
②ごめん・なはり線クイズを楽しもう!
③あんぱん食い競争をしよう!
④山北みかんジュースプレゼント
⑤ごめん・なはり線グッズプレゼント!
■「よろこばせごっこ列車」でいこう!
開催日時:令和7年9月14日(日)10:00~13:23のいち駅到着
集合場所:のいち駅構内集合
旅行代金:大人:2,500円(税込)運賃・保険・昼食・グッズ付
小学生以下:1,500円(税込)運賃・保険・昼食・グッズ付
問合せ:0887-56-5200/(一社)香南市観光協会
募集人数:30名(最少催行人員26名)
申込締切:令和7年9月1日(日)17:00まで
申込フォーム:https://bit.ly/45wG9zo
※香南市観光協会HPイベント欄からも申込できます!
#ものべすと
#香南市野市町
#のいち動物公園
#土佐くろしお鉄道
#ごめんなはり線の旅
#人生はよろこばせごっこ
#あんぱん食い競争

カツオはもちろんメバチマグロ、イサギ、カンパチ、ヒラメ…キラキラ光るお魚オールスターズが、今夜の主役を狙ってピチピチ大集合!🐟🐟🐟
これぞ中土佐町、お盆の風物詩ぜよ〜🐟✨
#お盆 #皿鉢 #魚 #刺身 #カツオ #メバチマグロ #イサギ #カンパチ #ヒラメ #イカ #久礼大正町市場 #中土佐町 #久礼 #高知県 #高知観光 #高知旅行 #tosaグルメ #nakatosa #kochijapan #nokatsuonolife

🎆 8月30日(土)開催!しまんと市民祭納涼花火大会 桟敷席 好評発売中! 🎆
今年は、しにゃンコ花火デザインのオリジナルシート付き「具同会場 一人用シート席」が新登場🐾
花火のあとは、そのまま記念にお持ち帰りできちゃいます✨
📍 会場と特徴
中村会場 → 升席は完売🙇♀️ イス席は残りわずか!迫力満点で花火と音楽が楽しめます🎶
具同会場 → スピーカーから少し遠めの位置に桟敷席を設置しておりますので、ゆったり落ち着いた雰囲気で、ゆったり花火を楽しみたい方におススメです🌙
有料桟敷席
中村会場
・イス席 2,000円(残りわずか)
・枡席 5,000円(完売)
・テーブル席 20,000円
具同会場
・イス席 2,000円
・シート席 2,000円(しにゃンコイラスト付きオリジナルシートプレゼント🎁)
🚗 有料駐車場(事前予約制・1台あたり2,000円)
水防訓練跡地(中村会場側)
具同小学校(具同会場側)
お子様がいる家族や、花火の時間ギリギリになってしまう方などにおすすめです👌
※無料駐車場と有料駐車場がございますので、予めご了承ください。
🎟 詳細・予約はこちら
👉https://shimanto-kankou.com/shiminsai/hanabi/
👀 昨年人気だった有料駐車場・桟敷席!お早めにお買い求めください
・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・
この花火大会は、皆さまがクジ付協賛券をご購入くださること、企業様からのご協賛により開催ができております。いつもご協力ありがとうございます。
#しまんと市民祭
#納涼花火大会
#四万十川の夏
#花火大会2025
#tosaあんぱん
#しまんとふらっと
#四万十市観光
#四万十市
#四万十市中村大橋通
#四万十川
#高知旅行
#四國旅行
#四萬十
#高知
#日本觀光
#日本旅遊
#日本
#shimanto
#shimantoriver
#travel
#japan
#kochi
#japantravel
#shimanto_city_tourism_association

8月15日の手結盆踊りの駐車場は、
①ヤ・シィパーク事前精算800円(16:30~入場可能)
②会場周辺無料駐車場
があります。
①が満車または、20:30より、ヤ・シィ正面交差点の進入も禁止します。
②の周辺駐車場は「警備員の指示に従って」駐車をお願いします。
■手結盆踊り
実施内容:盆踊り、灯ろう流し、打上花火、露天商
開催日:令和7年年8月15日(金)
場所:ヤ・シィパーク海岸
開催スケジュール
19:00~19:30 実行委員会長挨拶、盆踊り(第1部)
19:30~19:50 灯ろう流し・クラシックギタリスト閑喜弦介さんとの共演
19:50~20:00 名誉会長挨拶・マーメイド2025挨拶
20:00~20:30 盆踊り(第2部)
20:30~21:00 花火打上
約400年の歴史を持つ手結盆踊りは、すべて口伝えで継承され、古来のままの演目が伝わっています。「こっぱ」、「くろす」、「見合い」、「花取り」の演目が披露され伝統の舞に、会場は幽玄な雰囲気につつまれます。
花火も上がりますので、ぜひ見に来てください!
#ものべすと
#香南市夜須町
#手結盆踊り
#400年の伝統
#盆踊り
#てい
#打上花火
#露天商あります

カミーティアファンクラブ共催
夏の星空観望会
2025年 8月 28日(木)
○ 19時 〜 21時 ( 18 時半から受付開始 )
○ 募集人数 先着25名
○ 参加費 500円 (保険料込み)
○ 場所 舟入小学校校庭
駐車場あり プールのとこ
香美市観光大使 宮地竹史さん他
星空のスペシャリストの解説を聞きながら
夏の星空を天体望遠鏡で観察しましょう
月のクレーター見てみませんか?
夏の大三角を覚えましょう
やなせたかし先生の愛した香美市の星空
お申し込み お問い合わせは
(一社)香美市観光協会
0887-52-8560へ
DMでも受付します
#香美市 #土佐山田 #香北 #物部
#香美市いんふぉめーしょん
#香美市観光協会
#星空観望会
#宮地竹史
#ものべすと #ものべすと博覧会
#tosaあんぱん

なんと船のカンコ(いけす)で元気に泳いでいるメジカを、生きたまま直売!
網ですくう間もぴちぴち飛び跳ねてます!💦
販売場所は「道の駅なかとさ」近くの漁港の船。赤いノボリが目印🚩
⚠ 基本は“まるっと”お持ち帰り。クーラーボックスをお忘れなく!
📱販売状況などはInstagramをチェック✅
ikimeji_kure
「なかとさ観光協会」のホームページでも確認できます
https://nakatosa.jp/
#活メジカ #久礼活きメジカ #メジカの新子 #新子 #漁船 #久礼新港 #中土佐町 #久礼 #高知県 #高知観光 #高知旅行 #tosaグルメ #kochijapan #nakatosa #mejika

高知県立のいち動物公園では、「大人も子どもも1日飼育体験」と題し、飼育係の仕事体験をしたい方を募集しています!
内容等を確認して、ぜひ申し込んでみませんか?
■大人も子どもも1日飼育体験
開催日時:令和7年10月18日(土)・19日(日) 8:15~14:30
※雨天決行(悪天候は中止)・いずれか1日のみ
場所:高知県立のいち動物公園
内容:飼育係の1日の仕事を体験。午前中には動物の飼育管理を行い、午後は午前中に行った作業のふりかえりをします。
募集期間:令和7年8月10日(日)~8月31日(日)
対象:小学生以上~大人
※原則一日通して参加できる方。
※大人のみの参加もできます。
※未就学児は参加できません。小学生3年生以下は1名様につき保護者1名同伴でお願いします。
※お子さんに同伴される方も一緒に作業を行ってください。見学のみはできません。
定員:各日40名様
※応募者多数の場合は、抽選となります。
応募方法:https://noichizoo.or.jp/forms/entry-1148.html
#ものべすと
#香南市野市町
#のいち動物公園
#1日飼育体験
#動物園のお仕事


試食販売する商品は、彩りこうちイチオシの「とうがらしメンマ」と「味付けメンマ」。
メンマは外国産のものが多いですが、こちらは南国市白木谷で採れた竹の子を使っている希少な国内産✨
「とうがらしメンマ」はウマ辛で、ごはんのお供やお酒のおつまみにピッタリ。
「味付けメンマ」はそのまま食べてもの美味しいですし、ラーメンのトッピングにはもちろん、他の野菜と一緒に和え物にしても美味しいです。
県外の方は、ぜひお土産にお買い求めください。
空港のパーキングは、入場から30分までは無料です。売店やレストランのご利用により割引サービスがあります。
また、17日までは空港から南国市や香美市、香南市の観光施設へ無料で行けるシャトルバスも運行されています。
15・16日はぜひ高知龍馬空港2階ICHIBAにお越しください😄
📍:高知県南国市久枝乙58番地
kochi.airport
彩りこうちHP
https://shunsaikobo.com/user_data/shihochiku
#南国市 #高知県 #彩りこうち #四方竹 #竹の子 #高知龍馬空港 #高知空港 #試食販売 #高知グルメ #高知土産 #tosaグルメ #tosa土産 #南国市久枝 #ものべすと #やなせたかしが育ったまち #朝ドラあんぱん
2分前

世界の平和を守る任務の傍ら高知県観光特使であり、中土佐町ラブ💕な吉田友一さん&菊池美香さん夫妻が、今年も「メジカの新子」に直撃捜査!
変身前の姿で行列に並んでも、正体は…バレバレ!✨オーラ漏れすぎ注意報発令中🚨
もっちもちの旬の味覚、しっかり確保いただきました🫡
#メジカの新子 #新子 #メジカ #メジカ横丁 #旬の味覚 #ブシュカン #久礼大正町市場 #tosaグルメ #nakatosa #kochijapan #mejika #特捜戦隊デカレンジャー #高知県観光特使 #中土佐町 #久礼 #高知県 #高知観光 #高知旅行

8月8日9日
香美市の姉妹都市である福井県あわら市で開催された
あわら湯かけまつり
にて、香美市の特産品を販売
愛と勇気の物語の町
をPRしてきました
この開会式
市長や市議会議員らが、ひとりひとり看板のようなものに
湯をかけてまつりの安全を祈願します
この看板のようなものは
実はお立ち台で
夜の湯かけの本番の時、この上に湯かけ人?が乗り込み
ホースで湯をかけてまわります
メインは、5mくらいのやぐらの上から
まつり参加者(誰でも飛び入り可)に
湯をかけるという破天荒なまつりでした😵💫
参加者もおけや水鉄砲を準備していて
誰かれなく湯をかけてはしゃいでました😀
まつりに参加して、大量の湯(さめてるのでほぼ水)を浴びていたので、写真ありません笑
奇祭なので、体験してみては
いかがでしょう
#香美市 #土佐山田町 #香北町 #物部町
#香美市いんふぉめーしょん
#香美市観光協会
#ものべすと #ものべすと博覧会
#tosaあんぱん
#あわら市
#あわら湯かけまつり