高知の食は、つくる人が熱々。人熱々料理

「ナスのタタキ」

ナスのタタキ
ジューシーなナスをたっぷりの薬味で召し上がれ!
高知県東部に位置する安芸市の名物は、地域のどの家庭でも親しまれている「ナスのタタキ」。素揚げしたナスの上にたっぷりの薬味を乗せ、ゆず酢をはじめとする調味料をブレンドした自家製ポン酢をかければ、香り豊かな安芸名物の完成。ナスの旨味が、香り高いポン酢とともにジュワッと口の中で広がる。

この料理を作った熱々料理人は、この人じゃ!

廓中ふるさと館
手島 裕恵さん

この名物は、農家の方々を応援したくて地域のみんなで試行錯誤して生まれたがよ。コツは、ナスを厚めに斜めに切ることと、高温で揚げること。盛り付けの時に、ナスの色味がキレイに出るし食べ応えもあるがやき! あとはなんといってもたっぷりの薬味。ニンニクやショウガ、ほぐした焼き魚とか家庭によって色んなバリエーションがあって面白いで!

この熱々料理の食材生産者は、この人じゃ!

ナス農家
尾木 浩子さん

実は、ナスの生産量が全国で1位の安芸市。秋から春にかけてハウス栽培で、旨味がぎゅっと詰まった美味しいナスを作りゆうがやき。海に面した自然豊かな町やき、ナスに適した温暖な気候の中で作れるがで!
市外から来た人にも色んなナス料理を振る舞ったらみんな喜んでくれる。揚げても焼いても絶品のナスをぜひ食べてみて。

この料理を応援する人は、この人じゃ!

JA高知県安芸地区本部
企画組合員課島田 千恵さん

安芸市でナスが普及し始めたのは昭和中頃ながやけど、今ではナス農家がたくさんおるがやき。ナスには、コリンエステルっていう成分があって、血圧の改善にも効果があるきおすすめで。ナスはどんな食材に合わせても相性が良くて、味を一層引き立ててくれるで。安芸市内にナス料理を食べられる飲食店もあるき、ぜひ遊びに来てや!

他の人熱々料理を見る