
「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」(山口素堂)――縁起物としてカツオに特別な思いを抱く土佐人は、初ガツオのあがる季節が待ち遠しい! 春、黒潮にのって北上してくる「上りガツオ」は、身が引き締まり、色つやがよく、脂が少なくさっぱりとした味わいが特徴です。
高知はカツオ料理のバリエーションも豊富。なかでも「塩タタキ」は高知ならではの食べ方。土佐の漁師が、釣りたてのカツオを皮付きのままさっと炙り、塩を振って食べたというのが始まりです。
高知県は中土佐町久礼・黒潮町佐賀など、カツオを水揚げする漁港がいくつもあり、県民1人あたりのカツオ消費量は全国一。鮮度抜群で良質なカツオが手に入ります。
焼いたり炙ったりした温かいままのカツオを厚切りして、塩をたたく。外はかりっと香ばしく、中は生の味わい。塩だけというシンプルな味で勝負できる、活きのいいカツオの旨味が引き立つ究極の料理です。
※この情報は、高知県観光コンベンション協会賛助会員及び「高知家の食卓」県民総選挙歴代選抜店舗を対象として作成しています。なお、カツオは漁により入荷に差が出ます。事前にお店へお問い合わせいただくことをお勧めします。