牧野博士とは
ゆかりの地を旅する
花の見頃
草花ガイド
パンフレット・動画
パンフレット
動画
草花体感ウォーキング(仁淀川町編)~「俳優・モデル 中村里帆さん」が仁淀川町で自然を満喫~
連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデル・牧野富太郎博士。
高知県内各地の草花スポットの魅力を知ってもらうため、高知県に縁のある特別ゲストを招いた草花体感ウォーキングイベントを、博覧会のプレイベントとして開催しました。
2023年3月18日(土)に実施した第二弾のイベントでは、連続テレビ小説「らんまん」に出演する俳優・モデルの中村里帆さんが参加しました♪
ウォーキングイベントスケジュール
午前9時50分
花の里公園を散策
午前11時
ひょうたん桜公園を散策
正午
ランチタイム
午後1時過ぎ
中津渓谷を散策
午後2時半
終了
花の里公園
山の斜面いっぱいに咲くハナモモが大人気の公園で、例年3月下旬から色鮮やかに山を彩ります。
イベント当日はまだ蕾(つぼみ)が多かったですが、サクラや菜の花、仁淀川の眺望を楽しむことができました。(吾川郡仁淀川町寺村1002)
中村さんが春らしい装いで登場!
仁淀川町の地元ガイドさんも合流して
散策スタートです。
この公園を手作りで整備してきた片岡さんから、公園の魅力について直接お話を伺うこともできました。
季節の植物と仁淀川とのコラボレーションを楽しめるのも嬉しい。
植物が色づき始め、この時期ならではの魅力があり、のんびりとした時間が流れていました。
訪れた記念に、サイン♪
みなさんも是非、サインを見つけてください☆
ひょうたん桜公園
樹齢約500年、県の天然記念物にも指定されている桜の古木がある公園で、つぼみの形がひょうたんに似ていることから「ひょうたん桜」と呼ばれるようになりました。この桜にちなみ、昭和33年にこの地区の字名が「大藪」から「桜」に改称されています。
(吾川郡仁淀川町桜994)
樹高21メートル。根元から見上げるとその大きさに圧倒されます!
蕾がひょうたんに似ていますね!
この日はまだ開花していなかったものの、桜の木の周りには菜の花が咲き誇り、鮮やかな景色。
遊歩道が整備されているので歩きやすく、参加者のみなさんと一緒にガイドさんの解説を聞きながら、散策を楽しみました。
みなさんと一緒に
色づき始めた里山の風情を感じられました♪♪♪
中津渓谷
仁淀ブルーと美しい森、巨岩などが織りなす自然美が魅力の中津渓谷。
今回はその渓谷周辺に育つ植物等についても解説してくださるガイドさんと共に、散策しました。
(吾川郡仁淀川町名野川)
雨と渓谷の流れが作った自然の美しさを体感できる散策ルート。周囲には、四季を感じられる植物が育ち、訪れる人々を迎えています。
日頃の喧騒から逃れ、自然の景色に目を向けると新たな発見が!
渓谷の奥にある「雨竜の滝」
中津渓谷のシンボルとも言えます。この日は運良く、滝で虹も見られました!
お天気にも恵まれ、自然のパワーを感じられた一日でした☆
全身で高知の大自然を感じました!
全国の方に高知の素敵な自然を味わって
いただきたいです♪♪♪