高知は豊かな自然が残り、
草花を楽しんでいただけるスポットが
数多くあります。
いろいろな場所を歩けば、
まるで植物図鑑をめくっていくかのように
多様な草花にふれあい、学ぶことができます。
高知県内の各市町村や
県外の牧野富太郎博士ゆかりの
スポット等を巡り、
草花との素敵な出会いを楽しんでみませんか?
※施設の営業時間や休業情報に関しては、
お出かけ前に公式HP等で
最新の情報をご確認ください。
(スマホ専用サイト)
※お出かけ前に、各施設の休業情報は直接施設にご確認ください。
※カは各施設でゲットできる草花カードです。

安芸・室戸エリア

1海の駅 東洋町
☎0887-23-9955
住安芸郡東洋町白浜88-1
営9:00~17:00
休1/1
カハマヒルガオ(ヒルガオ科)
安芸・室戸エリア

2室戸世界
ジオパークセンター
☎0887-22-5161
住室戸市室戸岬町1810-2
営9:00~17:00
休無休
カアコウ(クワ科)
安芸・室戸エリア

3道の駅
キラメッセ室戸
☎0887-25-2918
住室戸市吉良川町丙890-11(楽市内に設置)
営楽市8:30~17:00
休月(祝日の場合は翌日)
カヤッコソウ(ヤッコソウ科)
安芸・室戸エリア

4北川村「モネの庭」
マルモッタン
☎0887-32-1233
住安芸郡北川村野友甲1100
営9:00~17:00(最終〜16:30)
休6月~10月の第1水、12月~2月末
カ「青いスイレン」(スイレン科)
※スイレン属の園芸品種(熱帯)
安芸・室戸エリア

5馬路村ふるさと
センター
まかいちょって家
☎0887-44-2333
住安芸郡馬路村馬路382-1
営9:00~17:00
休年末年始
カ「魚梁瀬杉」(ヒノキ科)
※スギ
安芸・室戸エリア

6奈半利駅物産館
「無花果」
☎0887-32-1288
住安芸郡奈半利町乙1305-6 奈半利駅1F
営8:00~17:00
休年末年始
カイチジクの園芸品種(クワ科)
安芸・室戸エリア

7道の駅 田野駅屋
☎0887-32-1077
住安芸郡田野町1431-1
営7:30~17:30
休年末年始
カ「臥竜梅」(バラ科)
※ウメ
安芸・室戸エリア

8輝るぽーと安田・
土佐の元気市
☎0887-38-3320
住安芸郡安田町安田1716-6
営8:30~18:00
休第3水、年末年始
カハマオモト(ヒガンバナ科)
安芸・室戸エリア

9安芸観光情報センター
~彌太郎こころざし社中~
☎0887-34-8344
住安芸市矢ノ丸1丁目4-32
営8:30~17:30
休無休
カホウビシダ(チャセンシダ科)
安芸・室戸エリア

10安芸市立
歴史民俗資料館
☎0887-34-3706
住高知県安芸市土居953-イ
営9:00~17:00
休月(祝日の場合は開館)、年末年始
カオンツツジ(ツツジ科)
安芸・室戸エリア

11琴ヶ浜 かっぱ市
☎0887-33-2990
住安芸郡芸西村和食甲452-1
営8:00~16:00
休12/31~1/4
カ「ブルースター」(キョウチクトウ科)
※ルリトウワタの園芸品種

物部川エリア

12韮生の里美良布直販店
☎0887-59-3156
住香美市香北町美良布1211
営7:00~17:00
休年末年始
カアジサイの園芸品種(アジサイ科)
物部川エリア

13龍河洞
(龍河洞情報館)
☎0887-53-2144
住香美市土佐山田町逆川1424
営8:30~17:00(12月~2月は~16:30)
休無休
カヤマザクラ(バラ科)
物部川エリア

14創造広場
「アクトランド」
☎0887-56-1501
住香南市野市町大谷928-1
営10:00~18:00(最終〜17:30)
休月
カ「山北みかん」(ミカン科)
※山北地区で生産されるウンシュウミカン
物部川エリア

15道の駅 やす
☎0887-57-7122
住香南市夜須町千切537-90
(地域情報コーナー内に設置)
営8:00~21:00(店舗により異なります)
休店舗により異なります
カワシントンヤシ(ヤシ科)
物部川エリア

16西島園芸団地
☎088-863-3167
住南国市廿枝600
営9:00~17:00
休無休
カ「ブーゲンビレア」(オシロイバナ科)
※イカダカズラの園芸品種
物部川エリア

17海洋堂
SpaceFactoryなんこく
☎088-864-6777
住南国市大そね甲1623-3
営10:00~18:00
休火
カウメの園芸品種(バラ科)

高知市エリア

18高知県立牧野植物園
☎088-882-2601
住高知市五台山4200-6
営9:00~17:00(最終〜16:30)
休12/27~1/1(メンテナンス休園あり)
カ‘仙台屋’(バラ科)
※サクラ属の園芸品種
高知市エリア

19桂浜 海のテラス
☎088-841-4140
住高知市浦戸6
(観光インフォメーション内に設置)
営8:45~17:00
(観光インフォメーション 9:00~16:00)
休無休
カ「グロリオサ」(イヌサフラン科)
※キツネユリの園芸品種
高知市エリア

20こうち旅広場
☎088-879-6400
住高知市北本町2-10-17
営8:30~18:00
休無休
カタキユリ(ユリ科)
高知市エリア

21高知県立
高知城歴史博物館
☎088-871-1600
住高知市追手筋2-7-5
営9:00~18:00(最終〜17:30)
休12/26~12/31
カトサミズキ(マンサク科)

嶺北エリア

22本山さくら市
☎0887-76-2252
住長岡郡本山町本山582-2
営7:30~17:00
休12/31~1/4
カホンシャクナゲ(ツツジ科)
嶺北エリア

23土佐豊永 万葉植物園
☎0887-74-0301
住長岡郡大豊町粟生158(定福寺内に設置)
営9:00~17:00
休無休
カシコクフクジュソウ(キンポウゲ科)
嶺北エリア

24さめうらカヌーテラス
☎0887-72-9919
住土佐郡土佐町田井146-1
営10:00~17:00
休無休
カアジサイの園芸品種(アジサイ科)
嶺北エリア

25村のえき 結いの里
☎0887-84-2233
住土佐郡大川村船戸239
営10:00~16:30
休水
カアケボノツツジ(ツツジ科)

仁淀川エリア

26新居地区観光交流施設 南風
☎088-856-8421
住土佐市新居38-34
営8:00~16:00
休年末年始
カヒマワリ属の園芸品種(キク科)
仁淀川エリア

27地のもん市場ハレタ
☎088-852-1105
住土佐市高岡町乙3380
営7:00~19:00
休無休
カタチバナ(ミカン科)
仁淀川エリア

28道の駅
土佐和紙工芸村くらうど
☎088-892-1001
住吾川郡いの町鹿敷1226
営9:00~21:00
休水
カスダレギボウシ(クサスギカズラ科)
仁淀川エリア

29道の駅 木の香
☎088-869-2300
住吾川郡いの町桑瀬225-16
営9:00~17:00
休火
カテバコマンテマ(ナデシコ科)
仁淀川エリア

30道の駅 633美の里
☎088-850-5300
住吾川郡いの町上八川甲1160-2
営9:00~18:00
休12/31~1/3
カアセビ(ツツジ科)
仁淀川エリア

31能津集落活動センター
ミライエ
☎0889-39-1857
住高岡郡日高村本村226-1
営10:00~16:00
休月、年末年始
カドウダンツツジ(ツツジ科)
仁淀川エリア

32村の駅 ひだか
☎0889-24-5199
住高岡郡日高村本郷1478-9
営8:00~18:00
休12/31の午後、1/1、1/2
カトサミズキ(マンサク科)
仁淀川エリア

33牧野富太郎ふるさと館
☎0889-20-9800
住高岡郡佐川町甲1485
営9:00~17:00
休月(祝日の場合は翌日) 5月31日までは無休
カバイカオウレン(キンポウゲ科)
仁淀川エリア

34旧浜口家住宅
☎0889-20-9500
住高岡郡佐川町甲1472-1
営9:00~17:00
休月(祝日の場合は翌日)、年末年始
5月31日までは無休
カサカワサイシン(ウマノスズクサ科)
仁淀川エリア

35佐川町立 佐川地質館
☎0889-22-5500
住高岡郡佐川町甲360
営9:00~17:00(最終〜16:30)
休月(祝日の場合は翌日)、年末年始
5月31日までは無休
カササユリ(ユリ科)
仁淀川エリア

36越知町立
横倉山自然の森博物館
☎0889-26-1060
住高岡郡越知町越知丙737-12
営9:00~17:00(最終〜16:30)
休月(祝日の場合は翌日)、年末年始
カジョウロウホトトギス(ユリ科)
仁淀川エリア

37スノーピーク
かわの駅おち
☎0889-20-9666
住高岡郡越知町越知丙625-4
営9:00~17:00
休水
カコスモス属の園芸品種(キク科)
仁淀川エリア

38観光物産館おち駅
☎0889-26-2900
住高岡郡越知町越知甲1736-7
営8:00~17:00
休年末年始
カコオロギラン(ラン科)
仁淀川エリア

39中津渓谷 ゆの森
☎0889-36-0680
住吾川郡仁淀川町名野川258-1
営11:00~20:30
休火(祝日の場合は翌日)、水(月2回)
12/31、1/1
カヤマトグサ(アカネ科)
仁淀川エリア

40ドライブイン引地橋
☎0889-35-1289
住吾川郡仁淀川町引地62
営9:00~17:00
休水
カヤマシャクヤク(ボタン科)
仁淀川エリア

41いけがわ439交流館
☎0889-34-3988
住吾川郡仁淀川町北浦450-2
営8:00~16:00
休年末年始
カ「ひょうたん桜」(バラ科)
※エドヒガン

奥四万十エリア

42道の駅
かわうその里 すさき
☎0889-40-0004
住須崎市下分甲263-3
営9:00~17:00
休無休
カ「雪割桜」(バラ科)
※サクラ属の園芸品種‘椿寒桜’
奥四万十エリア

43中土佐町立美術館
☎0889-52-4444
住高岡郡中土佐町久礼6584-1
営10:00~17:00
休月(祝休日の場合は翌日)
カノジギク(キク科)
奥四万十エリア

44風車の駅
津野町ふるさとセンター
☎0889-55-2570
住高岡郡津野町永野553
営7:00~17:00
休1/1
カハヤマシダ(チャセンシダ科)
奥四万十エリア

45道の駅布施ヶ坂
☎0889-62-3225
住高岡郡津野町船戸654-1
営7:30~17:30
休無休
カアケボノツツジ(ツツジ科)
奥四万十エリア

46吉村虎太郎邸
☎0889-62-2601
住高岡郡津野町芳生野甲1456-1
営9:00~16:00
休火、年末年始
カオキナグサ(キンポウゲ科)
奥四万十エリア

47星ふるヴィレッジTENGU
☎0889-62-3188
住高岡郡津野町芳生野乙4921-22
営施設利用により異なります
休冬季休館あり
カヒナシャジン(キキョウ科)
奥四万十エリア

48まちの駅「ゆすはら」
(マルシェユスハラ)
☎0889-65-1288
住高岡郡梼原町梼原1196-1
営8:30~18:00
休無休
カキレンゲショウマ(アジサイ科)
※梼原町の観光スポットで植栽
奥四万十エリア

49あいの里まつばら
(集落活動センターまつばら)
☎0889-66-0044
住高岡郡梼原町松原400-1
営9:00~17:00
休木
カトサシモツケ(バラ科)
奥四万十エリア

50道の駅 あぐり窪川
☎0880-22-8848
住高岡郡四万十町平串284-1
営8:30~18:00(店舗により異なります)
休奇数月の第3水(3月のみ末日)
カキイレツチトリモチ(ツチトリモチ科)
奥四万十エリア

51道の駅 四万十大正
☎0880-27-0088
住高岡郡四万十町大正16-2
営8:30~17:00
休無休
カキシツツジ(ツツジ科)
奥四万十エリア

52道の駅 四万十とおわ
☎0880-28-5421
住高岡郡四万十町十和川口62-9
営8:30~17:00
休冬季不定休
カフジツツジ(ツツジ科)

四万十・足摺エリア

53四万十市観光協会
☎0880-35-4171
住四万十市駅前町8-3
営8:30~17:30
休無休
カ「温帯スイレン」(スイレン科)
※スイレン属の園芸品種
四万十・足摺エリア

54四万十川学遊館
あきついお
☎0880-37-4110
住四万十市具同8055-5
営9:00~17:00
休月(祝日の場合は翌日)
カハナショウブの園芸品種(アヤメ科)
四万十・足摺エリア

55道の駅 ビオスおおがた
☎0880-43-3113
住幡多郡黒潮町浮鞭953-1
営7:00~18:00
休不定休
カラッキョウの園芸品種(ヒガンバナ科)
四万十・足摺エリア

56宿毛市観光協会
☎0880-63-0801
住宿毛市駅前町1-703 宿毛駅内
営8:30~17:30(13:00〜14:00は休)
休水
カカンラン(カンラン科)
四万十・足摺エリア

57宿毛まちのえき 林邸
☎0880-79-0563
住宿毛市中央3丁目1-3
営9:00~17:00
休月(祝日の場合は翌日)
カ‘染井吉野'(バラ科)
※サクラ属の園芸品種
四万十・足摺エリア

58みはらのじまんや
☎0880-46-2233
住幡多郡三原村宮ノ川1130
営8:00~19:00
休1/1~1/3
カヒメノボタン(ノボタン科)
四万十・足摺エリア

59大月町観光協会
☎0880-62-8133
住幡多郡大月町弘見2610
営9:00~17:30
休無休
カ「月光桜」(バラ科)
※ヤマザクラ
四万十・足摺エリア

60ジョン万次郎資料館
☎0880-82-3155
住土佐清水市養老303
営8:30~17:00(最終〜16:30)
休無休
カアシズリノジギク(キク科)
四万十・足摺エリア

61足摺海洋館「SATOUMI」
☎0880-85-0635
住土佐清水市三崎4032
営9:00~17:00(最終〜16:30)
休無休
カヤブツバキ(ツバキ科)

東京都(練馬区)エリア

62練馬区立 牧野記念庭園
☎03-6904-6403
住練馬区東大泉6-34-4
営9:00~17:00
休火(祝日の場合は翌日)年末年始
カヒメアジサイ(アジサイ科)
東京都(練馬区)エリア

63石神井観光案内所
☎03-5923-9220
住練馬区石神井町3丁目23-8エミオ石神井公園サウス
営9:00~19:00
休年末年始(12/29~1/3)
カオオキツネノカミソリ(ヒガンバナ科)
東京都(練馬区)エリア

64ねりま観光案内所
☎03-3991-8101
住練馬区練馬1-17-1 Coconeri 3階
営9:00~21:00
休年末年始
カヘラノキ(アオイ科)
東京都(練馬区)エリア

65練馬区立
四季の香ローズガーデン
☎03-6904-2061
住練馬区光が丘5-2-6
営9:00~17:00
休火(祝休日の場合は翌日)
カ「四季の香」(バラ科)
※バラの園芸品種
東京都(練馬区)エリア

66練馬区立
石神井公園ふるさと文化館
☎03-3996-4060
住練馬区石神井町5-12-16
営9:00~18:00
休月(祝休日の場合は翌日)
カカキツバタ(アヤメ科)

兵庫県(神戸市)エリア

67六甲高山植物園
☎078-891-1247
住神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
営10:00~17:00(最終〜16:30)
休3月、4月、6/22~7/13の木
カアリマウマノスズクサ(ウマノスズクサ科)
兵庫県(神戸市)エリア

68ROKKO
森の音ミュージアム
☎078-891-1284
住神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
営10:00~17:00
休木(2/23、5/4、7/20~11/16、11/23を除く)
12/31、1/1
カオオデマリ(ガマズミ科)
兵庫県(神戸市)エリア

69monte702
☎078-882-3580
住神戸市灘区摩耶山町2-2
営11:00~17:00
(金土日祝および夏期7/20~8/31は20:00まで)
休火(祝日の場合は翌日)
カマヤラン(ラン科)
兵庫県(神戸市)エリア

70神戸市立 須磨離宮公園
☎078-732-6688
住神戸市須磨区東須磨1-1
営9:00~17:00
休木(祝日の場合は開園)
カバラの園芸品種(バラ科)
兵庫県(神戸市)エリア

71神戸市立 森林植物園
☎078-591-0253
住神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2
営9:00~17:00(最終〜16:30)
休水(祝日の場合は翌日)
カアリマグミ(グミ科)
お問い合わせ先
「歩ける植物図鑑 高知」
デジタルカードラリー事務局
(株式会社高知広告センター内)
TEL.:088-856-6280(9:30~17:30 土日祝休)
E-mail. zukan@kochikc.co.jp