
高知県は、雄大な自然とともに、日照時間が長く、一年を通して温暖な気候で、冬でも温かい太平洋沿岸部では、 昭和29年以来数多くのプロ野球キャンプが開催されています。
現在、本県では、プロ野球、Jリーグのキャンプのほか、500を超える社会人や大学の団体が合宿を行い、技と力を磨いています。
高知県では、訪れていただいた皆様に気持ち良く過ごしていただくため、県民あげての「おもてなしの心」を持ってお迎えする息の長い運動をスタートしました。 このCamぷるで紹介させていただいています、スポーツ施設での合宿が大きな成果と素晴らしい思い出をもたらすことをお約束します。
現在、本県では、プロ野球、Jリーグのキャンプのほか、500を超える社会人や大学の団体が合宿を行い、技と力を磨いています。
高知県では、訪れていただいた皆様に気持ち良く過ごしていただくため、県民あげての「おもてなしの心」を持ってお迎えする息の長い運動をスタートしました。 このCamぷるで紹介させていただいています、スポーツ施設での合宿が大きな成果と素晴らしい思い出をもたらすことをお約束します。

Camぷる 施設検索"Campuru" Destination search
- 更新日順
- 50音順
- タイル
- リスト
- マップ
-
1. 中芸広域体育館県東部最大規模を誇るとともに、高齢者や障害者の方々に配慮した「ハートビル法」の認定を受け、音響効果に優れた特性を持つことから、スポーツ大会・合宿のみならず、広く文化・芸術活動の利用も可能。33.440224 134.0046
-
2. 黒潮町大方球場
-
3. 天狗高原(スポーツ合宿施設)標高1,485mの天狗森を最高峰に、25kmにわたって広がる日本三大カルストのひとつ「四国カルスト」。石鎚連峰から太平洋まで、見渡すかぎりの360度の大パノラマ。ロッジやキャンプ場も備えている。33.476803 133.00351
-
4. 香北青少年の家周辺施設(香北体育センター・弓道場・B&G海洋センター・農村広場・香北グラウンド)TEL:(宿泊)0887-59-2239、(その他の施設)0887-52-928733.653904 133.80481
-
5. 高知県立県民体育館高知県立県民体育館は、県民の健康で文化的な生活の向上のため、体育の振興を図り、あわせて行事・催事その他の用に供するための施設である。33.549736 133.54764
-
6. 高知県立武道館(本館、分館)武道館は、武道その他のスポーツの振興を図り、 県民の心身の健全な発達に寄与する施設。33.561363 133.52885
-
7. 高知県立春野総合運動公園園内には、遊具のあるちびっこ広場や春野町が一望できる展望台、全国大会にも対応できる野球場、陸上競技場、体育館、テニス場、水泳場など様々な競技施設が備わっている。33.509663 133.50116
-
8. 高知市総合運動場高知市中心部を流れる鏡川河畔沿いにありアクセス良好な総合運動施設。夜間照明設備と4,000席観覧スタンドを備えた本格的な野球場,内野を2面もつ補助グラウンド、人口芝敷設の多目的ドーム、体育館、プールやトレーニング室など充実したスポーツ合宿をバックアップ。33.55296 133.5311
-
9. 高知市東部総合運動場大規模な大会に対応できる競技フロアや観覧席・駐車場を有している。夏季は可動床式の50mプール、冬季は体育館に転換するくろしおアリーナは、中四国ブロックにおいて主要な水泳競技の会場となっている。33.54568 133.59734
-
10. 高知市城ノ平運動公園高知市中心部を流れる鏡川中流域にあり周辺には緑が多く、また高知市中心部から車で約20分とアクセス良好な運動施設。夜間照明設備と750席観覧スタンドを備えた本格的なソフトボール専用球場。ソフトボールや軟式野球ができる多目的広場があり、充実したスポーツ合宿をバックアップ。33.594505 133.46756
-
11. 高知市土佐山運動広場高知市土佐山地区にあり山々に囲まれて緑が多く自然あふれる運動施設。夜間照明設備を備えたソフトボール場があり、軟式野球も可能。33.625885 133.53055
-
12. 南国市立スポーツセンター高知龍馬空港からほど近い田園地帯に設置された総合スポーツ施設。高知自動車道南国ICからのアクセスも良く、館内には観客席・ギャラリー・会議室・控室・シャワー等の付帯施設も充実。33.540375 133.6548
-
13. 南国市立三和スポーツ交流センター職場でのスポーツ大会やグループ仲間との試合などに最適。33.555847 133.64076
-
14. 南国市立吾岡山文化の森スポーツ広場天然芝のグラウンドでクラブハウス、トイレ、シャワー室、選手控室兼更衣室などの設備が整っている。駐車場もあり、大会会場に適している。33.567207 133.6425
-
15. 土佐山田スタジアム土佐山田スタジアムは、プレーヤーの安全を考慮して、グランドには砂入りの人工芝を採用。これにより高度でダイナミックなプレーが可能となり、ゲーム性の向上も図られます。また、広大な人工芝を利用してグラウンド・ゴルフなど様々なスポーツが楽しめる。33.61247 133.67966
-
16. 香美市香北体育センター
-
17. 香美市之善館弓道場
-
18. 香美市香北B&G海洋センター
-
19. 香美市農村広場
-
20. 香北グラウンド
-
21. 高知県立青少年センター青少年を主な対象にした社会教育施設である。宿泊施設(定員151人)もあり、小学生から大学生までのスポーツ合宿等に利用されている。33.57822 133.69878
-
22. 香南市野市ふれあい広場平成14年に開催された「よさこい高知国体」のサッカー競技会場として整備された施設で、サッカー場は2面とれる。33.571545 133.6854
-
23. 香南市野市総合体育館
-
24. 香南市香我美運動広場「いつでもどこでもだれでも楽しめる」生涯スポーツ社会の実現を目指しています。33.55962 133.73729
-
25. 香南市赤岡運動広場・赤岡ドーム
-
26. 香南市香我美トレーニングセンター「いつでもどこでもだれでも楽しめる」生涯スポーツ社会の実現を目指しています。33.560467 133.73663
-
27. 県立公園ヤ・シィパーク県立公園・鉄道駅・道の駅が隣接した海辺のオアシス。施設はすべてバリアフリー構造となっているので老若男女にやさしい。夏季は海水浴場となる。年間20以上のイベントが開催されており、特に毎年8月15日に開催される「香南市手結盆踊り」には花火大会もあり2万人以上の観客が訪れる。33.533646 133.7542
-
28. 香南市マリンスポーツ施設(シースポ)高知県内では珍しい、小型ヨット(ディンギー)、シーカヤック両方が楽しめる。シーカヤック一日コースでは、サンゴの群生を見ることもできる。施設内和室は宿泊も可。33.53231 133.75633
-
29. 香南市サイクリングターミナル 海のやど しおや宿手結住吉県立公園のそばにあり、マリンスポーツ・景勝地が身近に感じられ、サイクリングやテニスも楽しめる。33.520954 133.75883
-
30. 本山町吉野クライミングセンター西日本で唯一の屋根付き屋外競技場で雨天時にも利用が可能。平成14年には「よさこい高知国体」のクライミング競技の会場として使用された。33.753815 133.55661
-
31. 大豊町大杉農村広場夜間照明設備も完備しており、ナイターゲームも楽しめる。33.75205 133.66762
-
32. さめうら町民体育館隣接の「さめうら荘」で合宿の宿泊受入も可能。お風呂のみの利用可。(有料)土・日・祝11:00~、平日15:00~33.74985 133.54294
-
33. 土佐町町民グラウンド隣接して「おこぜハウス」があり、浴室・台所の利用ができます。(有料)33.747845 133.55455
-
34. 高知県立青少年体育館青少年の健全育成並びに県民の健康の増進および体育の振興を図り、併せて社会教育活動の用に供することを目的としている。33.52799 133.44267
-
35. いの町総合運動場野球場県大会から全国大会とさまざまな大会が開催されている。県立青少年の家が隣接しており、合宿等の練習会場にも使用されている。33.520844 133.43484
-
36. いの町総合運動場テニスコートナイター設備あり33.53367 133.45139
-
37. 日高村総合運動公園天然芝の多目的グラウンド、テニスコート、野球場のほか、多くの花が咲き誇る野外劇場など、広くスポーツ・文化・レクリェーションに利用可能。33.52043 133.34676
-
38. スポーツパークさかわ県内でも数少ない天然芝の競技場です。アップ場あり。練習試合や大会会場として利用可能。33.502876 133.30855
-
39. さかわナウマングラウンド軟式野球、サッカーに適した多目的グラウンド33.498425 133.30334
-
40. 佐川町民プール・テニスコート25mの温水プール。ウォーキング用コースあり。サウナ風呂(男・女)も完備。33.49928 133.29898
-
41. 越知町民総合運動場
-
42. 越知町民会館全天候型多目的運動広場は、ゲートボールが3面とれる広さがあり、テニス・フットサルなどの競技が可能。33.526764 133.25336
-
43. 仁淀川町観光センター(大渡ダム公園)大渡ダムの高台にあり、見晴らしのよい宿泊・スポーツ施設です。研修等に必要な大ホール、レストラン、休憩所等があり、設備は整っている。また地元のお茶等お土産品の販売も行なっている。33.54253 133.11432
-
44. 土佐公園グラウンド
-
45. 土佐市立市民体育館
-
46. 室戸市中央公園高知県東部の室戸岬の台地にある施設。33.286156 134.1578
相撲場は平成14年開催のよさこい高知国体の相撲競技会場として整備された。 -
47. 室戸広域公園野球場平成14年度開催の「よさこい高知国体」の高等学校軟式野球の会場として整備された野球場。最近では、京阪神からの大学野球部などが冬のキャンプに利用。平成19年2月より新たに屋内練習場(600平方メートル)も整備され充実した設備となっている。33.288036 134.17047
-
48. 高知県立室戸体育館高知県東部の室戸岬の台地にある施設。33.286705 134.1597
-
49. 東洋町B&G海洋センター土、日、祝日の合宿にも利用可能。33.528667 134.28313
-
50. 東洋町総合運動公園東洋町B&G海洋センターに隣接し、グラウンドは多目的に利用可能。ナイター設備あり。33.528667 134.28313
-
51. 安芸市営球場(安芸タイガース球場)昭和40年からプロ野球『阪神タイガース』のキャンプ地として、また大学などの合宿としても利用されている。そのほか、東部地域の主会場として、小学生から一般までの各種大会が開催されている。33.50562 133.89125
-
52. 安芸市多目的体育館(安芸ドーム)平成6年度に完成して以降、阪神タイガースキャンプや大学などの合宿時には、室内練習場として利用されている。野球、ソフトボールやグラウンドゴルフなど多種目にわたって、利用可能である。33.50358 133.89125
-
53. 安芸市体育館平成14年開催の「よさこい高知国体」9人制バレーボールの会場。33.503506 133.91171
-
54. 芸西村憩ヶ丘運動公園自然の中で、たっぷりと心と身体をリフレッシュできるスポーツ施設。33.527996 133.81845
スポーツ合宿や企業研修、出張時のご宿泊など、幅広く利用可能。
また、宿泊者は「海水健康プール芸西」が割引料金で利用できる。 -
55. 安並運動公園四万十市の中心市街地に隣接していながら、豊かな自然の中にある運動公園。特に野球スタジアムは施設が充実しており、野球用の雨天練習場も整備している。33.004715 132.94066
-
56. 四万十川下流交流センター当施設は、ボートを通じ水と親しみながら、健康増進や青少年の健全育成を図ることを目的としており、貸出可能な保有艇がある。32.95822 132.97755
-
57. 四万十カヌーとキャンプの里かわらっこ清流四万十川のほとり、豊かな自然に囲まれた場所で、全面芝生のキャンプサイトがある。初心者でも気軽にカヌー体験を楽しめ、四万十川を満喫できるオートキャンプ場。33.045296 132.83835
-
58. 四万十 川の駅 カヌー館観光案内・資料室・キャンプ場・ログハウス・民家1軒貸切宿・食事・お土産・コインランドリー・コインシャワー・自然体験など、多種多様な目的でご利用可能。33.168697 132.79234
カヌーは1日ツーリングコースやリピーターコース、半日教室など色々なコースをご用意、初めての方でも気軽に体験できる。 -
59. 宿毛運動公園(宿毛市野球場)昭和51年から57年にかけてプロ野球の春季キャンプ地として利用され、現在は社会人や大学のキャンプ地として利用されている。32.92939 132.69307
-
60. 和田体育館
-
61. 宿毛市総合運動公園平成17年に陸上競技記録測定用写真判定装置を導入し、日本陸上競技連盟公認の3種陸上競技場として利用されている。32.968025 132.78223
-
62. 宿毛市立平田公園(テニス場・多目的広場)テニス場は全天候型人工芝のテニスコート。32.958523 132.8027
-
63. 宿毛市立東部運動場
-
64. ふれあい広場平成14年の「よさこい高知国体」でラグビーフットボール(少年男子)の会場として使用され、現在は少年から大人まで、サッカー及びラグビーフットボールの練習から公式試合などで使用されている。32.921112 132.84132
-
65. 大月町町民総合グランド大月町中心部に位置し、ナイター設備完備。32.833714 132.71295
-
66. 土佐清水市立市民体育館土佐清水市のスポーツ振興、スポーツ業務の発信拠点として、市民に大いに利活用されている社会体育施設。現在は、NPO法人の総合型スポーツクラブ(県内一の会員数)を中心に市民の憩いの場となっている。32.790737 132.96123
-
67. 土佐西南大規模公園(大方地区)名勝”入野松原”を中心に海岸沿いに広がる土佐西南大規模公園(大方地区)には、体育館やテニスコート、パークゴルフ場など各種運動施設が整備されている。また更衣室(シャワー)や会議室も完備。さらに、自然豊かで開放感にあふれスポーツを楽しむには最適な環境。33.015285 133.0033
-
68. 土佐西南大規模公園佐賀東地区多目的広場太平洋を一望できるポイントに位置し、野外ステージも併設された多目的グラウンド。野外コンサートにも利用できる。また、周辺にスケートパーク広場やシャワー設備あり。33.082123 133.11105
-
69. 須崎市立スポーツセンターよこなみアリーナ建物の屋根や外壁に球面のデザインを施し、内部には県内産のスギやヒノキを多く使用している。館内には会議室も完備されており、ミーティング等に利用できる。競技スポーツをはじめ、健康づくり活動など、広い範囲に利用できる。33.4051 133.35945
-
70. 須崎市横浪運動広場須崎市立スポーツセンターに隣接するグラウンドで、平成22年には芝生化を行い、幅広い種目に利用可能。33.40694 133.35999
-
71. 須崎市立市民体育館多ノ郷体育センター多ノ郷体育センターは、市民の生涯スポーツ施設として、スカッシュバレー、バレーボール、空手等に利用されている。33.41348 133.28952
-
72. 津野町東津野B&G海洋センター・津野町西運動公園各種スポーツ受入れ可能で、合宿利用に最適。近隣の天狗高原での高地トレーニングを織り込めばさらに効果的。33.3989 133.02293
-
73. 津野町葉山運動公園すぐ近くに「葉山の郷」という宿泊施設があり、夏場には多くの合宿でにぎわう。近隣施設には「津野町新土居健康管理施設」・「津野町勤労者体育センター」も有り。33.445953 133.20323
-
74. 大越グランド平成14年の「よさこい高知国体」でアーチェリー会場として使用され、人口芝が敷かれた施設。トイレ・シャワー・ロッカーは隣接の「健康増進センター」内にあり。※事前に申し込みが必要。33.397594 132.88966
-
75. 四万十町立大正体育館
-
76. 四万十町窪川運動場野球場・ソフトボール・サッカー等の各種大会に利用されている。野球場は平成14年の「よさこい高知国体」軟式野球大会が開催され、天然芝を有し、高幡地区大会等多くの大会が行われている。33.19154 133.14474
-
77. 四万十町窪川B&G海洋センター町内のスポーツの拠点となる施設で、バレーボール・スカッシュバレー等の各種大会や健康づくり運動教室を開催している。また、室内温水プールも完備し常設水泳教室を開催しており、町内外問わず大人から子供まで幅広く利用されている。33.223186 133.1865