観光スポット検索Destination search
- 指定なし
- 更新日順
- 市町村順
- タイル
- リスト
- マップ
-
1. 仁淀ブルースクエアJR西佐川駅にある交流スペース。33.512638 133.28651
仁淀川流域6市町村のパンフレットやイベント情報を提供、仁淀川流域の商品販売もしています。
観光する場所をゆっくり探せるテーブル席のほか、列車や線路を望めるカウンター席もあります。 -
2. 南国SA(下り)高速道路の料金や道案内・サービスエリア情報などリモートインフォメーションで24時間稼働中33.600723 133.61516
(オペレーターの対応は9:00~17:00) -
3. 篠山愛媛県との県境に位置し、標高1065mの山頂には篠山神社が祀られている。山岳コースとして人気を集め、アケボノツツジが咲き誇る4月下旬から5月上旬にかけては、県内外から登山客が訪れる。愛媛県側の駐車場付近にある白滝、虹ヶ滝の二つの滝は水量豊かでスケールが大きい。33.055695 132.65904
-
4. 幡多・マーケット「海辺の日曜市」
-
5. 矢筈山標高1607m。33.92322 133.97383
初夏にはウグイスやカッコウの鳴き声が心地よい。
山頂付近にはツルギミツバツツジ、トサノミツバツツジ、コメツツジが群生している。開花期は5月中旬から6月上旬。南麓の笹渓谷も美しい。登頂約1時間。 -
6. 夢の温泉33.62527 133.71944
-
7. 道の駅 かわうその里すさき2Fレストランでは高知県唯一のご当地ラーメン「鍋焼きラーメン」や地元の高級養殖魚「カンパチ」を使った丼ぶりなどを提供しています。33.38766 133.27467
1Fは土産売り場となっており、高知の銘菓や地酒など豊富に取り揃えております。
また、カツオのタタキを実演販売する魚屋などもあります。 -
8. 大堂海岸太平洋の荒波が激しくぶつかる大自然の絶景が広がる海岸。枝折分岐から大堂山展望台、また展望台からお猿公園を通って観音岩まで続く遊歩道には、ヤブツバキ、ウバメガシ、トベラなどの灌木が並び、断崖絶壁を見下ろしながら爽快な散策を楽しめる。32.78319 132.66524
-
9. 高須の棚田NHK「龍馬伝」で岩崎弥太郎が五右衛門風呂の中で歌っていた民謡「土佐芝刈唄」発祥の地です。33.715458 133.53677
土佐芝刈りの里の看板の横にあるボタンを押すと、この民謡が流れます。
季節によって全く違う顔を見せる高須の棚田は一見の価値ありです。
展望台として木のベンチと机もあるので、ちょっとしたピクニックもいいですね♪ -
10. 浮津海水浴場遠浅の海岸で子どもから大人まで楽しめる海水浴場。33.03812 133.0399
ご家族やご友人、お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。
駐車場・トイレ・シャワー・更衣室は無料で使用可能。
場内ではキャンプサイトや炊事棟を併設しており、バーベキューなども楽しめます。
※キャンプ場や炊事棟は事前に予約が必要です。 -
11. 御在所山古来霊山とされ、女人禁制の修験者の山だった。33.702034 133.82314
山頂には韮生大山祇神社が鎮座しており、大山祇命を祭神とし、安徳天皇、平教盛をも合わせて祭っている。山の名前の由来は、門脇宰相教盛卿の墓があり、その墓をあがめ尊び、御の字をそえて「御宰相の塚」と言ったので、山の名も、いつしか御宰相山といわれるようになり、後々「五在所」または「御在所」、あるいは「五山所」といろいろに呼ばれるようになったと言われる。登頂約2時間。 -
12. 出井甌穴高知県道4号線を松田川沿いに上流に進んだ愛媛県境にほど近い場所。出井溪谷の砂岩・泥岩からなる岩床に、渦巻く急流により浸食されてできた大小200個以上の甌穴が並ぶ。昭和40年、高知県の天然記念物に指定。33.08901 132.67201
-
13. 北川村温泉 ゆずの宿
-
14. 土佐せれくとしょっぷてんこす
-
15. 寒風山標高1763m。33.812374 133.26178
ササ原の頂上からの周囲の展望が素晴らしい。四国山地や法皇山脈の高い峰々、西条市の臨海工業地帯、瀬戸内から中国山地まで遠望できる。
ブナ・ナンゴクミネカエデ・ベニドウダン・コメツツジ・ツクシシャクナゲ等が四季を通して楽しめる。 -
16. 仁淀川河口(サーフィン)奇跡の清流「仁淀川」の河口。0.0 0.0
仁淀川河口大橋がかかり西側には土佐市の新居地区観光交流施設「南風(まぜ)」があります。サーフィンの後は南風2階のカフェで太平洋を眺めながらお食事はいかがでしょうか。 -
17. 鏡川アニメ映画『竜とそばかすの姫』、主人公すずの通学シーンで何度も出てくる川のモデルとなりました。すずが歌ったり、同級生と過ごしたり、いろんなシーンで、色んな絵で描かれています。33.554222 133.53293
映画の中の象徴的なシーンに描かれている「鏡川」は、平成の名水百選に選ばれた高知市を代表する美しい川です。透明度が高く、水面に映し出される光景はまさに「鏡」のようです。 -
18. 薬湯風呂 土佐和紙工芸村「くらうど」仁淀川の伏流水を、薪で沸かしたSpa。33.57349 133.36624
「くらうど」が独自ブレンドした薬湯は季節ごとにアレンジされ、ゆっくり入浴していただく事で体の芯からリラックスできます。 -
19. 毘沙門の滝【土佐山田町】三滝神社の滝ともいわれているように三つの滝があり、高さは、上の滝が約9m、中の滝が11m、下の滝が約15mある。上の滝には、直径、深さとも約2mの見事な甌穴ができている。付近の山は、奇岩怪石が重なりまわりの杉、檜、樫、つつじ等が美しい。33.66544 133.65634
-
20. 鹿島ケ浦佐賀港一帯を鹿島ヶ浦とよび、港の入口に相対して、鹿島・巌島の二つの島が、美しい風景を描きだしている。島の周囲には岩礁が多く、絶好の磯釣り場となっている。33.072475 133.10886
-
21. 砂浜美術館4kmの海岸を美術館に見立てて作品を展示。33.035046 133.02702
「Tシャツアート展」や「潮風のキルト展」などを企画・開催している。 -
22. 才谷龍馬公園才谷は龍馬の祖先である坂本家初代~三代までが暮らした場所。四代以降、坂本家は高知市内へ移り、「才谷屋」として商売を初め成功。七代のときに身分を買って武士になった。坂本家十代目に当たる龍馬は、変名として「才谷梅太郎」と名乗っていたことがある。才谷龍馬公園には、時季になると紅梅・白梅が見事に咲き誇る。33.633923 133.65317
-
23. 竜串海岸約2000万年前の砂岩からなる浸食台地で怪岩奇岩の景勝地として有名。昭和45年に日本ではじめて海中公園に指定されている。32.78594 132.86584
周辺に足摺海底館、高知県立足摺海洋館、海のギャラリー(竜串貝類展示館)、グラスボードなどがあって、多くの観光客を集めている。また、千尋岬の突端には弘法大師が見残したもので見残しと名付けられた奇石怪石の景観がみられる。難所のため、弘法大師さえ見残したということからこの名がついたといわれている。 -
24. 島ノ川渓谷四万十の支流の15km位の渓谷。0.0 0.0
3月1日よりアメゴ釣りが、5月15日よりアユの友釣りが解禁となる。
春は山菜、秋は紅葉がすばらしい。 -
25. 白木谷のタチバナ南国市白木谷に多数自生しているミカン科の木である。0.0 0.0
大きなものは高さ7m以上、胴回り20cmに及び、樹齢も200年を越したものもある。
果実は食用には向かないが、ミカンの実にそっくりで冬には見事な鈴なりの黄金色の実を見ることができる。
高知県指定の天然記念物である。 -
26. 高知よさこい情報交流館昭和29年に生まれた高知の「よさこい祭り」の歴史や魅力を紹介する『高知よさこい情報交流館』。外観はよさこい祭りには欠かせない地方車[じかたしゃ]をモチーフとしており、館内は歴史と知識のエリア「よさこいサークル」と進化と体験のエリア「よさこいスクエア」で構成。迫力ある150インチの大型スクリーンで60年の歩みを上映する「よさこいシアター」、鳴子を手に衣装も身に着けて記念撮影ができる「よさこい体感コーナー」他、魅力いっぱいのコーナーを設けている。0.0 0.0
-
27. さめうらカヌーテラスさめうらカヌーテラスは、土佐町のもつあるがままの自然を心ゆくまで体感できる観光拠点施設です。33.750484 133.54364
早明浦湖の湖面をカヌーやサップで散策したり、西日本最大の貯水量を誇る早明浦ダム周辺をサイクリングで楽しむことが出来ます。
土佐町の工房で作られた焼菓子や、甘くコンポートされた米ナススカッシュなどもお召し上がりいただけます。
土佐町ならではのゆったり流れる時間をお過ごしください。 -
28. イワガネ自生地イワガネは主に熱帯、亜熱帯に分布し、国内では九州や四国の一部で生育することが知られているイラクサ科の植物である。出間の梅木谷には谷川沿いの半日陰地において大きな群落を形成している。四国ではその分布がほとんど確認されていない貴重な植物である。0.0 0.0
-
29. 安居渓谷安居川上流部の安居渓谷県立自然公園は、石鎚国定公園に隣接した町の最北部に位置し、1,287haにも及ぶ原生林に囲まれた森と渓谷は類まれな絶景。青みを帯びた断崖や奇岩・巨岩は松や紅葉に彩られ、「みかえりの滝」「飛龍の滝」「千仞峡」「水晶淵」「砂防ダム」など見所も数多い。新緑の季節にはアメゴの放流も行われ、渓流釣りのポイントとしても人気です。また渓谷内には宿泊、お食事ができる「宝来荘」があります。33.672657 133.18906
【紅葉の見ごろ】11月中旬 -
30. あけぼの街道 なの市ながおかの新鮮な野菜や果物を販売している直販所。33.5888 133.6515
ながおか温泉のすぐ近くです。
地元でとれた野菜や果物のほか、地元食材を使用したお弁当類も好評です。 -
31. 足摺岬観光案内所営業時は、観光ボランティア会の方が対応。32.72581 133.01976
市内の観光情報や観光スポットなどを紹介するパンフレットもご用意しております。
(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語のパンフレットもご用意しています。) -
32. 道の駅 ビオスおおがた入野松原の一角にあり、太平洋が一望できる道の駅の物産館「ひなたや」では、黒潮町や周辺地区の特産品、各種変わり種アイスなども販売。また、ひなたや食堂では、地元獲れの魚やカツオたたきバーガーが楽しめます。隣には、周辺地区の情報を発信する情報館が併設されています。歩いてすぐの砂浜には、県内外から多くのサーファーが訪れるサーフスポットです。33.035065 133.02704
-
33. 桑の川の鳥居杉桑の川地主神社の石段両脇にそびえる2本の杉は、地上5mのところで連結して鳥居のような形になっている。0.0 0.0
樹齢は約300年で、結びつきが強いことから縁結びのご利益があるともいわれている。
県指定の天然記念物である。 -
34. 白岩岬公園母島集落と弘瀬集落の中間に位置し、公園内の展望台からは視界270度の大パノラマと太平洋が眼下に広がり、星空の眺めは圧巻。32.72829 132.53894
-
35. ヤ・シィ海水浴(ヤ・シィパーク海水浴場)例年夏には海水浴場が開設されます!0.0 0.0
ロッカーやシャワー室が利用でき、浮き輪などのレンタルもあります。 -
36. 筒井食堂はちきん地鶏と幻と言われる大川黒牛の牛丼が食べられ、お食事処でもあり旅館でもある「筒井旅館・食堂」33.78415 133.46623
平日のお昼は地の食材を使った日替わり定食があります。
地域の野菜をたっぷり使った、どこか懐かしいお味。
ごはんの量も大・中・小からお選びいただけます。
お宿の窓からは早明浦ダムを見渡せます。 -
37. 手結の夫婦岩全国各地にある夫婦岩の中でも、2つの岩がほぼ同じ大きさの「男女同権型」は珍しい。潮時、角度により風情が異なるので、浜に降りて、じっくり鑑賞して欲しい。33.52088 133.75397
-
38. 土佐清水市観光協会土佐清水市内の総合観光案内の窓口。32.781464 132.93271
市内の宿泊施設や観光スポットなど情報提供可能。
市内の観光情報や観光スポットなどを紹介するパンフレットもご用意しております。
(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語のパンフレットもご用意しています。) -
39. 太郎川公園[設備]きつつき学習館(研修室 ラウンジ 実習室)茅葺き農家・かやぶき講習館(コテージ キャンプ場 ゲートボール場) [環境]管理棟、炊事場、シャワー、トイレ、電気コンセント、公衆電話、コテージ、風呂、駐車場等33.38808 132.9457
-
40. 桑田山雪割桜桑田山雪割桜は、標高769mのばん蛇森(ばんだがもり)の中腹の桑田山地区(菊花園のとなり)で例年2月中旬~3月中旬にかけて見ごろをむかえます。鮮やかな桃色の花々が冬の終わりを告げます。0.0 0.0
山全体には約1000本の桜の木があります。
【見どころ】
鮮やかな桃色の雪割り桜と黄色の菜の花とのコントラストが美しく、一足早く春の訪れを感じられます。 -
41. ドラゴン広場地域の新鮮な特産品やご当地グルメ、土佐市のいろんな魅力が集まった交流広場。買ったものをその場で味わえるオープンスペース、土佐市の情報が集まった観光案内所も併設。33.49654 133.4243
-
42. カツオの藁焼きタタキづくり体験(カツオふれあいセンター 黒潮一番館)カツオの藁焼きタタキづくりを体験しよう!33.07671 133.11186
-
43. 大川村さくら祭・しばざくら祭さくら祭・しばざくら祭は、大川村に暮らす川上さんご夫婦が主催するお祭りです。0.0 0.0
Uターンしてきた当時は、村には桜があまりなく、「ここでみんなが桜を見られたら、素敵だろうになぁ」と思ったそう。
夫の文人(ふみと)さんとともに、10年もの月日をかけて自宅の裏山を切り拓き、100本もの桜の木を、自分たちで植えたのが始まりです。
ふたりの粋な企てにはサポーターも多く、会場の装飾や出店も、みなで手作りしたものばかり。
桜を愛で、音楽を聞きながら、美味しいごはんを食べられる。そんなお祭りです。 -
44. 宇佐しおかぜ公園親子クジラが出迎える宇佐しおかぜ公園。ここはドライブの休憩場としても最適であり、ホエールウオッチングの出港場所でもある。土佐湾は日本屈指のホエールウオッチングエリアであり、高い確率で会うことができるため、リピーターも多い。33.449852 133.45282
-
45. 銚子滝33.812965 133.3796
-
46. こうち観光ナビ・ツーリストセンター高知県の観光情報を一堂に集めた広域観光案内所で,英語対応可能なスタッフが常駐しています。33.5601 133.53662
案内カウンターでは,県内全域の観光情報を提供するほか,手荷物の預かり(有料),龍馬パスポート(青)の交付,高知市内の観光スポットを回る周遊バス「MY遊バス」のチケット販売など、様々なサービスを受けることができます。
県内全34市町村の観光パンフレットを取り揃えており,パンフレットの送付も行っております。(英語,中国語,繁体字,簡体字や韓国語のパンフレットもご用意しています。) -
47. 畑山のムカデラン自生地県の天然記念物。0.0 0.0
ムカデランは、本州中部以南の暖地に、ごくまれに自生している常緑の気生蘭[きせいらん]で、1887年に牧野富太郎が、旧・吾川郡吾川村大崎の仁淀川べりで発見した土佐にゆかりのあるランの一種。
植物分布の上から貴重なものとして、指定されている。 -
48. 東山森林公園国道55号線沿いにある、伊尾木洞の奥にある標高360mの山林を整備した自然公園。33.49052 133.94493
展望台からは、安芸市街や太平洋が見渡せ、つつじや桜、もみじなどが植えられて、四季折々に楽しめる。 -
49. 蟹ヶ池当地は県下に数少ない湿地のなかでも最大級の面積(約3ヘクタール)をもち、「サクラタデ」「コウホネ」等貴重な湿生植物が多く、トンボ類も多数生息し、渡り鳥の飛来地でもあるので、湿地そのものを保護している。33.429638 133.4541
また、横浪県立自然公園の第一種特別地域に指定されているために多くの行為が規制されている。 -
50. 久木ノ森風景林【紅葉の見ごろ】11月上旬~11月中旬33.26006 132.98486
風景林。主な樹種:ヒノキ、ケヤキ、カエデ類。久木ノ森山は夏にはアメゴ釣り、キャンプ、水泳、秋には紅葉狩りと森林レクリェーションを行うには格好の場所となっている。 -
51. 八京の一本桜舗装されていない山道を進むと、急に視界が開け、その先に一本の桜が目に飛び込んでくる。33.62762 133.6102
周囲にはツツジやひょうたん桜等も植えられており、知る人ぞ知るフォトスポット。 -
52. 日曜市江戸時代から300年続く街路市。高知城の追手門からはりまや町の電車通りにかけて約1kmにわたる追手筋で、毎日曜日に開かれる街路市。約300の店が並び、野菜・果物・花・植木・日用雑貨など盛りだくさんの物産を市民に提供している。33.561455 133.53766
-
53. 三嶺・天狗塚のミヤマクマザサ及びコメツツジ群落三嶺から天狗塚を経て西に延びる山稜、約6kmに広がるミヤマクマザサとコメツツジの群落。その中に点在する岩石との調和は見事で、眺望も抜群。国の天然記念物に指定されている。0.0 0.0
-
54. 石立山標高1708m。登山の途中、ビャクシンの群落、ブナ、ウラジロモミなどの天然林風景、岩場からの展望もよい。石灰岩の断崖、捨身嶽も見逃せない。春は新緑とツツジなどの開花、秋は紅葉が美しい。周辺に新緑と紅葉の名所、別府峡、高の瀬峡がある。登頂約4時間。33.78401 134.05357
-
55. 東洋町観光振興協会日本随一のサーフスポット「生見サーフィンビーチ」や、鮎釣りスポットで有名な「野根川」を有する東洋町。夏には白浜海水浴場に、四国最大級の海上アスレチックも出現。33.54217 134.29146
海、山、川に囲まれたこの町で、豊かな自然を活かした観光事業を発信しています!
様々なパンフレットやイベントのチラシを常設しています。
タブレットをおいているので、MAPや宿泊先への行き方もわかりやすくご案内できます。
日本人スタッフしかいませんが、翻訳アプリを使用し外国人観光客への対応も可能です。
町内各所にあるレンタルサイクルを観光協会にもご用意しています。
■レンタサイクルPIPPA
レンタサイクルの貸出あり。(要アプリダウンロード)
隣接す ... -
56. 高知駅前 停留所(路面電車)0.0 0.0
-
57. JR 伊野駅JR四国の伊野駅は、改札口や駅前の交差点などが、アニメ映画『竜とそばかすの姫』の重要なスポットのモデルとなった駅です。33.54753 133.43018
<<アクセスについて>>
駅周辺には駐車場がありませんので、いの町役場立体駐車場をご利用ください。
駅周辺私有地や駅ロータリー内への駐停車はご遠慮ください。
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
JRの運行に関するお問い合わせは JR四国(四国旅客鉄道株式会社)までお願いいたします。 -
58. 神峯山・空と海の展望公園神峯山の山頂にあり、高さ23mの展望塔からは、天気がよければ室戸岬から足摺岬、石33.469727 133.97607
-
59. 足摺岬紺碧の海が広がる太平洋に突き出た足摺半島の先端の岬。展望台からは270度以上の視界が広がり、地球の丸さが実感できる。32.725792 133.01237
足摺岬では自然が織りなすダイナミックな景観があり、地球の雄大さを感じずにはいられない。 -
60. 三翠園
-
61. 桂浜観光案内所ガイドマップやパンフレットでより詳しく桂浜公園を知ることができます。33.499195 133.57489
ガイドボランティアがお困りごとにお応えします。 -
62. 鮎の瀬公園ソメイヨシノ約80本の植えられている奈半利川沿いの公園春には、桜が咲き揃い、桜まつりが催されます。33.437687 134.02773
-
63. 四万十川ふるさと案内所JR江川崎駅構内にあり、列車やバス等を利用する観光客の方に対して観光案内を行っています。33.17807 132.78336
-
64. 生見サーフィンビーチ33.52458 134.283
-
65. 安居渓谷 みかえりの滝安居渓谷最初の見どころですが、初めて行く人は知らないうちに通り過ぎてしまいそう。33.66755 133.19263
水量豊かな頃の滝の眺めはとりわけ素晴しく、立ち去る前にもう一度振り返って見たい滝なのでこのように呼ばれるようになったとの云われがある。
車を停めてじっくり見てもいいかもしれない。 -
66. 大山岬大山岬は海岸段丘が垂直に迫り、先端は海食によって巨大な洞くつや奇岩が連続し、それに荒波が砕け、しぶきが飛び散る様子は絶景。33.463333 133.94202
また、2011年11月には「恋人の聖地」に認定された。特産品である内原野焼で製作された特製ベンチから「だるま夕日」が見られたら願い事が叶うと言われている。 -
67. 京間の大イチョウこのイチョウは仁淀川下流の右岸、京間の堤防上にある。樹高は最大のもので21m、幹回り2.5m前後の大木3本をはじめ、大小多数の立木が周囲約17mの円陣内に密生している。これは堤防の嵩上げ工事の際に主幹部が埋められたことから、現在のような樹姿になったものである。樹齢の推定は困難だが、高岳親王にまつわる伝承とともに、古木として有名である。0.0 0.0
-
68. 大渡ダム公園(茶霧湖)雄大な大渡ダム周辺の13haと湖面道路沿線約10km間に、桜をはじめ、梅、山茶花、アジサイ、ツツジなどが植樹され、四季を通じて花に親しめる公園として整備されています。33.545948 133.11642
また「秋葉の宿」付近に子ども用のアスレチックがあり、親子で楽しめます。
ダムを眼下に見晴らせる高台には宿泊施設「秋葉の宿」がありご家族でのお食事やご宿泊、各種団体のご宴会や会議、合宿など多目的にご利用できます。 -
69. 道の駅 大山安芸市の東端、大山岬にある道の駅。 2018年3月にリニューアルオープンし、レストランを新設。なす、ちりめん、ゆずなど、安芸の特産品たっぷりのメニューが揃っており、太平洋を眺めながらランチができる。「ゆず玉 なすキーマカレー」は地元のなすを使ったカレーに、ゆず酢を使った酢飯を合わせてさっぱりとした味わい。その他なすやピーマンなど、JA土佐あき安芸集出荷場直送の新鮮な野菜も購入できる。33.470123 133.94403
大山岬は、2011年11月に「恋人の聖地」に認定。特産品である内原野焼で製作された特製ベンチに座って「だるま夕日」が見られたら、願い事が叶うと言われている。 -
70. オガタマノキこのオガタマノキは、各地にあるものと比較して樹齢や大きさなどに顕著なものは無いが、本種が国天然記念物に指定されている「ミカドアゲハ」の食樹であり、市内でミカドアゲハの生息がみられるために保護している。0.0 0.0
-
71. 日本遺産中芸ゆずと森林鉄道ガイド会が案内するガイドツアーゆずロードや魚梁瀬森林鉄道跡をはじめ、中芸地域の歴史と文化と自然を感じられるツアーです。33.43903 133.98105
ウォーキングで巡ったり、Eバイク(電動自転車)で巡ったり、9つのモデルコースがあります。
詳しくはホームページをご覧ください! -
72. 道の駅 土佐さめうら「土佐あかうしの里 土佐町」を東西に走る国道439号沿いにある道の駅「土佐さめうら」は、嶺北の道案内や見どころを紹介するとともに、休憩所としてトイレやシャワーも完備。33.74259 133.54424
地元の特産品や民工芸品の展示販売を行ています。
3月から11月にかけては土佐あかうしを食べられる「手ぶらでBBQテラス」や店頭での牛串の販売も行います。 -
73. JR 高知駅鉄道やバスで来る方には分かりやすい旅の出発点的なランドマーク。0.0 0.0
駅の北側:
東京や大阪からの長距離バス、高知空港からの連絡バス等のバスターミナル
タクシー乗り場
駅の南側:
路面電車の乗り場「高知駅前」停留所
タクシー乗り場
観光案内所(こうち旅広場/とさてらす) -
74. 香北の自然公園アンパンマンミュージアムの裏山斜面には「香北の自然公園」がある。この公園は、香北町出身のキャスター福留功男さんの、ふるさとに寄せる思いによって生まれた。33.646362 133.78339
約70種類1万4千本もの草花が四季折々にお出迎え。休憩所からは、香北町の中心地を一望することができる。
秋には「フジバカマ」の花が咲き、旅する蝶「アサギマダラ」の吸蜜風景を見ることができるかも。 -
75. 咸陽島宿毛湾に浮かぶ2つの無人島から成る景勝地。対岸の大島からは約300m離れているが、干潮時には道が現れて対岸まで歩いて渡る事が出来る。32.913795 132.68408
11月中旬~2月中旬に見る事が出来る幸運の夕日と言われている「だるま夕日」のポイントとして知られている。 -
76. 星ヶ丘公園(ヒメノボタンの里)ヒメノボタンはノボタン科の多年草で、高知県の絶滅危惧種。公園を管理する地元の方々が毎年、種を採種して育てています。ヒメノボ タンは夏の終わりから秋にかけてが見頃です。その他にも、春にはエビネラン、夏はスイレンやオオオニバス、秋はオミナエシやリンドウ、冬はバイカオウレンなど一年中花が楽しめます。0.0 0.0
-
77. 高知空港総合案内所空の玄関、高知空港1階到着ロビーにある案内所です。33.547333 133.67427
県外、県内、外国のお客様からの観光案内、落とし物、各地へのアクセス情報、館内施設等の様々なお問合せに対応しています。
また、龍馬パスポート(青パスポートのみ)の交付や、牧野植物園、竹林寺、桂浜などの主要な観光地を巡る「MY遊」バスの乗車券販売もしています。
各観光施設のパンフレット、イベント情報等も取り揃えています。 -
78. 旧浜口家住宅江戸中期より佐川で酒造業を営んだ浜口家の住宅。平成25年に改築され、観光客を迎える施設として整備されました。カフェも併設、お土産販売や休憩所としても利用できます。33.498848 133.28827
-
79. 村の駅ひだか高知市から車で約30分ほどの場所にある村の駅です。33.531364 133.3549
日高村特産のトマトなど村内産の新鮮な野菜、芋ケンピやトマトソースなどの加工食品などを販売しています。
とまとおでんも人気です。
また、店内には飲食店(2店舗)や国宝の一つ「金銅荘環頭大刀」のレプリカの展示もしています。 -
80. 安居渓谷 背龍の滝水晶淵上部の町道脇山手にあり、手の届くところで水しぶきを感じることができる滝。33.672676 133.18915
-
81. かわうそ自然公園芝生の広場、石の水車、石のシーソー、エコキャンプ場。新荘川での川遊びも楽しめます。33.44595 133.2044
-
82. 瀬戸川渓谷早明浦ダム上流の吉野川支流の瀬戸川にある渓谷。渓谷の中程には、「アメゴが登れず引き返す」と言われるアメガエリの滝がある。上流にはロックフィルダムの稲村ダムがあり、紅葉も素晴らしい。33.720627 133.40422
-
83. 高知県立 足摺海洋館SATOUMI足摺海洋館「SATOUMI」を拠点に、海も、山も、人も、すべてがつながる竜串エリア。32.79132 132.86201
新しい施設と既存の施設、そして自然のフィールドをひとつととらえた、かつてない海と自然のアドベンチャーミュージアムとして、「あらゆるいのちは海とつながり、海と生きている」ことを学び、遊び、楽しむことができます。 -
84. さくらの広場のいち動物公園に近接して約100本のサクラが階段状に広場を被っている。33.57039 133.70592
-
85. 大北川渓谷【紅葉の見ごろ】11月上旬~中旬33.807697 133.44688
紅葉シーズンになると、渓谷全体が赤や黄色に色付き、おすすめです。 -
86. 横倉山高知県指定の史跡 約1,000mの山嶺で、頂上付近には安徳天皇御陵参考地、杉原神社等あり。岩場多く熊野修験の山であった。33.535637 133.2077
-
87. 南国SA(上り)高速道路の料金や道案内・サービスエリア情報などリモートインフォメーションで24時間稼働中(オペレーターの対応は9:00~17:00)33.60245 133.61455
-
88. 木の香温泉
-
89. 天然の湯 ながおか温泉露天風呂や泡風呂など数種類の温泉があります。33.590096 133.65083
温水プール、トレーニングルーム、レストランもあり、ゆっくりと過ごすことができる施設です。 -
90. 温泉カフェ 湖畔遊露天風呂のような解放感を楽しみながら、物部川ダム湖畔を眼下に望む。天然にごり湯温泉かけ流しの贅沢な温泉。33.652977 133.7719
-
91. トンボ自然公園世界初のトンボ保護区。群れ飛ぶトンボのほか、スイレンやハナショウブなど、四季の花もおすすめ。園内の「四万十川学遊館あきついお」では四万十のアカメなど、世界のトンボ標本や淡水・海水魚が見られる。32.98989 132.90874
-
92. わんぱーくこうちアニマルランドライオン、トラ、チンパンジーなど世界の動物とオオイタサンショウウオ、ムササビ、タヌキなどの高知の動物たち約90種類を飼育。毎日開催の動物たちの「エサの時間」や日・祝日開催の「ワンポイントガイド」などイベント盛りだくさん。ふれあいコーナーではシバヤギやモルモット、世界最小のアヒル、コールダックがあなたを待っています。33.542133 133.5572
-
93. 沖の島磯釣りやマリンスポーツの島として人気。島は花崗岩から成り、至る所に断崖や急斜地が見られる。母島地区と弘瀬地区を中心に大小五つの集落で形成され、支所や漁協・郵便局・小中学校・診療所などの施設がある。32.72856 132.55655
-
94. 金曜市高知市の愛宕商店街近く、JR土讃線の鉄道高架橋がそびえる通りに約30店が並ぶ。愛宕商店街と共に発展してきた、地元の住民にとって無くてはならない暮らしの市。33.56717 133.53596
-
95. 臼碆【変更後】32.733307 132.97644
⿊潮が⽇本で⼀番最初に接岸する場所といわれ、渦を伴いながらの激しい流れは実に雄⼤。⾒事な花崗岩の断崖は、磯釣りのメッカとしても知られており、釣りバカ⽇誌の撮影にも使われた。
また、漁師が豊漁と航海安全に恵まれるように作られた神社「龍宮神社」があり、花崗岩の断崖絶壁が広がるパワースポットになっている。 -
96. 興津海水浴場環境省選定の「快水浴場百選」に選ばれた美しい海水浴場です。0.0 0.0
遠浅で、家族で楽しめる海水浴場です。 -
97. 安居渓谷 昇龍の滝平成13年周りの植林を、間伐することにより姿を現す。落差が約60mあり、水量が多い頃の眺めは、とりわけ雄大である。0.0 0.0
-
98. TheMana Village
-
99. 桜づつみ公園桜やアジサイなど約9,500本の季節の花々が咲く。長さ世界一のうんてい(102m)などの遊具もある。物部川や太平洋にも近く、公園内に野外ステージ「天然色劇場」がある。33.538773 133.6897
-
100. 早明浦ダム吉野川水系吉野川にある重力式コンクリートダム。33.756668 133.55055
堤高106m、堤頂長400m。
長岡郡本山町と土佐郡土佐町・大川村にまたがり、総貯水量3億1600万立法メートルを誇る。
四国四県を潤し、四国の水瓶とも例えられる。 -
101. 風の里公園20基の風車が立ち並ぶ風の里公園。展望ゾーン、風の広場、森林浴の森などを整備してあり、天気の良い日は石鎚山や室戸岬まで見渡すことができる。中型、大型バスは通行不可。33.4505 133.11658
-
102. 岩黒山標高1746m。頂上からの眺めは360度に展開し、石鎚連山の高峰や瀬戸内海が見渡せる。連山の春、夏の緑、秋の紅葉が美しい。33.45657 133.45833
-
103. 道の駅 南国風良里南国IC直近(車で3分)の道の駅。33.6112 133.64215
国道32号線沿いで高知県中東部の玄関口。
土産品店(アイスクリームコーナー有)、セルフレストラン、農産物直売所があり、インフォメーション機能も大充実。買い物、食事、休憩と幅広くご利用いただける総合施設です。
地元南国市を中心に高知の物産を幅広く品揃え、地産地消にこだわったお食事もお楽しみいただけます。
セルフレストラン定休日(火曜定休、水曜は不定休)を利用した農家レストラン(まほろば畑)も大好評。 -
104. 北川村温泉 ゆずの宿
-
105. 道の駅 なかとさ黒潮あらう太平洋と清流四万十川源流域を併せ持つ中土佐町。33.322186 133.23534
高知の魅力がギュッと詰まった町には豊かな自然がもたらす魅力あふれる食材がいっぱい。
そんな町に平成29年7月に誕生した「道の駅なかとさ」には、地元の農家で大切に育てられた旬の野菜やお米、目の前の海で漁師が獲った新鮮な海の幸をはじめ、ここでしか味わうことのできない海山川のグルメが勢ぞろいしています。
直売所にレストラン、パン屋、軽食コーナーからお土産まで、漁師町のおいしい魅力がたっぷり詰まった自慢の道の駅にぜひお立ち寄りください。 -
106. 天狗高原雄大な自然が広がる四国カルスト・天狗高原。 あちこちに遊歩道が整備されており、ハイキングにもってこい!春は新緑、夏は沸き上る雲と草原が作り出す見事なコントラスト、秋には紅葉が楽しめる。運が良ければ早朝には眼下に広がる雲海を、そして夜には無限に広がる星空が最高! この素晴らしさは体験してみないとわかりません。33.48114 133.01495
-
107. 馬路温泉
-
108. こうち旅広場高知での旅をサポートしてくれる高知観光情報発信館「とさてらす」、人気のフォトスポット「三志士像」など、高知に着いたらまず立ち寄りたい旅の拠点です。33.566925 133.54272
●高知観光情報発信館「とさてらす」
高知県の観光情報を一堂に集めた総合観光案内所で、英語対応可能なスタッフが常駐しています。
手荷物を宿泊施設へ配送するサービス(有料)、はりまや橋・牧野植物園・桂浜など高知市内の観光スポットを回る周遊バス「MY遊バス」や路面電車等のチケット販売のほか、県内を7つのエリアに分け旬の観光情報や見どころを紹介するコーナーでは400種類を超えるパンフレットをご用意しています。(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語のパン... -
109. 錦山公園能津地区錦山の蛇紋岩地帯、約百町歩(百ヘクタール)にわたり、群生している。白い花をつけ葉は花より後に出るツツジで、故牧野博士によって早くから紹介された。33.547836 133.34827
-
110. 平家平標高1693m。33.79618 133.33505
全周囲が開かれた尾根からの見晴らしが美しく、国体の山岳競技コースにも使われた登り応えのある山。
頂上からの眺望がみもの。コメツツジ群落やブナ林等が楽しめる。 -
111. 内原野公園小高い丘陵地で、ツツジの名所。江戸時代中期、土佐藩の家老で安芸地方を領した五藤家によって造られる。南麓には、広さ1万3,000平方メートルほどの弁天池が、小島を浮かべて静かな水面を横たえ、眺めに風致を添えている。園内の小高いところに「延寿亭」と呼ぶ休憩所がある。 春には「つつじまつり」が開かれ、花見客が多く訪れる。 ツツジの見ごろは4月中旬。4月下旬から6月にかけては、しょうぶ・あやめも。33.53652 133.91444
-
112. 道の駅 布施ヶ坂国道197号線沿いの道の駅。33.42697 133.09955
店内には津野町ならではの特産品が販売しています。
併設された食堂では、種類豊富でボリューム満点の定食や地元の特産品を使用した「里芋担々麺」・「レモングラスの塩ラーメン」・「ししカツみそラーメン」などここでしか食べることができないメニューをお楽しみいただけます。
また、手づくりアイスやシャーベットも人気で「文旦・しょうが・かぼちゃ・よもぎ」など季節によって種類が変わりますので、ぜひ食べてみてください。 -
113. みはらのじまんや
-
114. 火曜市藩政時代から残る水路の上に沿って開く約40店の市。高知市上町は古くから住宅地だったこともあり、昔からの雰囲気が今も残り、古く懐かしい露店市の面影を伝えている。33.55664 133.51903
-
115. 高知城(天守・懐徳館)高知城は、天守、本丸御殿(「懐徳館」)、追手門といった15棟の建造物が国の重要文化財に指定されています。33.560715 133.53156
天守は、高さ18.5mの3層6階、屋根入母屋造り本瓦葺きの望楼型です。
土佐藩の初代藩主である山内一豊(やまうちかつとよ)によって1603年(慶長8年)に築城されましたが、城下町の大火事で一度消失しました。
その後、1749年(寛延2年)に再建されて、戦火をくぐり、270年の時を超えて、当時の息吹を今に伝えています。 -
116. 六條八幡宮(あじさい神社)県内有数のあじさいの名所として「あじさい神社」の愛称で親しまれている六條八幡宮。33.49822 133.4904
参道や境内周辺には様々な品種、約1,500株のあじさいが彩り、参拝者を出迎えてくれます。
6月には神社周辺の‶あじさい街道"で、ウォーキングを楽しむ「あじさい祭り」が催されます。 -
117. 創造広場「アクトランド」「アクトランド」のアクト(ACT)とは、Art(芸術)・Culture(文化)・Technology(技術)の頭文字を並べたもので、芸術に親しみ、文化を高め、科学技術を発展させる、という想いのもと開設された。33.568516 133.7001
施設内には、坂本龍馬の蝋人形館「龍馬歴史館」や、土佐の天才絵師・絵金らの作品を展示した「絵金派アートギャラリー」、自動車黎明期の技術が見られる「世界クラシックカー博物館」などの8つの展示館に加え、めずらしい遊具のある無料エリアを併設。豊かな感性と創造性を育むための魅力に満ちた空間を遊びつくそう。 -
118. なはりの郷国道55号線沿いにある集落活動センターです。33.42479 134.02153
お遍路さんの休憩の他、各種観光パンフレット、予約が必要ですが、街並みの案内ガイドもあります。 -
119. わんぱーくこうちわんぱーくこうちは観覧車やメリーゴーランドなどの遊具で遊べるプレイランド、多くの動物たちがのんびりと生活し,モルモット達とも触れあえるアニマルランド、冒険をテーマに滝を中心に緑が多くある滝ゾーン、子どもたちに人気のアスレチックを設置したアスレチックゾーンなどがあります。33.542126 133.55753
自然がいっぱいの、どなたでも気軽にご利用いただける施設です。
※ふれあいコーナーは7.8.9月はお休みです。(暑さで動物が弱るため) -
120. 中岡慎太郎像上展望台室戸岬の中岡慎太郎像の上にある展望台。展望台からは、果てしなく広がる太平洋と隆起したダイナミックな大地を望むことができる穴場絶景スポット。恋人の聖地の1つ。33.24611 134.17648
-
121. 黒潮本陣(日帰り温泉)目の前には雄大な太平洋が広がり、黒潮を沸かした汐湯からの眺めは格別。大浴場では冷泉を沸かしたお湯が楽しめる。33.321564 133.23701
-
122. 土佐魚菜市場
-
123. 白浜海水浴場東洋町は室戸阿南国定公園のほぼ中央、33.54235 134.29486
白浜海水浴場は、美しい遠浅の海水浴場です。
岸から約50メートル程浅瀬が続きます。
また湾になっていることもあり、外海が荒れても波は静かで、特に小さなお子様を連れた家族の方におすすめです。 -
124. 轟の滝落差82メートル、青く輝く3段の滝壷には玉織姫にまつわる平家伝説があり、桜、新緑、紅葉と四季を通じた景勝地として賑わう。歌人・吉井勇も訪れた滝で、県指定文化財(名勝・天然記念物)に指定されている。「日本の滝100選」にも選ばれた香美市のシンボルとも言うべき滝。33.712006 133.83412
紅葉のシーズンには茶屋の営業もあり、滝を彩る紅葉を見ながら手打ちそばやうどん、田舎ずしなどを味わうことができる。 -
125. 安芸観光情報センター2020年3月28日、三菱グループ創業150周年に合わせて、安芸市出身である岩崎彌太郎の一生涯を追体験できる全長約13mのVRシアターや、船とコンパスをイメージしたタッチパネル式情報収集機器を新たに設置。33.50236 133.90788
また、安芸市を中心に高知県東部地域(芸西村、安田町、北川村、馬路村、田野町、奈半利町、室戸市、東洋町)の観光情報発信や特産品の販売、無料レンタサイクルも行っています。 -
126. 千年の美湯そうだ山温泉 和
-
127. 中越家のしだれ桜推定樹齢200年・樹高15m・根周り4.5m。町指定天然記念物。0.0 0.0
町文化財指定旧庄屋の中越家はかつては佐川領主深尾公の休憩の地とされていました。
土佐三大祭りの一つ「秋葉の練り」もこの庭先で行われ、由緒ある庄屋跡地のしだれ桜として県内外から花見客やカメラマンが訪れます。 -
128. 牧野公園明治35年、植物学者牧野富太郎博士が東京染井で見つけた桜ソメイヨシノの苗を送ってこられ、それを地元の有志が青源寺の土手などに植えたことにはじまる。昭和33年に「牧野公園」と称し、中腹には、牧野富太郎と田中光顕の墓がある。33.4973 133.28964
平成20年からは公園の桜が老木となったことから、地域住民で桜を蘇らせようと、古い桜の伐採をおこない、リニューアルを進めている。 -
129. 牧野公園ガイド(一般社団法人さかわ観光協会)日本の植物分類学の父と言われる牧野富太郎博士にゆかりのある牧野公園を、見頃の草花や牧野博士のお話を交えながら公園内を散策します。33.498806 133.28789
-
130. 八畳岩田中家へ遊びに来た龍馬はこの岩の上にのぼり、良助と一緒になって酒などを飲み、将来について語り合いながらよく遠くの景色を見ていた。ここからは高知城を中心とした市街地、浦戸湾、五台山、そのむこうの海まで見通すことができる。33.597862 133.49544
-
131. 天神の大杉国指定の天然記念物。香南市香我美町の南西部、山南天満宮の境内にあるコウチスギの巨木。推定樹齢900年。 目通り9.8m、樹高約40m。0.0 0.0
-
132. 高知市卸売市場マグロ・カツオをはじめとする鮮魚部、干物・ちりめんじゃこなどの塩干魚部、野菜・果物を扱う青果部があり、地元でとれた四季折々の選りすぐりの新鮮な食材を買い求めることができる。また、場内で市場業者向けに営業している各飲食店等は一般のお客様も利用可能です。市場内施設やセリの見学を希望する場合は事前連絡を。33.544685 133.56442
-
133. 道の駅 四万十大正
-
134. 桃原の牡丹スギ推定樹齢1200年。33.808193 133.75645
老大木であるが樹勢がまだ盛んで、大きな枝が根本近くから分かれ、樹葉は短縮肥厚生してボタンの花を連想するようなところから牡丹スギと呼ばれ親しまれている。
根まわり10.6m、樹高31m -
135. 井ノ岬海岸磯釣りで名高い。水深があり、大きい磯物をあげることができる。33.023502 133.09265
-
136. 柏島日本でみられるうちの約1/3の魚が生息する大月町柏島。0.0 0.0
スキューバーダイビングや、スノーケリングなど様々な海のレジャーが楽しめるため、特に夏場は多くのダイバーや海水浴客でにぎわいます。 -
137. 猿田洞村文化財指定。洞内には自然のままの深淵がある。照明設備がないため、入洞時には懐中電灯持参、軍手、長靴など汚れてもいい服装で入洞をお願いします。33.51533 133.35818
-
138. あいの里まつばら(集落活動センターまつばら)
-
139. 岩屋川渓谷岩屋川は天狗の森と鳥形山のほぼ中間にある引割峠に源を発し、やがて仁淀川へと注ぐ四国カルスト県立自然公園の一画。春には新緑、秋には紅葉が奇岩・巨岩を彩り、土佐の名水40選にも選ばれた清流は滝となり淵となって、大自然の造形美を見せてくれます。近くには、平家落人伝説を伝える都の集落や、しだれ桜や秋葉まつりで有名な中越家や市川家、秋葉神社が点在し、上流部には国の天然記念物「大引割・小引割」も見られます。0.0 0.0
-
140. 宇佐漁港アニメ映画『竜とそばかすの姫』に登場登場する港のモデルとなった場所です。33.451855 133.45131
隣接する宇佐しおかぜ公園はホエールウォッチングの出発場所にもなっています。 -
141. 酒ギャラリーほていかつては料亭で詩文や書画を愛する人々の社交場となっていた場所。33.49878 133.28856
店内には司牡丹のお酒はもちろん、酒器、和雑貨なども並び、酒を愛する生活文化、食文化の形を提案してくれる。大切な方への贈り物をじっくり選んでみては。 -
142. 大樽の滝落差32mの大樽の滝は、その名の如く大きな樽口から水がほとばしる様が豪快そのもの、全国名爆百選にも選ばれた名勝でもあり、四季を通じてダイナミックな景観が出迎えてくれます33.521152 133.2428
-
143. ホテル松葉川温泉四万十川の源流の一つ日野地川が流れる四万十町の山里にある。33.31291 133.07156
温泉はトロトロした泉質が特徴で湯冷めしにくく効能の多さから万病に効く霊泉と言われている。 -
144. 道の駅 四万十とおわ川と人の暮らしがもっとも近い四万十川中流域の「四万十町十和地区」の風景と自然素材にこだわった道の駅。33.224052 132.83568
産直ショップ「とおわ市場」には、おみやげ品やお酒はもちろん、旬の野菜や果物、お弁当なども揃っています。
敷地内の「四万十川ジップライン」は、対岸から道の駅まで四万十川の上を爽快に滑空できる人気のアクティビティです。 -
145. 熊野神社の桜神社の参道約200メートルに渡ってソメイヨシノの桜のトンネルがつづく。33.56552 133.64415
三月下旬には桜色のぼんぼりで彩られる。 -
146. さが谷三里マーケット(黒潮町)農家直売の新鮮な野菜やとれたての鈴漁港の魚、米や惣菜などを取りそろえ、みなさんが「ほっこり」できるマーケットを目指しています。33.13638 133.12418
地域の温かみを感じる直売所で、ぜひお買い物をお楽しみください。 -
147. 竜串・見残し海岸奇岩奇勝ガイドツアー(観光ガイドげんき会)竜串・見残し海岸奇勝巡り。特に見残しの地名の由来といわれる弘法大師空海の徳を偲んで、四国88ヶ所霊場会公認先達がガイドします。先達不在の場合はご容赦ください。32.788628 132.86629
-
148. 平石の乳イチョウ国の天然記念物、平石の乳イチョウ。33.71538 133.4883
推定樹齢800年、あるいは1000年とも言われます。
幹から大小50余りの気根(乳柱)が垂れ下がる姿は、神秘的で圧巻。 -
149. 土佐の元気市・輝るぽーと安田地元の農家さんが毎朝持ってきた新鮮野菜や田舎寿司、お弁当、お惣菜、日用雑貨、安田朗グッズ、特産品など、何でも揃うお店です。33.436512 133.98064
名物の大判焼きや、ソフトクリームも販売。
県東部に来た際には外せない立ち寄りポイントです。 -
150. 佐川ナウマンカルスト佐川に2度来町し、佐川を「地質のメッカ」として世界に広めた日本地質学の創始者エドモンド・ナウマン博士の名にちなみ、博士の来町100年を記念して造られた公園。33.492256 133.29674
巨大なナウマン象のオブジェが羊の群れのような石灰岩の谷間に置かれている。 -
151. 岡豊山歴史公園四国を代表する戦国武将「長宗我部元親」の居城・岡豊城。その城址の一角には、県立歴史民俗資料館が建ち、城址全域は遺構を残しながら公園として整備されている。春には登り口から資料館までを彩る見事な桜も楽しめる。33.59518 133.62262
-
152. まちの駅ゆすはら町内で採れた新鮮な農産物、できたての加工品、そして町自慢の工芸品などが賑やかに並ぶ梼原町のマルシェ。店内はまるで森のイメージで、1階から3階まで吹き抜けのスペース。町内産の木を使った柱と、ウォールミラーが空間を演出し、さながら探検をする気分。33.39378 132.9267
-
153. 鳥形山森林植物公園稀少な植生の宝庫・鳥形山。山に自生する植物や群生林を保護するために造られた公園内には遊歩道や展望台を整備している。世界の植物学者「牧野富太郎」博士がここで採集したトリガタハンショウヅルやヒメキリンソウに出会えるかもしれません。33.49183 133.0669
-
154. 鉢ヶ森安徳天皇がここで行宮(あんぐう、会の御所)を営んでいたときに、山の主と言われる物がいて、たびたび恐ろしい異変が起こった。それでこれを鎮めようとして、持っておられた御兜の鉢を山上に埋め、山祇の命草野姫の命をお祭りして朝夕礼拝された。それ以来、妖怪変化はなくなり、長くこの地に住まわれた、と言われている。33.725327 133.77614
-
155. 桂浜高知県を代表する観光名所の一つ。33.49773 133.57565
浦戸湾口、龍頭[りゅうず]岬と龍王岬の間に弓状に広がる海岸で、背後に茂り合う松林と砂浜、紺碧の海が箱庭のように調和する見事な景勝地。古来より月の名所として知られ、“月の名所は桂浜・・・”と「よさこい節」にも唄われている。東端の龍頭岬では、幕末の志士坂本龍馬の銅像が太平洋を眺めている。
海浜一帯は「桂浜公園」となっており、水族館や、山手には「坂本龍馬記念館」もある。 -
156. 高知オーガニックマーケット有機をコンセプトに、無農薬の農産物や無添加の加工食品づくりに取り組む人たちが出店者となり、2008年に日本で初めて毎週開催されるオーガニックマーケットとしてスタート。家族でのんびりできる池公園内に開かれていることもあり、県外からも口コミでたくさんのファンが訪れている。33.525295 133.58818
-
157. 道の駅 よって西土佐清流四万十川沿いの道の駅。「てんねん」をコンセプトに四万十川が育んだ天然鮎や西土佐の山間米など、「よって西土佐」ならではの「地」のもの逸品が集まっています。33.173237 132.78935
2016年にオープンした高知県で23番目の道の駅です。 -
158. 琴ケ浜かっぱ市旬の野菜や果物、地元でつくられたお惣菜などが集まるお店。33.51875 133.80022
地元のさとうきびを使って、江戸時代から伝わる製法で作られる「白玉糖(黒糖)」を使ったお菓子などもあります。 -
159. 室戸岬亜熱帯性樹林及び海岸植物群落国の天然記念物として、58種類の植物が指定を受けている。0.0 0.0
代表的な植物:アコウ アオギリ ウバメガシ ナチシダ等 -
160. 路面電車高知で電車といえば路面電車のこと。日本最古の電車は,南国市後免(ごめん)町駅からいの町伊野駅まで東西22.1km,高知駅前から桟橋通五丁目までの南北3.2kmの総延長25.3kmで,日本最長。高知市民の通勤,通学の足として利用されています。昔ながらの電車や超低床電車(LRV)のほか,ポルトガル・ノルウェー・オーストリアなど外国の街を実際に走っていた電車も市内を走っています。0.0 0.0
-
161. 仁淀ブルー観光協議会高知県仁淀川流域6市町村(土佐市・いの町・日高村・佐川町・越知町・仁淀川町)の、自然や歴史文化、伝統産業など、それぞれの観光素材を組み合わせた広域的な着地型旅行商品の組み立てや企画などを行っていて、「仁淀川」を中心にした山から海までの流域6市町村の魅力の発信をしています♪33.512596 133.28656
JR四国・西佐川駅の駅舎の中にあります。 -
162. 杉の大スギ国の特別天然記念物。推定樹齢3,000年、南北の2株が根元で合着し、夫婦スギの愛称で親しまれている。南大杉は根元の周りが20m、樹高60m。北大杉は根元の周りが16.5m、樹高56m。33.755642 133.66309
-
163. 日ノ浦あじさい街道越知町鎌井田日ノ浦地区では、地区が一丸となって黒石小学校から日ノ浦集会所までの道沿いにあじさいを植える取り組みを続けてきました。こつこつと増やし育ててきたあじさいも今では約2万株を数え、延長も約10km超えになり、「日ノ浦 あじさい街道」として毎年6月中旬から7月上旬になると色鮮やかな花が楽しめます。0.0 0.0
-
164. モンベルアウトドアヴィレッジ本山 ビジターセンター
-
165. べふ峡温泉
-
166. 影向のスギ谷地仁王門の前庭にあり、三本の木の根元が合着し、根続き、根上がりになっていることが特徴である。 幹回りは東から5.2m、4.5m、3.7mで、樹高は同じく約23m、26m、19mである。樹齢は400~500年以上ではないかと推定されている。 また、津野弥次郎高行という武士が長暦の頃に植えたという伝説も残っている。0.0 0.0
-
167. 室戸市観光協会室戸市の観光情報を一堂に集めた総合観光案内所です。33.24604 134.1773
案内カウンターでは、手荷物を預かるサービスや室戸ユネスコ世界ジオパークを地元ガイドのガイド案内、シェアサイクルなど様々な体験ができます。
室戸市内や東部地域のパンフレットをご用意しています。(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語のパンフレットも多数ご用意しています。) -
168. モンベルアウトドアヴィレッジ本山 土佐れいほくの湯
-
169. 道の駅大杉大歩危・小歩危に向かう国道32号線沿い、日本一の大スギと美空ひばり遺影碑・歌碑への登り口に道の駅「大杉」があります。33.750896 133.66336
町内外の観光情報の発信地であり、大豊名物「立川(たぢかわ)そば」の他、特産物である「碁石茶」「柚子」加工品、「銀不老豆」を使用した銀不老ロールや銀不老大福等各種お土産も販売しております。 -
170. お雪椿約340年前(江戸時代前期)の修業僧、順安と地頭職の一人娘お雪との純愛物語を伝える銘木。0.0 0.0
幹の周囲2m、高さ12m -
171. 上街公園この地の豪族本山氏の土居屋敷の跡であり、町の指定文化財。藩政時代には参勤交代の藩主が投宿したともいわれ、土地代々の領主が居宅を構えた。その名残は石垣がわずかに残るのみ。現在は住民憩いの場として姿を変え、春には桜が咲き、花見客で賑わう公園となっている。33.757416 133.58693
-
172. 【毎週(土)開催】高知県初!宮川公園parkrun「参加は見送るけど、ちょっと気になる・・・」33.02171 133.015
「走るのはキツイけど、歩くのであれば参加したい」
ちょっとでも気になるなら、ぜひどうぞ。
宮川公園parkrunは、私たちみんな、自分達が楽しむために参加します。
あなたのペースでご参加ください。 -
173. 道の駅 なぶら土佐佐賀幡多地域の東の玄関口に位置する道の駅、フードコート、農林水産直売所、情報発信スペースにより構成、フードコートでは、地元の食材を活かしたメニューや、カツオの藁焼きタタキの実演が見られるブースを設け目で見て楽しみ食することができる。33.086967 133.10176
直売所でも地域でとれた新鮮な魚介類や野菜等を販売、日戻りカツオも提供していく。また、情報発信スペース等により黒潮町、幡多地域の観光イベント情報を発信する。
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。
鰹の漁獲高日本一を誇る漁業が盛んな黒潮町。鰹を豪快に藁で焼いた鰹のタタキを豊富なメニューで贅沢に味わえる道の駅。この町のもう一つの特産品、太陽と風の力で製塩した天日塩をま ... -
174. 魚梁瀬ダム奈半利川水系奈半利川にあるロックフィルダム。堤高115m、堤頂長202m。国内屈指の多雨地帯である奈半利川流域では最大規模のダムで、堤高は四国で最も高い。※ダムカードの配布場所は、〒781-6445 安芸郡北川村永山177 高知電力所。33.592777 134.1122
-
175. むろと廃校水族館小学校の廃校舎を改修して再利用した水族館で、約50種類1000匹以上の魚を見ることができます。33.32627 134.19554
-
176. 家地川公園約300本の桜がある家地川公園では、毎年3月中旬から4月上旬にかけて、多くの花見客が訪れる。また、最も見頃の時期に行われる「家地川桜まつり」では、郷土芸能や地元特産品の販売も行われる。33.16649 133.07321
-
177. 高知県バリアフリー観光相談窓口高齢の方や障害のある方など、誰もが高知県観光を楽しめるお手伝いをさせていただきます。33.560165 133.54256
事前予約制で車いすやシルバーカー、ベビーカーも貸し出しています。 -
178. 土佐ぽかぽか温泉露天風呂やサウナはもちろん、岩盤浴やエステなど、女性に嬉しい設備も充実。営業は深夜2時までと、旅先の心強い味方。33.54106 133.51207
-
179. 白浜キャンプ場白浜海水浴場に隣接する天然芝のキャンプ場。BBQも可能。炊事場も完備しており、自然休養村管理センター(管理棟)にお風呂有り。年々リピーターが増えている大人気のスポットで、早めの予約がおすすめ。ペット同伴利用は不可。33.542362 134.29362
-
180. 手結港土佐藩の家老の野中兼山によって完成した日本初の本格的「堀り込み港」で、建設から365年を経た石積みの港で、建設当時の岸壁が残る風情のある港です。33.52817 133.7572
1650~1657年の着工・完成と伝わっており、南北約110m、東西約50m、水深は干潮時で約3mという江戸時代初期では最大級の港でした。
海岸の岩礁地帯の入江を掘削して造られています。
近代化の波を経て、漁船が係留され今も使われ続けている現役の港です。
※「手結内港まちあるき」ガイド付きツアー
http://www.kounan-navi.com/tabi/machiaruki_tei.html -
181. 足摺宇和海国立公園竜串ビジターセンターうみのわ竜串湾、桜浜を臨む絶好のロケーションにある足摺宇和海国立公園のビジターセンター。32.79109 132.8633
国立公園内の観光情報や自然解説を行っており、土佐清水ジオパークの拠点施設も兼ねています。フリーWi-Fi、キッズコーナー、授乳室、シャワーなどが完備されており休憩にもご利用いただけます。館内では無料の体験プログラムのほか、有料のガイド付きプログラムを実施。オリジナルグッズの販売も行っています。
地域をよく知るスタッフが、旬の情報やこの土地ならでの自然体験をご紹介します。 -
182. 布施ヶ坂の茶畑津野山地域では六蔵茶といわれるお茶の生産が行われていた。そして現在も手入れの行き届いた美しい茶園が広がっている。中でも、布施ヶ坂の茶畑は、陽あたりがいい斜面に美しく並び茶畑の緑が、谷の感じをいっそうやわらかいものにしている。33.423275 133.10432
-
183. 片岡直輝・直温生家津野町の偉人、日本の財政界に名を残した片岡直輝・直温兄弟の生家に間取りを似せて復元建設した建物。33.44645 133.19897
瓦葺き平屋建で、邸内では資料や動画等をつかって片岡兄弟の生涯について説明がされています。
生家横には四季折々の花々を楽しむことができる日本庭園が残り、くつろぎといやしの空間が広がります。
ほかにも東側には郷土資料館が建てられています。 -
184. 入野海岸・入野松原海水浴やサーフィンも楽しめる海岸。33.027176 133.0185
砂浜美術館として、Tシャツアート展なども開催されます。
月の名所でもあり、月見ヶ浜とも呼ばれます。
条件がそろえば、「水鏡」という現象が起き、高知の「ウユニ塩湖」と呼ばれる景色が見られます。
入野松原は、入野海岸の背後の松林(クロマツ林)で、長宗我部時代の防風の植林に始まるといいます。 -
185. 四国カルスト県立自然公園日本三大カルストの一つである四国カルスト一帯を占める公園。33.481106 133.01495
仁淀川町と津野町、梼原町にまたがり、天狗高原や地芳峠を中心として白い石灰石(カレーン)とすり鉢状の窪み(ドリーネ)が点在。
ススキやオモゴザサの大群落に映え、非常に美しい景観を醸し出している。
ドライブやツーリングでも人気のスポットだが、冬期(12月~3月頃)は通行規制あり。 -
186. 室戸岬室戸岬は古くは海の難所として知られ、海岸は奇岩が乱立し、亜熱帯性樹林や海岸植物が茂り、1964年6月に室戸阿南海岸国定公園の指定を受け、2011年9月に世界ジオパークに認定されています。33.24473 134.1757
-
187. 蟠蛇森標高769m。頂上の展望台からの眺望が特に素晴らしく、また途中の七曲がりの道から刻々表情を変える太平洋側の景色もよい。0.0 0.0
-
188. アーケード商店街 & おびさんロード東の端は「よさこい情報交流館」、西の端は「ひろめ市場」まで続くアーケード商店街。33.561 133.54263
ショッピングやグルメを楽しんだり、寄り道感覚で散策すれば「高知城」「高知城歴史博物館」までの道のりを楽しめます。
アーケード商店街は、東から西に向かって、「はりまや橋商店街」、「壱番街商店街」、「京町・新京橋商店街」、「帯屋町一丁目商店街」、「帯屋町二丁目商店街」、「大橋通り商店街」と続きます。
アーケード商店街の南に1本入った通りにある「おびさんロード」にはアーケードはありませんが、レストランやミニシアターが並ぶ石畳ふうの通りになっている商店街です。 -
189. 千年の美湯そうだ山温泉 和
-
190. 大渡ダム仁淀川水系仁淀川にある重力式コンクリートダム。堤高96m、堤頂長325m。県内でも有数の茶産地にあり、ダム湖は時折霧がかかることから茶霧湖と名付けられ、春には大勢の見物客が訪れる桜の名所でもある。33.545002 133.11555
-
191. 佐川駅無人観光案内所JR佐川駅構内にある無人観光案内所。33.50011 133.2925
各種パンフレット有り。
デジタルサイネージで、佐川町の観光案内と牧野博士の紹介をしている。
コインロッカー有り(有料) -
192. 黒尊渓谷【紅葉の見ごろ】11月上旬~中旬33.127396 132.67662
四万十川の支流で最もきれいな支流黒尊川、その支流沿いにブナやクマササの原生林を有する黒尊渓谷では、夏は岩清水で涼をとり、秋は渓谷の紅葉を楽しめる。八面山、三本杭をたどる遊歩道は3時間半の道程。 -
193. 野地峰トレッキング野地峰は高知県と愛媛県の県境、早明浦ダムの上流にある山。33.785793 133.47421
昭和47年の閉山まで藩政時代の開鉱から高知県の歴史を担ってきた鉱山だった野地峰のトレッキングツアー!
<ここがおすすめ!>
・美しい季節の花々が観賞できます。
・頂上からは、瀬戸内海が一望できます。
・鉱山の歴史を見て、学べます。 -
194. ひろめ市場高知市の中心に位置し高知城から徒歩2分、日曜市にも隣接した観光施設となっている。33.560616 133.53572
土佐を味わう飲食店、活きのいい鮮魚店、ユニークな雑貨店・・・
様々な個性・特長を持つ60以上の店舗が集まり、市場というより大いににぎわう「屋台村」といった雰囲気である。
市場内で購入した飲食物は約400席に及ぶテーブルとイスの設けられた広場・通り・横丁で自由に食事ができる。 -
195. にこ淵仁淀ブルーの名付け親である写真家・高橋宣之氏に、この青こそが仁淀ブルーと言わしめた秘境の絶景。底の岩が見えるほどの透明度がある滝壺の水が、光の当たり方でグリーンやブルーに変化する幻想的な光景。陽射しが淵全体に降り注ぐ正午前後が、最も仁淀ブルーを感じられる時間帯。淵には動きやすい服装でお越しください。33.704685 133.34143
地元の人間からは『水神の化身が棲んでいる』として神聖視されているため、訪れる際は、マナーを守り、淵のそばでの飲食、入水、トイレなどはご遠慮ください。 -
196. ホテル星羅四万十
-
197. 香美市いんふぉめーしょん『香美市いんふぉめーしょん』では香美市の観光情報はもちろん、お隣の南国市や香南市といった物部川エリアや高知市内など、高知県の楽しい情報が盛りだくさん!33.60703 133.6849
パンフレットやイベント情報もたくさんご用意しております。 -
198. 雨森芍薬観光農園1・5ヘクタールほどの敷地に約180種、5万本のシャクヤクが咲き誇ります。一重咲きや八重咲きなどさまざまな形、濃いピンク、淡いピンク、黄色のものなど色とりどりのシャクヤクを楽しむことができます。33.48523 133.48647
-
199. NIYOFLY茶農家が運営する、日本初!絶叫吊り橋&ジップライン!33.536972 133.06287
仁淀川町の茶畑で「沢渡茶」の栽培や「茶農家の店あすなろ」の
運営に取り組んできた茶農家の株式会社「ビバ沢渡」が、
仁淀川町をもっと元気にしたい!という思いで
絶叫吊り橋&爽快ジップライン《ニヨフラ》をオープン!
手つかずの自然が残る岩屋川渓谷上空30mを往復する
恐怖と爽快感いっぱいのアクティビティです! -
200. 馬路村ふるさとセンター
-
201. 香南市観光協会土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅構内にあり、旅行で訪れた方、お遍路さん、地元住民の皆様に日々ご利用いただいている観光協会です。33.56183 133.69809
のいち駅売店をはじめ、香南市ギフトカタログで香南市の特産品の山北みかんや地元で捕れたちりめんじゃこ、四季折々の商品を紹介・販売・発送もしています。 -
202. 安芸駅ぢばさん市場 (物産・おみやげ/レンタサイクル)ごめん・なはり線の安芸駅構内にある「安芸駅ぢばさん市場」では、地元でとれた野菜や加工品、鮮魚等の特産品、その他お土産物、ごめん・なはり線グッズ、内原野焼などを販売しています。33.50433 133.90636
【レンタサイクルの無料貸出】
大人用自転車11台、子ども用自転車3台あります。
※事前予約は行っていません。
※返却は、利用時間内に「安芸駅ぢばさん市場」までご返却ください。
※雨天の際は貸出を行っていません。 -
203. 大川村SUP体験人里離れた最高の秘境の地でSUP体験をしよう!!33.785793 133.47421
初めての方でもSUPガイドが一から教えるので安心して楽しむことができます! -
204. メランジュ(高知県天然記念物)世界的に珍しい混在岩の地層が露出しており、1億3000万年前から、7500万年前までの地層や岩石が観察できます。0.0 0.0
-
205. JR予土線「Yodosen Fun Fun Trains」
-
206. 郷麓温泉津野町内唯一の温泉は、源泉かけ流しのアルカリイオウ単純泉のやさしいお湯。館内の一番眺めが良い場所にある浴室からは、四万十川支流の北川川を望む。33.377968 133.01222
-
207. 五台山展望テラス高知市の中心部から車で約20分ほどの五台山は、四国88カ所の31番札所「竹林寺」や「牧野植物園」が知られていますが、山頂近くに展望テラスがあります。33.54655 133.57423
高知市街や、浦戸湾・高知港などの絶景が一望できます。
JR高知駅前から出ているMY遊バスでアクセスできます。
夜の高知市街を楽しめる隠れた夜景スポットでもあります。 -
208. 土佐龍温泉 三陽荘33.432808 133.45197
-
209. 物産館 サンリバー四万十四万十市中心街にある大型産直市場。地元の新鮮野菜、土佐湾で獲れた魚の干物や加工品、四万十市を中心に高知県下の土産物などが充実。県外発送も可能。32.980793 132.94476
-
210. 伊尾木洞観光案内所伊尾木洞に関する情報や周辺地域の観光情報などを収集することができる。33.49025 133.93231
案内所周辺ではFreeWifiが利用可能であり、伊尾木洞を観光する方には、長靴の無料レンタルも行っている。 -
211. 道の駅 めじかの里土佐清水「お魚の町土佐清水」と言われるように水産業が主産業の土佐清水市の魅力を最大限にお伝えすると共に、竜串地域、足摺地域と地域と地域を結ぶハブの役割を持っており「新鮮で美味しい」をモットーにした道の駅です。32.793407 132.88333
-
212. JA高知県「みどり市」野菜や仁井田米、牛肉、豚肉、魚、新鮮な農畜産物をふんだんに使った手作り弁当や惣菜などが揃う四万十町の直販所。店内には購入した商品を食べられるスペースもある。33.21231 133.13872
-
213. 天然温泉 はるのの湯高知駅から車で30分ほどのところにあります。33.507595 133.49513
広い露天風呂は大変人気があります。
また、露天風呂付客室もあり、温泉をゆっくりお楽しみいただけます。
春野総合運動公園が近くにあり、スポーツ合宿としてもご利用いただいています。 -
214. 唐人駄場遺跡縄文時代早期から弥生時代にかけての石器や土器片が数多く出土した遺跡。人工的に配置したとは到底思えない、高さ6~7mもある巨石が林立した中を歩くことができ、古代ロマンあふれる格好の観光スポットである。パワースポットとして多くの人に知られる。32.742928 132.98323
-
215. 大堂海岸足摺宇和海国立公園にも指定されており、近くには、お猿公園や、観音岩、大道展望台など観光スポットも多数存在する。近くには遊歩道もあり、海岸沿いを楽しみながらハイキングなども楽しめる。32.774113 132.64441
-
216. 村の案内所ひだか日高村の『村の駅日ひだか』の駐車場内にある『村の案内所ひだか』です。133.35501 33.53156
日高村観光協会が運営しており、村内・広域の観光情報案内・村内体験観光の実施を行っています。
外国語のできるスタッフは常駐していませんが、翻訳ツールなどを使って可能な限り外国人観光客の対応も行っています。 -
217. 佐田沈下橋沈下橋は支流を含めると60以上あり、その最下流にあるのが佐田沈下橋。33.014927 132.88364
観光シーズンともなると、その周辺では川遊びをしたり、写真を撮ったり、多くの観光客が訪れる。 -
218. 村のえき/集落活動センター結いの里村の情報、グルメ、お土産がギュッと詰まった施設。33.78235 133.47458
土日祝日には、土佐はちきん地鶏を使った食堂や、月に1回ラーメンの日もあります。(11:00~LO13:30)
※営業日の詳細はHPをご覧ください。
物販コーナーでは、土佐はちきん地鶏や地元の新鮮な野菜、村のお土産等も購入できます。
村のマップやパンフレットも多数ご用意しております。
また、ドライブ中の休憩はもちろんのこと、ダム湖を抱く景色や豊かな自然には癒されます。 -
219. 不動の滝小島地区にある不動の滝は3つの滝からなる名瀑。0.0 0.0
入り口となる水谷口から滝の轟音が聞こえ、遊歩道は三の滝、二の滝、一の滝へと続く。お不動様が祭られていて、滝壷の側面には磨崖仏(まがいぶつ)が彫られている。水量が豊富でどんなかんばつでも一度も枯れたことがなく、近郷の集落からかんばつ期にこの「お不動様」へ雨乞いに訪れると、3日以内には必ず雨が降ると言い伝えられている。 -
220. 桂浜 海のテラス33.499134 133.57443
-
221. 森ケ内風景林渓谷美と紅葉で知られる。樹齢100年前後の針葉樹と広葉樹が混交する森を散策できる遊歩道、吊り橋も整備されている。0.0 0.0
-
222. 毘沙門の滝【南国市】三段からなる滝の高さは30m。弘法大師が大津の港に着いた際、滝音に誘われて訪ねたのが、この毘沙門の滝と伝えられ、近くの堂には大師作と伝承される毘沙門天が祀られている。33.60378 133.5943
-
223. 中津明神山中津明神山(標高1541m)頂上には笹原が広がり、鳥居や祠、平家落人の城跡と伝えられる「名野川城跡」の立札があります。四方に眺望が広がり、頂上まで車でのぼることも可能。頂上近くには四国の雨量観測を行う国土交通省の雨量レーダーがあります。33.57359 133.04704
-
224. 高知県立 鏡野公園日本さくら名所100選に選ばれた、県下有数の桜の名所鏡野公園。公園内は「レクリエーション広場」と、ヤナセスギやセンダン、クスノキなどの森と遊歩道で構成された「緑のゾーン」に分かれいる。ソメイヨシノやヤエザクラなど多種の桜を楽しむことができ、全長200メートルのサクラトンネルは人気のスポットになっている。桜のシーズン中は、ボンボリが点灯され夜桜を楽しむことができ、花便りを聞きつけた花見客たちで賑わう。33.618793 133.71916
-
225. 四万十・川の駅「カヌー館」初心者向けのカヌーツアーを行っており、インストラクターの指導で半日コースと1日コースの基本講習を受けることができます。33.16886 132.79237
館内では世界のカヌーも展示しています。
川の駅でもあり、四万十川りんりんサイクルも行っています。
併設の四万十ひろばオートキャンプ場には、トイレ、バーベキューサイトも完備。四万十川のそばでキャンプを楽しんでいただけます。(※要事前予約) -
226. 道の駅 633美の里仁淀ブルーで有名な「にこ淵」に最も近い場所にある道の駅。33.64372 133.32837
国道194号と、国道439号が交わる位置にあるため二つの数字を足した「633」が名前の由来となっている。
食堂やお菓子屋があるので休憩には最適。地元の農産物の販売も行われている。 -
227. 奈半利駅物産館 いちじく奈半利駅1Fにある店舗です。33.424793 134.01814
各種土産物の他、飲料や軽食も販売しております。
近隣の観光パンフレット、レンタサイクル(有料)があります。 -
228. 松葉川渓谷松葉川温泉周辺の渓谷で、春から秋にかけて、渓流釣りや紅葉が楽しめる。33.313267 133.07042
-
229. 昭和レトロ お宝屋敷おおとよ30~40年代に迷い込んだかのような、なつかしい昭和の雑貨が集められた博物館。33.783558 133.69658
当時のお茶の間を再現し、「昭和レトロ」をコンセプトにした個人収集品を所狭しと展示している。
ここは、なんとも言い難いノスタルジーを感じさせてくれる場所であり、なぜか不思議と落ち着く場所だ。 -
230. 吾岡山文化の森公園国の特別天然記念物で南国市原産であるオナガドリをデザインテーマとした公園。豊かな緑に囲まれた子どもの広場には、ローラー滑り台などの遊具がいっぱい。太平洋が一望でき、近くを飛来する旅客機や空港発着の様子も眼下に見られる。33.56719 133.64389
-
231. 四万十市観光協会四万十市内の観光地や飲食店、宿泊施設の紹介をはじめとした観光案内全般を行っています。32.983925 132.94423
各種パンフレットや地図を配架しており、四万十川観光遊覧船のお得なチケット、Shimanto Ashizuri Bus Passのお取扱いもございます。
また、通年でレンタサイクル、夏季限定でライフジャケットの貸出をしています。
レンタサイクルは全部で5種類、約80台を取り揃えており、英語での貸出対応も可能です。 -
232. 大堂お猿公園高知県で唯一の野猿の餌付け場で約100匹のサルが生息している。ウキウキしながら見に来てはいかがですか?32.76799 132.64658
-
233. 水辺の駅あいの里仁淀川仁淀川の景色を眺めながら、地元食材を使った食事が楽しめます。0.0 0.0
地元でとれた野菜などの販売もされています。 -
234. 道の駅 すくも サニーサイドパーク国道321号線沿いにあり、市民の憩いの場、観光客の休憩場として利用されています。32.91625 132.71245
令和5年5月3日にリニューアルオープンをし、自然豊かなロケーションを活かしたアウトドアレジャーを楽しんでいただける道の駅として生まれ変わりました。
「幸運の夕日」と呼ばれるだるま夕日の鑑賞スポットとしても有名です。 -
235. 室戸世界ジオパークセンター室戸の変動する大地の風土に合わせた独特な文化や歴史、産業を紹介しており、室戸ユネスコ世界ジオパークの楽しみ方を知ることができる施設です。33.299057 134.18637
インフォメーションカウンターではグッズ販売や各種ツアーの案内も行っています。
また館内には、お土産の販売やお茶が楽しめるジオショップ・ジオカフェもあります。 -
236. 新居地区観光交流施設「南風(まぜ)」
-
237. ホテル星羅四万十 用井温泉
-
238. 横浪黒潮ライン横浪半島にあるドライブコース。33.416027 133.42555
リアス式海岸を形作る半島の尾根伝いに土佐市から須崎市へと道が走っています。
途中の展望所はもちろん、太平洋と内湾の両方の景色を楽しむことができます。
横浪半島は県自然公園に指定されていて(横浪県立自然公園)、横浪黒潮ラインはその真ん中を通っています。 -
239. 高知龍馬空港「高知龍馬空港」と呼ばれる高知空港。33.54749 133.67415
東京、大阪、名古屋などとの間に定期便が飛んでいます。
高知市までは自動車道とつながっていて、空港連絡バスや車で20~30分とアクセスもとても便利です。
空港ビルの3階には送迎デッキ(無料)もあるので、旅行で時間があれば旅の思い出の記念写真をぜひ! -
240. 龍河洞日本の代表的観光鍾乳洞で、幻想的で神秘的な世界を体感できる。33.603542 133.74516
洞内出口付近に弥生時代の穴居生活の跡があり、特に石灰華に包まれた弥生式土器は世界的にも珍しい。
また、最近開放中の冒険コースは狭い道を這って進んだり、丸木の梯子を登ったり等、真っ暗闇への体験ができる。(事前の予約が必要) -
241. 為松公園四万十市街の西側に盛り上がった、古城山一帯を占める市民公園。 中村城跡。約500本の桜のほか、セキチク、ツツジ等が植栽されています。 公園内には、天守閣を形どった四万十市立郷土資料館があります。32.996964 132.9295
-
242. 土佐さめうら観光協会国道439号沿いにある道の駅「土佐さめうら」内にある。ここでは、土佐町の地元産品や民工芸品の展示・販売も行う。豊かな自然と早明浦ダムを生かした観光を目指し、「活力のあるまちづくり」活動を推進する嶺北の道案内や観光の見どころを発信している。33.742626 133.54427
-
243. 竜串海域公園日本で最初に海中公園に指定された竜串海中公園は、サンゴや華やかな魚類とともに熱帯的な海中景観を形成しています。近くには、地質の博物館と呼ばれる竜串海岸、見残し海岸の奇岩や、海洋型の施設などがあります。32.78639 132.86954
-
244. 西土佐四万十観光社四万十市西土佐地域のありとあらゆる観光情報を網羅。四万十・川の駅カヌー館内にあり、カヌースクール、キャンプ場、屋形船、サイクリングの案内などもしている。33.16873 132.79234
-
245. 中津渓谷【紅葉の見ごろ】11月中旬33.56213 133.1276
国道33号より500mほど上がった所にあり、県立自然公園にも指定されている景勝地。中津明神山に降る雨が長い時間をかけて造りあげた壮大な水の森で、「紅葉の滝」「雨竜の滝」「龍宮淵」「石柱」など、水が作った傑作が随所に。入口から石柱まで約2.3kmに遊歩道が整備され、渓谷を間近に見ながら散策が楽しめます。渓谷入口には温泉宿泊施設「中津渓谷ゆの森」があり、ゆったり自然浴を楽しめます。 -
246. 西熊渓谷三嶺、白髪山など1,000mを超える山々がそびえる中、澄んだ渓流が森林をぬって走り、四季折々の美しい表情を楽しませてくれる。三嶺山系の西熊渓谷は水量も多く、自然の姿がそのまま残っており、自然休養林に指定されている。33.805008 133.96901
-
247. 万次郎足湯あしずり温泉は、「蒸気灘」から湧出するラドンを含む良質の天然温泉です。32.724552 133.01408
高知県の天然記念物に指定されている白山洞門を展望することができます。
足湯の横にベンチスペースもあり、休憩場所としてもご利用できます。
目の前に広がる太平洋と白山洞門の景色を眺めつつ、ゆっくりとした時間をお過ごしください。 -
248. 道の駅 美良布(韮生の里)プールを備える健康センターセレネを中心に美良布直販店、アンパンマンミュージアム、香北の自然公園と子どもから大人まで楽しめる道の駅。33.648125 133.78255
-
249. 街ぶらショップ 米沢サンゴ店
-
250. 久礼の港と漁師町の景観中近世に繁栄した港を核として形成された市街地が、鰹漁とともに発展した漁師町や漁港と相まって形成される独特の文化的景観。2011年2月に漁師町としては、全国で初めて国の文化財(重要文化的景観)として選定された。海運による交易が多様な文化をもたらした久礼の町並みには、家屋が密集し庶民的な漁師町の暮らしを見ることができる。33.330585 133.23294
-
251. 室戸スカイライン山頂展望台展望台からは雄大な太平洋を望むことができる。壮大でロマンティックなロケーションです。室戸市に3箇所ある「恋人の聖地」のひとつ。33.26584 134.17838
-
252. 帰全山公園蛇行する吉野川に囲まれるようにある県指定の自然公園。春には、桜やシャクナゲが咲き誇る。入り口には、藩政時代の政治家で南学者としても知られる野中兼山の像が建ち、園内には兼山の母、秋田夫人の墓がある。通称「シャクナゲ公園」とも呼ばれ、4月中旬頃から5月初旬にかけてシャクナゲが咲き誇り、訪れる人を魅了。33.757725 133.59526
-
253. 県立 月見山こどもの森(キャンプ場/フィールドアスレチック)20.7haの敷地に広がる自然林の中に、休憩所、野鳥観察小屋、キャンプ場、アスレチックコースなどが配置され、健康づくりをしながら森林浴が楽しめます。33.53948 133.74396
「国際児童年」を記念して町の南端にある標高68mの月見山を整備。1980(昭和55)年に開園しました。 -
254. 木曜市県庁近くの市道に約70店が並び、曜日市の中では日曜市に次ぐ規模を誇る。1971年からこの場所で市が開かれ、街の中心部にありながら、椰子が並ぶ南国らしい風景。大手企業などの支店やビルが立ち並ぶ立地から、仕事の合間に昼食や食材を買い込む人の姿も多い。33.55703 133.53227
-
255. 安田まちなみ交流館・和安田町商店街にある旧柏原家住宅、旧市川医院を修復し、安田まちなみ交流館・和として活用しています。33.43731 133.98012
旧柏原家住宅は大正から昭和初期の土佐東部の建築様式で、当時豊富にあった魚梁瀬の天然木材がふんだんに使われていて、土間でつながった旧市川医院は旧柏原家住宅とほぼ同時期の外観洋風医院建築様式の建物です。
髙松順蔵や石田英吉など郷土が輩出した幕末明治維新の先人たちの顕彰などを通じた交流人口拡大事業の中心施設として活用しています。 -
256. 西黒森標高1861m。33.793858 133.20668
春・夏の緑、秋は紅葉が美しい。春は瓶ヶ森との間の鞍部でアケボノツツジ等の花も楽しめる。 -
257. さかわ観光協会(うえまち駅)佐川町の観光案内や情報発信を行っています。33.49886 133.2879
佐川町内の観光案内パンフレットはもちろん近隣の市町村等の観光パンフレットもあります。
隣の旧浜口家住宅ではカフェや特産品・お土産物の販売も行っています。 -
258. 北川村「モネの庭」マルモッタン印象派の巨匠クロード・モネがフランスのジヴェルニーにおいて自ら絵を描くために造った庭を高知の自然の中に再現。約3万平方メートルの敷地に約10万本の草花が植栽され、四季折々の美しい景観を楽しむことができる。毎年6月下旬から10月下旬ごろまでモネが夢見た青い睡蓮を愛でることができる。33.439728 134.03426
-
259. 室戸岬灯台室戸岬のシンボルは、青い空と海のはざまに立つ白亜の灯台。明治32年以来、航海者たちの安全を照らす水先案内人として活躍しています。室戸岬の先端、標高151mにあり、レンズの大きさは直径2m60cmと日本最大級。毎年11月1日に近い日曜に行われる「灯台まつり」の日には、内部を一部一般開放しています。33.24693 134.17577
-
260. 道の駅 木の香
-
261. 名越屋沈下橋仁淀ブルーの愛称で知られる仁淀川で最も下流にある沈下橋。日高村といの町を結ぶ生活道。交通量が比較的多く、待避所が4ヶ所設けられている。33.57245 133.35606
橋の中央からは川面に立ったかのような絶景を楽しむことができる。 -
262. さめうらテントパーク長年愛されてきた「さめうら森林公園」がアウトドアキャンプをより身近に楽しめる「さめうらテントパーク」へと生まれ変わりました。33.75045 133.54362
現在、キャンプが楽しめるアウトドアフィールドとして段階的に整備をすすめており、その第1期工事が完成。
老朽化したバンガローを撤去し、炊事棟やキャンプサイトなどを新設しました。
さめうら湖との一体感を味わえるアウトドアをお楽しみください! -
263. 海の物産館ながしま
-
264. はりまや橋公園「よさこい節」の純信お馬の道行で有名。江戸時代初期、土佐藩の御用商人の播磨屋宗徳と櫃屋道清が両家を往来するために設けた私設の仮橋が最初と言われる。現在は周辺がはりまや橋公園として整備されている。33.560005 133.54208
-
265. 須崎市観光協会須崎市の総合観光案内所です。33.392376 133.29266
須崎市の飲食店や観光地の情報はもちろん、ツアーや体験イベントの案内等も行っております。 -
266. 馬路温泉
-
267. 白山洞門日本有数の大きさを誇る花崗岩の海蝕洞門。太平洋の荒波が空けた穴は高さ約16m、幅約17m、奥約15mにもなり、昭和28年に高知県の天然記念物に指定された。足摺岬周辺には海蝕洞が数多く見られるが白山洞門が最大規模である。32.723606 133.01347
-
268. 柏島観光情報発信センター多くの観光客が訪れる柏島の観光案内所兼販売施設。32.767708 132.62717
柏島内の飲食店や宿、ダイビングショップなどの案内をしています。
観光案内だけでなく、お土産や軽食などの販売や周辺地域の観光パンフレットなども用意しています。 -
269. 龍王の滝日本の滝百選。0.0 0.0
龍王の滝は、梶ヶ森の七合目にあり滝壷近くに龍神さまが祀られていることから命名されました。
この滝の落差は20m、水量豊富でアメゴや山椒魚などが生息し、名僧空海が若年の頃修業したところ。梶ヶ森への登山客の休息場所。 -
270. 長者の大イチョウ国道439号から長者地区に入ってすぐの角にその威容を現すのがこの大銀杏です。元は三本立ちで樹高40mの見事なものだったそうですが、文化年間(1816)にその一幹を十王堂の改築用材に使用。その後火災や台風被害にあいながらも、樹勢はますます旺盛になり今日に至っています。根回り11.6m、樹高15m。県指定天然記念物33.500526 133.133
-
271. 長沢の滝ハート形の滝口から流れる滝は、高さ約34メートル。滝の前に架ける橋と周辺の自然との調和が美しく、特に紅葉の季節がよい。33.430565 132.99539
-
272. 宇佐土曜市(土佐市)33.450485 133.44295
-
273. 白猪谷渓谷吉野川の最源流部にある渓谷。石鎚山脈の中腹にある四国の秘境で、水晶のように透明度の高い水が流れている。33.752274 133.19794
初夏には新緑や青もみじ、秋には紅葉など、四季を通して様々な景色を楽しむことができる。
渓流に沿って遊歩道が整備され、女性や小さな子供でも気軽に無理なくハイキングが楽しむことができる。UFOラインとも非常に近く、終点からおよそ15分ほどで渓谷の入り口(白猪谷オートキャンプ場)まで行くことが可能。 -
274. しまがわ市場(集落活動センター四万川)
-
275. 志国土佐 時代の夜明けのものがたり33.567253 133.54366
-
276. 奥大田渓谷吉野川の支流、奥大田川の上流部にある。切り立った渓谷の水は、四季を通じて澄みきっており、特に秋の紅葉は見事で焼えたように赤く川面に映えわたる。33.813908 133.72629
-
277. 夫婦岩(室戸市)国道55号線沿い、室戸岬町と佐喜浜町の境にある鹿岡鼻にあり、海中からまっすぐに立つ二つの岩柱。夫婦岩は全国各地にあるが規模が大きい部類に入る。長年に及ぶ風と波の浸食によりできた紋様が美しい。現在は危険防止のため付近は立入禁止。33.353165 134.2028
-
278. 仁淀川町観光協会高知県の奇跡の清流「仁淀川」の最上流域、愛媛県との県境に位置する町の観光案内所です。33.57454 133.16785
-
279. 白髪山(香美市)ナナカマドやダケカンバが群生する登山口から天然ヒノキの巨木を見ながら入山。コースも分かりやすく、ゆっくりと登山を満喫できる。山頂付近には、笹原のじゅうたんが広がり、頂上北側の大岩からは間近に三嶺、遠くに剣山、眼下には西熊渓谷を一望できる。33.809982 133.99307
-
280. 高板山「高板山(こうのいたやま)」は、「皇の居た山」に由来すると言われ、安徳天皇御陵跡がある。33.766808 133.86775
古来信仰の山であり、神池からの登山道には不動堂などもある。春(4月9日)と秋(10月9日)に安徳天皇をしのぶ祭りが行われている。夕刻から火渡りが行われ、参拝者の突く鐘の音色が里にこだまする。
多種多様なツツジが群生しており、特に山頂付近のゴヨウツツジ(シロヤシオ)の樹齢300年を越す大木は見事。花の見ごろは5月で山一帯のツツジが楽しめる。また、秋には赤く色づいたツツジの紅葉が美しい。 -
281. 妹背山古今物語に妹兄島として描かれ舞台となった沖の島の象徴的な山です。近年頂上に展望台を設置、まさに楽園の絶景。0.0 0.0
-
282. 道の駅ビオスおおがた情報館県では高知方面から当公園への入口となる浮鞭地区に、公園施設や観光情報の案内施設として「ビオスおおがた・情報館」を整備しています。33.03464 133.02695
館内にはミンククジラの標本展示や休憩スペース、多数のチラシやパンフレットを設置しております。隣には黒潮町が地域の物産などを販売する「物産館」も併設されています。
情報館では、観光・道路案内、入野松原キャンプ場の受付(NPO砂浜美術館)、浮津キャンプ場の受付((一社)黒潮町観光ネットワーク)、写真展などの企画、その他公園施設の利用案内の業務を行っております。 -
283. 「西の谷第二」バス停アニメ映画『竜とそばかすの姫』で、主人公すずが通学で使うバス停のモデルとなりました。33.573174 133.35448
-
284. 程野の滝滝の高さは60m~100m。幅約4キロの絶壁から4本の滝(東滝、西滝、権現滝、大樽の滝)がほぼ等間隔に流れ落ちる全国的にも珍しい滝。土佐の名水40選にも指定されている。33.71267 133.34605
-
285. はりまや橋「よさこい節」の純信お馬の道行で有名。江戸時代初期、土佐藩の御用商人の播磨屋宗徳と櫃屋道清が両家を往来するために設けた私設の仮橋が最初と言われる。現在は周辺がはりまや橋公園として整備されている。東側には、よさこい節のメロディとともに龍馬や桂浜が現れるからくり時計もあります。33.55988 133.54268
-
286. 高知県立牧野植物園高知県出身の植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰するため、1958年に高知市五台山に開園しました。約8haの園内では、西南日本の植物や博士ゆかりの植物など、四季折々3000種類以上が楽しめます。珍しい熱帯植物があるジャングルさながらの温室や、博士の業績や魅力を紹介した展示も必見。園内を散策した後は、緑に囲まれたレストランやカフェで和みのひとときを。オリジナルグッズが充実するショップもおすすめです。33.547512 133.57924
-
287. 入野海水浴場暑い夏がやってきました!33.01503 133.01202
夏に海は外せないですよね☆
ご家族やご友人、お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。 -
288. 北川村観光協会95%が山。そんな自然がいっぱいある北川村の魅力を紹介している。0.0 0.0
ここは、モネと中岡慎太郎の面影残る山里であり、現在、柚子玉がフランスへ向けて輸出もされている、日本でも有数の柚子の産地でもある。
観光案内は、お電話やHP等からのお問合せのみ対応しています。 -
289. 波川公園仁淀ブルーの愛称で知られる仁淀川のほとりにある親水公園。夏には川遊びにやってくる大勢の人で賑わう。河原が広く、高知市内からも近いことから、流域の利用者数は随一。国道沿いにあり、すぐ近くにスーパーやコンビニ、宿泊施設もあるためキャンプや水遊びをするには最適。浅瀬もあるため子供でも水浴びをすることができる(ただし川の中央に近付くほど川底が深く、流れも速くなるので注意が必要)。33.548985 133.41508
すぐそばにある「水辺の駅にこにこ館」ではバーベキュー道具の貸し出しや、食材の提供も行っている。
築90年以上経つ仁淀川橋からは仁淀川の雄大な景色を望むことができる。 -
290. ゴトゴト石大きな石なのに押せば簡単にゴトゴトと揺れる。けれどどんなに押しても決して落ちない不思議な石です。いつの頃からか「落ちない祈願」をするために、願掛けに受験生などが訪れるようになりました。近くには山姥の滝もあります。33.644543 133.50407
-
291. 三陽荘
-
292. 永瀬ダム物部川水系物部川にある重力式コンクリートダム。堤高87m、堤頂長207m。ダム湖は奥物部湖という名で親しまれ、夏にはダム建設犠牲者の慰霊などを目的に始まった湖水祭が開催されている。33.705807 133.865
-
293. 大月町観光協会魅力あふれる町!大月町の観光情報を集めた観光案内所。32.828587 132.70932
町内にてイベントの開催や大月町の情報を県内外に発信しています。 -
294. 道の駅 田野駅屋鉄道「ごめん・なはり線」田野駅と一体となった道の駅「田野駅屋」は地元の産品が集まる直販コーナーや軽食コーナーを併設し、小さな田野町のすべてがぎゅっと詰まった施設です。33.43024 134.00792
位置的にも高知県東部のほぼ真ん中となる当施設の情報発信コーナーでは、様々な「生」の情報が入手できます。 -
295. 三嶺「日本二百名山」のひとつ。剣山国定公園の連峰の中で四国一の展望を誇り、頂上からは石鎚山や剣山など四国山地の主峰を見渡せ、天候が良ければ太平洋、瀬戸内海までも眺望できる。頂上から西熊山を経て天狗塚までの尾根筋一帯は、国の天然記念物に指定されている「ミヤマクマザサとコメツツジの群落」と岩肌との調和が見事。登頂約4時間。33.839138 133.9886
-
296. 轟公園清流四万十川を眼下に望む公園には、町のシンボルである石の風車をはじめ、フィールドアスレチック、屋外ステージ、縄文・弥生時代の土器、石器を展示している郷土資料館なども併設しています。33.182713 132.97238
-
297. 第31番札所 五台山 金色院 竹林寺神亀元年(724年)、聖武天皇の命により、僧行基が唐の五台山になぞらえ開創した土佐屈指の名刹。本尊は「日本三文殊」のひとつに数えられ、四国88ヶ所霊場第31番札所として参詣者が絶えることがない。文殊堂や五重塔、国重要文化財指定の仏像17体、さらに国名勝指定庭園など見所も多い。33.54662 133.57748
-
298. いの町観光協会JR伊野駅から徒歩5分、とさ電伊野駅から徒歩30秒の場所にあります。33.548252 133.42792
仁淀川観光の玄関口として、観光情報の発信や案内、レンタサイクルなどを行っております。 -
299. 浅尾沈下橋越知町鎌井田地区にある全長約121mの沈下橋。周囲を山々に囲まれ、対岸にある鎌井田集落と橋とのコントラストも美しい。夏にはアユ釣りを楽しむ釣り人たちで賑わう。33.567684 133.25583
映画『県庁おもてなし課』『君が踊る、夏』のロケ地にもなった。
映画『竜とそばかすの姫』の舞台のモデルにもなった浅尾沈下橋と鎌井田集落のある越知町は「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2022年版)」に選定されました。 -
300. 大岐海岸中村から土佐清水に向かう国道321号線沿いにあり、真っ白な砂浜と緑の林が1.6kmに渡りゆるやかな曲線を描く美しい海岸。最近はサーフポイントとしての人気も高く、県内外から多くのサーファーが訪れる。32.820847 132.94844
-
301. 白木谷の梅林早春を迎えると、約400本の紅梅・白梅がほころび、白木谷一帯は芳しい梅の香りに包まれる。(シーズン中は近隣道路に駐車可)0.0 0.0
-
302. 馬路村ふるさとセンターまかいちょって家馬路村の観光案内所であり、ゆず製品や魚梁瀬杉の木工芸品などを数多く販売しています。33.549694 134.04935
むらの案内人クラブの受付も行っており、事前予約していただくと村のガイド人が隅々まで案内してくれます。
また、2階には旧魚梁瀬森林鉄道の資料を展示しており、当時の写真やビデオとともに村の歴史を学ぶことができます。 -
303. 大引割・小引割天狗の森と鳥形山のほぼ中間点にあり、白木谷層群(古生代二畳記)に属する赤色及び赤褐色のチャート(硅石)にできた2本の亀裂。長さ60~70m、深さ20~40mにも達するその亀裂は、有史以前の大地震によってできたという説が有力で、このような亀裂が埋没せずに残っているのは学術上貴重なものとして国の天然記念物に指定されています。0.0 0.0
-
304. アメガエリの滝土佐の名水40選。吉野川の支流の一つ、瀬戸川の上流部にある滝。両岸に緑豊な山々が続き、すばらしい渓谷美を誇る。川全体が断層により落差30mの二段の滝となる。33.724854 133.39935
-
305. すさきまちかどギャラリー高知県須崎市の古商家を利用した市民ギャラリー、観光案内所と地域の憩いの場を兼ねた総合交流施設です(平成22年2月12日から運営)。33.389927 133.28955
周辺地域の案内のほか、市街地散策に便利なミニサイクルの貸出し、まち歩きガイドツアー、須崎の伝統文化「わら馬」づくり体験プログラムを実施しています。(いずれも要予約) -
306. 手結港可動橋約6分かけてゆっくりと開閉する、長さ約32メートルの可動橋。この橋は、土佐藩家老の野中兼山によって作られた手結港の入口に架けられている。港に出入りする船の邪魔にならないように、殆ど橋は空高くそそり立っており、持ち上がった橋の下からの眺めは壮観だ。この橋を渡れるのは、一日のうち約7時間だけである。33.52848 133.75629
-
307. 雑貨と喫茶 キリン館旧竹村呉服店(国の登録有形文化財)33.499218 133.2895
キリン館が現在店舗を構えている建物は竹村家住宅(国指定重要文化財建造物)の西隣に位置しています。キリン館があるこの町屋は、かつて「まるきゅう」の屋号を掲げた竹村分家旧竹村呉服店の店舗付き住宅です。
初代は安右衛門守信というおかた 安永六年(1777年)に竹村家から分家し、当初は質屋を営み、次第に呉服商へと商売を発展させたそうです。三代目安七守本の頃には、土佐国西部で唯一の絹物商として繁栄し、この安七が「店舗と住居を別棟として内部を連続させた立派な家を新築」したことが、竹村家文書によりつたえられています。
2018年にこの建物は「国の登録有形文化財」に指定さ ... -
308. 日本サンゴセンター 宝石珊瑚資料館「35の杜」高知県沖はたくさんのサンゴが生息しており、高知県は宝石珊瑚の本場。33.510136 133.5758
宝石珊瑚のアクセサリーの販売や、サンゴでできた作品の展示のほか、アクセサリーづくりや宝石珊瑚を磨く体験もできます。
高知のお土産の販売もしているので、気軽に立ち寄れるスポットです。 -
309. 土佐市観光協会土佐市の最新観光情報を窓口はもちろんのこと、各種SNSでも発信しています。33.4948 133.42424
お遍路さんの手荷物一時預かりを無料で行っています。
札所までの交通案内等、お気軽にお立ち寄り、お問い合わせください。
土佐市特産品の販売も行っており、御中元・御歳暮のギフト発送も可能です。 -
310. 仁淀川町 大渡ダム公園33.540966 133.11115
-
311. P.E.R(Premium.EV.Rent-a-car)電気自動車に特化した全国でも珍しいレンタカー会社です。33.56187 133.62192
-
312. 足摺海底館足摺宇和海国立公園に位置する足摺海底館は中四国唯一の海中展望塔。32.785976 132.86014
独特のデザイン性は建築物としても高い評価を得ている。
階段を降りれば16個の丸窓から大自然を鑑賞できる。
メジナやニザダイ、ブダイやソラスズメダイなどの一年を通して見られる魚から、イワシやキビナゴ、カマスなどの回遊魚を始め、ウミガメや海鵜といった生物も観られる。
海中の中という非日常の空間でゆったりとできるので、家族やカップルなど親しい人とのんびりとした時間を過ごしてもらえる観光施設となっている。 -
313. チムジルバン・レストラン鷹取(鷹取の家)(集落活動センターはつせ)梼原産キムチを使った本格韓国料理が味わえるレストラン。韓国式サウナも併設しています。33.36066 132.98369
レストラン・チムジルバン共に事前予約制です。 -
314. 稲叢山標高1506m。頂上付近にはアケボノツツジ、シャクナゲのトンネルがある。平家落人伝説のある山で、霊山でもある。近くには、ロックフィルダム方式の稲村ダムもある。頂上付近では自生のシャクナゲが5月頃開花する。33.74739 133.3583
-
315. 瓶ヶ森四国山地西部の石鎚山脈に属する標高1896mの山。33.792 133.19096
-
316. 双名島久礼湾の北寄りに浮かぶ小島で、弁天・観音の2島からなり、その間に小さな烏帽子岩がある。大正時代の美文家大町桂月は「人ならばうれしからまし双名島 二つならびて萬代までも」と歌にした。33.32974 133.24886
-
317. 蓮池の樟蓮池西ノ宮八幡宮の神木で本殿の裏にある。 樹高は約27mで、地上約10mまでは直立し、上部は分岐が多い。樹勢は旺盛で四方に伸び、樹勢も均整を保ち整っている。胸高周囲9.6mで、樹齢は約800年と推定されている。33.49019 133.40775
-
318. 雲の上の温泉日本最後の清流四万十川の源流域に位置する源泉かけ流しの温泉。33.387726 132.94426
薬湯風呂は期間ごとに入れ替わるので様々な薬湯が楽しめます。 -
319. 長平庵のひょうたん桜(老桜樹)長平庵には中平備後守常定と併せて馬頭観音が祀ってあり、敷地内に常定の墓石もある。0.0 0.0
境内にあるひょうたん桜(老桜樹)は町の天然記念物に指定されていて、3月下旬から4月上旬頃が見頃。 -
320. 入田ヤナギ林四万十川下流にかかる通称・赤鉄橋の上流、約1kmほどの右岸にあるヤナギの自然林。幅は約200m、長さ2kmほどの帯状に広がる。春にはおよそ1,000万本の菜の花が咲き、ヤナギ林一面を黄色に染める。32.9954 132.91934
-
321. 馬路村魚梁瀬西川渓谷東川と西川の両渓流があり、いずれも清流に映える紅葉が素晴らしい33.61515 134.1096
-
322. 高知空港 緑の広場トリム広場をはじめ、遊具のある広場が4カ所。33.53716 133.68166
ジェット機が真上を走る臨場感は、ど迫力。
弥生時代の集落跡も見られるやよい広場あり。 -
323. 宮の前公園2本の川の合流地点に広がるコスモスの名所。33.536114 133.24495
祭りの期間中にはカヌー体験や、あめごの釣り堀など、川遊びスポットも充実している。コスモス畑の迷路も楽しめる。 -
324. 平山親水公園国分川水系休場ダム周辺の親水公園で、広場ゾーンと自然ゾーンに分かれ、四季折々に花や緑が美しい野鳥や水生生物観察などが楽しめる公園。33.650494 133.68785
また、桜の時期にはダム湖周辺に桜が咲き乱れ、お弁当を広げてお花見を楽しめる。 -
325. 越知町観光協会越知町観光協会は、越知町の魅力をたくさんの方々に知っていただく為に、様々な活動を行っています。33.530483 133.25092
より魅力的なご案内ができるよう努めてまいりますので、お気軽にお立ち寄りください。 -
326. 雲の上の市場33.38785 132.94296
-
327. 宿毛市観光協会土佐くろしお鉄道宿毛駅1Fにある観光案内施設です。32.932575 132.7135
観光情報、特産品から高速バスチケットの販売。
周辺観光に便利な電動自転車、ロードバイクのレンタルを行っています。 -
328. UFOライン四国の頂上にある「天空の道」33.78327 133.229
瓶ヶ森の稜線に沿った雄大なドライブコースは、石鎚スカイラインを経て、霊峰・石鎚山に至る。視界を遮るものが一切ないため、四国山地の山々と瀬戸内海まで望むことができる。
<<アクセスについて>>
道路が狭いため、スピードは控えめに、対向車やバイク、自転車の通行に注意して走行してください。
道路脇の待避所は駐車場ではありません。行き違いなどの停車の際にも、他の車両等の通行を妨げにならないよう、ご配慮ください。また、長時間の停車はご遠慮ください。 -
329. 山姥の滝滝の高さは30m。名前の由来は、滝の中間に祀られた山姥様による。0.0 0.0
-
330. 秦山公園(子どもの広場・ふれあい広場)美しい森の緑に囲まれた秦山公園は、夢いっぱいの遊具が沢山あることで人気。ゲートボール場をはじめ憩いの広場や、ローラー滑り台がついた小学生向けの「大きな森の物語」、幼児向けの「どんぐりの森」、ふわふわドームなどがある。33.61268 133.67863
また、土佐山田スタジアムなどの施設が併設され、運動施設を中心に散策、休憩、レクリエーション等、子どもから老年齢層までの利用を目的に整備されている。 -
331. 平家の滝的渕川の上流にある「平家の滝」は高さ30メートルで、二段に分かれた滝の一段目に深い滝壺がある。源平の戦に敗れた平家の落人が、対岸の高キビを源氏の追っ手と見間違え「もはや、これまで」と滝壺に身を投げたと伝えられる。その霊を慰め祟りを鎮めるため、貴船大明神を祀った。0.0 0.0
-
332. 大栃のムクノキ県指定の天然記念物。0.0 0.0
昔、山津波のため押し流されてきて、そのまま大きくなったといわれている。
枝分かれした幹は、いずれが幹か枝か判断し難く、地上にへばりつくようにして生育しており、その姿は、臥龍を思わせる。
ムクの根回り7メートル、幹周り5.7メートル、樹高20メートル、樹齢400年。 -
333. 大たびの滝海津見神社の裏手にあるこの滝の高さは12mほどで、滝壺の広さは、約15平方メートル、深さはどれほどあるのか判らない。水は、滝壺で二つに分かれ、更に数メートル累々たる巨岩の間に落下している。0.0 0.0
-
334. 四万十町観光協会四万十町内の観光案内を行っています。33.21071 133.1366
まち歩き体験やレンタサイクル、コインロッカーなど、観光のお客様に便利にご利用いただけるよう整備しています。
無料の観光パンフレットや地図、イベント情報を掲示・配布しておりますので、観光のお客様以外にもお遍路さんや地元住民にもお越しいただいています。
訪日外国人旅行客の対応も可能です。 -
335. 松尾のアコウ足摺岬周辺には亜熱帯の植物が生い茂るが、その代表格が松尾神社境内にあるアコウ。周囲9m、樹高25年、樹齢400年を誇るこの大樹は、大正10年、国の天然記念物に指定されている。0.0 0.0
-
336. 松葉川温泉四万十川の源流の一つ日野地川が流れる四万十町の山里にある。33.31283 133.07155
温泉はトロトロした泉質が特徴で湯冷めしにくく効能の多さから万病に効く霊泉と言われている。 -
337. 羽尾大釜荘香南市の山奥にたたずむログハウスで、自然の中でのんびりして遊びたい、そんな方におすすめの宿泊施設です。33.592346 133.83417
ログハウスの前には、キャンプサイトやバーベキューサイトもあり、自然豊かな場所で非日常を感じることができます。
また、ログハウスの中に喫茶店も併設されており、夏は吹き抜ける風を感じながら、冬は薪ストーブで温まりながらゆっくりと休むことができます。 -
338. べふ峡剣山国定公園の物部川源流域にある渓谷で、四季を通して変化に富んだ風景が楽しめる。紅葉の名所として有名で、山一面が紅葉に染まる秋の美しさは格別。周辺には整備された遊歩道が続いており散策が楽しめ、シーズン中は「もみじ茶屋」が開店し、田舎寿司や手打ちそば、アメゴの塩焼きなどを味わうことができる。33.773525 134.03006
-
339. 道の駅 大月大月町の観光情報やイベント情報、また旬の食材、おみやげ、特産品、うまいものなどの大月ならではの情報を発信している。32.828884 132.70943
-
340. 千枚田棚田が多いことで知られる高知県でも、圧巻のスケールを誇る神在居の千枚田。作家・司馬遼太郎がここを訪れた際、「万里の長城にも負けない遺産」と評したほどの美しく無数に広がる棚田は一見の価値がある。33.38926 132.95529
-
341. 道の駅 東洋町観光客や地元の住民でにぎわう直売所です。33.54317 134.2951
地元の新鮮な鮮魚や野菜を購入したり、レストランでの食事もできます。
阿佐海岸鉄道のDMVや徳島南部バス、高知東部交通の乗り場も隣接しています。
高知の東の入り口として、高知県東部をメインに様々な自治体のパンフレットを用意しています。 -
342. 横浪県立自然公園土佐・須崎の両市にまたがる浦ノ内湾と横浪半島(浦ノ内半島)一帯を指定区域とする自然公園で、面積は23.1平方キロメートル。33.40714 133.40373
-
343. ハナガガシハナガガシ(葉長樫)は、九州、四国の一部に生育地が知られており、常緑カシ類では最も分布範囲が狭い植物である。松尾八幡宮本殿周辺の大木は、殆どこのハナガガシであり、四国内でハナガガシが群生するのは唯一この社叢のみであることから保護している。33.488827 133.37488
-
344. 見残し海岸その昔、この地を訪れた弘法大師があまりの難所のため見残したことから、「見残し」の地名がついたと言われている。長い年月をかけて波や風で浸食された不可思議な造形が広がり、まるで知らない惑星に降り立ったような気分にさせてくれる。32.77172 132.86594
※見残しへはグラスボートで渡ります。 -
345. かつお船レストラン、お土産物屋が集まるスポット。33.509426 133.5747
土佐タタキ道場では、カツオの藁焼き体験もできます! -
346. 日ノ御子川香北町の中心地、美良布を流れる日ノ御子川は、北方の河野山塊を源とする清流。33.6596 133.77867
周辺にはキャンプ場が整備され、気軽に宿泊やバーベキューを楽しめる。また、日ノ御子川に沿って走る河野林道(約6km)は、渓谷の四季の変化を存分に楽しめる。 -
347. 観音岩(大月町)大海原にそびえ立つ高さ30mの奇岩で、観音様の立ち姿に良く似ていることから、観音岩と呼ばれている。その昔、沖を航行する船に一条の灯りを送り導いたという伝説が残る。32.76532 132.63979
-
348. 道の駅 あぐり窪川農業や畜産がさかんな四万十町窪川にあるこの道の駅の名前「あぐり」は英語で農業を意味するアグリカルチャーから付けられました。名物の具だくさん豚まんも、四万十町の特産品である「窪川ポーク(米豚)」を使用し、自社の工場にて製造しております。33.231236 133.14919
-
349. 円教寺の大イチョウ円教寺境内にあるイチョウは、推定樹齢500年、周囲5.7m、樹高約15m。「乳イチョウ」や「水吹きイチョウ」とも呼ばれている。33.39059 133.28233
市指定の天然記念物。 -
350. 大座礼山頂上付近の巨大なブナ原生林が壮大です。初心者や小学生でも楽しめる人気のある山です。33.82108 133.3943
-
351. 仁淀川水質日本一の1級河川で奇跡の清流と呼ばれる仁淀川。抜群の透明度を誇る「仁淀川」ではカヌ ーやラフティングなどのアクティビティの他、釣り・キャンプ・川遊びなど、昔から水に親しまれており、その水辺利用率は常に全国トップクラスを維持している。また、流域には水が青く澄んでいることから仁淀ブルーと呼ばれる安居渓谷や秋の時期には紅葉がとても美しい中津渓谷などの見所も多い。33.470684 133.47449
-
352. 観音岩高さ30mほどの花崗岩の岩で海から突き出た姿が観音菩薩に似ていることからこの名がついた。昔は沖を航行する船を照らしたと言う伝説がある。江戸時代初期の寛永15年(1638年)島原の乱鎮圧の慰問使であった雨ノ森九太夫が敵弾で負傷し船で帰途中に重態となった。一条の光を頼りに柏島に辿り着き、そこで息を引き取ったと伝えられている。この時の光が観音岩であったという。32.766754 132.63998
-
353. べふ峡温泉
-
354. 叶崎土佐清水市域の西端、大月町との境に近い岬で、先端に近く緑の中に白亜の灯台が建ち、さえぎるものもない大海原と、脚下には飛沫を上げて白く泡立つ岩礁が巧みに配置されている。32.746742 132.80206
いかにも南国土佐にふさわしい、明るくひらけた景勝の岬である。 -
355. 月光桜大月町役場にほど近い長沢地区の丘陵に立つ1本の桜、「月光桜」。植物学者牧野富太郎博士が生前に研究し「アシズリザクラ」という名前で新種として登録しようとしていたといわれ、「満月に満開になる」という言い伝えのある幻の山桜です。その花は開花すると花びら全体が白く、輝くような光沢を発するのが特徴。花の見ごろは3月下旬から4月上旬で、花の見ごろの時期にはライトアップされ「月光桜」のイメージ通りの幻想的な姿を目にすることができます。また、その時期には各種イベントを開催しており、お花見の気分を盛り上げてくれます。0.0 0.0
花の美しさはもちろん、幹径が1mもある巨樹から四方に広がる枝ぶりからなる見事な樹形は見るものを引き... -
356. 甲原松尾山のタチバナ群落タチバナは日本に自生する唯一の野生のミカンである。 甲原松尾山の北東山腹50アールくらいの範囲に、このタチバナが200本以上自生し、いまも自然増殖が続いている。これは国内唯一の大群落であり、共生するナンテン・ビワ・クチナシなどを含む「石灰岩性植物群落」が指定対象となっている。0.0 0.0
-
357. ゆとりすとパークおおとよさわやかな風が吹き渡る広大な敷地に、テントサイト33区画、ログハウス3棟、コテージ7棟があります。33.74855 133.68422
夜は、満天の星空が降り注いでくるかのような近さでみることができ、早朝には眼下に雲海を眺められることも。
キッズ遊具もリニューアルし、大人から子どもまで楽しむことができます。 -
358. 四万十緑林公園四万十緑林文化都市・窪川」の町づくりの核施設として平成7年にオープンした公園。環境と調和を大切につくられた公園内には、ゴーカート場、アスレチック、野外ステージなど多くのレクリエーション施設があり、休日には多くの人で賑わっている。33.21323 133.12877
-
359. 松崎のハマユウ群落市指定の天然記念物。0.0 0.0
昭和20年頃までは松崎海岸およそ1000mにわたり殆んど連続して繁殖し、千をもって数えられるほどの株数であったが、次第に減少し現在は300株に足りない。 -
360. グラスボートゆうばりグラスボートに乗船していただき、サンゴ群生や海の生き物を鑑賞していただきます。32.798412 132.71645
-
361. 道の駅 土佐和紙工芸村「くらうど」高知中心部から車で約30分にある道の駅、土佐和紙工芸村「くらうど」。ここでは豊かな自然の静けさのなか、カヌーや紙漉き、機織りなど様々な体験をすることができる。33.57357 133.36621
ホテル、入浴施設、ギャラリー、レストランコーナーもあり、旅の休憩所としても最適。 -
362. 浮津キャンプ場浮津海水浴場に隣接したキャンプ場。33.0376 133.03983
遠浅の海を眺めながらキャンプが楽しめます。
夏には浮津海水浴場が開設されるので、遊んで泊まれる楽しいキャンプ場です。
施設内には、炊事棟・シャワー・トイレ・更衣室などがあります。
※浮津キャンプ場をご利用の際は、道の駅ビオスおおがた情報館内((一社)黒潮町観光ネットワーク 浮津キャンプ場受付窓口)にて事前受付が必要です。 -
363. 伊尾木洞海に堆積した300万年前の地層が隆起し、波浪により削られた海食洞。33.4918 133.93414
国道から徒歩1分の入り口を渓流沿いに入り、40mほどの洞の先には、自然いっぱいの異空間が広がります。
ホウビシダ・ホウライシダ・シロヤマゼンマイ等の暖地性シダ植物7種が壁面を覆っており、これらが一か所に生えていることが珍しいため、国の天然記念物として指定されています。周辺では約50種ものシダ植物が見られます。 -
364. 山荘しらさ西日本最高峰「石鎚山」と「瓶が森」の中ほど、標高1,400mの場所に位置する『山荘しらさ』が2021年4月にリニューアルオープン。33.769207 133.18347
宿泊以外にもカフェやショップを併設。
登山やサイクリング、トレイルランニングなど、アクティビティの拠点としてご利用いただけます。 -
365. 土佐興津坂展望台この展望台には、四万十町産木材をふんだんに使用した東屋や木製の安全柵が整備されています。「初日の出」や、夏には興津地区の花火が望めることができるそうです。また、「高知フォトスポット100景」にも選定されていて、心地よい浜風や木のぬくもりを感じながら、素晴らしい眺望をお楽しみください。0.0 0.0
-
366. 樽の滝(須崎市)ニホンカワウソが最後に発見された川として有名な新荘川の支流にあり、高さ37mの崖の上からダイナミックに流れ落ちる名瀑。滝壺周辺の岩肌がくぼんでおり、裏側から滝を眺めることができる裏見の滝としても知られる。一帯は須崎湾県立自然公園に指定されている。33.408768 133.22118
-
367. 高知県立のいち動物公園檻や柵が少なく、動物たちの生息環境に近づけた展示が特徴の動物公園です。33.570877 133.70647
温帯の森、熱帯の森、アフリカ・オーストラリアゾーン、ジャングルミュージアム、こども動物園で構成された園内には、約110種類、1,000点の動物たちがのどかに暮らしています。
キリン・レッサーパンダ・ペンギンなどの人気動物のほか、存在感いっぱいのユニークな鳥ハシビロコウやとてもかわいいミナミコアリクイなど、見所満載です。
アメリカ生まれの旅行者向けサイト「トリップアドバイザー」の2019年の日本の動物園ランキングで1位、2020年の動物園・水族館ランキングで1位に選ばれました。 -
368. ふれあいの里 柳野(集落活動センター 柳野)地元農産品や加工品の販売、地元の食材で作る煮物や田舎寿司、そしてうどんやそばのなつかしいおふくろ料理を食べることができます。33.62155 133.24005
※お食事は数に限りあり。
予約不可ですので、ご了承ください。 -
369. 高知公園山内一豊(やまうちかつとよ)が築城した高知城を中心に形成された歴史公園。33.561287 133.5314
城跡全域が国の史跡で、山内一豊や妻千代、板垣退助の像なども立つ。
季節を花木で感じられ、いつもどこかで鳥がさえずる、街中のオアシス。
[梅のシーズン] 2月中旬~3月初旬
[桜のシーズン] 3月下旬~4月上旬
[紅葉のシーズン] 11月下旬~12月中旬 -
370. 道の駅 ゆすはら太郎川公園全体が道の駅となっている複合施設型の駅。197号線に平行しており、ホテル・レストラン・露天風呂も完備した温泉・木造の室内型温水プール・木の香りただようギャラリー・地元産の商品が数多く並ぶ市場をはじめ、キャンプ場に自然学習館まで整っている。家族で、カップルで、一日中遊べる道の駅である。33.38833 132.94496
-
371. 宿毛湾のだるま夕日11月初旬から2月中旬、黒潮の温かい水蒸気と冷たい大気の境目に光が反射し、夕日がだるまのように見える現象。ひと冬で20回ほどしか見ることができない貴重な風景。0.0 0.0
-
372. 奈半利町海浜センター美しい太平洋と豊富なサンゴを眺めながら、7種類のマリンアクティビティ(SUP・シーカヤック・電動スクーターなど)が楽しめ、2022年から高知県初導入のウォーキングバイシクルと電動キックボードを導入、新たにテントサイトエリアも3サイト設置し、手ぶらでBBQやキャンプが楽しめるようにリニューアルいたしました。33.412533 134.03165
-
373. 天神の大クスノキ天神大橋南詰西側の堤防上にひときわ大きくそびえるクスノキの大樹。目通り周囲7.5m、樹高約25m、推定樹齢は400年とも言われる。東西へ13m、北へ18mにわたり枝を伸ばす姿は、5月の新緑の頃が最も美しい。高知市指定の天然記念物。水泳が苦手だった坂本龍馬が水練をした鏡川河畔にあり、幼少時代の龍馬を見守った大樹かもしれない。33.554348 133.53728
-
374. 竜串観光案内所営業時は、観光ボランティア会の方が対応。32.78871 132.867
市内の観光情報や観光スポットなどを紹介するパンフレットもご用意しております。
(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語のパンフレットもご用意しています。) -
375. 白滝の里キャンプ場白滝の里では高知県大川村の白滝鉱山跡地を利用した複合施設で、四国山地にいだかれた標高約750mにある、宿泊や体験、キャンプ、スポーツや研修に利用できます。33.821133 133.46588
白滝鉱山は元禄13年(1699年)土佐藩4代目藩主の時代に現大川村白滝に開坑され、銅を産出しており、
高知県では一番大きな、四国でも第三の大きな鉱山でした。
昭和47年に閉山となりましたが、当時の小学校跡地を利用した白滝の里の宿泊施設をはじめ、いまでも白滝鉱山時代の面影を感じるものが残っています。 -
376. 大谷の樟国指定の天然記念物で根本の周囲20m、目通り幹囲16m。地上4m余りのところから北に太い2本の枝を出している。樹齢は推定2000年。33.385883 133.3183
-
377. 八王子公園八王子宮の隣にある八王子公園は、桜の名所として古くから知られ、桜のシーズンには多くの花見客で賑わう。また、シーズン中はボンボリが点灯され、夜桜も楽しめる。33.611385 133.68793
-
378. ひょうたん桜樹齢500年、標高21m、根回り6mのエドヒガン(ウバヒガン)の巨木。33.591236 133.16953
ツボミがひょうたんの形をしていることからいつしか呼ばれるようになった。
土地の始祖大崎玄蕃がここに祇園神社を祀り、今もその祀があることから地元の人たちはこの桜を「祇園さま」と呼び大切に守り続けている。 -
379. 大荒の滝【紅葉の見ごろ】11月中旬~11月下旬33.706245 133.80956
二匹の龍が大竜巻に乗って舞い降りたという伝説を今に残す「大荒の滝」の周辺には、手つかずの豊かな自然が残されており、轟音をあげて落下する40m余りの滝は、雨の多い季節には大瀑布となって迫力を増す。
近くの遊歩道を散歩すれば、春は若葉、夏には涼、秋には紅葉を楽しみながらの森林浴として最適。滝の少し下流を対岸に渡って、林道を2km上がっていくと周囲の景勝を一望する絶景が広がっている。 -
380. 魚梁瀬丸山公園花の名所で、日帰り入浴温泉の森林保養センター、お食事処魚梁瀬杉の家などがあり、かつての森林鉄道も走る。33.61387 134.11072
-
381. 高知市観光協会高知市内や周辺部にある観光スポットやイベント情報,美味しい食べ物や地酒などが楽しめるお店まで,季節に応じた高知市観光の見どころを紹介している。33.555023 133.52965
-
382. 物部川県下3大1級河川の1つで、香美市~香南市~南国市を流れ、山間部から美しい渓谷を経て太平洋に注ぐまでの、起伏に富んだ景観のよさと水量の多さは、多くの人々を惹きつけてやみません。0.0 0.0
アユ釣りのシーズンともなると、川のあちこちは釣り糸を垂らした人々であふれます。 -
383. 琴ヶ浜老黒松の茂る約4kmの砂浜で月の名所。33.517212 133.80458
桂浜の坂本龍馬像に向かって手を振る龍馬の妻お龍とお龍の妹君枝の姉妹像がある。 -
384. 海洋堂Space Factoryなんこく (南国市ものづくりサポートセンター)ものづくりの人材や育成、観光を目的に2021年に設置されました。0.0 0.0
1階の工場では、ここでしか見られない海洋堂のソフビフィギュアが生まれる瞬間が見学できます。
生命をテーマにした4mを超える大きなモニュメントや、「古代・現在・未来」の巨大なジオラマの展示を見ることができます。 -
385. 樽の滝鏡ダム湖の奥、鏡川の支流穴川川の源流にあたる「樽の滝」は、高さ65mの二段の滝からなり、春の山桜や新緑、秋の紅葉が美しい。大雨が降ると樽を転がすような音がすることから命名。滝壺に龍が棲んでいた伝説から龍神宮が祀られている。33.645588 133.46643
-
386. snow peak かわの駅おち
-
387. 酒蔵ホール 葉山の蔵酒造会社の酒蔵だったものを文化施設に改造。瓦屋根や漆喰、大きな梁や酒樽など、酒蔵のイメージが残る。地元の人達のサークル活動や、町内外からコーラス、ピアノ発表会などの会場としても利用されている。館内には酒造りの道具なども展示している。季節によっては企画展なども開催される。33.44451 133.20816
-
388. 風車の駅 津野町ふるさとセンター大きな風車が目印の「風車の駅」は、ドライブの休憩にぴったり。33.44331 133.19714
店内には津野町ならではの特産品や手づくり雑貨、地元の人が丹精込めて作った新鮮な野菜や果物を販売しています。
安くておいしいものを探しにぜひおいてください。 -
389. 道の駅 やす地元の新鮮な野菜や果物、魚介類、グルメ、テイクアウト、お土産、観光情報までいろいろ揃っています。駐車場、トイレ、公衆電話は24時間利用可能です。33.534195 133.7537
-
390. 氷室の大瀧高さ30mその昔石鎚権現を祀り修羅場として使われてきた。四季それぞれに趣きを満喫できるが、厳冬の氷柱は見事。 ◎ライトアップ設備あり0.0 0.0
-
391. 宿毛まちのえき林邸林家は近代日本で初めて、林有造、譲治、迶と三代続けて大臣を輩出し、親類の吉田茂(政治家)、竹内明太郎(小松製作所(現コマツ)創業者)らと共に近代日本の発展をリードした一家です。32.93816 132.73077
林邸は林有造の邸宅として明治22年(1889年)に建設され、幡多地域における自由民権運動の本拠地として重要な役割を担いました。
2017年に宿毛市へ寄贈され、翌年には地域の人達の活動や歴史が未来へ紡がれていく住民活動と交流の場、新たな歴史観光施設として生まれ変わり、カフェスペースも併設されています。 -
392. 海洋堂かっぱ館海洋堂かっぱ館には、「四万十川カッパ造形大賞」の全応募作品を収蔵。館内には常時500点以上のカッパ作品を展示しているほか、館外にもチェーンソーアートで作られたユニークなカッパが並ぶ。また、平成26年に2号館を増設し、体験コーナーなどが充実。側を流れる打井川では川遊びを楽しむことができる。四万十川の新たな河童伝説となる、創る楽しみと遊び心を詰め込んだ奇想天外なミュージアム。33.141922 133.05447
-
393. 天然色市場マーケットスペースでは、新鮮な地元の野菜・フルーツ、海産物、アウトドアグッズや砂遊びグッズなどの雑貨などを販売しています。33.538387 133.69089
カフェでは、香南市で採れた新鮮な食材を使ったデザート・ドリンクなども販売しています。 -
394. 漣痕化石漣痕化石とは、海底に波などの影響によってできた模様が形となったものである。3500万年~4000万年前のものと推定され、市の天然物として指定されている。。33.293743 134.11116
-
395. 亀の井ホテル 高知土佐和紙発祥の里・いの町の高台に立地し、全室から仁淀川の美しい流れを眺めることができる。33.544827 133.41846
塩分が高く肌に心地よいお湯。露天風呂から望む列車(土讃線)が旅情をかきたてる。大浴場、露天風呂、寝湯など多彩な浴槽も自慢。 -
396. 池川茶園
-
397. やまさとの市住民の有志により開かれるサンデーマーケット。農産品や山菜から手芸品などが販売され、地元の方との交流も楽しめます。33.688763 133.46378
一番人気のうどんは、週によって具材が代わるお楽しみも。
高知家のうまいもの大賞2022「高知家賞」受賞した、食べるラー油、「山の辣油」も販売!
お惣菜やおでんなどを買って、休憩スぺースでまったりお過ごしください。 -
398. 梶ヶ森標高1399メートル、西に石鎚山系、東に剣山系、そして眼下に吉野川の流れを見る梶ヶ森のロケーションは実に雄大です。33.758606 133.75174
-
399. 筒上山標高1859m。登山道の周囲にはササ原、キレンゲショウマの群落が広がり、頂上からの眺望も良い。33.73263 133.16075
-
400. 大日寺の大杉県指定の天然記念物。33.577576 133.70541
大日寺は、弘法大師の建立した寺という伝説があるが、大杉もその頃からすでに存在したとされとており、推定樹齢は800年、根元の周囲9.5m、目通りの周囲8m、高さが約60mある。
本堂から遠く離れた山手の斜面にある。 -
401. まきのさんの道の駅・佐川日本を代表する植物分類学者【牧野富太郎博士】の出身地、そして地質学上日本を代表する重要な地、高知県佐川町。33.50341 133.3171
「仁淀ブルー」として有名な仁淀川の支流が流れる自然あふれる山里、城下町の風情を感じさせる町並みが残る地に、2023年に新たにオープン。
仁淀川流域の新鮮な野菜などの産直市や特産品を活かした地場産品・地酒を取り揃えた土産店はもちろん、地元食材を取り入れたバウムクーヘンを製造・販売するショップやレストラン、ベーカリーを備えた、【ごちそう】が一挙に集う道の駅です。
また、木のおもちゃにふれながら楽しく学べる「佐川おもちゃ美術館」を併設。外には芝生広場もあり、1日楽しんでいただけます。 -
402. 四万十川津野町不入山に端を発し、中土佐町、四万十町、四万十市を流れる四国最長の大河(全長196km)。『最後の清流』として知られ、火振り漁や柴づけ漁など現在でも伝統的な漁が行われている。上流から下流に数多く残っている沈下橋は、欄干がなく川の増水時に水面下に沈むことで流失しないように作られた橋で、今も住民の生活道であるとともに、四万十川の風物詩となっている。32.99484 132.92345
-
403. 四万十川菜の花の森川沿いにつづく約2kmのヤナギの自然林、その足元には菜の花の絨毯が一面に広がり、優しい春の息吹を感じる事が出来ます。0.0 0.0
-
404. 五色ノ浜の横浪メランジュ横浪半島の五色ノ浜の海岸では、フィリピン海プレートが沈み込む際に、その堆積層(玄武岩・チャート・遠洋性粘土等)が陸側に剥ぎ取られ、押しつけられる「付加作用」により、混じり合った地層(メランジュ)となって分布している様子を広い範囲で観察できる。 五色ノ浜の横波メランジュはプレートテクトニクス理論が世界に先駆けて陸上で実証された場所として重要である。33.424816 133.45717
-
405. 小金滝「小金滝」は、天高く険しく切り立った岸壁から一直線に流れ落ちる水が美しい、落差80~100mを誇る四国でも最大級の滝です。0.0 0.0
その景色は、水量や季節により大きく変化し、梅雨や紅葉の季節には特に雄大さ美しさが際立ちますのでおすすめです。 -
406. ゆすはら雲の上観光協会梼原町は、高知県と愛媛県の県境にある小さな町です。33.391556 132.92686
この小さな町に、歴史、森林・自然、隈研吾建築など、見どころが詰まっています。
案内所では、翻訳システムを使用することで外国の方も対応が可能となっており、多言語の観光パンフレット(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語)も用意しています。
また、森林・自然ガイドツアー、隈研吾建築ガイドツアーなど(要予約)があります。 -
407. 井野川たてなが集落歩き大川村には昔ながらの暮らしや、その名残が随所に残っています。33.785793 133.47421
まだ道路がなかったころ、人々が生活に使った山道。
お参りのかわりに山の中のぽっかりあいた広場にたくさん並べられた手作りのお地蔵さまや観音様。
段々畑に薪で沸かすお風呂。
大川村で昔の日本にタイムスリップしてみませんか? -
408. 舞川大蛇フジ香南市北部に位置する香我美町舞川地区、樹齢200年をこえる大蛇フジ。5月のシーズンに杉に絡みつき咲き誇る姿は大蛇そのもの。0.0 0.0
-
409. ゆういんぐ四万十四万十中央ICから車ですぐの場所にある観光物産センター ゆういんぐ四万十。33.22959 133.14719
朝食バイキングやファーストフードから仁井田米、四万十ポーク、野菜など地域の食材を使ったお食事が人気。
お土産やドライブのお供になりそうなお菓子や飲み物など物販コーナーも充実。
高知県から認定された「おもてなしトイレ」も魅力の一つ。 -
410. 桜浜海水浴場(土佐清水市 竜串)浜が桜色(ピンク色)に染まっていたので、桜浜と名付けられたといわれています。32.79048 132.8632
現在はピンク色は見られなくなりましたが美しい砂浜で、夏場にはウミガメが産卵に来る場所でもあります。 -
411. 海洋堂ホビー館四万十海洋堂ホビー館四万十は、平成二十一年度に廃校になった打井川小学校の体育館を改築してつくられています。過疎の地域に新たな人の集まりと賑わいを起こすという地域住民の思いがこめられています。海洋堂の門外不出、世界一のプラモデルコレクションから最新フィギュア、さらには有名造型師たちの恐竜から美少女まで、あらゆるホビーを大量展示する見た事も聞いた事もないミュージアムです。33.15288 133.04465
-
412. 四万十川源流点全長196kmと四国一の長さを誇り、日本最後の清流と呼ばれる四万十川。33.44268 133.07162
不入山の中腹に端を発し、苔むした倒木や岩肌の間を縫うように流れる清水は、大河の源流と呼ぶに相応しい。 -
413. キラメッセ室戸 食遊・楽市レストラン・食遊では地元特産品を使った、味良し、見た目良しの料理を提供している。南側のガラスからは雄大な太平洋が一望できる。33.30644 134.1102
産地直売所・楽市では、地元でとれた旬の海のもん、山のもんの、「安うて活きがえいもん」が毎日並ぶ。 -
414. 久保谷山自然林(春分峠〉県道322号の四万十町と梼原町の境界が春分峠。樹齢100~150年の自然林が一望できる春分峠から見渡す風景は素晴らしく、多くのハイキング客が訪れている。33.316128 133.03033
-
415. かがみ温泉RIO
-
416. 国見山標高1470m。樹齢150年以上のヒノキに覆われ、山頂一帯の白骨林は絶景。片道約1時間の手頃な登山が楽しめ、ヒノキの林とシャクナゲの花の取り合わせが見どころである。0.0 0.0
-
417. APパーキング高知高さ2.1mまで。33.5596 133.53517
-
418. 久万秋の湧水土佐の名水40選。0.0 0.0
大野見庁舎から県道を北に1.6km、道路脇に作られた給水施設から滝のように湧き出す清水。
「四万十川紀行」として売り出している。 -
419. 高知県旅行業協会33.565907 133.54028
-
420. 小野梓記念公園小野梓は16歳で戊辰戦争に参加。大隈重信と東京専門学校(現早稲田大学)を設立した。公園内には小松製作所創始者竹内明太郎、冨山房創始者坂本嘉治馬とともに胸像が建立されている。32.93701 132.72887
-
421. 奈半利中央公園「地球からのメッセージ・パーク」として不思議空間を演出する公園。宇宙のへそ石、生命の曼荼羅のレリーフのある石彫刻等がある。33.422153 134.02429
-
422. 南国市観光協会土佐のまほろばと呼ばれる南国市の楽しい観光情報を発信している。本来の読み方は「なんこく」だが、「なんごく」と誤読されることが多い。しかし、、、高知自動車道「南国」サービスエリアの読みは「なんごく」になっている。33.575638 133.6415
-
423. 10円パーキング豊永屋高さ1.78mまで。33.56282 133.53967
-
424. 八束のクサマルハチ自生地32.969807 132.9525
-
425. 日曜市(須崎市)33.38984 133.28732
-
426. ミカドアゲハ国の特別天然記念物 。0.0 0.0
ミカドアゲハは、体長約4.5cm、主として南九州地方に分布し、黒の地色に淡水青色の斑紋をもつ美しい蝶。オガタマノキの葉の上に産卵し、5月下旬ごろ最も多く見られる。 -
427. ニッポンレンタカー四国 高知駅北口営業所
-
428. 金明孟宗竹県指定天然記念物指定。0.0 0.0
-
429. 龍王公園タコの形をした滑り台やブランコなどの遊具、休憩所などのほか公園に隣接してフィールドアスレチックができる児童遊園がある。33.4639 133.28304
-
430. 野根山街道の清水0.0 0.0
-
431. 街ぶらショップ さんごの清岡屋
-
432. シマムタ共遊国艇数3033.093742 132.80128
-
433. 良心市(仁淀川町)33.500515 133.13397
-
434. パーキング24県庁前店高さ1.55mまで。33.558144 133.53137
-
435. 四万十川野鳥自然公園四万十川河口近くの間崎地区にある、自然豊かな遊水地を囲む公園。公園内には誘致林や浮島が整備され、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ等をはじめとする草地・荒地性の野鳥が生息。三棟ある観察小屋からは四季折々の野鳥を見ることができる。32.939938 132.97157
-
436. 鵜来島日本有数の透明度を誇る海に囲まれ、高知県の最西端に位置する。島内は道路が無く車が1台も無いので、時が止まったような感覚が味わえる。海水浴、ダイビング、磯釣りなど、マリンレジャーを存分に楽しめる。32.802177 132.48956
-
437. 成山和紙の里公園紙を漉く技術を伝えた新之丞の碑があり、土佐七色紙の発祥地として知られる成山。天気がいい日には仁淀川や太平洋・室戸岬方面まで見渡すことができ、ハイキングコースとして親しまれている。33.570423 133.407
-
438. 轟谷山風景林一部に渓谷を含んだ、標高460mから880mの森林で、ヒノキ、モミ、ツガなどの針葉樹に、アラカシ、シイ、ミズメなどの広葉樹を交えた天然林で、谷川のせせらぎと巨木が迎えてくれる。0.0 0.0
-
439. レンタルキャンピングカー (キャンピングカーライフ)
-
440. セントラルパーキング高さ2.1m、重量2tまで。33.563656 133.53871
-
441. 五位山緑地公園ローダースライダー96m・ターザンロープ・銀河ネット等の遊具・展望塔などチェーンを使った岩登り、自然光によるミニプラネタリウム、ジャンボすべり台等がある。33.49013 133.30298
-
442. ミカドアゲハの生息地アゲハチョウ科の美しい班紋をもつ蝶で、東は愛知県、南は沖縄県にまで分布する。高知県では海岸線沿いに広く生息するが、高知市内では幼虫が葉を食する才がタマの自生・植裁地があることから、その生息地として指定を受けている。0.0 0.0
国指定・特別天然記念物 -
443. 野根の朝市(東洋町)地元主婦のグループ・野根キッチンが運営する土曜の朝市で、地元産の野菜や魚、加工品などが店先に並ぶ。第2、第4土曜日のみ販売されている、古くから東洋町に伝わる郷土料理「こけらずし」はすぐに売り切れてしまう人気商品。33.503387 134.26913
-
444. トヨタレンタリース西四国 中村店
-
445. 佐川の大樟県指定の天然記念物。33.514008 133.2896
佐川で来歴の古い神社とされる諏訪神社の境内にあり、高さ36m、周囲8m、岩盤上の根元まわりは12mある。樹齢800年(推定)。
人目につく平地に面した山麓の巨木として珍しい神樹である。 -
446. 地のもん市場 ハレタ
-
447. 臥竜梅長法寺の紅梅の木は、樹齢推定350~400年の黒竜状臥の状を呈し幅14~15mある0.0 0.0
-
448. 駅レンタカー四国 高知営業所
-
449. OKパーキング高さ2.1m、重量2tまで。レンタサイクルの貸し出しあり。33.561512 133.53874
-
450. (社)高知県バス協会本会は、県下のバス事業を経営する全35社で構成する公益法人です。事業の経営基盤の強化を図るとともに、旅客サービスの改善などバスの利便性向上のため次のような事業を行っています。0.0 0.0
(1) バス事業に関する調査・研究・知識の普及。
(2) バス施設等の整備に対する助成及び旅客の利便に資する諸行事。
パスは、ノンステップバスなど人と環境に優しい公共交通として日常生活や高速バスなど地域間交流の拡大に貢献しています。
また、快適なバス空間の提供に努め、観光振興や、地域のイベント・行事の開催に役立っています。
※バスに関する情報は、<a href=http://www.sikoku-bus.net/ target=_blank>四国バスNet</a>、及び各バス会社のホーム ... -
451. 安和の大ナギ0.0 0.0
-
452. 高知ぽかぽか温泉多彩なお風呂やサウナが揃い、男女浴室は毎日入れ替え。家族で気軽に立ち寄れる。ゆったりとしたスペース、リラクゼーションサービスでリラックス。33.574757 133.55876
-
453. 高知市文化プラザかるぽーと駐車場高さ2.0mまで。33.55814 133.54684
-
454. 土曜市(仁淀川町)33.57418 133.16693
-
455. 高知市中央公園地下駐車場高さ2.0mまで。大型車、二輪車は駐車不可。33.56106 133.54042
-
456. 横浪三里湾口から湾奥までが3里(12km)ある浦ノ内湾の呼び名。33.41099 133.38634
横浪半島に沿って入り組んだ枝湾が形作られ、外洋とは異なった静かな美しさを見せる景勝地。
湾奥には船上で魚介類の海賊焼きを食べさせる店がある。 -
457. 大国さま楽市(いの町)1200年の歴史を誇る椙本神社の情緒溢れる境内に、食品・農産物・衣類・雑貨・木工品など様々かつ個性的な手づくりの品が並ぶ。33.550636 133.421
-
458. 赤滝標高1470m。樹齢150年以上のヒノキに覆われ、山頂一帯の白骨林は絶景。片道約1時間の手頃な登山が楽しめ、ヒノキの林とシャクナゲの花の取り合わせが見どころである。0.0 0.0
-
459. 岸ツツジ群生四万十川の川面に春先岸ツツジの花が咲き乱れ釣り客や観光客を楽しませている。大野見地区内に3個所岸ツツジの群生が観られる。0.0 0.0
-
460. こまどり温泉
-
461. パーキング24廿代町店?33.563526 133.53972
-
462. 日曜市(宿毛市)32.9288 132.70767
-
463. 神谷のウエマツソウ・ホンゴウソウ自生地県下ではいの町でしか見ることのできない腐生植物0.0 0.0
高さ3~10cm位の繊細な暗紫色をした無葉の多年生草本 -
464. 冠岬周辺沖のカブリと地のカブリが有名磯で、上物の好釣場。季節に応じグレ、イサギ、ハマチ、シマアジなどが釣れる。周辺には独立磯が点在。0.0 0.0
-
465. 白髪自然水標高1470m。樹齢150年以上のヒノキに覆われ、山頂一帯の白骨林は絶景。片道約1時間の手頃な登山が楽しめ、ヒノキの林とシャクナゲの花の取り合わせが見どころである。0.0 0.0
-
466. オリックスレンタカー 高知空港店
-
467. トヨタレンタリース西四国 高知駅前店
-
468. 河内八所神社の杉直径2.3m周囲7.45m 延喜元年(西暦901年)菅原高視が、九州太宰府に左遷された父菅原道真の見舞の道中この地で植えたものと伝えられている。0.0 0.0
-
469. 四万十の宿
-
470. スカイレンタカー高知店
-
471. 陣ヶ森標高1029m。県立自然公園にも指定されており、四季を通じて周囲の景観はすばらしい。アセビ群生あり。33.690186 133.42462
-
472. 堂ケ森標高857m。33.159348 132.87651
戦国の公家大名一条氏の時代に開かれた霊山。
6.4haにわたってモミ、ツガ、シイノキ、アカガシ等が混交する天然林が広がり風景林に指定されている。頂上近くまで車で入ることができる。 -
473. 大日寺の清水土佐の名水40選。33.577564 133.70537
龍河洞スカイラインのある三宝山の西麓の四国霊場28番札所大日寺から湧き出る弘法大師ゆかりの霊水。
首から上の病気に霊験があると信仰され、ご利益をいただくと穴のあいた石を奉納する習いとなっている。 -
474. 小池観光農園12月に旬を迎える東洋町の特産・ポンカンの収穫体験ができる観光農園。丹精込めて生育されたポンカンをもぎたてで味わえる。生見の海が眼下に広がる絶好のロケーションも素晴らしい。33.534172 134.27708
-
475. パーキング24追手筋店高さ2.05mまで、ハイルーフ車専用あり。33.561962 133.53783
-
476. 久木の森の水四万十町大正田野々から約5キロ北の大奈路から、梼原川の支流中津川に沿って約4キロ遡ると中津トンネルに差しかかる。一帯は久木の森山風景林であり、このトンネルによって廃道となった林間の道を少し戻ると道路脇に湧き出している。0.0 0.0
-
477. 越知産市2010年4月、国道沿いの旧バスターミナル跡にオープンした観光物産館おち駅内の産市。商店街で行われていた農産市を主体に、越知町内で収穫された新鮮な野菜、朝捕れの鮮魚、越知周辺地域の特産品を販売。33.53049 133.25092
-
478. 伊尾木川と安芸川0.0 0.0
-
479. 吉良川のボウラン亜熱帯地方に分布している常緑の多年草木で、長い根を伸ばして樹木に着生する。県の天然記念物に指定されている。0.0 0.0
-
480. スーパーホテル高知天然温泉
-
481. ツツジの広場のいち動物公園に近接。つつじの広場はスカイラインに沿って広がっており、山つつじの群生の中を自然遊歩道が続いている。途中には太平洋の眺望を楽しめる展望台がある。5月のつつじは見もの。33.571976 133.7105
-
482. 高知商工会館駐車場33.558346 133.53915
-
483. 立川PA(下り)
-
484. 奥大道自然観察教育林大道観察林は現在は国有林となっているが、日本で最も古い複層林である、文化8年(1811年)にスギとヒノキが植林されたと伝わっているが、120年あまりたった昭和9年にその一部を伐採。その後改めてスギ500本、ヒノキ500本を植林し、200年前と80年前の植林が重なった状態である。0.0 0.0
-
485. 唐の谷の滝佐喜浜川の支流にある高さ30mの名瀑。0.0 0.0
-
486. K'Sパーキング高さ1.57mまで。33.562767 133.5421
-
487. はりまや地下駐車場高さ2.1mまで。33.564106 133.54414
-
488. 虚空蔵山虚空蔵山の頂上は、室戸岬から足摺岬まで太平洋を一望に、地は幾重にも重なる四国山地の山並みが目前にすることができるすばらしい眺望です。33.45866 133.30594
-
489. 大滝仁淀川の支流、県立自然公園安居渓谷[やすいけいこく]を流れる安居川の上流に位置する滝。大滝神社があり雨乞いの神様として知られている。0.0 0.0
土佐の名水40選。 -
490. オリックスレンタカー 高知駅前店
-
491. 日産カーレンタルソリューション 高知駅前店33.56578 133.54453
-
492. 十和温泉
-
493. 金曜憩いの市(宿毛市)32.9358 132.71924
-
494. 松井パーキング高さ2.05mまで。33.562313 133.5418
-
495. オガタマノキ町指定の天然記念物。100年の成木。0.0 0.0
-
496. 集落活動センター だんだんの里
-
497. JR 朝倉駅JR四国の朝倉駅は、アニメ映画『竜とそばかすの姫』で、主人公たちが下校時に通った駅のモデルとなった駅です。33.55145 133.48549
-
498. 土佐山田町日曜市平成組合(香美市)33.603527 133.68622
-
499. 一の又渓谷風景林0.0 0.0
-
500. 黒尊山自然観察教育林黒尊渓谷、樹齢200年を超えるモミ、ツガの針葉樹にヒメジャラ、コハウチワカエデ等の広葉樹が混交する観察教育林。鳥獣保護区でもあり、県の鳥、ヤイロ鳥など珍しい野鳥も多い。0.0 0.0
-
501. 氷室の水0.0 0.0
-
502. 高知県アンテナショップ まるごと高知
-
503. 香山寺市民の森香山寺山の一帯に整備された市民公園。32.974514 132.92482
ハイキングや森林浴に最適のスポットとして知られています。
園内には、弘法大師ゆかりの香山寺をはじめとする名所旧跡も点在している。 また、4月には市の花である藤が開花し訪れた方の心を和ませてくれます。 -
504. 黒森山標高1017m。33.594124 133.21355
ふもとから山頂まで車が上がれる。道の勾配もなだらか。
四国山地の山々の眺望に加え、天気が良ければ太平洋も見渡せる。かつて松山街道が通っていた。 -
505. 十和温泉
-
506. 仁井田のヒロハチシャの木国指定の天然記念物。樹齢700年以上。根回り8.5m、幹囲4.8m、樹高14m。33.277195 133.15106
ヒロハチシャノキは、暖地の山中にまれに自生する落葉高木で、5月下旬に直径1cmほどの、香りの強い乳白色の花を開き、10月ごろ丸い黄色の実をつける。 -
507. スカイレンタカー高知空港店33.55135 133.67268
-
508. 街ぶらショップ はりま家
-
509. 安徳水土佐の名水40選。33.535877 133.20784
県立自然公園横倉山の頂上付近に湧き出ている。
古くは山伏修験者の清めの水に使われ、また、安徳天皇の飲料水として用いられたという。
昭和60年(1985)環境庁の全国名水100選に選ばれた。 -
510. 高岡日曜市(土佐市)33.496773 133.42337
-
511. 菖蒲洞高知市土佐山の東端、鏡川上流の菖蒲にある鍾乳洞。33.63622 133.56409
東西の2室にわかれた洞内には、様々な鍾乳石や石筍が自然のまま残され、特に“帝王の間”と呼ばれる一角が変化に富んでいる。洞窟性の動物・虫類も多数生息。 -
512. 遊山四万十 せいらんの里四万十川が目の前を流れるテラス、和モダンで落ち着きのある客室、木のぬくもりを感じるレストランで、シンプルでスローな時間をお過ごしいただけます。33.430054 133.09232
四万十川源流点のある津野町船戸地区、日本の原風景が色濃く残る里山の暮らしを感じてみませんか。
「じゃらんnetランキング」泊まってよかった宿大賞を受賞しました!
(2023年中国・四国/泊まって良かった宿(総合) ホテル部門1位、中国・四国/夕食の良かった宿 ホテル部門1位) -
513. 船辰屋形船<種別>遊覧船32.996418 132.92438
-
514. オリックスレンタカー 高知龍馬空港ターミナル店
-
515. 森林公園「遊湯の里」四万十川源流・日野地川の渓谷にある松葉川温泉周辺に整備された公園。川のせせらぎを聞きながら歩く遊歩道では、ゆったりとした森林浴が楽しめる。毎年4月頃になると約120本の桜が植えられた広場に多くの花見客が訪れる。33.310352 133.0705
-
516. いけがわ439交流館国道439号線沿いにあり、仁淀川の支流・土居川を眺めながら一息つける場所。地域住民により運営されている交流拠点で、農産物直販所やレストランなどを備えている。春はサクラ並木、夏は土居川で遊ぶ子どもたちの姿など、四季折々の風景が訪れた人の目を楽しませる。33.608067 133.17247
-
517. 竹屋敷のフジ四万十市の北部、内川川上流の旧富山村河内神社の境内になる。0.0 0.0
県指定の天然記念物で根回り1.6m、目通り幹囲1.2m。 -
518. 越知町観光物産館 おち駅
-
519. 奈半利川河口(サーフィン)0.0 0.0
-
520. 岩佐の清水野根山街道のほぼ中間にある岩佐の関所跡を南に50m0.0 0.0
下りたところにある湧き水。 -
521. 桐見ダム(桐見湖)仁淀川支流坂折川に築造された治水ダム。坂折川流域は霧が多く良質の茶の産地としても知られている。県立自然公園横倉山の麓にあり、横倉山の眺望が楽しめる展望広場、湖水に突き出した大桐広場等ダム湖の周囲は公園として整備されている。33.523396 133.21391
-
522. 中津渓谷 ゆの森温泉
-
523. 街ぶらショップ 清岡珊瑚店
-
524. 日曜市(四万十市)32.9927 132.93329
-
525. 足摺国際ホテル
-
526. 龍河温泉
-
527. 地吉の夫婦杉十川駅の北西約4.5km、地吉の八幡宮の境内、参道石段登り口の左手にある2本のスギ。0.0 0.0
推定樹齢750年前後。樹高60mと55m。 -
528. 神峯神社の大樟県指定の天然記念物。神峯神社の本殿の下方の杉林の中にある。県の天然記念物。33.468826 133.9752
樹齢は900年以上と推定され、根回り約16m、樹高約40m。 -
529. あじさい街道【高知市春野町】弘岡用水沿いに咲く色とりどりのアジサイの影が水面に揺れる道。花の見頃には、「あじさいまつり」「あじさいウオーク」などのイベントが開催される。0.0 0.0
-
530. ひろめパーキング高さ2.2mまで。二輪車は駐車不可。日曜日は夕方まで南側出入り口のみ利用可能。33.560616 133.53572
-
531. 日産カーレンタルソリューション 高知龍馬空港店33.54986 133.67418
-
532. 土曜市(南国市)33.572166 133.64607
-
533. 白洋パーキング高さ2.4mまで。33.556107 133.53253
-
534. 赤鬼山朝倉神社の神体山で県の史跡。長い間神域として保護されてきたため、マツ・シイ・杉がうっそうと茂る。33.55343 133.48172
-
535. 松田川河口宿毛市の宿毛湾の入江は、冬鳥の越冬地として有名で、松田川河口には、12月から4月にかけて1000羽以上のカワウやカモ類など約20種類の野鳥が観察できる。0.0 0.0
さらに、珍鳥とされるコクガンなどに遭遇することもある。1月に探鳥会が催される。 -
536. 木曜市(本山町)33.759453 133.58997
-
537. 県庁前通り地下駐車場高さ2.0mまで。大型車、二輪車は駐車不可。33.558647 133.53195
-
538. 室戸阿南海岸国定公園室戸岬では、発達した海岸段丘が高度120mに達し、眼下に岩礁に打ち寄せる波が砕ける太平洋を望む。ダイナミックな展望が得られる。33.24486 134.17484
また、パワースポットが非常に多く近年注目をあびている。 -
539. 良心市(仁淀川町)33.500828 133.1338
-
540. 中津渓谷 ゆの森
-
541. 畑山ビル駐車場高さ1.57mまで。33.55852 133.53699
-
542. たのたの温泉
-
543. SUPER LOCAL SHOP とさとさ34.700623 135.49417
-
544. 春の里春野町の約240名の生産者が作った新鮮な農作物が集まる市場。トマトゼリー・フルーツトマト・菊など、春の里ならではの商品も手に入る。入口横の「はるちゃんのアイス屋」は、地元で採れた野菜・果実の素材の味が楽しめるアイスクリームやシャーベットで人気。33.503162 133.49269
-
545. 巨峰園・テニスコート:11面(年中)33.594414 133.64587
・プール(競泳型)50m 6コース / ちびっ子プール 水深60cm、90cm / 回転造波プール(スライダー2基):(プール 7月5日~9月13日)
・ぶどう狩(7月下旬~9月下旬)
・ローラースケート(10月~翌5月冬場) -
546. 箸拳発祥の地嘉永2年(1849)の頃、宿毛の船宿である大黒屋丑松方に宿泊した九州の船頭によって薩摩拳が伝えられ、それが箸拳となって、やがて高知方面へ普及した。0.0 0.0
-
547. 柳町スカイパーキング高さ1.5mまで。33.561165 133.53828
-
548. 土曜市(宿毛市)32.9288 132.70767
-
549. 中筋川ダム渡川水系中筋川にある重力式コンクリートダム。堤高73.1m、堤頂長217.5m。本格的な景観設計が導入され、堤体は左右対称で落ち着きがある。平成13年度土木学会デザイン賞優秀賞。32.927223 132.81055
-
550. 日曜市(宿毛市)32.93674 132.72859
-
551. 駅前パーキング高さ制限なし。33.565395 133.54253
-
552. 吾川パワフルレディ直販市(仁淀川町)33.57495 133.1684
-
553. シャクジョウカタシ(ヤブツバキ)単体での幹の太さは日本一と言われる。樹形が僧侶や山伏の持つ「錫杖」に似ているところから「シャクジョウカタシ」と呼ばれる。また、山伏に姿を変えた平家の落ち武者を祭り、その墓印にこの樹が植えられたとも伝えられている。0.0 0.0
-
554. 木曜市(須崎市)33.390945 133.29091
-
555. バジェット・レンタカー四国 高知空港店33.55458 133.6799
-
556. 郷麓温泉
-
557. 道珀の水路土佐の名水40選。0.0 0.0
道珀の水路は、駄馬地区の美田化を目的に津野氏の家臣白石与介こと道珀により寛永5(1708)年実成された用水。白石中谷の奥の北川にある高さ10数mの四天神の滝の滝水を取水して全長1.5kmの水路である。 -
558. 樅木山の大スギ県指定の天然記念物。0.0 0.0
吾北村の中北部、小川妙見部落から北西の樅木山へ登る途中の山腹斜面地にある。
南北に2株並び、南株は根回り8m、樹高41m。北株は根回り7m、樹高39m。
地区の開拓者岡林又右衛門にまつわる神木とされ今に残る。 -
559. よさこいふるさと市場農家がつくり、農家が経営する産直市。年間を通じて、新鮮野菜・果物・おいしい惣菜・各種弁当・活きのいい鮮魚が並ぶ。オーガニックコーナーを設けるなど、お客様が商品を選びやすいように工夫している。33.564938 133.56529
-
560. 日曜市(室戸市)33.28995 134.15147
-
561. 大渡ダム周辺大渡ダムは、仁淀川をより安全で有効に利用するための、洪水調節、かんがい・水道用水等の補給や発電設備を有した多目的ダムです。ダム湖周辺は県下一の茶所で、適度な霧が出ることから茶霧湖(さぎりこ)と命名されました。大渡ダム公園をはじめ多くの憩いの場が点在し、春には湖畔に桜が咲きます。国道33号から右岸に渡ると湖畔に約3,000本のソメイヨシノが、また近くの「ひょうたん桜」や「しだれ桜」なども有名です。33.545795 133.11655
-
562. 種崎海水浴場例年、海の日から8月末日まで種崎観光協会が開設しています。33.50329 133.57076
-
563. タイムズカー 高知駅前店
-
564. 野根谷の水土佐の名水40選。川口小中の廃校跡を活用した「川の家」から南に農道を300mほど行くと、滝のように高さ10mほどの段々状になった野根谷が、荒々しい自然美を描きだしている。0.0 0.0
地元では「ノンダニの水」と呼ばれ、地区の飲料水源となっている。 -
565. 本山町観光協会板垣退助の先祖ゆかりの地である本山町にあり、周辺のオススメスポットを発信。また、気軽に楽しく参加できる企画もしており、さまざまな学習や体験メニューを用意している。33.759697 133.59
-
566. サンゴ遊覧船コーラル号(奈半利町)33.425007 134.01825
-
567. 天神橋パーキング高さ制限なし。33.55447 133.53735
-
568. 姫倉城跡-姫倉月見山月見山にある戦国時代の城跡。60mの断崖の上に築かれ、現在、本丸跡が残る。33.539032 133.74402
-
569. 神母神社楠の大木推定樹齢500年以上。市指定天然記念物。0.0 0.0
神母神社の「神母(いげ)」とは、稲毛とか池とかいわゆる水の神、農耕の神を祭ったものといわれる。 -
570. 四万十いやしの湯
-
571. 志和黒バエ・小黒バエ沖の黒ハエ、岡の小黒バエは志和を代表する有名磯。グレ、イサギイシダイなどが釣れ、年間を通して釣師に人気がある。0.0 0.0
-
572. 街ぶらショップ HONIYA+(ほにや本店)
-
573. トヨタレンタリース西四国 高知空港店
-
574. から池標高1200mで数ヶ所に湿原 周囲には樹木、草花の種類が多く、特に春のツツジ、アセビ、秋のカエデ、ブナ等は、から池特有の美しさがある。0.0 0.0
-
575. 奈半利の二重柿県の天然記念物。上長田の坂本氏宅地内にある。0.0 0.0
一つの果実の中に、もう一つ別の果実をつくるという一種の奇形樹。
木の目通り幹囲90cm、樹高8m。樹齢は100年前後といわれている。 -
576. 谷内・山室朝市(越知町)33.532417 133.25209
-
577. 須崎湾県立自然公園須崎湾・野見湾を中心とした海の県立自然公園で、後に蟠蛇ヶ森[ばんだがもり]・桑田山[そうだやま]が追加された。33.364227 133.25836
須崎湾の西に盛り上がる角谷峠に立てば、自然公園の秀景が一望できる。 -
578. 野根川33.52794 134.27997
-
579. 長谷渓谷澄んだ空気とおいしい水と、四季折々の色彩が美しい長谷渓谷。知る人ぞ知る秘境で、夏にはシャワークライミング(沢登り)体験が人気を博している。33.490105 133.22598
-
580. ふるさと市(香美市)33.603687 133.68715
-
581. 土佐山温泉
-
582. タイムズカー 高知龍馬空港店
-
583. 二十三士公園春には満開の桜で、お花見ができます。駐車スペースや遊具もあり、トイレや温泉施設も近くにある事から、キャンプには最適の場所になっています。33.430336 134.01707
-
584. おクルマパークダイセイ新堀第1高さ制限なし。33.562885 133.54529
-
585. 笹ヶ峰標高1131m。見どころとしては、高知平野や太平洋の眺望。山頂はアセビやオンツツジが多く、四季を通じてハイキングコースに最適。33.692913 133.55981
-
586. オリックスレンタカー 高知葛島店
-
587. 天然の湯 吾北むささび温泉
-
588. 土佐パーキング高さ1.55mまで。33.562218 133.54079
-
589. 有限会社 ハチロー染工場高知では五月の端午の節句に鯉のぼりと一緒に「フラフ」=旗を掲揚します。一番大きいサイズはたたみ約17畳。絵柄は太閤秀吉や那須与一などの勇壮な合戦もの、桃太郎や金太郎などのおとぎ話のものなど15種類位あります。最近では室内飾りとして「ミニフラフ」=1.0×1.5mも人気です。33.6116 133.71078
-
590. 宿毛駅観光案内センター
-
591. 岡﨑牧場
-
592. 横倉山織田公園横倉山の南斜面遊歩道、登山口近くにある公園。春には園内に約100本のボタンザクラが咲き、登山道沿いのアジサイやツツジが花を開く。花見やバードウオッチングに訪れる人の多いスポット。33.535564 133.22377
-
593. 大豊町観光開発協会高知県の嶺北地域にある、吉野川と山地に囲まれた自然あふれる大豊町。「おいでよおおとよプロジェクト」を立ち上げ、四国山地の中央部・大豊町の観光やイベントの情報を発信している。33.76428 133.66417
-
594. 高知公園駐車場高さ制限なし、泊車は不可。33.562206 133.53389
-
595. レストパークいの
-
596. 高知県立芸西天文学習館70cm反射望遠鏡を備えた天体学習施設。40名を収容できる研修室なども整備され、児童生徒や一般市民の天文学習ができる場となっている。33.530445 133.82484
-
597. ニッポンレンタカー四国 高知空港営業所33.549904 133.67398
-
598. トーエイパーキング高さ2.0mまで。33.55887 133.53995
-
599. 高知三翠園温泉 湯殿 水哉閣高知市初湧出の天然温泉。高知市中心部にありながら、鏡川と筆山を望む抜群のロケーション。市内観光の合間にくつろげる。33.555637 133.53394
-
600. 癒しの湯宿 龍河温泉
-
601. 琵琶ヶ滝加領郷小学校から150m程上流、15.6mそこそこの滝であるが、その姿や滝壺の風情はなかなかのもので、十分観賞にたえる立派な滝である0.0 0.0
-
602. 日曜市(田野町)33.428032 134.00726