イベント情報検索Event-information search
『
2025年11月22日 ~ 2025年11月30日
』のイベント情報
- タイル
- リスト
- マップ
-
1. 令和7年度こども高知城写生画展 【高知城歴史博物館】令和7年11月1日(土)~11月30日(日) 9:00〜18:00(日曜日は8:00~18:00)当館では、児童・生徒の作品発表の場を提供し美術教育へ協力することを目的に、高知市教育研究会のご協力のもと作品を募集し、この度展示を開催する運びとなりました。0.0 0.0
高知城をテーマに、夏休みに子どもたちが描いた力作をぜひご覧ください。
-
2. 夜の紙博限定・紙漉きランプシェード体験2025【いの町紙の博物館】2025年11月8日(土)~11月30日(日)
※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休館日となります。
※要事前予約です。予約可能日時は紙の博物館HPよりご確認ください。夜の紙博関連の限定イベントです。ご自身で漉いた和紙をランプシェードに仕立てます。ホッとする和紙の灯りをご自宅で楽しめます。33.547897 133.4234
11/8(土)〜11/28(金)(夜の紙博開催日を除く)10:00〜17:00までの事前体験をしていただいた方は夜の紙博招待券をプレゼント! -
3. 【高知県立美術館】企画展「異端の奇才 ビアズリー展」2025年11月1日(土)~2026年1月18日(日)
9:00~17:00(入場は16:30まで) ※12⽉27⽇(⼟)から1⽉1⽇(⽊・祝)は休館ヴィクトリア朝イギリスで活躍した画家、オーブリー・ビアズリー。オスカー・ワイルド著『サロメ』挿絵の血のしたたる頭部を持って嗤う女性像はあまりにも有名です。選び抜いた線、斬新な画面構成、独自の物語解釈によって描かれた作品は、その妖しい魅力によって多くの人を惹きつけました。その後も雑誌『イエロー・ブック』や『サヴォイ』、ポープの『髪盗み』の挿絵など意欲的に制作を続けますが、幼少より患っていた結核のた...33.562576 133.57265 -
4. モネのナイトキャンバス Forest Wedding ~森の祝福~2025年11月1日(土)~12月7日(日) 17:00~20:30(最終入場20:00)
※期間中の土日祝のみ開催、雨天中止晩秋から初冬へ――移ろいゆく季節を彩る、光の饗宴。33.439842 134.03392
モネの庭が織りなす幻想的な夜の世界へようこそ。
今年のテーマは「Forest Wedding」。
森の奥で、無数の光が静かに灯ります。木々の間に佇むキャンドルと、水面に浮かぶ灯火がやさしく揺らめき、まるで森全体が祝福しているかのよう――。
また、同時開催イベントとして「謎解きゲーム」や、ボルディゲラの庭のライトを消灯し、満天の星空に魅了される「ブラックナイト」、1... -
5. 【知っちゅう?中芸】中芸地域プレゼントキャンペーン2025年9月1日(月)~11月30日(日)11月30日(日)まで、【知っちゅう?中芸?】中芸地域プレゼントキャンペーンを実施中です。中芸地域の対象店舗を巡ると、プレゼントがもらえるチャンス☆0.0 0.0
参加方法はとってもカンタン!
①「知っちゅう?中芸」MAP(紙orデジタル) もしくは、
②インスタ @ayumukai2024 フォロー画面を見せるだけ!
対象店舗はなんと14ヵ所♪
ぜひこの機会に、中芸地域に遊びに来てください。 -
6. 第21回津野町産業祭2024年11月30日(日) 9:30~14:30津野町自慢の農林水産物の販売や、姉妹町北海道訓子府町からのじゃがいも、たまねぎプレゼントコーナーを実施します!0.0 0.0
木育体験コーナーでは、クリスマスリース作り体験やしいたけコマうち体験、町内の美しい景色や地域の雰囲気を満喫できすツノトゥク乗車体験など、津野町ならではの楽しい体験コーナーが目白押し!
ステージショーでは津野山古式神楽や、よさこい踊りなどが行われ、産業祭を盛り上げます。
ぜひお誘いあわ ... -
7. 龍馬重ね捺しスタンプラリー2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月・祝)龍馬の偉業やその精神を広く伝えるとともに、「龍馬のふるさと高知」を盛り上げるべく、坂本龍馬生誕190年記念事業として、重ね捺しスタンプラリーを実施します。33.553925 133.5567
市内ラリースポット5か所を全て巡り、スタンプを重ねて行くとオリジナルの龍馬の絵が完成!
全て絵を完成させた方先着200名に、高知県産ヒノキ間伐材を使ったオリジナル龍馬コースターをプレゼントします!
さらに、抽選で20名に高知特産品セット(5,000円相当)をプレゼ... -
8. 夜の紙博-光る森と冬馬の訪れ-(いの町紙の博物館)2025年11月22日(土)、23(日)、24日(月・祝)、29日(土)、30日(日)
17:00~20:30(最終入館は20:00まで)造形・ランプシェード作家の齋藤与志彰さんの演出による、柔らかな和紙のランプシェードが織りなす幻想的な雰囲気の中で、心温まるひとときを過ごしませんか?33.547897 133.4234
和の伝統が感じられる柔らかな灯りが、日常の喧騒から離れたリラックスした時間を演出します。
ぜひ大切な人と一緒に、特別な時間を共有してください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
和紙ランプシェードづくりの体験や素敵な商品が当たるフォトコン... -
9. 2025カシオワールドオープンゴルフトーナメント2025年11月27日(木)~30日(日)
9:00~15:00頃賞金総額1.8億円、優勝賞金3.6千万円を誇る、トップ選手が集結する男子プロゴルフトーナメント。33.53941 133.793
龍馬パスポートの特製スタンプは、カシオ所属でホストプロの石川遼のコラボデザインで、高知開催20周年記念デザインです。 -
10. 【高知県立のいち動物公園】第34回 のいち動物公園 写真コンテスト作品募集(コンテスト募集期間) 2025年10月1日(水)~12月21日(日)2024年7月29日以降に撮影された、のいち動物公園の展示動物を含む作品、または のいち動物公園で撮影したことがわかる作品を募集します。動物たちの一瞬の表情やしぐさを捉えた作品など、みなさまのご応募をお待ちしています!33.570053 133.70741
※応募方法・規格など、詳しくはのいち動物公園ホームページの募集要項をご覧ください。
※今回から、作品募集期間は10~12月、入賞作品展示は翌年3~5月、応募可能点数はお一人様2点までとなりました。 -
11. 【高知県立牧野植物園】企画展「こんにちは、タネです。」9:00~17:00 (最終入園時間16:30)大地に根を張り動かない植物が、仲間をふやす知恵と工夫がつまったタネの移動方法「種子散布」のヒミツについて、いろいろなタイプのタネを取り上げながら紹介します。そして、ナビゲーターの「タネくん」と「はっぱくん」が皆さんをタネの世界に案内します。ひとことで“タネ”と言っても形や特徴はさまざま。33.54829 133.57773
会場には、多様な形をしたタネの実物とともに紹介するコーナーや、愛らしい形で子どもから大人に人気のどんぐり ... -
12. 短詩型文学 その魅力2025年10月4日(土)~2026年1月4日(日)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
※年末年始(12月27日~1月1日)は休館となります。高知の人々はさまざまな句や歌を詠み、楽しんできました。時代は大きく変わったのに、なぜこんなに長い間、歌や句は人々をひきつけてやまないのでしょうか。33.56192 133.53288
短いから奥深い。俳句や短歌などの短詩型文学を楽しむ展覧会です。短歌や俳句と触れ合うイベントや、岡本真帆さん、神野紗希さんによる記念講演会も開催予定です。
ご来場お待ちしております。 -
13. 津野町キラリ☆周遊ラリー Vol.22025年08月8日(金)~2026年1月31日(土)津野町内のスタンプスポットを巡って“星”を集めよう!スマホのGPS機能をオンにして、各スポットでQRコードを読み取り出題されるクイズに挑戦しよう。正解すると、“星”(デジタルスタンプ)をゲット。どんどん集めて、ステージ到達ごとの抽選に応募しよう!33.443047 133.20001
-
14. 第22回ハガキでごめんなさい全国コンクール令和7年7月1日(火)~11月30日(日) 当日消印有効NHKの連続テレビ小説「あんぱん」のご夫婦のモデルの1人であるやなせたかし先生が発案した全国コンクールです。33.574974 133.6439
人には必ずといって良いほど、「ごめんなさい」を言いそびれていることがあります。そんな「ごめんなさい」を1枚のハガキに託して、私たちの町「ごめん」に送ってください。
今回は、第22回特別賞として「やなせたかし賞」の他、NHKの連続テレビ小説「あんぱん」にご出演された瞳水ひまりさん(南国市出身/宇戸しん ... -
15. 直筆書簡新発見記念 企画展「石田英吉ふるさとへの手紙」2025年7月19日(土)~2026年3月8日(日)
9:00~17:00 (最終入館:16:30まで)
休館日:火曜(祝日の場合はその翌営業日)・年末年始(12月28日~1月2日)昨年、安田町中ノ川にある石田英吉生家跡から、直筆の英吉書簡が見つかりました。新たに発見された書簡は、父・泰次や弟・松道など家族に宛てたもので、文面から家族を気遣う英吉の心情があふれています。33.435883 133.98814
本企画展では書簡発見を記念して書簡すべてを展示します。展示を通して英吉の軌跡を知るとともに、ふるさとへの思いを忘れることがなかった英吉の人柄に触れていただければと思います。 -
16. 土佐の豊穣祭2025 土佐の豊穣祭 in とさのさと2025年9月27日(土)~12月13日(土)
10:00〜16:00頃
※上記期間のほぼ毎週末開催
※スタンプ押印はイベント開催日のみです。
※JAファーマーズマーケットとさのさと、とさのさとAGRI COLLETTO、サニーマートとさのさと御座店での購入は対象外です。9月27日(土)より、土佐の豊穣祭2025とさのさと会場がスタート!33.568356 133.5615
高知のうまいを新発見!をテーマに、県内各地の食・地域・自然の魅力を発信するイベントを約2ヶ月間にわたって開催します。まだまだ知らない高知の魅力をお届けします♪
ぜひお越しください。 -
17. ぶしぶしスタンプラリー2025年7月20日(日)~11月30日(日)土佐市宇佐町は現在とほぼ変わらない鰹節の燻製法を編みだし、世に広げた「改良土佐節」発祥の地でもあり、その技術は登録無形民俗文化財に登録されていますがあまり知られていません。0.0 0.0
古くから続く「土佐節」食文化の歴史とともに、新しい「土佐節」の楽しみ方や魅力を味わい、伝え、知ってもらうための取り組みです。
今後は土佐節を使った新商品の開発などを順次、行う予定です。
こちらのプロジェクトの一環として、7 ... -
18. かみめぐり 香美を廻る体験博2025年9月20日(土)~12月7日(日)
8:30~17:00かみめぐりのイベントには食、伝統、文化、歴史など香美市の魅力が詰まっています。0.0 0.0 -
19. 企画展「野中兼山─時代を見据え、変革に挑む─」【高知城歴史博物館】2025年9月13日(土)~12月7日(日)
9:00~18:00 [日曜は8:00~18:00]待望の兼山展、ついに開催!伝説的人物の実像に迫る! 土佐のレジェンド、野中兼山。ゆかりの資料を一挙公開!33.56011 133.5341 -
20. たびひろよさこい(土・日・祝日開催)毎週 土・日・祝日 11:30~、13:30~JR高知駅前のこうち旅広場では、毎週、土・日・祝日によさこい鳴子踊りステージイベントを開催します。33.56653 133.54305
出演チーム等の情報は決定次第順次掲載しております。
○イベント内容・時間、出演チーム等は都合により告知無く変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 -
21. 出張!春野商店街2025年11月29日(土) 10:00~16:00高知市と合併から17年の時を経て、春野町の名物グルメや名産品が大集合。1日限りの商店街をおまちで開催します。33.560944 133.53683
春野町は2008年に高知市と合併し、自治体としては消滅してしまいましたが、春野商工会は旧春野町に事務所・工場・店舗等を有する事業者を中心とした約270事業者が加入する会員組織として、高知県・高知市の指導を受けながら活動しています。
現在、春野町内にいわゆる「商店街」というものはありませんが、この度、... -
22. 第19回 かがみ花フェスタに向けてチューリップの球根植えを行います11月29日(土) 9:00~16:00(12:00~13:00 お昼休み)毎年春に開催してる、かがみ花フェスタ チューリップまつりに向けて、11月29日(土)にチューリップの球根植え作業を行います!33.542427 133.73831
約11万球の球根植えに、ぜひご協力ください。
ご参加いただいた方には、お礼として球根詰め合わせをプレゼントいたします!
■注意事項
・事前申し込みは不要です
(開催時間帯にお越しください・場合によって早く終わることもありますのでお早めにお越しいただけると助かります)
・汚れても良い服 ... -
23. れいほく体験博覧会「れいほくる。」2025年9月28日(日)~11月29日(土)四国の真ん中に位置し、四国山脈のお膝元にある土佐れいほく。そのロケーションが育んだ豊かな自然を全身で「感じ」、おいしいものを存分に「喰らって」いただく、れいほく体験博覧会「れいほくる。」を開催します!0.0 0.0
土佐れいほくの山や里、まちなか、川や湖などを舞台に、
地域の魅力をどっぷり体感できる体験プログラムをご用意いたしました。
さらに今回は、イベント冊子内にスタンプラリー応募台紙が付属しています!体験 ... -
24. 中芸みんなの日本遺産体験博 第12回ゆずFeS2025年9月27日(土)~11月29日(土)
※開催時間はプログラムにより異なります。「ゆずFeS」とは、日本遺産として認定されている素晴らしい魅力を持った中芸地域の様々な資源(人・自然・文化など)を活かしたイベントです。33.424175 134.02101
複数のプログラムを一定期間(約2か月)にまとめて実施します。
地域資源にはすでに輝いているものもあれば、まだ埋もれているものもあります。
「ゆずFeS」を通じて中芸地域の資源とその魅力をぜひお楽しみください。 -
25. 2025年明治安田J3リーグ 高知ユナイテッドSC ホーム戦●明治安田Jリーグ日程(高知ユナイテッドSC)
https://www.jleague.jp/club/kochi/#day高知ユナイテッドSCは、J3リーグでの挑戦をスタートしました。0.0 0.0
高知県で初めてのJリーグクラブとして、地域の皆さんと一緒に成長しながら、一歩ずつ前に進んでいます。
ホーム戦の舞台は、春野総合運動公園陸上競技場。
ここからJリーグの舞台での戦いが始まっています。
高知のクラブとして、県民の皆さんと一緒に歩むこの道のりを、ぜひスタジアムで見届けてください。 -
26. ドルチェかがみの秋祭り11月24日(月・祝) 11:00~16:00人気のイタリアンジェラート専門店・ドルチェかがみ!33.538876 133.73746
「旬の食材を使ったジェラート」や「やぎミルクジェラート」、味にこだわった土佐リアンジェラートや、健康的な「ヘルシージェラート」など、使う牛乳もそれぞれに最適な物を厳選して作っています。
11月24日(月・祝)に開催されるドルチェかがみの秋祭りでは、沢山の屋台出店の他、ほのぼのライブやバルーンショー、じゃんけん大会やくじ引きが行われ、1日中家族で楽しめる ... -
27. アートクロッシングものべ2025年11月7日(金)~24日(月・祝)高知県・物部川エリアを舞台に、伝統と新しい感性が出会うまちあるき×アートの芸術祭。伝統工芸「フラフ」、「土佐凧」、平安文化の代表「土佐日記」など、地域の文化資産をテーマに、現代アーティストが表現を試みます。まちを歩きながら、アートに出会う。新旧の文化が織りなす発見の旅へ!33.575684 133.64148
参加アーティストによるトークイベントや、ディレクターによる作品解説と観光ガイド付きのまちあるき企画なども開催します!
展示 ... -
28. 四万十町うまいもんフェス2025年11月24日(月・祝) 10:00~16:00四万十町自慢の『仁井田米』や幻の香り米「十和錦」、また四万十町と言えば「生姜」、さらに、「四万十川の天然鮎の塩焼き」や「うなぎの蒲焼き」など四万十町を代表する『美味しい』が盛りだくさん!33.56657 133.54301
<四万十町の道の駅が大集合!>
○道の駅あぐり窪川
人気の「具だくさん豚まん」
窪川の名店満州軒とコラボした「ジャン麵まん」
○道の駅四万十大正
鮎やうなぎを使ったご飯のお供
○道の駅四万十とおわ
四万十ポーク100%... -
29. こうち米フェスタ2025年11月22日(土)、23日(日)、24日(月・祝)
10:00~16:00(※小雨決行)【こうち米フェスタ】は、「通貨チケット」と会場内のごはんやお料理・スイーツを交換しながら楽しんでいただく、炊き立ての高知県産米をお腹いっぱい召し上がっていただくフードフェスイベントです。33.560944 133.53683
全国から厳選した〝ごはんのおとも〟を添えて、お米のプロが厳選した高知のお米5種の食べくらべができます。それぞれのお米の香り・粘り・甘みの違いをお楽しみください。
また、県内の人気飲食店の味が一堂に集結。和食、洋 ... -
30. 一條大祭2025年11月22(土)~24日(月・祝)四万十町一條大祭は、「土佐の小京都 中村」の礎を築いた戦国武将・土佐一條氏の遺徳を偲び、秋の大祭に合わせて毎年11月22日から24日の3日間、盛大に開催されます。一條神社建設以来160年以上続く伝統あるお祭りで、土佐の三大祭りの1つ。32.99359 132.93414
初日の夜に行われる御神火提灯行列(宵宮祭)では、京都の下鴨神社からいただいた御神火を運ぶ提灯行列が市内を巡行します。
また、雅な衣装を身にまとった子どもたちが街を練り歩く華やかな稚 ... -
31. 【高知県立牧野植物園】第21回 寒蘭展 ~その幽玄なる美と香り~2025年11月22日(土) 〜 24日(月・祝) 9:00~17:00 ※24日は16:00まで高知の秋を代表するカンランは、牧野富太郎博士が学名を付け、高知県で園芸植物として特異な発展を遂げてきました。本展では、県内の愛蘭会会員が丹精込めて栽培したカンランを、歴史的銘花から人気の品種まで一堂に展示します。カンランがもつ、幽玄かつ端正な美と、ふくよかな香りが醸し出す独特の風情を、ぜひご堪能ください。33.54817 133.5778
-
32. 収蔵品展「龍馬の評伝」2025年9月20日(土)~11月24日(月・祝)
9:00~17:00(最終入館 16:30)
※会期中無休坂本龍馬が高知県に生まれて、今年で190年を迎えます。33.49674 133.56944
これまで多くの小説や映画など、創作物の主人公や英雄として描かれてきましたが、実際の龍馬とはどのような人だったのでしょうか。
本展では、龍馬と面識のあった同時代の人たちの龍馬評を紹介することで、龍馬の人柄や、戦略家としての一面をはじめ、その本領について紐解いていきます。 -
33. 龍馬に大接近2025年9月13日(土)~11月24日(月・祝)
平日 9:00~17:00
土日祝 8:00~17:00桂浜公園内に建つ坂本龍馬像の横に特設展望台が設置されます。33.49855 133.57538
ぜひ、龍馬の目の前で太平洋を眺めてみてください。 -
34. 仁淀ブルー体験博20252025年9月27日(土)~11月24日(月・振替休日)仁淀川流域6市町村で実施する期間限定体験型イベント。美しい仁淀ブルーをアクティビティで満喫したり、アウトドア、旬を味わう食、ものづくりなど、今だけの体験プログラムをお楽しみください!0.0 0.0
-
35. 南国I.C.わくわくゾーンスタンプラリースタンプ押印期間:2025年3月29日(土)~11月24日(月・祝)
応募締め切り:2025年11月30日(土)※当日消印有効高知県ものべがわエリア(南国市・香南市・香美市)の観光施設を回ってスタンプを集めよう!!0.0 0.0
毎年大好評の『2025年 南国I.C わくわくゾーンスタンプラリー』キャンペーンが開催中!3個以上のスタンプを集めて応募すると、抽選で素敵な景品が当たります。全施設のスタンプ(8個)を集めた方には、もれなく粗品をプレゼント!!さらに抽選で5名様にものべがわエリアの特産品が当たる!
全施設のスタンプ8個と「ものべすと」スタンプ... -
36. 【のいち動物公園】どんぐり感謝祭20252025年11月23日(日) 13:00~15:00どなた様でも参加可能な「どんぐり感謝祭」を11月23日(日)に開催します。33.570053 133.70741
ぜひご参加ください。
*どんぐりスタンプラリー
園内各所を回り、スタンプを集めよう!参加者にはオリジナルステッカーをプレゼント。
スタート・ゴール場所:水鳥展示場前
(用紙・ステッカー配布場所)
定員:先着100名様
*どんぐりクラフトコーナー
どんぐりを使った「どんぐりマラカス」、「コロコロどんぐりアート」を作ってみよう!
※作るこ ... -
37. イチョウまつり20252025年11月23日(日) 10:00~14:00今年も郷地区のシンボル「大イチョウ」が一番綺麗な季節がやってきました!33.446682 133.19937
集落活動センター「奥四万十の郷」は、今年で開所10周年を迎えます。皆さまに『ありがとう』の気持ちをこめ10周年感謝祭イベント「イチョウまつり2025」を開催します。
町内外から地元のうまいもんが大集合! ビンゴ大会や宝くじ付きもちなげ、ステージイベントではフラダンスやミュージシャンによる演奏が行われ、まつりを盛り上げます。また、「ツノト... -
38. 第10回ホネホネサミット2025@高知県黒潮町2025年11月22日(土) 9:30~17:00
11月23日(日) 9:30~16:00ホネホネサミットは、博物館や大学などを舞台に、公の財産としてのホネの標本づくりをしている団体や個人の交流が大きな目的です。今回は全国から約30組の団体が出展し、活動紹介や標本などの展示を行います。33.024845 133.01659
自然をテーマにした参加体験型のゲームコーナーや23日には「土佐湾のクジラは何クジラ?」(学芸員 田島木綿子氏)、「四国で集めた獣たち」谷地森秀二氏)といった 招待講演も予定されています。
また、イベントとして ... -
39. 第23回ヤ・シィの秋まつり2025年11月23日(日) 9:00~15:45
※小雨決行第23回 ヤ・シィの秋祭りを11月23日(日)に開催します!33.533833 133.75186
早いもの勝ちのつきたてのお餅や、ダンスや音楽で盛り上がるステージイベント、ビーチでユニバーサルあんぱん食い競争など、楽しいイベントが盛りだくさん♪
芝生広場には、体験コーナーや秋の味覚を堪能できる旨いもん屋台も並びます。
家族みんなでのんびり楽しんでいただけるイベントとなっています。
皆さまのお越しをお待ちしております! -
40. おち町役場前~グルメと音楽が彩る点灯式~2025年11月22日(土) 17:00~20:20
※雨天時翌日11月22日(土)にイルミネーション点灯式イベントを開催します。33.533714 133.25208
今年は長い期間イルミネーションを楽しんでもらおうと、2週間早く点灯します!
和太鼓演奏やアーティストによる点灯式記念ライブのほか、冬の屋台市も多数出店します。先着300名様には、ポップコーンのプレゼントがあります!
皆さんぜひ越知町に遊びに来てください。 -
41. 第37回龍馬world in東アジア大会2025年11月22日 12:00~15:10かつて、日本を大きく変えた一人の男がいました。33.556816 133.53275
その名は坂本龍馬。彼の志は、時代を越え、今なお私たちの心を震わせます。そしてその志が、海を越えてアジアへと向かいます。
これまで日本各地で開催されてきた「龍馬World」の全国大会。その歴史あるイベントが、龍馬生誕190年の今年、ついに初の海外開催となります。舞台はタイ・バンコク。
歴史・教育・国際交流をテーマに、国境を越えて「志」を語り合う1日が始まります。 ... -
42. 狐の夜市11月22日(土)18:00~21:00
※小雨決行、荒天の場合のみ中止 。中止の際は絵金蔵のブログ・SNS等で発信いたします。11月22日(土)、古民家残る赤岡の町をあやしく美しく狐の嫁入り行列が練り歩きます!33.54175 133.72475
【狐の嫁入り行列】 全2回公演
18:30~ 絵金蔵前、元JA赤岡支店前から出発。
19:40~ 赤れんが商家西駐車場前から、きつねの嫁入り行列が行われます。
「夜ののきさき美術館」やオープンカフェ、ライブペイントやアート作品の展示もございます。
絵金蔵の開館時間も延長され、入館された方には数量限定で狐のお面が貰えます。
ぜひお越しく ...

