
坂本龍馬の手紙などすべてが逸品揃いの資料館!
江戸時代から続く「文教」精神のもと、明治維新に活躍した田中光顕や世界的な植物学者の牧野富太郎など、多くの偉人を輩出した佐川で、江戸から明治の歴史を体感。
田中光顕による本物の幕末コレクションと佐川の偉人たち
土佐勤王党や陸援隊で活躍し、維新後は宮内大臣をつとめた田中光顕。坂本龍馬や武市半平太の書状など、彼が収集した本物の幕末コレクションを展示。
<施設詳細・アクセス情報>
電話番号 | 0889-22-0348 |
---|---|
住所 | 高岡郡佐川町甲1453-1 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
休館日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始12/29~1/3休 |
料金 | 一般400円、中高生200円、小学生100円 |
駐車場 | 6台 |
アクセス | 佐川駅から徒歩約6分 |
主な所蔵品 | 武市半平太関係資料、坂本龍馬書状、中岡慎太郎書、吉村虎太郎書、徳川慶喜書、勝海舟書状、西郷隆盛書、木戸孝允書状、岩倉具視書状など
※館内の展示解説については、受付でお申し込みください(学芸員による解説をご希望の場合は、電話で事前に日程調整をお願いします)。 |
ホームページ | https://seizanbunko.com/ |