こうちの魅力
キャンペーン
現在地からマップで検索
カテゴリーで検索
観光スポット
体験・アクティビティ
歴史・文化
食・グルメ
お土産
宿泊
モデルコース
★ お気に入り一覧
イベント情報
開催予定のイベントを検索
祭り・催物情報を検索
宿泊・旅の予約
宿泊施設検索
もっとこうち
旅の予約(旅行会社ご提供)
お役立ち情報
龍馬パスポート
こうち旅広場
観光案内所
高知でワーケーション
高知のバリアフリー観光
バリアフリー観光相談窓口
デジタルパンフレット
交通情報
高知外からの交通アクセス
高知内の交通アクセス
MY遊バス
おもてなしタクシー
トクトクきっぷ
高知市中心部駐車場マップ
特集
高知県観光博覧会
牧野博士の新休日
映画『竜とそばかすの姫』
特集ページ
特集一覧
法人向けページ
トップページ
> 観光案内所・観光協会検索
観光案内所・観光協会検索
Destination search
観光案内所・観光協会
▼エリア指定
安芸・室戸エリア
物部川エリア
嶺北エリア
中心エリア
仁淀川エリア
奥四万十エリア
四万十・足摺エリア
東部
安芸・室戸エリア
東洋町
室戸市
馬路村
奈半利町
田野町
安田町
安芸市
北川村
芸西村
中部
物部川エリア
香美市
香南市
南国市
嶺北エリア
大豊町
本山町
土佐町
大川村
中心エリア
高知市
仁淀川エリア
土佐市
いの町
日高村
佐川町
越知町
仁淀川町
西部
奥四万十エリア
須崎市
中土佐町
津野町
梼原町
四万十町
四万十・足摺エリア
黒潮町
四万十市
土佐清水市
三原村
大月町
宿毛市
その他
その他
広域
県外
クリア
選択
検索
指定なし
更新日順
市町村順
タイル
リスト
マップ
1
.
村のえき/集落活動センター結いの里
村の情報、グルメ、お土産がギュッと詰まった施設。
土日祝日には、土佐はちきん地鶏を使った食堂や、月に1回ラーメンの日もあります。(11:00~LO13:30)
※営業日の詳細はHPをご覧ください。
物販コーナーでは、土佐はちきん地鶏や地元の新鮮な野菜、村のお土産等も購入できます。
村のマップやパンフレットも多数ご用意しております。
また、ドライブ中の休憩はもちろんのこと、ダム湖を抱く景色や豊かな自然には癒されます。
33.78235
133.47458
2
.
道の駅 田野駅屋
鉄道「ごめん・なはり線」田野駅と一体となった道の駅「田野駅屋」は地元の産品が集まる直販コーナーや軽食コーナーを併設し、小さな田野町のすべてがぎゅっと詰まった施設です。
位置的にも高知県東部のほぼ真ん中となる当施設の情報発信コーナーでは、様々な「生」の情報が入手できます。
33.43024
134.00792
3
.
四万十町観光協会
四万十町内の観光案内を行っています。
まち歩き体験やレンタサイクル、コインロッカーなど、観光のお客様に便利にご利用いただけるよう整備しています。
無料の観光パンフレットや地図、イベント情報を掲示・配布しておりますので、観光のお客様以外にもお遍路さんや地元住民にもお越しいただいています。
訪日外国人旅行客の対応も可能です。
33.21071
133.1366
4
.
いの町観光協会
JR伊野駅から徒歩5分、とさ電伊野駅から徒歩30秒の場所にあります。
仁淀川観光の玄関口として、観光情報の発信や案内、レンタサイクルなどを行っております。
33.548252
133.42792
5
.
天然色市場
マーケットスペースでは、新鮮な地元の野菜・フルーツ、海産物、アウトドアグッズや砂遊びグッズなどの雑貨などを販売しています。
カフェでは、香南市で採れた新鮮な食材を使ったデザート・ドリンクなども販売しています。
33.538387
133.69089
6
.
馬路村ふるさとセンターまかいちょって家
馬路村の観光案内所であり、ゆず製品や魚梁瀬杉の木工芸品などを数多く販売しています。
むらの案内人クラブの受付も行っており、事前予約していただくと村のガイド人が隅々まで案内してくれます。
また、2階には旧魚梁瀬森林鉄道の資料を展示しており、当時の写真やビデオとともに村の歴史を学ぶことができます。
33.549694
134.04935
7
.
香美市いんふぉめーしょん
『香美市いんふぉめーしょん』では香美市の観光情報はもちろん、お隣の南国市や香南市といった物部川エリアや高知市内など、高知県の楽しい情報が盛りだくさん!
パンフレットやイベント情報もたくさんご用意しております。
33.60703
133.6849
8
.
安田まちなみ交流館・和
安田町商店街にある旧柏原家住宅、旧市川医院を修復し、安田まちなみ交流館・和として活用しています。
旧柏原家住宅は大正から昭和初期の土佐東部の建築様式で、当時豊富にあった魚梁瀬の天然木材がふんだんに使われていて、土間でつながった旧市川医院は旧柏原家住宅とほぼ同時期の外観洋風医院建築様式の建物です。
髙松順蔵や石田英吉など郷土が輩出した幕末明治維新の先人たちの顕彰などを通じた交流人口拡大事業の中心施設として活用しています。
33.43731
133.98012
9
.
南国SA(上り)
高速道路の料金や道案内・サービスエリア情報などリモートインフォメーションで24時間稼働中(オペレーターの対応は9:00~17:00)
33.60245
133.61455
10
.
道の駅ビオスおおがた情報館
県では高知方面から当公園への入口となる浮鞭地区に、公園施設や観光情報の案内施設として「ビオスおおがた・情報館」を整備しています。
館内にはミンククジラの標本展示や休憩スペース、多数のチラシやパンフレットを設置しております。隣には黒潮町が地域の物産などを販売する「物産館」も併設されています。
情報館では、観光・道路案内、入野松原キャンプ場の受付、写真展などの企画、その他公園施設の利用案内の業務を行っております。
33.03464
133.02695
11
.
道の駅 かわうその里すさき
2Fレストランでは高知県唯一のご当地ラーメン「鍋焼きラーメン」や地元の高級養殖魚「カンパチ」を使った丼ぶりなどを提供しています。
1Fは土産売り場となっており、高知の銘菓や地酒など豊富に取り揃えております。
また、カツオのタタキを実演販売する魚屋などもあります。
33.38766
133.27467
12
.
南国SA(下り)
高速道路の料金や道案内・サービスエリア情報などリモートインフォメーションで24時間稼働中
(オペレーターの対応は9:00~17:00)
33.600723
133.61516
13
.
道の駅 めじかの里土佐清水
「お魚の町土佐清水」と言われるように水産業が主産業の土佐清水市の魅力を最大限にお伝えすると共に、竜串地域、足摺地域と地域と地域を結ぶハブの役割を持っており「新鮮で美味しい」をモットーにした道の駅です。
32.793407
132.88333
14
.
道の駅 布施ヶ坂
国道197号線沿いの道の駅。
店内には津野町ならではの特産品が販売しています。
併設された食堂では、種類豊富でボリューム満点の定食や地元の特産品を使用した「里芋担々麺」・「レモングラスの塩ラーメン」・「ししカツみそラーメン」などここでしか食べることができないメニューをお楽しみいただけます。
また、手づくりアイスやシャーベットも人気で「文旦・しょうが・かぼちゃ・よもぎ」など季節によって種類が変わりますので、ぜひ食べてみてください。
33.42697
133.09955
15
.
土佐清水市観光協会
土佐清水市内の総合観光案内の窓口。
市内の宿泊施設や観光スポットなど情報提供可能。
市内の観光情報や観光スポットなどを紹介するパンフレットもご用意しております。
(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語のパンフレットもご用意しています。)
32.781464
132.93271
16
.
ゆすはら雲の上観光協会
梼原町は、高知県と愛媛県の県境にある小さな町です。
この小さな町に、歴史、森林・自然、隈研吾建築など、見どころが詰まっています。
案内所では、翻訳システムを使用することで外国の方も対応が可能となっており、多言語の観光パンフレット(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語)も用意しています。
また、森林・自然ガイドツアー、隈研吾建築ガイドツアーなど(要予約)があります。
33.391556
132.92686
17
.
羽尾大釜荘
香南市の山奥にたたずむログハウスで、自然の中でのんびりして遊びたい、そんな方におすすめの宿泊施設です。
ログハウスの前には、キャンプサイトやバーベキューサイトもあり、自然豊かな場所で非日常を感じることができます。
また、ログハウスの中に喫茶店も併設されており、夏は吹き抜ける風を感じながら、冬は薪ストーブで温まりながらゆっくりと休むことができます。
33.592346
133.83417
18
.
安芸観光情報センター
2020年3月28日、三菱グループ創業150周年に合わせて、安芸市出身である岩崎彌太郎の一生涯を追体験できる全長約13mのVRシアターや、船とコンパスをイメージしたタッチパネル式情報収集機器を新たに設置。
また、安芸市を中心に高知県東部地域(芸西村、安田町、北川村、馬路村、田野町、奈半利町、室戸市、東洋町)の観光情報発信や特産品の販売、無料レンタサイクルも行っています。
33.50236
133.90788
19
.
足摺宇和海国立公園竜串ビジターセンターうみのわ
足摺宇和海国立公園周辺地域にある美しい海と大地、豊かな生態系などの自然や、地域に根ざした暮らしや文化は、人と自然が関わり続けることで維持されています。
例えば、サンゴを守るためにはオニヒトデを取り除き、森の手入れが必要なように。
「うみのわ」では、ここにしかない自然や文化を未来につなげるために、お客様と地域をつなぎ、この地域の自然や文化を支える人のバトンを、次の世代につなぐことを目指しています。
32.791164
132.8634
20
.
佐川駅無人観光案内所
JR佐川駅構内にある無人観光案内所。
各種パンフレット有り。
デジタルサイネージで、佐川町の観光案内と牧野博士の紹介をしている。
コインロッカー有り(有料)
33.50011
133.2925
21
.
東洋町観光振興協会
日本随一のサーフスポット「生見サーフィンビーチ」や、鮎釣りスポットで有名な「野根川」を有する東洋町。夏には白浜海水浴場に、四国最大級の海上アスレチックも出現。
海、山、川に囲まれたこの町で、豊かな自然を活かした観光事業を発信しています!
様々なパンフレットやイベントのチラシを常設しています。
タブレットをおいているので、MAPや宿泊先への行き方もわかりやすくご案内できます。
日本人スタッフしかいませんが、翻訳アプリを使用し外国人観光客への対応も可能です。
町内各所にあるレンタルサイクルを観光協会にもご用意しています。
■レンタサイクルPIPPA
レンタサイクルの貸出あり。(要アプリダウンロード)
隣接す ...
33.54217
134.29146
22
.
室戸世界ジオパークセンター
室戸の変動する大地の風土に合わせた独特な文化や歴史、産業を紹介しており、室戸ユネスコ世界ジオパークの楽しみ方を知ることができる施設です。
インフォメーションカウンターではグッズ販売や各種ツアーの案内も行っています。
また館内には、お土産の販売やお茶が楽しめるジオショップ・ジオカフェもあります。
33.299057
134.18637
23
.
柏島観光情報発信センター
多くの観光客が訪れる柏島の観光案内所兼販売施設。
柏島内の飲食店や宿、ダイビングショップなどの案内をしています。
観光案内だけでなく、お土産や軽食などの販売や周辺地域の観光パンフレットなども用意しています。
32.767708
132.62717
24
.
道の駅 なかとさ
黒潮あらう太平洋と清流四万十川源流域を併せ持つ中土佐町。
高知の魅力がギュッと詰まった町には豊かな自然がもたらす魅力あふれる食材がいっぱい。
そんな町に平成29年7月に誕生した「道の駅なかとさ」には、地元の農家で大切に育てられた旬の野菜やお米、目の前の海で漁師が獲った新鮮な海の幸をはじめ、ここでしか味わうことのできない海山川のグルメが勢ぞろいしています。
直売所にレストラン、パン屋、軽食コーナーからお土産まで、漁師町のおいしい魅力がたっぷり詰まった自慢の道の駅にぜひお立ち寄りください。
33.322186
133.23534
25
.
道の駅 やす
地元の新鮮な野菜や果物、魚介類、グルメ、テイクアウト、お土産、観光情報までいろいろ揃っています。駐車場、トイレ、公衆電話は24時間利用可能です。
33.534195
133.7537
26
.
北川村観光協会
95%が山。そんな自然がいっぱいある北川村の魅力を紹介している。
ここは、モネと中岡慎太郎の面影残る山里であり、現在、柚子玉がフランスへ向けて輸出もされている、日本でも有数の柚子の産地でもある。
観光案内は、お電話やHP等からのお問合せのみ対応しています。
0.0
0.0
27
.
仁淀ブルー観光協議会
高知県仁淀川流域6市町村(土佐市・いの町・日高村・佐川町・越知町・仁淀川町)の、自然や歴史文化、伝統産業など、それぞれの観光素材を組み合わせた広域的な着地型旅行商品の組み立てや企画などを行っていて、「仁淀川」を中心にした山から海までの流域6市町村の魅力の発信をしています♪
JR四国・西佐川駅の駅舎の中にあります。
33.512596
133.28656
28
.
仁淀川町観光協会
高知県の奇跡の清流「仁淀川」の最上流域、愛媛県との県境に位置する町の観光案内所です。
33.57454
133.16785
29
.
須崎市観光協会
須崎市の総合観光案内所です。
須崎市の飲食店や観光地の情報はもちろん、ツアーや体験イベントの案内等も行っております。
33.392376
133.29266
30
.
桂浜観光案内所
ガイドマップやパンフレットでより詳しく桂浜公園を知ることができます。
ガイドボランティアがお困りごとにお応えします。
33.499195
133.57489
31
.
風車の駅 津野町ふるさとセンター
大きな風車が目印の「風車の駅」は、ドライブの休憩にぴったり。
店内には津野町ならではの特産品や手づくり雑貨、地元の人が丹精込めて作った新鮮な野菜や果物を販売しています。
安くておいしいものを探しにぜひおいてください。
33.44331
133.19714
32
.
村の案内所ひだか
日高村の『村の駅日ひだか』の駐車場内にある『村の案内所ひだか』です。
日高村観光協会が運営しており、村内・広域の観光情報案内・村内体験観光の実施を行っています。
外国語のできるスタッフは常駐していませんが、翻訳ツールなどを使って可能な限り外国人観光客の対応も行っています。
133.35501
33.53156
33
.
四万十・川の駅「カヌー館」
初心者向けのカヌーツアーを行っており、インストラクターの指導で半日コースと1日コースの基本講習を受けることができます。
館内では世界のカヌーも展示しています。
川の駅でもあり、四万十川りんりんサイクルも行っています。
併設の四万十ひろばオートキャンプ場には、トイレ、バーベキューサイトも完備。四万十川のそばでキャンプを楽しんでいただけます。(※要事前予約)
33.16886
132.79237
34
.
さかわ観光協会(うえまち駅)
佐川町の観光案内や情報発信を行っています。
佐川町内の観光案内パンフレットはもちろん近隣の市町村等の観光パンフレットもあります。
隣の旧浜口家住宅ではカフェや特産品・お土産物の販売も行っています。
33.49886
133.2879
35
.
道の駅大杉
大歩危・小歩危に向かう国道32号線沿い、日本一の大スギと美空ひばり遺影碑・歌碑への登り口に道の駅「大杉」があります。
町内外の観光情報の発信地であり、大豊名物「立川(たぢかわ)そば」の他、特産物である「碁石茶」「柚子」加工品、「銀不老豆」を使用した銀不老ロールや銀不老大福等各種お土産も販売しております。
33.750896
133.66336
36
.
四万十川ふるさと案内所
JR江川崎駅構内にあり、列車やバス等を利用する観光客の方に対して観光案内を行っています。
33.17807
132.78336
37
.
室戸市観光協会
室戸市の観光情報を一堂に集めた総合観光案内所です。
案内カウンターでは、手荷物を預かるサービスや室戸ユネスコ世界ジオパークを地元ガイドのガイド案内、シェアサイクルなど様々な体験ができます。
室戸市内や東部地域のパンフレットをご用意しています。(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語のパンフレットも多数ご用意しています。)
33.24604
134.1773
38
.
足摺岬観光案内所
営業時は、観光ボランティア会の方が対応。
市内の観光情報や観光スポットなどを紹介するパンフレットもご用意しております。
(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語のパンフレットもご用意しています。)
32.72581
133.01976
39
.
土佐市観光協会
土佐市の最新観光情報を窓口はもちろんのこと、各種SNSでも発信しています。
お遍路さんの手荷物一時預かりを無料で行っています。
札所までの交通案内等、お気軽にお立ち寄り、お問い合わせください。
土佐市特産品の販売も行っており、御中元・御歳暮のギフト発送も可能です。
33.4948
133.42424
40
.
高知市観光協会
高知市内や周辺部にある観光スポットやイベント情報,美味しい食べ物や地酒などが楽しめるお店まで,季節に応じた高知市観光の見どころを紹介している。
33.555023
133.52965
41
.
なはりの郷
国道55号線沿いにある集落活動センターです。
お遍路さんの休憩の他、各種観光パンフレット、予約が必要ですが、街並みの案内ガイドもあります。
33.42479
134.02153
42
.
こうち旅広場
高知での旅をサポートしてくれる高知観光情報発信館「とさてらす」、人気のフォトスポット「三志士像」など、高知に着いたらまず立ち寄りたい旅の拠点です。
●高知観光情報発信館「とさてらす」
高知県の観光情報を一堂に集めた総合観光案内所で、英語対応可能なスタッフが常駐しています。
手荷物を宿泊施設へ配送するサービス(有料)、はりまや橋・牧野植物園・桂浜など高知市内の観光スポットを回る周遊バス「MY遊バス」や路面電車等のチケット販売のほか、県内を7つのエリアに分け旬の観光情報や見どころを紹介するコーナーでは400種類を超えるパンフレットをご用意しています。(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語のパン...
33.566925
133.54272
43
.
西土佐四万十観光社
四万十市西土佐地域のありとあらゆる観光情報を網羅。四万十・川の駅カヌー館内にあり、カヌースクール、キャンプ場、屋形船、サイクリングの案内などもしている。
33.16873
132.79234
44
.
海の駅 東洋町
観光客や地元の住民でにぎわう直売所です。
地元の新鮮な鮮魚や野菜を購入したり、レストランでの食事もできます。
阿佐海岸鉄道のDMVや徳島南部バス、高知東部交通の乗り場も隣接しています。
高知の東の入り口として、高知県東部をメインに様々な自治体のパンフレットを用意しています。
33.54317
134.2951
45
.
香南市観光協会
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅構内にあり、旅行で訪れた方、お遍路さん、地元住民の皆様に日々ご利用いただいている観光協会です。
のいち駅売店をはじめ、香南市ギフトカタログで香南市の特産品の山北みかんや地元で捕れたちりめんじゃこ、四季折々の商品を紹介・販売・発送もしています。
33.56183
133.69809
46
.
道の駅 土佐さめうら
「土佐あかうしの里 土佐町」を東西に走る国道439号沿いにある道の駅「土佐さめうら」は、嶺北の道案内や見どころを紹介するとともに、休憩所としてトイレやシャワーも完備。
地元の特産品や民工芸品の展示販売を行ています。
3月から11月にかけては土佐あかうしを食べられる「手ぶらでBBQテラス」や店頭での牛串の販売も行います。
33.74259
133.54424
47
.
奈半利駅物産館 いちじく
奈半利駅1Fにある店舗です。
各種土産物の他、飲料や軽食も販売しております。
近隣の観光パンフレット、レンタサイクル(有料)があります。
33.424793
134.01814
48
.
宿毛市観光協会
土佐くろしお鉄道宿毛駅1Fにある観光案内施設です。
観光情報、特産品から高速バスチケットの販売。
周辺観光に便利な電動自転車、ロードバイクのレンタルを行っています。
32.932575
132.7135
49
.
高知空港総合案内所
空の玄関、高知空港1階到着ロビーにある案内所です。
県外、県内、外国のお客様からの観光案内、落とし物、各地へのアクセス情報、館内施設等の様々なお問合せに対応しています。
また、龍馬パスポート(青パスポートのみ)の交付や、牧野植物園、竹林寺、桂浜などの主要な観光地を巡る「MY遊」バスの乗車券販売もしています。
各観光施設のパンフレット、イベント情報等も取り揃えています。
33.547333
133.67427
50
.
道の駅 なぶら土佐佐賀
幡多地域の東の玄関口に位置する道の駅、フードコート、農林水産直売所、情報発信スペースにより構成、フードコートでは、地元の食材を活かしたメニューや、カツオの藁焼きタタキの実演が見られるブースを設け目で見て楽しみ食することができる。
直売所でも地域でとれた新鮮な魚介類や野菜等を販売、日戻りカツオも提供していく。また、情報発信スペース等により黒潮町、幡多地域の観光イベント情報を発信する。
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。
鰹の漁獲高日本一を誇る漁業が盛んな黒潮町。鰹を豪快に藁で焼いた鰹のタタキを豊富なメニューで贅沢に味わえる道の駅。この町のもう一つの特産品、太陽と風の力で製塩した天日塩をま ...
33.086967
133.10176
51
.
大月町観光協会
魅力あふれる町!大月町の観光情報を集めた観光案内所。
町内にてイベントの開催や大月町の情報を県内外に発信しています。
32.828587
132.70932
52
.
四万十市観光協会
四万十市内の観光地や飲食店、宿泊施設の紹介をはじめとした観光案内全般を行っています。
各種パンフレットや地図を配架しており、四万十川観光遊覧船のお得なチケット、Shimanto Ashizuri Bus Passのお取扱いもございます。
また、通年でレンタサイクル、夏季限定でライフジャケットの貸出をしています。
レンタサイクルは全部で5種類、約80台を取り揃えており、英語での貸出対応も可能です。
32.983925
132.94423
53
.
こうち観光ナビ・ツーリストセンター
高知県の観光情報を一堂に集めた広域観光案内所で,英語対応可能なスタッフが常駐しています。
案内カウンターでは,県内全域の観光情報を提供するほか,手荷物の預かり(有料),龍馬パスポート(青)の交付,高知市内の観光スポットを回る周遊バス「MY遊バス」のチケット販売など、様々なサービスを受けることができます。
県内全34市町村の観光パンフレットを取り揃えており,パンフレットの送付も行っております。(英語,中国語,繁体字,簡体字や韓国語のパンフレットもご用意しています。)
33.5601
133.53662
54
.
土佐の元気市・輝るぽーと安田
地元の農家さんが毎朝持ってきた新鮮野菜や田舎寿司、お弁当、お惣菜、日用雑貨、安田朗グッズ、特産品など、何でも揃うお店です。
名物の大判焼きや、ソフトクリームも販売。
県東部に来た際には外せない立ち寄りポイントです。
33.436512
133.98064
55
.
万次郎足湯
あしずり温泉は、「蒸気灘」から湧出するラドンを含む良質の天然温泉です。
高知県の天然記念物に指定されている白山洞門を展望することができます。
足湯の横にベンチスペースもあり、休憩場所としてもご利用できます。
目の前に広がる太平洋と白山洞門の景色を眺めつつ、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
32.724552
133.01408
56
.
創造広場「アクトランド」
「アクトランド」のアクト(ACT)とは、Art(芸術)・Culture(文化)・Technology(技術)の頭文字を並べたもので、芸術に親しみ、文化を高め、科学技術を発展させる、という想いのもと開設された。
施設内には、坂本龍馬の蝋人形館「龍馬歴史館」や、土佐の天才絵師・絵金らの作品を展示した「絵金派アートギャラリー」、自動車黎明期の技術が見られる「世界クラシックカー博物館」などの8つの展示館に加え、めずらしい遊具のある無料エリアを併設。豊かな感性と創造性を育むための魅力に満ちた空間を遊びつくそう。
33.568516
133.7001
57
.
片岡直輝・直温生家
津野町の偉人、日本の財政界に名を残した片岡直輝・直温兄弟の生家に間取りを似せて復元建設した建物。
瓦葺き平屋建で、邸内では資料や動画等をつかって片岡兄弟の生涯について説明がされています。
生家横には四季折々の花々を楽しむことができる日本庭園が残り、くつろぎといやしの空間が広がります。
ほかにも東側には郷土資料館が建てられています。
33.44645
133.19897
58
.
伊尾木洞観光案内所
伊尾木洞に関する情報や周辺地域の観光情報などを収集することができる。
案内所周辺ではFreeWifiが利用可能であり、伊尾木洞を観光する方には、長靴の無料レンタルも行っている。
33.49025
133.93231
59
.
土佐さめうら観光協会
国道439号沿いにある道の駅「土佐さめうら」内にある。ここでは、土佐町の地元産品や民工芸品の展示・販売も行う。豊かな自然と早明浦ダムを生かした観光を目指し、「活力のあるまちづくり」活動を推進する嶺北の道案内や観光の見どころを発信している。
33.742626
133.54427
60
.
越知町観光協会
越知町観光協会は、越知町の魅力をたくさんの方々に知っていただく為に、様々な活動を行っています。
より魅力的なご案内ができるよう努めてまいりますので、お気軽にお立ち寄りください。
33.530483
133.25092
61
.
道の駅 南国風良里
南国IC直近(車で3分)の道の駅。
国道32号線沿いで高知県中東部の玄関口。
土産品店(アイスクリームコーナー有)、カフェレスト、農産物直売所があり、インフォメーション機能も大充実。買い物、食事、休憩と幅広くご利用いただける総合施設です。
地元南国市を中心に高知の物産を幅広く品揃え、地産地消にこだわったお食事もお楽しみいたたげます。
カフェレスト定休日(火曜)を利用した農家レストラン(まほろば畑)も大好評。
33.6112
133.64215
62
.
高知県立 足摺海洋館SATOUMI
足摺海洋館「SATOUMI」を拠点に、海も、山も、人も、すべてがつながる竜串エリア。
新しい施設と既存の施設、そして自然のフィールドをひとつととらえた、かつてない海と自然のアドベンチャーミュージアムとして、「あらゆるいのちは海とつながり、海と生きている」ことを学び、遊び、楽しむことができます。
32.79132
132.86201
63
.
高知県バリアフリー観光相談窓口
高齢の方や障害のある方など、誰もが高知県観光を楽しめるお手伝いをさせていただきます。
事前予約制で車いすやシルバーカー、ベビーカーも貸し出しています。
33.560165
133.54256
64
.
仁淀ブルースクエア
JR西佐川駅にある交流スペース。
仁淀川流域6市町村のパンフレットやイベント情報を提供、仁淀川流域の商品販売もしています。
観光する場所をゆっくり探せるテーブル席のほか、列車や線路を望めるカウンター席もあります。
33.512638
133.28651
65
.
すさきまちかどギャラリー
高知県須崎市の古商家を利用した市民ギャラリー、観光案内所と地域の憩いの場を兼ねた総合交流施設です(平成22年2月12日から運営)。
周辺地域の案内のほか、市街地散策に便利なミニサイクルの貸出し、まち歩きガイドツアー、須崎の伝統文化「わら馬」づくり体験プログラムを実施しています。(いずれも要予約)
33.389927
133.28955
66
.
竜串観光案内所
営業時は、観光ボランティア会の方が対応。
市内の観光情報や観光スポットなどを紹介するパンフレットもご用意しております。
(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語のパンフレットもご用意しています。)
32.78871
132.867
67
.
本山町観光協会
板垣退助の先祖ゆかりの地である本山町にあり、周辺のオススメスポットを発信。また、気軽に楽しく参加できる企画もしており、さまざまな学習や体験メニューを用意している。
33.759697
133.59
68
.
南国市観光協会
土佐のまほろばと呼ばれる南国市の楽しい観光情報を発信している。本来の読み方は「なんこく」だが、「なんごく」と誤読されることが多い。しかし、、、高知自動車道「南国」サービスエリアの読みは「なんごく」になっている。
33.575638
133.6415
69
.
大豊町観光開発協会
高知県の嶺北地域にある、吉野川と山地に囲まれた自然あふれる大豊町。「おいでよおおとよプロジェクト」を立ち上げ、四国山地の中央部・大豊町の観光やイベントの情報を発信している。
33.76428
133.66417