高知プレミアム交通Pass
Webチケット マニュアル
(高知プレミアム交通Pass、高知プレミアム交通Passライト共通)
~ 購入マニュアル ~
Step②
トップ画面からチケット購入
「チケットを購入する」を選択して、次の画面へ進みます。

Step③
購入するチケットを選択
購入するチケット、対象区間を選択します。

Step④
チケットの金額表示⇒「購入」
選択したチケットの金額が表示されます。「購入」ボタンを押して次の画面へ進みます。

Step⑤
購入するチケットの情報表示
選択したチケットでご利用可能な交通事業者情報等が表示されます。次の画面へ進みます。

Step⑥
購入する枚数を選択
+、-ボタンを押して枚数を選択します。

Step⑦
購入内容確認画面
購入内容を確認し、間違いがなければ「お支払い」へ進みます。

~ 使い方マニュアル ~ 【 使用開始編(乗車前)】
使い始める日になったら!
Step①
トップ画面から購入済みチケットへ
「購入済みチケットの確認・使用」を選択して、次の画面へ進みます。

Step②
「使用前」タブからチケットを選択
「選択」を押して次の画面へ進みます。

Step③
使用を開始します
「使用開始」を押して次の画面へ進みます。

Step④
使用開始の確認
この画面で「使用開始する」を押した時点からチケットが利用可能です。2日後(ライトの場合は1日後)の23:59までが有効期間です。

Step⑤
乗車券の表示
この画面が乗車券となります。チケットは使用中の状態に変わります。

※払い戻し方法
払い戻しは使用開始前に限ります。
購入後30日を過ぎると払い戻しはできません。
手数料660円がかかります。
~ 使い方マニュアル ~ 【 使用方法編(乗車時)】
≪ バス、路面電車 ≫
乗車時は何もせず、そのまま乗車
(※一部例外あり…高知龍馬空港発の空港連絡バス等は乗車時にQRコードの読み取りが必要)
▼
降車する前に車内に設置されているQRコードを読み取り
※混雑を避けるため、停車時などなるべく事前に読み取りを済ませてください。
▼
乗車券を表示
▼
乗務員に提示し降車
≪ 鉄道 ≫ ※「高知プレミアム交通Passライト」は対象外
(※一部例外あり…高知龍馬空港発の空港連絡バス等は乗車時にQRコードの読み取りが必要)
▼
降車する前に車内に設置されているQRコードを読み取り
※混雑を避けるため、停車時などなるべく事前に読み取りを済ませてください。
▼
乗車券を表示
▼
乗務員に提示し降車
駅窓口に設置されているQRコードを読み取り
(※有人駅のみ。無人駅は読取履歴の確認は行いません。)
▼
乗車券を表示
▼
駅係員に提示し乗車
▼
(降車時も同様の流れでQRコード読み取り後、駅係員に乗車券を提示し降車)
(※有人駅のみ。無人駅は読取履歴の確認は行いません。)
▼
乗車券を表示
▼
駅係員に提示し乗車
▼
(降車時も同様の流れでQRコード読み取り後、駅係員に乗車券を提示し降車)
※QRコード
設置しているQRコードは「高知プレミアム交通Pass」「高知プレミアム交通Passライト」の各チケット共通で読み取りが可能です。
設置しているQRコードは「高知プレミアム交通Pass」「高知プレミアム交通Passライト」の各チケット共通で読み取りが可能です。
Step①
QRコードの読取
カメラ機能等からQRコードを読み取ります。

Step②
ログイン画面表示
購入時と同じアカウントでログインします。

Step③
読取完了画面
正しく読み取りができています。
「OK」から次の画面へ進みます。
「OK」から次の画面へ進みます。

Step④
「使用中」タブからチケットを選択
使用中のチケット画面が自動で表示されます。「選択」を押して次の画面へ進みます。

Step⑤
乗車券を提示
この画面を乗務員や駅係員へ提示します。

降車後は
一度画面を閉じてください。
一度画面を閉じてください。
ページが開いたままだと、次回読み取り時に画面遷移に時間がかかる場合があります。

※鉄道の無人駅乗降時の対応について
QRコードの読取履歴の確認は行いませんので、次の手順でご提示ください。
※バス乗車中に通信圏外になってしまったら
山間部など県内の一部エリアにおいて、通信キャリアによっては通信圏外となり、接続できない場合があります。
山間部など県内の一部エリアにおいて、通信キャリアによっては通信圏外となり、接続できない場合があります。
高知プレミアム交通Pass
Webチケット よくあるご質問
(高知プレミアム交通Pass、高知プレミアム交通Passライト共通)
~ はじめに ~
「高知プレミアム交通Pass Webチケット」とは、どんなサービスですか。
高知県内対象エリア(※)の鉄道・バス・路面電車が、有効期間内乗り放題で利用できるWebチケットを購入できるサービスです。
バス・路面電車内、鉄道の場合は駅構内に設置されている2次元バーコード(QRコード)を読み取り、Webチケットをスマートフォンに表示させて、乗務員や係員に「見せるだけ」で使用できます。
※Webチケットの種類は、県西部と中部で利用できるWest(西)と、県東部と中部で利用できるEast(東)の2種類をご用意しています。
バス・路面電車内、鉄道の場合は駅構内に設置されている2次元バーコード(QRコード)を読み取り、Webチケットをスマートフォンに表示させて、乗務員や係員に「見せるだけ」で使用できます。
※Webチケットの種類は、県西部と中部で利用できるWest(西)と、県東部と中部で利用できるEast(東)の2種類をご用意しています。
「高知プレミアム交通Passライト Webチケット」とは、どんなサービスですか。
高知県内対象エリア(※)のバス・路面電車が、有効期間内乗り放題で利用できるWebチケットを購入できるサービスです。
バス・路面電車内に設置されている2次元バーコード(QRコード)を読み取り、Webチケットをスマートフォンに表示させて、乗務員や係員に「見せるだけ」で使用できます。
※Webチケットの種類は、県西部と中部で利用できるWest(西)と、県東部と中部で利用できるEast(東)の2種類をご用意しています。
バス・路面電車内に設置されている2次元バーコード(QRコード)を読み取り、Webチケットをスマートフォンに表示させて、乗務員や係員に「見せるだけ」で使用できます。
※Webチケットの種類は、県西部と中部で利用できるWest(西)と、県東部と中部で利用できるEast(東)の2種類をご用意しています。
高知プレミアム交通Pass Webチケット」を使用するには、何が必要ですか。
Webチケットの購入・使用には、スマートフォンまたはタブレット端末(要インターネット接続)と、クレジットカードが必要です。
※Webブラウザによるサービスのため、アプリケーションのダウンロードは不要です。
※Webブラウザによるサービスのため、アプリケーションのダウンロードは不要です。
高知プレミアム交通Passライト Webチケット」を使用するには、何が必要ですか。
Webチケットの購入・使用には、スマートフォンまたはタブレット端末(要インターネット接続)と、クレジットカードが必要です。
※Webブラウザによるサービスのため、アプリケーションのダウンロードは不要です。
※Webブラウザによるサービスのため、アプリケーションのダウンロードは不要です。
~ Webチケット購入と利用について ~
Webチケットの購入方法について、教えてください。
こちらへログインし、「チケットを購入する」から画面に沿って購入手続きへ進んでください。
ログインには、ご自身のGoogleやFacebookのアカウントの利用または新規アカウントの作成が必要です。
ログインには、ご自身のGoogleやFacebookのアカウントの利用または新規アカウントの作成が必要です。
Webチケットの使い方について、教えてください。
バス、路面電車内(※1)、鉄道の駅構内(※2)に設置されている2次元バーコード(QRコード)(※3)を読み取ると、乗車票と読取履歴がスマートフォン等の画面に表示されますので、乗務員・駅係員に画面をご提示ください。
※1 バス、路面電車とも料金箱付近に読取用2次元バーコード(QRコード)のシールを設置しています。(車両毎に異なりますが、料金箱以外にも車内に複数シールを設置しています)
※2 駅構内窓口に読取用2次元バーコード(QRコード)を用意しています。ただし、無人駅で乗降される場合は2次元バーコード(QRコード)の設置がありませんので、ご自身でWebブラウザを立ち上げ、乗車券面をご提示ください。なお、無人駅の場合は、読取履歴の確認は行いません。
※3 2次元バーコード(QRコード)は「高知プレミアム交通Pass」「高知プレミアム交通Passライト」の各チケット共通で読み取りが可能です。
降車時の混雑を避けるため、車内でのQRコード読み取りは、停車中など事前にお済ませください。
※1 バス、路面電車とも料金箱付近に読取用2次元バーコード(QRコード)のシールを設置しています。(車両毎に異なりますが、料金箱以外にも車内に複数シールを設置しています)
※2 駅構内窓口に読取用2次元バーコード(QRコード)を用意しています。ただし、無人駅で乗降される場合は2次元バーコード(QRコード)の設置がありませんので、ご自身でWebブラウザを立ち上げ、乗車券面をご提示ください。なお、無人駅の場合は、読取履歴の確認は行いません。
※3 2次元バーコード(QRコード)は「高知プレミアム交通Pass」「高知プレミアム交通Passライト」の各チケット共通で読み取りが可能です。
降車時の混雑を避けるため、車内でのQRコード読み取りは、停車中など事前にお済ませください。
パソコンでも利用できますか。
パソコンでもWebチケットの購入などは可能ですが、カメラ機能による2次元バーコード読取ができない場合がありますので、スマートフォンまたはタブレット端末の利用をお願いしています。
オフラインでも使用できますか。
オフラインではサービスをご利用いただけません。インターネット接続が必要です。
ただし、山間部など県内一部地域で、通信キャリアによっては接続できないエリアがございます。
その際は、Webチケット購入時に届く、購入確認メールの画面をご提示ください。
(購入確認メールは、スクリーンショットの保存をお願いします。)
※次のドメインからメールが届きますので受信をお願いします。@kochi-seinan.co.jp
ただし、山間部など県内一部地域で、通信キャリアによっては接続できないエリアがございます。
その際は、Webチケット購入時に届く、購入確認メールの画面をご提示ください。
(購入確認メールは、スクリーンショットの保存をお願いします。)
※次のドメインからメールが届きますので受信をお願いします。@kochi-seinan.co.jp
Webチケットは、何日前から購入できますか。
30日前から購入できます。(チケットの使用開始期限が、購入から30日後です)
乗車中に有効期限を超えた場合、Webチケットは使えなくなりますか。
「高知プレミアム交通Pass」の有効期限は、利用開始から2日後の23:59までです。
「高知プレミアム交通Passライト」の有効期限は、利用開始から1日後の23:59までです。
当該時刻に運行している公共交通機関は県内にはありませんので、乗車中に有効期限を超える心配はありません。
「高知プレミアム交通Passライト」の有効期限は、利用開始から1日後の23:59までです。
当該時刻に運行している公共交通機関は県内にはありませんので、乗車中に有効期限を超える心配はありません。
利用可能エリアを越えて乗車した場合、料金はどうなりますか?
利用可能エリアを越えた区間の運賃を現金等でお支払ください。
~ その他 ~
領収書は、発行できますか。
Webチケットを購入後、登録されているメールアドレス宛に領収書を添付したメールを送付します。
なお、領収書の再発行はできません。
※次のドメインからメールが届きますので受信をお願いします。@kochi-seinan.co.jp
なお、領収書の再発行はできません。
※次のドメインからメールが届きますので受信をお願いします。@kochi-seinan.co.jp
払い戻し方法について、教えてください。
ログイン画面から「購入済み乗車券の確認・使用」の「使用前」タブから、「払い戻し」を選択することで払い戻しができます。
払い戻しをする場合、「大人」「子ども」とも1枚あたり手数料660円が必要です。
使用開始後のチケットの払い戻しはできませんのでご了承ください。
払い戻しをする場合、「大人」「子ども」とも1枚あたり手数料660円が必要です。
使用開始後のチケットの払い戻しはできませんのでご了承ください。
対象のOSとブラウザを、教えてください。
・サポートOS :iPhone「iOS11以上」、Android「Android5.0以上」
・対象ブラウザ :iPhone「Safari」、 Android「Google Chrome」
・対象ブラウザ :iPhone「Safari」、 Android「Google Chrome」