
体験・アクティビティ検索
オンライン予約できる
体験プラン
直前予約できる
体験プラン
体験プラン
- タイル
- リスト
- マップ
-
1. 四万十川の川漁師が教える!!本格伝統漁法体験コース【高知県/四万十・足摺エリア体験型観光】32.9595628 132.9441308
本場川漁師がレクチャー!四万十川の伝統漁法を体験しよう!日本最後の清流「四万十川」の伝統漁法である「柴漬け漁」「投網」を体験、実演観賞をすることができます。
また、舟の動力である「櫓(ろ)」を使って実際に舟を動かす「櫓漕ぎ」も体験できます。
釣りをご希望の方は、予約時にお申し出ください。(チヌなど釣れることがあります)
体験中に採れた川の幸は、漁師さんから譲っていただくことも!
※禁漁期間中の生き物は、リリースします。
自分で採った川の幸は、近くのお食事処「こいちご飯(不定休)」(別途1,000円~)で美味しく調理してもらったり、夜のBBQの食材として持ち帰ることも可能... -
2. ホエールウォッチング【高知県/四万十・足摺エリア体験型観光】33.027847 133.0049128
青い空と碧い太平洋が広がる「クジラに逢える町」黒潮町で、雄大なニタリクジラに逢おう!高知県西南部に位置する黒潮町「大方地区」ではニタリクジラを対象としたホエールウォッチングをしています。
クジラの他にも、数百頭を超えるイルカの群れやトビウオ、海鳥に出逢うことも。ウォッチングシーズンは4 月下旬から10月下旬まで。海の生き物たちが、皆様のお越しをお待ちしております!!
ウォッチングは、地元の現役漁師が漁船を操縦し、大海原・土佐湾へと皆さまをご案内致します。
個性溢れる船長たちにも是非会いに来てください!
<プログラムの流れ>
・乗船前日に大方ホエールウォッチングWE... -
3. 足摺岬クルーズ(足摺岬海上遊覧船)【高知県/四万十・足摺エリア体験型観光】32.733724 133.0049128
海から見上げる足摺岬灯台の下には金剛福寺まで続くという伝説のある巨大な洞窟が!足摺岬の灯台の真下にはぽっかりと巨大な洞窟が存在!地元の漁師と釣り人しか
知らなかった足摺岬の秘密を、渡船に乗ってアドベンチャー感覚で観光します。
太平洋の荒波が作った数々の洞窟も巡ります。
※WEBでのお申し込み受付期間の1ヵ月前~3日前以外の日や、前日当日でのお申し込みは、岡野渡船(☎0880-88-0960)にお電話で直接お問い合わせください。
<プログラムの流れ>
・集合 (受付・支払・説明) ※10分前には集合してください。
↓
・出発
↓
・足摺岬沖をクルージング(約60分)
... -
4. 四万十川観光遊覧船 屋形舟 さこや【高知県/四万十・足摺エリア体験型観光】33.0153793 132.8854306
川漁師の船頭が艪を漕いで舟を進めると、自然の声が耳に届きます。四万十の自然が大きく開けた佐田の沈下橋から運行しています。
川漁師が船頭の屋形舟。エンジンを止めて艪をこいで進めることもあります。
・運行随時
希望の乗船時間を事前にお知らせください。
・コース:佐田沈下橋から三里沈下橋までを往復します。
・乗船時間:約50分
・航行の途中、櫓だけで進む静かな時間があります。ご希望により櫓を漕ぐ体験もできます。
またご乗船の方にサービスとして船頭が捕った川えび・青のり・青のり餅など四万十の旬を
ほんの一口炭火でご賞味いただけます。
※屋形舟 さこや では2023年8月現在 ... -
5. 四万十川伝統漁法「火振り漁」遊覧船【高知県/四万十・足摺エリア体験型観光】33.0450322 132.8395632
《7月~10月の毎週土曜日》
四万十川に伝わる勇壮な鮎の追い込み漁を船に乗って間近に見学夏から秋にかけての四万十川の風物詩「火振り漁」。松明の火を振って鮎を追い込む勇壮な漁を屋形船に乗って見学します。漁師が振り回す松明が闇に大きな火のかたまりとなって舞い川面を焦がす情景は、今では他では見られない貴重な観光。暮れなずむ川の静寂もこの火振り漁遊覧船ならではの楽しみのひとつです。
※料金は基本料金・税込み35,000円となります。10名以上の場合はおひとり様3,500円(税込み)となります。
※(ご注意)大雨や台風通過後は通常の水量に戻るために4~5日かかり、当日のお天気が良くても増水 ... -
6. 四万十川の川漁師が教える!!伝統漁体験ショートコース【高知県/四万十・足摺エリア体験型観光】32.9595628 132.9441308
本場川漁師がレクチャー!伝統漁法「柴漬け漁」を体験しよう!日本最後の清流「四万十川」の伝統漁法である「柴漬け漁」を体験することが出来ます。
「柴漬け漁」とは、川底に沈めてある「柴(枝)」を束ねたものを引き上げ、その中にいる獲物を大きな網にふるい出して捕る伝統漁法。
体験中に採れた川の幸は、漁師さんから譲っていただくことも!
※禁漁期間中の生き物は、リリースします。
自分で採った川の幸は、近くのお食事処「こいちご飯(不定休)」(別途1,000円~)で美味しく調理してもらったり、夜のBBQの食材として持ち帰ることも可能です。
ご自宅への郵送にも対応しています。(配送料がかか...