「幕末維新期の写真」展

歴史上の人物の素顔や、現代に繋がる写真文化の始まりを紹介
「写真」は世界の人々共通の文化で、その始まりが日本では幕末維新期でした。当時、人物や風景を写す不思議な技術として多くの人々を魅了しました。
本展では、龍馬をはじめ幕末の様々な人物の写真を展示します。展示を通して、歴史上の人物の素顔や龍馬を巡る人脈などを紹介します。
名称
「幕末維新期の写真」展
開催日時
9時~17時(最終入館:16時半)
開催場所
高知県立坂本龍馬記念館
( 高知市 浦戸城山830 )
料金
一般900円、高校生以下無料
駐車場
普通車42台(うち障害者用駐車場2台) バス4台(ただし大型は2台)
駐車無料
交通アクセス
車:高知南IC 桂浜方面「出口」で降り、「桂浜」の表示に従い、高知新港で右折。浦戸大橋を通り「桂浜」へ進む。分岐点に「坂本龍馬記念館」への矢印看板あり。(所要時間約15分)
バス:とさでん交通バス・桂浜線の「龍馬記念館前」より徒歩2分
お問い合わせ
088-841-0001
ホームページ
https://ryoma-kinenkan.jp/
FacebookURL
https://www.facebook.com/ryomakinenkan/
InstagramURL
https://www.instagram.com/ryomakinenkan/
最終更新日 2025年04月14日