
「半平太と京都」展
-半平太が京都で築いた人脈や足跡を辿る-
尊王攘夷思想を掲げ、土佐勤王党を率いた武市半平太。本年は、没後160年にあたります。
本企画展では、半平太ら幕末の土佐出身者が活躍する背景となる土佐藩と都市京都の関係を振り返るとともに、書状を中心とする資料群から、半平太が京都で築いた人脈や足跡を辿り、一連の政治活動の実態を紹介します。
本企画展では、半平太ら幕末の土佐出身者が活躍する背景となる土佐藩と都市京都の関係を振り返るとともに、書状を中心とする資料群から、半平太が京都で築いた人脈や足跡を辿り、一連の政治活動の実態を紹介します。
- 名称
- 「半平太と京都」展
- 開催日時
- 9:00~17:00(最終入館 16:30)
- 開催場所
-
高知県立坂本龍馬記念館
( 高知市 浦戸城山830 ) - 料金
- 一般900円、高校生以下無料
- お問い合わせ
-
高知県立坂本龍馬記念館
TEL:088-841-0001 - ホームページ
- https://ryoma-kinenkan.jp/
- FacebookURL
- https://www.facebook.com/ryomakinenkan/
- InstagramURL
- https://www.instagram.com/ryomakinenkan/
アクセス
- 開催場所
-
高知県立坂本龍馬記念館
( 高知市 浦戸城山830 ) - 駐車場
-
普通車42台(うち障害者用駐車場2台) バス4台(ただし大型は2台)
駐車無料 - 交通アクセス
-
車:高知南IC 桂浜方面「出口」で降り、「桂浜」の表示に従い、高知新港で右折。浦戸大橋を通り「桂浜」へ進む。分岐点に「坂本龍馬記念館」への矢印看板あり。(所要時間約15分)
バス:とさでん交通バス・桂浜線 「龍馬記念館前」より徒歩2分
最終更新日 2025年07月16日