
ぶしぶしスタンプラリーぶしぶしすたんぷらりー
エコバッグ片手に土佐市を周遊♪ぶしぶしスタンプラリー
土佐市宇佐町は現在とほぼ変わらない鰹節の燻製法を編みだし、世に広げた「改良土佐節」発祥の地でもあり、その技術は登録無形民俗文化財に登録されていますがあまり知られていません。
古くから続く「土佐節」食文化の歴史とともに、新しい「土佐節」の楽しみ方や魅力を味わい、伝え、知ってもらうための取り組みです。
今後は土佐節を使った新商品の開発などを順次、行う予定です。
こちらのプロジェクトの一環として、7月20日(日)から「土佐節」をおいしく楽しくめぐるスタンプラリーを開催します。
加盟店舗・施設での「飲食」「買物」「宿泊」が対象。
台紙は巾着型のエコバッグになっており、スタンプは好きな場所に押してください。
あなただけのオリジナルデザインのエコバッグとしても使えます。
集めたスタンプの数に応じて、プレゼントや抽選への応募ができる他、ハッシュタグキャンペーンも同時開催!
ぜひ土佐市内をぐるっと巡ってスタンプを集めてください!
詳細は土佐市観光協会のホームページをご覧ください。
古くから続く「土佐節」食文化の歴史とともに、新しい「土佐節」の楽しみ方や魅力を味わい、伝え、知ってもらうための取り組みです。
今後は土佐節を使った新商品の開発などを順次、行う予定です。
こちらのプロジェクトの一環として、7月20日(日)から「土佐節」をおいしく楽しくめぐるスタンプラリーを開催します。
加盟店舗・施設での「飲食」「買物」「宿泊」が対象。
台紙は巾着型のエコバッグになっており、スタンプは好きな場所に押してください。
あなただけのオリジナルデザインのエコバッグとしても使えます。
集めたスタンプの数に応じて、プレゼントや抽選への応募ができる他、ハッシュタグキャンペーンも同時開催!
ぜひ土佐市内をぐるっと巡ってスタンプを集めてください!
詳細は土佐市観光協会のホームページをご覧ください。
- 名称
-
ぶしぶしスタンプラリー
(ぶしぶしすたんぷらりー) - 開催日時
- 2025年7月20日(日)~11月30日(日)
- 開催場所
-
土佐市内全域
( 土佐市 ※加盟店ごとに異なる ) - 参加可能人数・定員
- エコバッグは先着500名(無くなり次第、終了)
- お問い合わせ
-
一般社団法人土佐市観光協会
TEL:088-881-3359
MAIL:info@tosacity-kankou.com - ホームページ
- https://tosacity-kankou.com/information/bushibushi2025/
- InstagramURL
- https://www.instagram.com/tosa_tourism/
アクセス
- 開催場所
-
土佐市内全域
( 土佐市 ※加盟店ごとに異なる )
最終更新日 2025年07月15日