
直筆書簡新発見記念 企画展「石田英吉ふるさとへの手紙」
昨年、安田町中ノ川にある石田英吉生家跡から、直筆の英吉書簡が見つかりました。新たに発見された書簡は、父・泰次や弟・松道など家族に宛てたもので、文面から家族を気遣う英吉の心情があふれています。
本企画展では書簡発見を記念して書簡すべてを展示します。展示を通して英吉の軌跡を知るとともに、ふるさとへの思いを忘れることがなかった英吉の人柄に触れていただければと思います。
本企画展では書簡発見を記念して書簡すべてを展示します。展示を通して英吉の軌跡を知るとともに、ふるさとへの思いを忘れることがなかった英吉の人柄に触れていただければと思います。
- 名称
- 直筆書簡新発見記念 企画展「石田英吉ふるさとへの手紙」
- 開催日時
-
2025年7月19日(土)~2026年3月8日(日)
9:00~17:00 (最終入館:16:30まで)
休館日:火曜(祝日の場合はその翌営業日)・年末年始(12月28日~1月2日)
- 開催場所
-
安田まちなみ交流館・和
( 安田町 大字安田1674-1 ) - 料金
- 200円(高校生以下および障碍者手帳提示の場合は無料)
- お問い合わせ
-
安田まちなみ交流館・和
TEL:0887-38-3047
E-mail:info@yasuda-nagomi.com - ホームページ
- https://yasuda-nagomi.com/
アクセス
- 開催場所
-
安田まちなみ交流館・和
( 安田町 大字安田1674-1 ) - 駐車場
- 8台
- 交通アクセス
-
車:高知東部自動車道 芸西西ICから約35分
鉄道:JR土讃線(奈半利行) 土佐くろしお鉄道ごめんなはり線「安田駅」下車 徒歩約15分
石田英吉
英吉は中ノ川の医師・伊吹泰次の長男として生まれ、髙松順蔵の塾や、田野学館で学んだ後、大阪で医学を学びました。勤王運動に加わり、坂本龍馬の海援隊で活躍。戊辰戦争で戦功をたて、明治以後は秋田・長崎・千葉・高知県知事を歴任しました。維新の功績により男爵の称号を受け、晩年は貴族院議員を務めました。
最終更新日 2025年08月01日