夜の紙博限定・紙漉きランプシェード体験2025【いの町紙の博物館】よるのかみはくげんてい・かみすきらんぷしぇーどたいけん
自身で漉いた和紙で作るランプシェード体験
夜の紙博関連の限定イベントです。ご自身で漉いた和紙をランプシェードに仕立てます。ホッとする和紙の灯りをご自宅で楽しめます。
11/8(土)〜11/28(金)(夜の紙博開催日を除く)10:00〜17:00までの事前体験をしていただいた方は夜の紙博招待券をプレゼント!
11/8(土)〜11/28(金)(夜の紙博開催日を除く)10:00〜17:00までの事前体験をしていただいた方は夜の紙博招待券をプレゼント!
- 名称
-
夜の紙博限定・紙漉きランプシェード体験2025【いの町紙の博物館】
(よるのかみはくげんてい・かみすきらんぷしぇーどたいけん) - 開催日時
-
2025年11月8日(土)~11月30日(日)
※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休館日となります。
※要事前予約です。予約可能日時は紙の博物館HPよりご確認ください。 - 開催場所
-
いの町紙の博物館
( いの町 幸町110-1 ) - 料金
-
体験料 家ランプ2,000円/猫ランプ2,200円(別途下記入館料要)
入館料 大人500円、小・中・高生100円
※65歳以上の方は、年齢確認できる証明書提示で250円 - 参加可能人数・定員
- 各回5名程度まで
- お問い合わせ
-
いの町紙の博物館
電話番号:088-893-0886 - ホームページ
- https://kamihaku.com/info/7303
- 備考
-
・ランプ付きで完成後すぐにお使いできます。
・11月8日(土)~28日(金)(夜の紙博開催日を除く)の期間に事前体験をされた方は夜の紙博招待券をプレゼント!
・イベント当日の体験は(17:00〜20:00)ランプの組み立て作業のみとなります。
アクセス
- 開催場所
-
いの町紙の博物館
( いの町 幸町110-1 ) - 駐車場
-
無料
台数:50台 - 交通アクセス
-
車:高知自動車道 伊野ICから車で約10分。
鉄道:JR土讃線 「伊野駅」下車、徒歩約10分。
路面電車:とさでん交通 「伊野」電停終点下車、徒歩約10分。
「紙漉きランプ作り体験」
【①事前体験について】
日程:11月8日(土)~11月21日(金)/11月27日(木)・11月28日(金)
時間:9:00〜16:00(紙漉き体験+制作) ※要予約
特典:夜の紙博特別招待券
【②イベント当日の体験について】
日程:11月22日(土)〜24日(月・祝)/29日(土)・30日(日)
時間:9:00〜16:00(紙漉き体験+制作) ※要予約
17:00~20:30(制作のみ) 予約不要
特典:なし
【体験料金】
家ランプ:2,000円/猫ランプ:2,200円
【注意事項】
①予約時刻に確実に開始できるとお約束するものではありません。 (混雑状況により、5~10分お待ちいただく場合があります)
②混雑状況により、予約時間の変更をお願いする場合がございます。
③体験料(2,000円/2,200円)に別途入館料が発生します。(体験料は現金のみのお支払いとなります)
④紙漉き体験5~10分、乾燥30~40分、制作(家ランプ:約30分・猫ランプ:約40〜60分)の計2時間程度です。(乾燥中は館内をご見学いただけます)
⑤組立作業は専任スタッフが指導する予定ですが、都合によりセルフサービスになる場合があります。
⑥夜の紙博イベント当日(11/22.23.24.29.30)に体験する場合は、招待券はありません。(当日入場券で入館できます)
【予約方法】
Googleフォームまたは、お電話(088-893-0886)にてお申込みください。
※受付可能日時は下記カレンダーにてご確認下さい
最終更新日 2025年11月10日




