こうちの魅力
キャンペーン
現在地からマップで検索
カテゴリーで検索
観光スポット
体験・アクティビティ
歴史・文化
食・グルメ
お土産
宿泊
モデルコース
★ お気に入り一覧
イベント情報
開催予定のイベントを検索
祭り・催物情報を検索
宿泊・旅の予約
宿泊施設検索
もっとこうち
旅の予約(旅行会社ご提供)
お役立ち情報
龍馬パスポート
こうち旅広場
観光案内所
高知でワーケーション
高知のバリアフリー観光
バリアフリー観光相談窓口
デジタルパンフレット
交通情報
高知外からの交通アクセス
高知内の交通アクセス
MY遊バス
おもてなしタクシー
トクトクきっぷ
高知市中心部駐車場マップ
特集
高知県観光博覧会
牧野博士の新休日
映画『竜とそばかすの姫』
特集ページ
特集一覧
法人向けページ
トップページ
> イベント情報検索
イベント情報検索
Event-information search
<
2023年
12
月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
18
件
6
20
件
7
19
件
8
20
件
9
22
件
10
24
件
11
15
件
12
16
件
13
18
件
14
17
件
15
18
件
16
22
件
17
24
件
18
17
件
19
20
件
20
22
件
21
21
件
22
21
件
23
23
件
24
23
件
25
18
件
26
21
件
27
17
件
28
17
件
29
15
件
30
15
件
31
15
件
▼カテゴリー指定
グルメ
文化・芸術
祭り
体験
学び
スポーツ
物産展
動植物
▼エリア指定
東部
中部
西部
検索
『 2023/12/05 ~ 2023/12/31 』のイベント情報
タイル
リスト
マップ
1
.
NAKED夜まつり 高知城
18:00~21:30(21:00最終入場)
NAKED,INC(.ネイキッド)のデジタルアートが彩る「NAKED夜まつり」を初開催!圧巻の天守プロダクションマッピングや、仁淀ブルーをイメージした並木道ライトアップ、参加型デジタルアートなど、高知の魅力が詰まった光のアートを体感しよう。
33.56076
133.5315
2
.
高知県 ものべ旅クーポン
2023年12月1(金)~2024年1月31日(水)チェックイン分まで
ものべがわエリア(南国市・香南市・香美市)の対象の宿泊施設に泊まると、おひとりさま最大4,000円分のお得なクーポンカードがもらえる!!
高知県『ものべ旅クーポン』
0.0
0.0
3
.
【のいち動物公園】牧野博士の新休日事業 「牧野を生んだ土佐の自然~高知県の自然環境2023~」 連携パネル展
2023年12月16日(土)~2024年3月31日(日)
9:30~16:45
高知県内の自然環境の「現状」「最近10年間の変化」「人との関わり」を紹介するパネル展を行います。
【場所】どうぶつ科学館2階
33.570053
133.70741
4
.
高知放送開局70周年・高知県立美術館開館30周年記念「ジブリパークとジブリ展」
2023年12月23日(土)~2024年3月31日(日)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
※12/27~2024/1/1は休館
2022年11月、愛知県の「愛・地球博記念公園」内に「ジブリパーク」が開園しました。その制作現場を指揮するのは宮崎吾朗監督。「三鷹の森ジブリ美術館」や「サツキとメイの家」をてがけ、映画『ゲド戦記』『コクリコ坂から』『アーヤと魔女』などのアニメーション作品を生み出してきました。この「ジブリパークとジブリ展」では、宮崎吾朗監督のこれまでの仕事と作品を振り返るとともに、監督を中心に、ジブリパークがどのように生...
0.0
0.0
5
.
龍馬歴史館 刀剣展示2023
開催日:2023年11月11日(土)~2024年2月4日(日)
開館時間:午前10時~午後6時(入館締切 午後5時半)
龍馬の愛刀の作者としても知られる陸奥守吉行やその兄・吉国など刀剣十三振りを一堂に展示。刀の製造過程材料、特徴などもわかりやすく展示します。
また、開催日限定で、刀の原料である「玉鋼(たまはがね)」に触ってみる体験や、模造刀を使って、刀の構造や手入れの方法などの体験コーナーもあります。
33.56881
133.70062
6
.
町史編さん成果展 やすだのお祭り-地域に伝わる信仰-
9:00~17:00(最終入館16:30)
安田町は、令和7(2025)年2月に町制施行100周年を迎えます。それに合わせて現在、町史の編さん作業を進めており、その一環として、昨年から地域の神社・仏堂などのお祭りを調べてきました。その成果展として本企画展では、今も行われている安田町の寺社のお祭りを紹介します。
0.0
0.0
7
.
牧野を生んだ土佐の自然
県内各施設
こうちミュージアムネットワークでは、観光博覧会「牧野博士の新休日」に連携し、「牧野を生んだ土佐の自然」をテーマに、高知県の多様な生物と自然環境、そして人とのかかわりを、県内19施設において多彩な事業で紹介します。
牧野富太郎や「らんまん」に関係する内容の企画展・コーナー展、楽しく学びのある講座・観察会・工作教室、高知県内の自然環境を紹介するパネル展を開催!
期間中はスタンプラリーも開催!各施設を ...
0.0
0.0
8
.
ひがしこうち公式 旅とくアプリ「ひひひ!」1周年記念スタンプラリー
2023年4月29日(土)~2024年3月31日(日)
高知県東部地域 ”ひがしこうち” を旅するのにお得な「ひがしこうち公式旅とくアプリ ひひひ!」リリースから1周年!
今回、1周年を記念したスタンプラリーがはじまります!
対象は全ての加盟店さん。
500円(税込)以上のご利用でスタンプをゲットできます♩
なんと!今回は最大10,000円分のクーポンがゲットできる!!
・1コ貯めると …500円分のクーポンゲット
・3コ貯めると …1,500円分(500円×3枚)のクーポンゲット
・5コ貯め...
0.0
0.0
9
.
四万十町・南国市シールラリー 北斗周遊百裂拳!!
2023年7月15日(土)~2024年2月25日(日)
海洋堂ホビー館四万十特別展『海洋堂北斗の拳フィギュア列伝2023』連動イベント。
四万十町や南国市の道の駅などでシール台紙を手に入れて、対象店舗でお買い物などの条件を達成すると海洋堂の北斗の拳フィギュアデザインのシールがもらえる。
シールは全8種。集めるとオリジナルグッズなどと交換が出来る。
また、同イベントでARフォトフレームを手に入れると参加できるTwitterAR写真投稿キャンペーンも同時開催。
0.0
0.0
10
.
企画展「ある日、彼はこの山で大きな夢に出会った」
2023年年3月25日(土)~2024年3月3日(日)
午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日休)
※臨時開館:4/24(月)5/1(月)8/14(月)10/10(火)1/3(水)
一生をかけて植物の研究に取り組み、日本の植物学に多大な功績を残した牧野富太郎博士。
その足跡をたどると、人は生涯にわたり学習を続けられることを知ることができます。
その牧野富太郎博士が何度も訪れ、地元の研究の場であった横倉山。
そこに建つ当館が収蔵する博士に関する資料を今回の企画展では一堂に公開し、この山での、そして生涯を通じて研究を続けられた博士の活動を紹介します。
33.53529
133.24191
11
.
日高村オムライス街道 第10弾スタンプラリー
期間:2023年6月12日~2024年3月24日
時間:店舗によって異なる
休館日:店舗によって異なる
日高村オムライス街道は、今年で10年目を迎えます。
加盟店10店舗でオムライス又はナポリタンを注文するともらえるスタンプを集めて、特典をゲットしよう!
5店舗制覇で1,000円割引、10店舗制覇で2,000円割引が得点利用可能店舗で受けられます。
全店舗制覇者には、日高村オリジナルグッズをプレゼント!
さらに抽選で33名様には豪華プレゼントが当たります!
0.0
0.0
12
.
海洋堂 北斗の拳 フィギュア列伝2023
休館日: 毎週火曜
※7月19日~8月31日の期間は無休
開館時間: 午前10時~午後6時(11月~2月末は午後5時閉館)
※最終入館は閉館30分前まで。
★激闘の名シーンをジオラマで再現!!
★海洋堂製 北斗の拳フィギュア大集結!!
★ケンシロウと撮れる!世紀末風フォトスポット!!
「週刊少年ジャンプ」連載開始から40年を経た今なお愛され続けている不朽の名作『北斗の拳』!
北斗神拳伝承者ケンシロウの愛と宿命と死闘を海洋堂フィギュアでたどる特別展です。
33.15283
133.04492
13
.
いの町里山ハイキング デジタルdeスタンプラリー
期間:1期:2023/4/1(土)~2023/6/30(金)
2期:2023/10/1(日)~2023/12/31(日)
3期:2024/1/1(月)~2024/3/31(日)
時間:8:30~17:00
実施期間中に各里山【加茂山(第一展望台)・成山(うばが森たのもと石の碑)・波川玄蕃城跡・ほどの(東滝上)】のチェックポイントでスマホのGPS機能を使用してチェックイン、または対象施設のチェックポイントに設置されている地点スタンドPOPのQRコードを読み取っていただければ、スタンプ(ポイント)をゲットできます。
10ポイントを集めると賞品(オリジナル手ぬぐい)と引き換えができます。
※オリジナル手 ...
33.548717
133.42781
14
.
【竜串ビジターセンターうみのわ】牧野博士の礎を築いた土佐清水
期間:2023年4月1日~2024年3月31日
時間:9:00~17:00
休館日:火曜日(祝日の場合はその翌日)ただし、7~9月は無休
牧野博士が土佐清水市で採集、命名した植物を中心に、牧野博士ゆかりの植物を自筆の植物図とともに紹介する。植物学者としての牧野博士の鋭い観察眼に裏打ちされた、科学的な精密さと美術的な美しさを兼ね備えた植物画の数々を、ぜひご覧ください。
若き日の牧野博士が訪れ、情熱を育んだ地、土佐清水。
土佐清水と牧野博士との意外な繋がりも紹介します。
また、こちらの展示は「万次郎足湯」でも同時開催中です。
32.79115
132.86317
15
.
たびひろよさこい(土・日・祝日開催)
毎週 土・日・祝日 11:00~、13:00~
JR高知駅前のこうち旅広場では、毎週、土・日・祝日によさこい鳴子踊りステージイベントを開催します。
出演チーム等の情報は決定次第順次掲載しております。
○イベント内容・時間、出演チーム等は都合により告知無く変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
33.56653
133.54305
16
.
【大川村】大川村短期留学★2023冬のお山のガキ大将
2023年12月26日(火)~2023年12月28日(木)
普段生活をしている場所から離れ、仲間と協力し合いながらこんにゃくを作ったり、もちつきをしたり…
冬の大自然の中で自然体験活動を行う、小学生が対象の大川村短期留学をしてみませんか?
下記の募集要項をご覧のうえ、ぜひご参加ください!
◆開催期間
令和5年12月26日(火)~令和5年12月29日(木)
2泊3日
◆参加対象
小学1年生~小学6年生
◆募集人数
30名(先着順・定員になり次第終了)
※参加者が15名に満たない場合 ...
0.0
0.0
17
.
(特別展)牧野富太郎のいろいろ
時間:9時~17時
開催期間:2023年10月21日~2024年3月10日
休館日:年末年始
第1部では、牧野富太郎を理解するために知っておきたい時代背景や、富太郎にまつわるエピソードを個別に紹介します。第2部では、富太郎と佐川の人びととの交流を具体的に紹介します。
※併せて、小展示「富太郎が学んだ名教館の歴史」と小展示「志士たちの遺墨」を開催しています。
※12月19日(火)まで、(公財)土佐山内記念財団蔵(高知県立高知城歴史博物館保管)の牧野富太郎書状を期間限定公開します。
0.0
0.0
18
.
【高知県立牧野植物園】企画展「牧野富太郎物語~ある植物分類学者の生涯」
2023年11月3日(金・祝)~2024年5月12日(日) 9:00~17:00(最終入園16:30)
好評のうちに幕を閉じたNHKの連続テレビ小説「らんまん」。そこでは「槙野万太郎」や妻「寿恵子」をはじめ、さまざまな魅力的な登場人物が、珠玉のストーリーを紡ぎ出しました。その主人公のモデルとなった牧野富太郎をはじめ、彼を支えた家族や交流した仲間や支援者たちに、これまでにない関心が寄せられています。
本展では、富太郎が何を成し遂げて、どう生きたか、史実にもとづいた富太郎の業績と植物一筋の人生を、ドラ ...
0.0
0.0
19
.
寿岳文章 人と仕事 展【いの町紙の博物館】
令和5年12月16日(土)〜令和6年2月4日(日)
9:00〜17:00(入場は30分前まで)
ダンテ『神曲』を翻訳された寿岳文章氏が全国行脚し、収集した和紙コレクションや、『日向庵』に保管されていた書物や資料を展示します。
【記念講演】
「寿岳文章と和紙」
令和6年1月20日(土)
14:00~16:00
講師:中島俊郎氏(甲南大学名誉教授・NPO法人日向庵理事長)
会場:いの町役場1階 いのホール
聴講費:無料(要事前申込)
33.547215
133.42369
20
.
‟2024 草流舎 素朴な干支展”
9:00~17:00
月曜日休館(月曜祝日の場合、翌日火曜日が休館)
12/27~1/1・1/4は年末年始のため休館(1/2・1/3は特別開館)
郷土人形など約500点を展示します。
【絵付け体験ワークショップ開催!】
日程:12/23(土)・24(日)・1/6(土)・7(日)
時間:13時~15時
料金:1500円(入館料別途要)
場所:いの町紙の博物館
事前の予約が必要ですので、下記のいずれかまでご連絡ください。
草流舎:088-892-1045
いの町紙の博物館:088-893-0886
33.54779
133.42331
21
.
紙博に咲いた牧野博士の花たち
9:00~17:00/月曜日休館(月曜祝日の場合、翌日火曜日が休館)
※12/27(水)~1月1日(月)、1月4日(木)は休館
牧野博士の愛したバイカオウレンや博士といの町ゆかりの草花を土佐和紙で制作した作品と制作に使用された土佐和紙の紹介とともに展示します。
33.5478
133.42331
22
.
本川神楽伝承500年記念展 -本川の信仰世界‐
9:00~17:00/月曜日休館(月曜祝日の場合、翌日火曜日が休館)
いの町本川地区で新たに発見された古文書や、近世・近代における人々の信仰の世界をいの町紙の博物館、いの町立本川新郷土館の2つの会場で紹介します。
【第二会場】
いの町立本川新郷土館
8:30~17:00/入館料無料
※土曜日12:00~13:00の間のみ休館
日曜日・祝日は終日休館
〒781-2601
高知県吾川郡いの町長沢131-19
088-869-2331(いの町本川教育事務所)
0.0
0.0
23
.
Christmas Market 2023 in Kochi
2023年12月15日(金)~12月25日(月)
平日:17:00~21:30
土日:11:00~21:30
高知市中央公園に本場ヨーロッパのクリスマスマーケットを再現。
「クリスマスマーケットin高知」はこれまでに無かったような新しい冬のイベントです。
本場ヨーロッパのクリスマスマーケットをモチーフに細部までこだわり抜かれた特別な空間をお楽しみください。
33.560204
133.54047
24
.
【のいち動物公園】のいち動物公園のXmasデイ
2023年12月24日(日)
①Xmasクイズラリー
園内5ヶ所に動物クイズを出題し、3問以上正解した方は抽選クジで景品ゲット!
【定員】先着100名様
【クイズ配布場所】水鳥展示場前
【抽選場所】どうぶつ科学館ピロティー
【時間】9:30~なくなり次第終了
【抽選時間】10:00~
②動物たちにXmasケーキプレゼント
動物たちに、飼育係特製のケーキをプレゼントします。
【場所】対象動物展示場前
動物種や各実施時間は、チラシまたはのい...
33.570053
133.70741
25
.
ものべがわフェスタ2023
令和5年12月23日(土)
10:00~15:00頃
今年のテーマは「しろう!たいけんしよう!ものべがわエリアのおしごと」。物部川流域の3市(南国市・香南市・香美市)がひとつになり、ものべがわエリアならではのお仕事を体験しよう!!
33.57013
133.6427
26
.
【大川村】白滝鉱山遺構めぐりと大川黒牛&はちきん地鶏BBQ
2023年12月2日(土)、6日(水)、13日(水)、20日(水)
各日10:00集合
かつては四国で有数の銅の産出量を誇り、300年もの歴史を有していた白滝鉱山。
閉山から約50年が経った現在は、自然の中に遺構が残っています。
そんな旧鉱山の遺構を、ガイド付きで巡るツアーが開催されます!
廃墟や遺構がお好きな方や、地域の歴史に興味のある方など楽しめるはず。
さらに、お昼ごはんは大川黒牛と土佐はちきん地鶏のバーベキュー♪
とろける黒牛と、噛むほど旨味あふれるはちきん地鶏が堪能できます(^o^ ...
0.0
0.0
27
.
ARTIST FOCUS #04「甫木元空」展 関連企画コンサート 「はだかのまど」
日時|2023(令和5)年12月17日(日)19:30開演(19:00開場)
上演時間|約1時間を予定
「ARTIST FOCUS #04 甫木元空 窓外 1991-2021」展の開催を記念して、映画作家・甫木元空と、シンガーソングライターの前野健太のスペシャルライブを行います。ふたりの確かな歌唱力とゆるい空気をお楽しみください。
▶「ARTIST FOCUS #04 甫木元空 窓外 1991-2021」展
https://moak.jp/event/exhibitions/artistfocus_04.html
▶プロフィール
甫木元 空 (ほきもと・そら)
映画監督、音楽家、小説家。1992年、埼玉県出身、高知県四万十町在住。多摩美術大学 ...
33.56105
133.57336
28
.
【弁天座】夢の中のぼくの村ライブ みんなぁ~やりゆうか?楽しゅうやれよ!
2023年12月17日(日)
開場13時/開演13時30分
高知を中心に活動している豆電球、陣羽織、堀内佳ら歌手・グループによるコンサートです。
※参加にはチケットが必要です(電話予約も可)。
33.541904
133.72478
29
.
地域×自然で主体性を育む、これからの教育フォーラム
2023年12月17日(日) 14:00~16:00 (開場13:30)
高知県本山町にて、元サッカー日本代表監督の岡田武史氏をお招きして、これからの教育について考えるフォーラムを開催します。
岡田氏はサッカークラブの監督業と並行して、自然体験や自然教育の活動も進めてこられました。現在は愛媛県今治市を拠点として、サッカー事業だけでなく環境教育事業や学生主導のワークショップなどを行っています。
2024年4月開校予定の「FC今治高校里山工」の学園長にも就任し、未来を担うヒストリ ...
33.75906
133.58936
30
.
第7回高知市民ミュージカル「Gift of Life 〜にぎやかな植物園〜」
2023年12月16日(土) 18:30開演
12月17日(日) 14:00開演
■STORY
舞台は現代の植物園。植物好きのお客さんや個性豊かなボランティア、スタッフたちの活気が溢れるなかで、新人職員の舞はイマイチみんなとなじめずにいる。
そんな人間たちの様子を見ていた植物たちは夜になると…。
昼も夜もにぎやかなクリスマスの植物園で起こる、ちょっと不思議な物語。
0.0
0.0
31
.
ものべおしごと体験博×JA高知県エメラルドメロン部会
2023年12月16日(土)
9:30~12:00(予定)
「ものべおしごと体験博×JA高知県エメラルドメロン部会」を開催!
メロンってどうやってできるの?
農家さんから話を聞いて、実際にメロンが育つハウスを見学したり、出荷されるまでの紙巻やアンテナキャップ付け、箱詰めの体験ができます。
0.0
0.0
32
.
第2回四万十にしとさ利き鮎会
2023年12月10日(日)12:00~ 受付
申込〆切:2023年12月8日(金)
高知県四万十市西土佐エリア4つの川(四万十川、黒尊川、目黒川、藤ノ川)の天然鮎を食べ比べるイベントが行われます。ご興味ある方はぜひご参加ください!
33.173164
132.78937
33
.
【香南市】12/10(日)健康サイクリング
令和5年12月10日(日) 9:00~12:00頃
今年度6回目の香南市健康サイクリングが開催されます!
12月のメニューは、サイクリングターミナルを出発して山北のみかん畑に行き、みかん狩りをします!山北の甘いみかんをたくさん食べて、充実した1日にしましょう!
ぜひご参加をお待ちしております!
自転車は、ご自身の自転車を持ち込まれても良いですし、集合が香南市サイクリングターミナルなので、レンタサイクルも可能です。また、このイベントは健康パスポート ...
33.52095
133.75873
34
.
ゆすはら空飛ぶランタンナイト in 雲の上のプール
2023年12月9日(土)・12月10日(日)
15:00~20:00
・15:00 開場
・18:30 ランタン一斉打ち上げ
・20:00 終了
※プール利用は18:00まで
雲の上の町ゆすはらのプールで、願い事を書いたランタンを打ち上げて幻想的なひとときを楽しめる「空飛ぶランタンナイト」を開催。
プールサイドにはおしゃれなフィンガーフードもご用意!
プールサイドでドリンク片手にワイワイするもよし、家族でゆっくり温泉につかるもよし、大切な方と願いを込めたランタンを打ち上げるのもよし、幻想的なランタンの織りなす空間で特別な1日を過ごそう。
33.38787
132.94296
35
.
【土佐町】カナディアンカヌー塾
2023年12月10日(日)
9:00~15:30 (お昼休み1時間あり)
さめうら湖では、さまざまなアクティビティが行われています。
カナディアンカヌーは、冬も楽しめる湖のアクティビティ。
全国の急流をカナディアンカヌーで下る達人たちが講師となり、
カヌーのこぎ方やテクニックが学べる「カナディアンカヌー塾」が開催されます!
講師には、土佐町と姉妹都市である青森県十和田市にある、
十和田湖ガイドハウス櫂より
村上 周平 先生と、太田 泰博 先生をお招きします。
初級と中級 ...
0.0
0.0
36
.
シュヴァリエ川上の”冬のガーデニング教室”
2023年12月9日(土)・12月10日(日)
10:00~12:00(特別ランチ12:00〜13:00)
※受付9:30〜
クリスマスやお正月の玄関を飾る寄せ植えをつくりませんか?
準備物は不要。(※汚れてもよい服装でお越しください)
お作りになった寄せ植えは、当日お持ち帰りいただけます。
★12月9日(土)はガーデニング初心者の方を対象に花の選び方や管理方法など丁寧にご説明いたします。
お1人様のご参加も大歓迎です!!
また、当日は【カフェ モネの家】にて予約制の特別ランチが登場。
こちらは今回のガーデニング教室にご参加いた ...
33.44035
134.03278
37
.
モネのナイトキャンバス ナチュラル・ハーモニー
●前期:青の光景と灯火
[期間]10/21(土)〜11/12(日) ※期間中の土・日・祝のみ開催
●後期:紅葉のライトアップ
[期間]11/18(土)〜12/10(日) ※期間中の土・日・祝のみ開催
夜の庭をキャンバスに見立て、光を使ってペイントする【モネのナイトキャンバス】
今年はモネの名作「しだれ柳」の配色をイメージし、前半は涼やかな寒色系、後半は温かみのある暖色系の光で<水の庭>をライトアップします。
さらに、ハーブやドライフラワーなどの自然素材を活かした光の演出も加わり、庭全体が幻想的な光景となります。
その他、オリジナルグッズが当たる謎解きゲームや、花火が楽しめるBBQ(※2日間限定)も開 ...
0.0
0.0
38
.
企画展 高知公園150年 高知城 ~未来へ伝えたい地域の宝~
2023年9月16日(土)~12月10日(日)
[開館時間] 9:00〜18:00(日曜日は8:00~18:00)
初公開の古写真を含む
見たことのない高知城の貴重な風景など
高知城にゆかりの資料を一挙公開!!
高知城の築城から焼失・再建、そして廃城・公園化までの歩みを、
豊富なビジュアル図録で振り返ります。
0.0
0.0
39
.
【土佐町】アウトドアおやつとみつろうラップ作り&自然と優しく付き合う方法を知ろう。ワークショップ
2023年12月9日(土)
9:30~14:30 (お昼休み1時間あり)
豊かな自然を残すために私たちができることを考えたり、
自然に優しくアウトドアを楽しむための考え方「Leave No Trace」について学べる
イベントが開催されます!
午前中は、好きな布を使ってみつろうラップを作ったり、
アウトドアで簡単に作れるおやつ作りを通して、
環境に配慮したアイデアやアウトドアの楽しみ方を学び、
午後からは「Leave No Trace」について学び考えるワークショップを行います。
自然や環境について学びた ...
0.0
0.0
40
.
土佐のまほろばウォーク2023 ー長宗我部氏と国史跡・岡豊城跡ー
➀令和5年4月25日(火)、②5月18日(木)、③10月11日(水)
④11月23日(木・祝)、⑤12月8日(金)、⑥令和6年1月21日(日)
⑦3月20日(水・祝) 8:30~11:30(③、⑥のみ~12:00)
※定員各20名
※事前申込要
➀、②:3月1日(水)9:00より申込受付開始
③~⑤:8月1日(火)9:00より申込受付開始
⑥、⑦:10月3日(火)9:00より申込受付開始
今年は戦国武将・長宗我部氏の居城跡である岡豊城跡が国の史跡に指定されてから15周年です。長宗我部氏にまつわる史跡と、まだまだある岡豊城跡の見どころをたっぷりとご紹介します。
33.59587
133.62346