こうちの魅力
キャンペーン
現在地からマップで検索
カテゴリーで検索
観光スポット
体験・アクティビティ
歴史・文化
食・グルメ
お土産
宿泊
モデルコース
★ お気に入り一覧
イベント情報
開催予定のイベントを検索
祭り・催物情報を検索
宿泊・旅の予約
宿泊施設検索
もっとこうち
旅の予約(旅行会社ご提供)
お役立ち情報
龍馬パスポート
こうち旅広場
観光案内所
トク割キャンペーン
高知でワーケーション
高知のバリアフリー観光
バリアフリー観光相談窓口
デジタルパンフレット
交通情報
高知外からの交通アクセス
高知内の交通アクセス
MY遊バス
おもてなしタクシー
トクトクきっぷ
高知市中心部駐車場マップ
特集
高知県観光博覧会
牧野博士の新休日
映画『竜とそばかすの姫』
特集ページ
特集一覧
法人向けページ
トップページ
>
観光スポット検索
> 吉良川の町並み
吉良川の町並み
きらがわのまちなみ
◆吉良川の町並み散策ガイドについて◆
令和3年12月より町並み散策ボランティアガイドを再開しておりましたが、全国的にも高知県内においても、感染者が増加傾向にある為、急遽中止とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、当分の間ガイドを行わないこととなりました。
ご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
なお、感染対策をされた上での「自由散策」はできます。
再開の際は、追ってご案内申し上げます。
その昔、良質な木炭と薪が取れることから「土佐備長炭」の積み出し港として大いに栄えた吉良川。
土佐漆喰を使った白壁と、台風などの強い雨風から町屋を守るためにつけられた水切り瓦が独特の景観をつくっている。その町並みは、どこかなつかしい時代へタイムスリップしたような感じ。
おじいちゃんやおばおちゃんのなつかしい声がきこえてきそう。
名称
吉良川の町並み
(きらがわのまちなみ)
所在地
室戸市吉良川町
料金
令和元年10月から下記のガイド料金となります。
1名~5名→1,500円
6名以降は、1名につき300円ずつ加算
駐車場
有
無料
台数:大型有料台 普通車有料0台 身障者用有料台
交通アクセス
国道55号線に沿って室戸市吉良川へ、国道沿いの駐車場から旧道に入ると町並みがあります
○車:高知から約1時間40分、徳島から約3時間50分
○土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「奈半利駅」、車で約20分
○高知東部交通バス「吉良川学校通」下車、徒歩約10分
お問い合わせ
NPO法人 吉良川町並み保存会
〒781-6832 高知県室戸市吉良川町甲2200-1
電話番号:0887-25-3670
FAX番号:0887-25-3670
メールアドレス:kiragawa-machinami@muroto.fiberbit.net
備考
H9.10.31国の重要「伝統的建造物群保存地区」に選定
最終更新日 2022年01月21日