 
            
            
            
            観音岩
                
                
                    海から立ち上がる高さ30mの神秘の巨岩
                        柏島の手前、大堂海岸にそびえ立つ観音岩は、高さ約30メートルの花崗岩の巨岩です。断崖絶壁から海に向かって立つ姿が観音菩薩に似ていることから、この名が付けられました。
昔から「沖を航行する船を照らした」という伝説が残る神聖な岩で、荒々しい海岸線に佇むその姿は、訪れる人に神秘的な印象を与えます。
県道沿いから大堂山展望台へ続く遊歩道に入ってすぐの場所から眺めることができ、気軽に立ち寄れるスポットです。また、町内のクルーズ体験では、海上からそびえ立つ観音岩の迫力ある姿を間近に楽しむことができます。陸と海、両方から異なる表情を見せる絶景ポイントです。
                    昔から「沖を航行する船を照らした」という伝説が残る神聖な岩で、荒々しい海岸線に佇むその姿は、訪れる人に神秘的な印象を与えます。
県道沿いから大堂山展望台へ続く遊歩道に入ってすぐの場所から眺めることができ、気軽に立ち寄れるスポットです。また、町内のクルーズ体験では、海上からそびえ立つ観音岩の迫力ある姿を間近に楽しむことができます。陸と海、両方から異なる表情を見せる絶景ポイントです。
- 名称
- 
                            観音岩
                            
 (かんのんいわ)
- 所在地
- 大月町柏島
- お問い合わせ
- 
                            
                            大月町観光協会
 TEL:0880-62-8133
- 備考
- 道中は山道のため動きやすい服装がおすすめ
アクセス
- 所在地
- 大月町柏島
- 駐車場
- あり
- 交通アクセス
- 
                                車:土佐くろしお鉄道「宿毛駅」より約50分
 
最終更新日 2025年10月01日
                    
            
 
                            
 
                     
                        