
吹きガラス体験(小さなガラス工房 透千(とーち))
世界に一つだけのオリジナルグラス!!
この工房では、蛍光灯リサイクルガラスを溶解しています。
ほのかに緑色を帯びた素朴なガラスが魅力です。
約1200℃の溶解炉にとろとろに溶けたガラスを巻き取り、膨らませて、形を作っていく吹きガラス。技術的には難しいこの技法を初心者でもできるように、丁寧にサポートし、できる限り多くの工程を一緒に作っていきます。
ほのかに緑色を帯びた素朴なガラスが魅力です。
約1200℃の溶解炉にとろとろに溶けたガラスを巻き取り、膨らませて、形を作っていく吹きガラス。技術的には難しいこの技法を初心者でもできるように、丁寧にサポートし、できる限り多くの工程を一緒に作っていきます。
- 名称
-
吹きガラス体験(小さなガラス工房 透千(とーち))
(ふきがらすたいけん(ちいさながらすこうぼうとーち)) - 所在地
- 783-0085 南国市十市3062
- 利用可能時間
-
10:00~17:00
(夏期7月22日~9月中旬)16:00~21:00 - 休日
-
金曜(祝日を除く)
※不定休あり(HP予約表をご確認ください) - お問い合わせ
-
小さなガラス工房 透千
電話番号:070-5680-9307 - ホームページ
- http://www.glass-tochi.com/
- FacebookURL
- https://www.facebook.com/glass.atelier.tochi/
- InstagramURL
- https://www.instagram.com/tochi_glass/
- 備考
- ※7月22日から9月中旬は暑さ対策のために、吹きガラス体験を夕方~夜の時間に実施します。
アクセス
- 所在地
- 783-0085 南国市十市3062
- 駐車場
- あり
吹きガラス体験(小さなガラス工房 透千(とーち)) (ふきがらすたいけん(ちいさながらすこうぼうとーち))
※体験プログラムは、事前予約が必要な場合や利用にあたっての注意事項がある場合もありますので、各施設のホームページ等でご確認ください。
- 龍馬パスポート区分
- 体験プログラム
- スタンプ押印対象
- 対象プログラムの体験
-
特典
青 赤 ブロンズ シルバー ゴールド 体験料100円引き 体験料200円引き 体験料300円引き - 問い合わせ先
-
〒783-0085 南国市十市3062
Tel: 070-5680-9307 / Fax:
Mail: seiichirou-takeuchi@yahoo.co.jp - 営業時間(予約時間)
-
(予約受付)10:00~17:00
- 定休日
- 金・不定休
最終更新日 2025年08月15日