
お龍・君枝の銅像
坂本龍馬の妻・お龍と妹の姉妹像
高知県芸西村の琴ヶ浜松原に、坂本龍馬の妻「お龍(おりょう)」と妹「君枝」の姉妹像があります。
君枝は海援隊士・菅野覚兵衛と結婚し、この地で暮らしていました。慶応3年(1867年)に龍馬が暗殺された後、お龍は妹が嫁いだ芸西村で一時期を過ごしたと伝えられています。
この像は姉妹の絆とともに、龍馬や覚兵衛を記念する目的で芸西村が建立したもので、琴ヶ浜松原野外劇場の西側にあります。高さ1.7メートルの銅像は、岩崎弥太郎像(安芸市)や維新の門(梼原町)を手がけた著名彫刻家・浜田浩造氏の作品。この姉妹は桂浜にある坂本龍馬像に向かって手をふっている。
君枝は海援隊士・菅野覚兵衛と結婚し、この地で暮らしていました。慶応3年(1867年)に龍馬が暗殺された後、お龍は妹が嫁いだ芸西村で一時期を過ごしたと伝えられています。
この像は姉妹の絆とともに、龍馬や覚兵衛を記念する目的で芸西村が建立したもので、琴ヶ浜松原野外劇場の西側にあります。高さ1.7メートルの銅像は、岩崎弥太郎像(安芸市)や維新の門(梼原町)を手がけた著名彫刻家・浜田浩造氏の作品。この姉妹は桂浜にある坂本龍馬像に向かって手をふっている。
- 名称
-
お龍・君枝の銅像
(おりょう・きみえのどうぞう) - 所在地
- 芸西村琴ヶ浜
- お問い合わせ
-
芸西村経済建設課
電話番号:0887-33-2111
アクセス
- 所在地
- 芸西村琴ヶ浜
- 駐車場
- あり 無料
- 交通アクセス
-
車:高知東部自動車道 芸西西ICから車で約5分
鉄道:土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「和食駅」を下車して徒歩約10分
最終更新日 2025年10月01日