
津野町の花取り踊りつのちょうのはなとりおどり
津野町の花取踊り
花取踊りは、高岡郡や幡多群の中世津野氏文化圏に多く伝承されています。踊りの起源については諸説あり、津野氏と一条氏の戦いの際に敵を油断させるために舞われたともいわれています。10月の終わりには姫野々三嶋神社や津野氏ゆかりの神社などで奉納されます。
- 名称
-
津野町の花取り踊り
(つのちょうのはなとりおどり) - 所在地
- 785-0202 高岡郡津野町姫野々三嶋神社 他
- 駐車場
- 無料
- 交通アクセス
- 車:高知自動車道須崎東ICから、車で約20分
- お問い合わせ
-
津野町教育委員会
電話番号:0889-62-2258
- 備考
- 昭和44年(1969年)高知県民俗無形文化財に指定
最終更新日 2025年04月24日