豊永郷民俗資料館とよながごうみんぞくしりょうかん
私達の先祖が使用した農耕用具、山林用具等の民具は、貴重な先人の汗と知恵が滲み出る生活遺産であるとともに、貴い文化遺産でもあります。
当資料館に収蔵されている 10,000点あまりの中から、2,595点が昭和57年4月21日付で、土佐豊永郷及び周辺地域の山村生産用具として国の重要有形民俗文化財に指定されています。
2017年GOOD DESIGN AWARD 受賞
- 名称
-
豊永郷民俗資料館
(とよながごうみんぞくしりょうかん)
- 所在地
-
789-0167 長岡郡大豊町粟生158
- 利用可能時間
-
9:00~17:00
- 料金
-
500円
- 駐車場
-
有り(無料)
- 交通アクセス
-
高知自動車道大豊ICから、車で約30分
- お問い合わせ
-
豊永郷民俗資料館(定福寺)
電話:0887-74-0301
- ホームページ
-
https://www.otoyo-kankou.com/spot/johufuji/mingu/
豊永郷民俗資料館
(とよながごうみんぞくしりょうかん)
- 龍馬パスポート区分
-
観光施設
- スタンプ押印対象
-
入館:スタンプ1個
-
特典
青 |
赤 |
ブロンズ |
シルバー |
ゴールド |
入館者に翌日以降使える入館割引券1枚をプレゼント(1年間有効) |
入館者に翌日以降使える無料入館券1枚をプレゼント(1年間有効) |
- 問い合わせ先
-
〒789-0167 長岡郡大豊町粟生158
Tel: 0887-74-0305 / Fax: 0887-74-0302
Mail: hide.in.tibet@gmail.com
- 営業時間(予約時間)
-
9:00~17:00
- 定休日
- 無
最終更新日 2022年09月06日