鹿持雅澄邸跡かもちまさずみていあと
万葉集古義の著者・鹿持雅澄
高知県指定の史跡。国学者、歌人の鹿持雅澄(1791~1858年)は生涯をこの地で送った。家老・福岡孝則の知遇を得て、藩校教授館の写本係となり、注力した万葉集研究は「万葉集古義」として結実。邸跡には古井戸が残存するのみ。周辺に頌徳碑、墓所もある。
- 名称
-
鹿持雅澄邸跡
(かもちまさずみていあと)
- 所在地
-
780-0965 高知市福井町
- 料金
-
無料
- 休日
-
無休
- 交通アクセス
-
高知自動車道伊野ICから、車で15分
とさでん交通バス「越知神」下車、徒歩5分
- お問い合わせ
-
高知市総務部民権・文化財課
電話番号:088-832-7277
FAX番号:088-831-3378
- ホームページ
-
https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/90/cas-pref-2400700.html
- 備考
-
[種別]史跡
最終更新日 2022年07月11日