室津港と周辺の史跡むろつこうとしゅうへんのしせき
捕鯨、遠洋マグロ漁でにぎわった港
室津港は最蔵坊(小笠原一学)によって掘られたのが始まり。ついで野中兼山により手が加えられ、一木権兵衛が港東の岩礁を除いて完成させたのが1679年(延宝7)のことである。
- 名称
-
室津港と周辺の史跡
(むろつこうとしゅうへんのしせき)
- 所在地
-
781-7102 室戸市室津
- 料金
-
無料
- 休日
-
無休
- 駐車場
-
無
- 交通アクセス
-
高知東部自動車道芸西西ICから、車で1時間10分
高知東部交通バス「室戸」下車、徒歩5分
- お問い合わせ
-
室戸市教育委員会生涯学習課
電話:0887-22-5142
ファックス:0887-22-1120
- ホームページ
-
http://www.muroto-kankou.com/murodukou/
最終更新日 2016年04月18日