改良土佐節発祥の地の碑かいりょうとさぶしはっしょうのちのひ
改良土佐節発祥の地の碑
天正時代(1573~1591年)現在の土佐市宇佐の亀蔵が紀州から漂着した漁民から鰹節の製法を習得したのが土佐の鰹節の発祥といわれ、それを記念した石碑。
- 名称
-
改良土佐節発祥の地の碑
(かいりょうとさぶしはっしょうのちのひ)
- 所在地
-
781-1161 土佐市宇佐町宇佐橋田
- 料金
-
無料
- 休日
-
無休
- 交通アクセス
-
高知自動車道土佐ICから、車で15分
ドラゴンバス「萩岬」下車、徒歩3分
- お問い合わせ
-
土佐市未来づくり課
電話:088-852-7682
ファックス:088-852-4644
- ホームページ
-
http://www.city.tosa.lg.jp/
最終更新日 2021年06月15日