長宗我部元親像 初陣の像ちょうそかべもとちか ういじんのぞう
四国を制覇した槍の名手 土佐の戦国大名 1560年5月の初陣から460年
長宗我部氏は岡豊城(現在の高知県南国市)を拠点とし、元親は1539(天文8)年に生まれました。少年時代は「姫若子」(ひめわこ)と呼ばれるほどおとなしかったと伝わっていますが、1560(永禄3)年5月の初陣で目覚ましい活躍をして勝利しました。
直後に父・国親が死去した後を継いだ元親は戦い続け、土佐を統一し、その後1585(天正13)年に四国の大部分を制覇しました。
銅像は、初陣前夜に元親が陣を敷いた若宮八幡宮に、その姿を再現するものとして建てられました。2024年は銅像建立25周年となります。
直後に父・国親が死去した後を継いだ元親は戦い続け、土佐を統一し、その後1585(天正13)年に四国の大部分を制覇しました。
銅像は、初陣前夜に元親が陣を敷いた若宮八幡宮に、その姿を再現するものとして建てられました。2024年は銅像建立25周年となります。
- 名称
-
長宗我部元親像 初陣の像
(ちょうそかべもとちか ういじんのぞう) - 所在地
- 781-0270 高知市長浜6600 若宮八幡宮内
- 料金
- 無料
- 駐車場
-
無料
台数:普通車10台 - 交通アクセス
-
車:高知自動車道高知ICから、車で40分
バス:とさでん交通バス「西の宮第一」下車、徒歩5分 - お問い合わせ
-
高知市観光魅力創造課
電話番号:088-803-4319
FAX番号:088-823-9415
最終更新日 2024年12月05日