才谷屋跡さいだにやあと
郷土坂本家の本家
才谷屋は郷士坂本家の本家で、三代目の弟・八兵衛守之が、寛文6年(1666年)に長岡郡才谷村から出て来て質屋を始め、後に酒屋や諸品売買業へと商いを拡大していった。元禄から享保にかけて驚異的に発展し、城下屈指の豪商にまで成長する。幕末は武士相手の質屋である「仕送屋」を営んでいた。才谷屋はもともと大浜姓を名乗っていたが、明和4年(1767年)初代の太郎五郎の墓を建てた時には坂本姓を刻んでいる。
- 名称
-
才谷屋跡
(さいだにやあと)
- 所在地
-
780-0901 高知市上町3丁目
- 料金
-
無料
- 休日
-
無休
- 駐車場
-
無
- 交通アクセス
-
高知自動車道高知ICから、車で15分
JR円行寺口駅下車、徒歩15分
とさでん交通バス「上町二丁目」下車すぐ
とさでん交通 路面電車「上町二丁目」下車すぐ
- お問い合わせ
-
最終更新日 2016年04月18日