
大樽の滝
当面の間、落石・倒木および町道大樽線改良工事のため通行止めとなっています。
神秘と伝説に包まれた古代の瀑布
高知県越知町に佇む「大樽の滝」は、『越知町十景』に選ばれた名瀑で、横倉山県立自然公園内に位置しています。
4億年以上前の三滝花崗岩が織りなす壮大な景観は、訪れる人々を古代へといざないます。世界的な植物学者・牧野富太郎博士が昭和9年に73歳で訪れた植物採取会の舞台としても知られ、学術的価値の高いスポットです。
また、土佐藩筆頭家老深尾公の足軽・篠原与助にまつわる古い伝説も残り、美女に化けた大蛇の主との戦いや篠原家に降りかかった災いの物語が今も語り継がれています。
毎年11月には篠原家による供養祭が行われ、坂折川沿いの静寂に包まれた秘境スポットとして、自然散策や歴史探訪を楽しむ方におすすめの隠れた名所です。
4億年以上前の三滝花崗岩が織りなす壮大な景観は、訪れる人々を古代へといざないます。世界的な植物学者・牧野富太郎博士が昭和9年に73歳で訪れた植物採取会の舞台としても知られ、学術的価値の高いスポットです。
また、土佐藩筆頭家老深尾公の足軽・篠原与助にまつわる古い伝説も残り、美女に化けた大蛇の主との戦いや篠原家に降りかかった災いの物語が今も語り継がれています。
毎年11月には篠原家による供養祭が行われ、坂折川沿いの静寂に包まれた秘境スポットとして、自然散策や歴史探訪を楽しむ方におすすめの隠れた名所です。
- 名称
-
大樽の滝
(おおたるのたき) - 所在地
- 781-1302 高岡郡越知町乙1960
- お問い合わせ
-
越知町企画課
TEL:0889-26-1164
FAX:0889-26-1168
- ホームページ
- https://www.ochi-kankou.jp/tourist/oodaru/oodaru.html
アクセス
- 所在地
- 781-1302 高岡郡越知町乙1960
- 駐車場
- 台数:普通車10台
最終更新日 2025年09月27日