こ
うちの魅力
こうちの魅力
どっぷり高知旅
現在地からマップで検索
スポット検索
観る(観光スポット)
体験・アクティビティ
歴史・文化
食・グルメ
お土産
宿泊
モデルコース
イ
ベント情報
イベント情報
開催予定のイベントを検索
伝統行事・年中行事
宿
泊・旅の予約
宿泊・旅の予約
宿泊施設検索
もっとこうち
旅行会社の商品
旅行会社のサイトで探す
お
役立ち情報
お役立ち情報
龍馬パスポート
こうち旅広場
観光案内所
高知でワーケーション
高知のバリアフリー観光
バリアフリー観光相談窓口
デジタルパンフレット
ア
クセス・移動
アクセス・移動
高知県外からのアクセス
高知県内の移動
MY遊バス
おもてなしタクシー
トクトクきっぷ
高知市中心部駐車場マップ
公共交通・道路情報
特
集
特集
どっぷり高知旅
特集一覧
法人・メディアの方へ
MICE
スポーツ合宿
フィルムコミッション
賛助会員
トップページ
>
土佐の植物図鑑
>
中部の直物
> ササユリ(笹百合)
ササユリ(笹百合)
科名
ユリ
見ごろ
6〜7月頃
主な地域
佐川町
日本を代表するユリで、地域によってはヤマユリと呼ばれる。本州中部から九州にかけて分布し、明るい山地や草原に生育する。葉や茎の形がササに似ていることからこの名が付けられた。若干うなだれるようにして淡い桃色の花を咲かせ、強い香りを放つ。
31 ~ 40へ
41.
グンバイヒルガオ(軍配昼顔)
42. ササユリ(笹百合)