土佐の古道「青龍寺道」春を楽しむハイキング
牧野富太郎博士がスケッチに残した思い出の風景
旧遍路道 青龍寺道は、江戸時代から残る貴重な石碑や、県内でも3市町村しか発見されていない磨崖仏が見られる国史跡の古道です。
標高は約190mと低く、道も整備されておりハイキングコースとして日頃の運動不足解消にもピッタリ!
牧野富太郎博士が命名したフジツツジやシハイスミレ、大きな朱色の花を咲かせるオンツツジなどが咲き誇る人気の古道をガイドと一緒に歩きに行きませんか。
標高は約190mと低く、道も整備されておりハイキングコースとして日頃の運動不足解消にもピッタリ!
牧野富太郎博士が命名したフジツツジやシハイスミレ、大きな朱色の花を咲かせるオンツツジなどが咲き誇る人気の古道をガイドと一緒に歩きに行きませんか。
- 名称
- 土佐の古道「青龍寺道」春を楽しむハイキング
- 開催日時
- 開催日時/①2025年3月22日(土)・3月29日(土)9:00~13:00
- 開催場所
- 集合場所/塚地峠休憩所 土佐市 土佐市塚地831
- 料金
-
お一人様3,000円
(料金に含まれるもの/ガイド料・お茶菓子代・お土産代・保険代) - 駐車場
- 有り(※駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせてお越しください)
- 参加可能人数・定員
- 2名~10名まで(※定員になりしだい受付終了)
- 交通アクセス
- 土佐ICより車で約10分
- お問い合わせ
- (一社)土佐市観光協会/088-881-3359
- ホームページ
- https://tosacity-kankou.com/
- https://x.com/tosa_tourism
- 他SNS
- https://www.instagram.com/tosa_tourism/
〇受付時間
8:30~8:50までに集合場所にお越しください。
〇申込期日
① 2025年3月18日(火)・② 3月25日(火)
〇参加条件
小学校中学年以上で約5㎞を歩ける方(※中学生以下、保護者同伴)
〇催行について
天候等により催行中止となる場合があります。その場合は、前日までにご連絡いたします。
〇お花の開花状況について
過去の開花状況から実施日を設定しておりますが、天候状況により変化するため、開花日を確定保証するものではありませんので、ご了承ください。
〇注意事項
1.服装について
長袖、長ズボン、歩きやすく滑りにくい靴でご参加ください。ハチなどの虫対策のため、黒っぽい服装や香水、香りの強い化粧品や整髪料等はお控え下さい。
2.持ち物
(必須)飲み物、タオル
(あれば良い物)帽子、虫よけスプレーなど
※行程にトンネルを通る箇所がございます。排気ガス等が気になる方はマスクをご持参ください。
3.行程について
塚地峠休憩所(受付8:30~8:50)⇒ ハイキングに出発(9:00)⇒ 見晴らしの良い休憩所でお茶菓子を食べながら小休止(10:30~10:45)⇒ 萩谷(12:00)⇒ 全長837.5mの塚地坂トンネルを通過(12:40)⇒ 塚地峠休憩所(13:00)
※時間は目安となります。状況により終了時刻が前後する場合がございますのでご了承ください。
※四国霊場第36番札所青龍寺はコースに含まれていません。ご了承ください。
4.キャンセルポリシーについて
やむを得ず、参加できなくなった場合は、お早めに土佐市観光協会までご連絡ください。
★開催日から2日前のキャンセル料・・・・参加費の50%
★当日キャンセル料・・・・参加費の100%
8:30~8:50までに集合場所にお越しください。
〇申込期日
① 2025年3月18日(火)・② 3月25日(火)
〇参加条件
小学校中学年以上で約5㎞を歩ける方(※中学生以下、保護者同伴)
〇催行について
天候等により催行中止となる場合があります。その場合は、前日までにご連絡いたします。
〇お花の開花状況について
過去の開花状況から実施日を設定しておりますが、天候状況により変化するため、開花日を確定保証するものではありませんので、ご了承ください。
〇注意事項
1.服装について
長袖、長ズボン、歩きやすく滑りにくい靴でご参加ください。ハチなどの虫対策のため、黒っぽい服装や香水、香りの強い化粧品や整髪料等はお控え下さい。
2.持ち物
(必須)飲み物、タオル
(あれば良い物)帽子、虫よけスプレーなど
※行程にトンネルを通る箇所がございます。排気ガス等が気になる方はマスクをご持参ください。
3.行程について
塚地峠休憩所(受付8:30~8:50)⇒ ハイキングに出発(9:00)⇒ 見晴らしの良い休憩所でお茶菓子を食べながら小休止(10:30~10:45)⇒ 萩谷(12:00)⇒ 全長837.5mの塚地坂トンネルを通過(12:40)⇒ 塚地峠休憩所(13:00)
※時間は目安となります。状況により終了時刻が前後する場合がございますのでご了承ください。
※四国霊場第36番札所青龍寺はコースに含まれていません。ご了承ください。
4.キャンセルポリシーについて
やむを得ず、参加できなくなった場合は、お早めに土佐市観光協会までご連絡ください。
★開催日から2日前のキャンセル料・・・・参加費の50%
★当日キャンセル料・・・・参加費の100%