【モデルコース】 坂本龍馬の志を体感する旅
高知城

高知のシンボルとして知られる「高知城」。
「土佐24万石」を襲封した土佐藩初代藩主、山内一豊によって創建されていらい、高知城の歴史は約400年とも言われています。「日本のお城100名城」にも選出されており、県内外を問わずたくさんの人たちから愛されています。
高知城は、その美しさも一際目立っており、その姿は「南海道の名城」と評されるほど。江戸時代から続く「天守」がいまだに現存している、日本でも数少ない城のひとつでもあり、天守や懐徳館(本丸御殿)、追手門など、城内の15棟の建造物が、国の重要文化財に指定されています。
明治時代に発布された廃城令や太平洋戦争、さらには南海大地震など、幾多の困難にも耐え抜いたお城としても有名です。
高知城には、「石落とし」や「忍び返し」など、当時の工夫を凝らした仕掛けを随所に見られることはもちろん、敷地内には「高知城観光案内所」もあり、本丸や天守などの無料ガイドを引き受けてくれます。1日2回の無料定時ガイドと、随時案内してくれる無料ガイドがあり、高知城の主要スポットや、城内の造りや展示物などの見どころについて、じっくり教えてもらうことができますよ。追手門付近にある板垣退助像や山内一豊像、また、その妻である千代像も見逃すことができません。
日没後から22時まで、ライトアップされる高知城もまた、とってもロマンチック。「日本三大夜城」にも認定されている高知城。季節のイベントに合わせたライトアップにもご注目ください。
- 名称
-
高知城(天守・懐徳館)
(こうちじょうてんしゅかいとくかん) - 所在地
- 780-0850 高知市丸ノ内1-2-1
- 利用可能時間
- 9:00~17:00(最終入館16:30)
- 料金
-
●入館料(高知城天守・懐徳館・東多聞・廊下門)
18歳以上:500円(20名以上の団体:340円)
●高知城歴史博物館とのセット券
18歳以上:800円(常設展)、1,040円(企画展)
※無料対象者は下記のとおり
・下記を窓口にてご提示いただける方
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳
※上記の方を直接介護または介助するために必要な方1名も対象
・下記を窓口にてご提示いただける方
高知県または高知市長寿手帳
※本人のみが対象 - 休日
- 12月26日~1月1日
- 詳細情報はこちら