検索結果:
348
件
並び順:
表示切替:
- タイル
- マップ
-
賛助会員1. ひろめ市場高知市の中心に位置し高知城から徒歩2分、日曜市にも隣接した観光施設となっている。33.560616 133.53572
土佐を味わう飲食店、活きのいい鮮魚店、ユニークな雑貨店・・・
様々な個性・特長を持つ60以上の店舗が集まり、市場というより大いににぎわう「屋台村」といった雰囲気である。
市場内で購入した飲食物は約400席に及ぶテーブルとイスの設けられた広場・通り・横丁で自由に食事ができる。
高知市の中心に位置し高知城から徒歩2分、日曜市にも隣接した観光施設となっている。 土佐を味わう飲食店、活きのいい鮮魚店、ユニークな雑貨店・・・ 様々な個性・特長を持つ60以上の店舗が集まり、市場というよ ...
#高知県産
#おみやげ
#レストラン・食堂
#市場・直売所
-
2. 桂浜 海のテラス33.499134 133.57443
#おみやげ
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#観光案内所
-
賛助会員3. かつお船レストラン、お土産物屋が集まるスポット。33.509426 133.5747
土佐タタキ道場では、カツオの藁焼き体験もできます!
レストラン、お土産物屋が集まるスポット。 土佐タタキ道場では、カツオの藁焼き体験もできます!
#高知県産
#おみやげ
#レストラン・食堂
-
賛助会員4. JR高知駅高知市中心部に位置するJR四国の主要駅。2008年に高架化されたホームを覆う大屋根「クジラドーム」は、流線型の美しいフォルムが印象的で、旅のはじまりを華やかに演出します。0.0 0.0
特急「南風」「しまんと」をはじめとする各種列車が発着し、高松・岡山方面とのアクセスも良好。駅前にはとさでん交通の路面電車乗り場や長距離バスターミナルが整い、市内外への移動がスムーズです。
館内にはみどりの窓口やコインロッカー、観光案内所「とさてらす」、カフェ・お土産ショップも充実し、高知観光の拠点として便利にご利用いただけます。
高知市中心部に位置するJR四国の主要駅。2008年に高架化されたホームを覆う大屋根「クジラドーム」は、流線型の美しいフォルムが印象的で、旅のはじまりを華やかに演出します。 特急「南風」「しまんと」をはじめ ...
#建築
#おみやげ
-
賛助会員5. 黒潮本陣鰹乃國の湯宿 黒潮本陣は、江戸時代の本陣(大名宿)をイメージした趣ある造りと、太平洋を一望する絶好のロケーションが魅力。日帰りでも利用できる露天「汐湯」や本場の鰹のタタキを堪能できる食事、さらには宿泊者向けのゆったりとした客室が揃い、観光の拠点として最適です。33.321297 133.23566
「高知家の食卓」県民総選挙2014選抜店舗。
鰹乃國の湯宿 黒潮本陣は、江戸時代の本陣(大名宿)をイメージした趣ある造りと、太平洋を一望する絶好のロケーションが魅力。日帰りでも利用できる露天「汐湯」や本場の鰹のタタキを堪能できる食事、さらには宿...
#旅館
#コテージ・グランピング
#温泉
#和食
-
6. SUPER LOCAL SHOP とさとさ高知の海・山・川・畑で育まれた、自然とともに生きる人々の知恵と手仕事。それらをぎゅっと詰め込んだ高知県産品のアンテナショップが「とさとさ」です。34.700623 135.49417
“スーパーローカル”=「極上の田舎」をコンセプトに、新鮮で個性あふれる高知の食・文化を発信しています。
店名「とさとさ」は全国公募から選ばれた親しみやすい名前。ロゴは高知出身のデザイナー・梅原真さんが手がけ、素朴さと洗練をあわせ持つデザインになっています。
訪れるだけで高知の空気感にふれられる、とっておきのスポットです。
高知の海・山・川・畑で育まれた、自然とともに生きる人々の知恵と手仕事。それらをぎゅっと詰め込んだ高知県産品のアンテナショップが「とさとさ」です。 “スーパーローカル”=「極上の田舎」をコンセプトに、 ...
#おみやげ
#高知県産
-
7. 日曜市江戸時代から300年続く街路市。高知城の追手門からはりまや町の電車通りにかけて約1kmにわたる追手筋で、毎日曜日に開かれる街路市。約300の店が並び、野菜・果物・花・植木・日用雑貨など盛りだくさんの物産を市民に提供している。33.561455 133.53766
江戸時代から300年続く街路市。高知城の追手門からはりまや町の電車通りにかけて約1kmにわたる追手筋で、毎日曜日に開かれる街路市。約300の店が並び、野菜・果物・花・植木・日用雑貨など盛りだくさんの物産を市民に...
#町並み
#定番
#高知県産
#おみやげ
#市場・直売所
-
賛助会員8. 高知県立牧野植物園高知県出身の植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰するため、1958年に高知市五台山に開園しました。約8haの園内では、西南日本の植物や博士ゆかりの植物など、四季折々3000種類以上が楽しめます。珍しい熱帯植物があるジャングルさながらの温室や、博士の業績や魅力を紹介した展示も必見。園内を散策した後は、緑に囲まれたレストランやカフェで和みのひとときを。オリジナルグッズが充実するショップもおすすめです。33.547512 133.57924
高知県出身の植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰するため、1958年に高知市五台山に開園しました。約8haの園内では、西南日本の植物や博士ゆかりの植物など、四季折々3000種類以上が楽しめます。珍しい熱帯植物があ ...
#水族館・動植物園
#定番
#花・植物
#カフェ・スイーツ
#レストラン・食堂
-
賛助会員9. 天然温泉 はるのの湯高知駅から車で30分ほどのところにあります。33.507595 133.49513
広い露天風呂は大変人気があります。
また、露天風呂付客室もあり、温泉をゆっくりお楽しみいただけます。
春野総合運動公園が近くにあり、スポーツ合宿としてもご利用いただいています。
高知駅から車で30分ほどのところにあります。 広い露天風呂は大変人気があります。 また、露天風呂付客室もあり、温泉をゆっくりお楽しみいただけます。 春野総合運動公園が近くにあり、スポーツ合宿としてもご利 ...
#ホテル
#温泉
#レストラン・食堂
-
賛助会員10. 四国銘館 空と海「四国銘館 空と海」は、高知・愛媛・香川・徳島・淡路島の厳選土産を豊富にそろえるお土産ショップ。0.0 0.0
四国各県の特産品を試食できるほか、オリジナルギフトやお取り寄せも承り、四国をはじめ高知旅行の思い出づくりに最適です。
店内では、高知県佐川町の「さかわの地乳」を使用したプレミアム生乳ソフトが食べられます。
「四国銘館 空と海」は、高知・愛媛・香川・徳島・淡路島の厳選土産を豊富にそろえるお土産ショップ。 四国各県の特産品を試食できるほか、オリジナルギフトやお取り寄せも承り、四国をはじめ高知旅行の思い出づ ...
#おみやげ
#高知県産
#カフェ・スイーツ
-
11. 土佐タタキ道場カツオの藁焼きタタキづくりが気軽に体験できます。0.0 0.0
熱々のタタキは絶品です!!旅の思い出にいかがでしょうか。
カツオの藁焼きタタキづくりが気軽に体験できます。 熱々のタタキは絶品です!!旅の思い出にいかがでしょうか。
#食の体験
#和食
#高知県産
-
12. 満天の星「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.572403 133.56288
高知県中西部に位置する、津野町の魅力が詰まったレストラン。津野町特産のほうじ茶を使った大福や、柔らかい肉質の「つの山牛」の料理など、ここでしか味わえないメニューが並ぶ。全国的に有名なほうじ茶大福は、控えめな甘さで男性にも人気。隣接するマルシェには朝どれの新鮮野菜や果物、お土産が並び、朝から多くのお客さんで賑わう。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 高知県中西部に位置する、津野町の魅力が詰まったレストラン。津野町特産のほうじ茶を使った大福や、柔らかい肉質の「つの山牛」の料理など、ここでしか味わえ ...
#高知県産
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
-
13. 池川茶園0.0 0.0
#カフェ・スイーツ
#高知県産
#景観(川)
-
14. 湖畔遊「湖畔遊」は、自然とともに在ることの心地よさを五感で感じられる癒やしの空間。大地が育んだ天然温泉、無添加の野菜や穀物、丁寧に調和された食事、やさしく流れる音楽、湖畔に広がる四季折々の景色──。どれもが自然体であることを大切にし、訪れる人を日常の喧騒からそっと解き放ってくれます。身体と心がゆるやかに整っていく、湖畔遊ならではの静かな贅沢をぜひ体験してください。33.652977 133.7719
「湖畔遊」は、自然とともに在ることの心地よさを五感で感じられる癒やしの空間。大地が育んだ天然温泉、無添加の野菜や穀物、丁寧に調和された食事、やさしく流れる音楽、湖畔に広がる四季折々の景色──。どれも...
#旅館
#温泉
#レストラン・食堂
-
15. モンベルアウトドアヴィレッジ本山 ビジターセンター0.0 0.0
#おみやげ
-
16. 西島園芸団地トロピカルナーセリーのハウスに一歩入ればブーゲンビレアをはじめ熱帯の花が咲き誇り、季節によっては実をつけています。花に囲まれ、スイカやメロン、フルーツをたっぷり使ったパンケーキなどをお召し上がり下さい。棚での栽培によるイチゴ狩り(40分間)食べ放題は大人気です。ユニークなトイレの建物、バリアフリーも完備。癒しのひとときをお過ごし下さい。 [設備] 甲子園球場の約3倍、1万坪の敷地に13棟の栽培ビニールハウス [申込方法] 園内の受付で各チケットを買っていただきます。33.5925 133.63953
※イチゴ狩の場合は実がなくなると途中で終了する場合がありますのでお電話でご確認の上お越しください。
※字入りメロン(誕生日・各お祝いなど)・ジ ...
トロピカルナーセリーのハウスに一歩入ればブーゲンビレアをはじめ熱帯の花が咲き誇り、季節によっては実をつけています。花に囲まれ、スイカやメロン、フルーツをたっぷり使ったパンケーキなどをお召し上がり下さ...
#食の体験
#おみやげ
#カフェ・スイーツ
#花・植物
-
17. 道の駅 土佐和紙工芸村「くらうど」高知中心部から車で約30分にある道の駅、土佐和紙工芸村「くらうど」。33.57357 133.36621
豊かな自然の静けさのなか、カヌーや紙漉き、機織りなど様々な体験をすることができます。
ホテル、入浴施設、ギャラリー、レストランコーナーもあり、旅の休憩所としても最適。
高知中心部から車で約30分にある道の駅、土佐和紙工芸村「くらうど」。 豊かな自然の静けさのなか、カヌーや紙漉き、機織りなど様々な体験をすることができます。 ホテル、入浴施設、ギャラリー、レストランコーナ...
#道の駅・休憩所
#ものづくり
#市場・直売所
#おみやげ
#レストラン・食堂
#レンタサイクル
-
賛助会員18. 日本サンゴセンター 宝石珊瑚資料館「35の杜」高知県沖はたくさんのサンゴが生息しており、高知県は宝石珊瑚の本場。33.510136 133.5758
宝石珊瑚のアクセサリーの販売や、サンゴでできた作品の展示のほか、アクセサリーづくりや宝石珊瑚を磨く体験もできます。
高知のお土産の販売もしているので、気軽に立ち寄れるスポットです。
高知県沖はたくさんのサンゴが生息しており、高知県は宝石珊瑚の本場。 宝石珊瑚のアクセサリーの販売や、サンゴでできた作品の展示のほか、アクセサリーづくりや宝石珊瑚を磨く体験もできます。 高知のお土産の ...
#おみやげ
#ミュージアム
-
賛助会員19. 高知大丸お城下のメインアーケード、帯屋町筋に高知県唯一の百貨店「高知大丸」はあります。33.56068 133.54146
高知の食や雑貨を楽しめるフードホールとグローサリーショップのフロア OMACHI360(オマチサンロクゼロ/東館5階)をはじめ、地酒や郷土産品が揃った地階食品フロア、ジャンルにこだわらず地域の魅力を発信するプラグス マーケット内の伝え場(本館4階)にも注目。
また、館内のいたるところに土佐組子、土佐和紙を使用。館内をまわるだけで高知に生きる職人の息吹を感じることができます。
お土産、お食事に「高知のえいもん」をぜひ発見してください。
お城下のメインアーケード、帯屋町筋に高知県唯一の百貨店「高知大丸」はあります。 高知の食や雑貨を楽しめるフードホールとグローサリーショップのフロア OMACHI360(オマチサンロクゼロ/東館5階)をはじめ、地酒や郷 ...
#おみやげ
-
賛助会員20. 土佐料理 司 高知本店「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.56046 133.54222
はりまや橋から歩いてすぐのところにある創業百年の老舗土佐料理店。一本釣りのカツオや天然ものにこだわった魚、里山の旬の幸をふんだんに使った土佐の伝統料理に厚い信頼が寄せられている。一方で進化する土佐料理も楽しんでもらえるとあり、気軽に味わえる毎日のお食事から接待、幅広い人数の宴会まであらゆるニーズにこたえている。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 はりまや橋から歩いてすぐのところにある創業百年の老舗土佐料理店。一本釣りのカツオや天然ものにこだわった魚、里山の旬の幸をふんだんに使った土佐の伝統料 ...
#居酒屋
-
21. 土佐佐賀温泉 こぶしのさと2025年4月25日にリニューアルオープン!33.13737 133.12509
アルカリ性のとろみのある“美人の湯”に、豊富なメニューが揃うレストランが併設。
施設2階には、宿泊可能な客室もあります。
2025年4月25日にリニューアルオープン! アルカリ性のとろみのある“美人の湯”に、豊富なメニューが揃うレストランが併設。 施設2階には、宿泊可能な客室もあります。
#温泉
#レストラン・食堂
#ホテル
-
22. 久礼大正町市場地元でとれた新鮮な魚をはじめ干物や野菜、果物を購入できます。33.329025 133.23062
また、地元の新鮮な魚を中心に提供する食堂もあり、季節ごとに旬の味覚を楽しめます。
起源は明治の中頃。大正時代の大火で焼失後、大正天皇から復興費が届けられたのを機に、通りを大正町と改名、以来大正市場と呼ばれている。
地元でとれた新鮮な魚をはじめ干物や野菜、果物を購入できます。 また、地元の新鮮な魚を中心に提供する食堂もあり、季節ごとに旬の味覚を楽しめます。 起源は明治の中頃。大正時代の大火で焼失後、大正天皇から...
#町並み
#高知県産
#市場・直売所
-
23. 高知市卸売市場マグロ・カツオをはじめとする鮮魚部、干物・ちりめんじゃこなどの塩干魚部、野菜・果物を扱う青果部があり、地元でとれた四季折々の選りすぐりの新鮮な食材を買い求めることができる。また、場内で市場業者向けに営業している各飲食店等は一般のお客様も利用可能です。市場内施設やセリの見学を希望する場合は事前連絡を。33.544685 133.56442
マグロ・カツオをはじめとする鮮魚部、干物・ちりめんじゃこなどの塩干魚部、野菜・果物を扱う青果部があり、地元でとれた四季折々の選りすぐりの新鮮な食材を買い求めることができる。また、場内で市場業者向けに...
#施設見学
#高知県産
#市場・直売所
-
24. 黒潮工房「高知家の食卓」県民総選挙2014選抜店舗。33.32152 133.23637
海と空が広がる絶景の高台にある、旅の思い出づくりができるお店。カツオを1匹丸ごとさばいて、藁で豪快に焼き上げるかつおのタタキ体験 (※要予約)は、カツオの町だからこその体験。自らつくったタタキは格別な味わい。七輪で焼きながら食べる干物定食や、景色を見ながら食事ができる屋外スペースも好評。
「高知家の食卓」県民総選挙2014選抜店舗。 海と空が広がる絶景の高台にある、旅の思い出づくりができるお店。カツオを1匹丸ごとさばいて、藁で豪快に焼き上げるかつおのタタキ体験 (※要予約)は、カツオの町だから ...
#食の体験
#和食
-
25. 道の駅 すくも サニーサイドパーク国道321号線沿いにあり、市民の憩いの場、観光客の休憩場として利用されています。32.91625 132.71245
令和5年5月3日にリニューアルオープンをし、自然豊かなロケーションを活かしたアウトドアレジャーを楽しんでいただける道の駅として生まれ変わりました。
「幸運の夕日」と呼ばれるだるま夕日の鑑賞スポットとしても有名です。
国道321号線沿いにあり、市民の憩いの場、観光客の休憩場として利用されています。 令和5年5月3日にリニューアルオープンをし、自然豊かなロケーションを活かしたアウトドアレジャーを楽しんでいただける道の駅 ...
#道の駅・休憩所
#キャンプ場
#おみやげ
#市場・直売所
#キャンプ
-
26. 岡﨑牧場(DEER LAND FARM)高知県円行寺の山あいで、ディアランドファーム・岡﨑牧場が山地酪農にこだわり、雨と高温で育つ野芝を食む元気な乳牛を放牧しています。運動量豊富でストレスフリーな牛たちの新鮮なミルクを、朝イチにしぼって使用した自家製スイーツが大人気。33.588364 133.50793
クラシックな濃厚ソフトクリームやふんわり牧場ロール、なめらかプリン、サクサクのシュークリームのほか、旬のアイデアを取り入れた限定メニューも登場。
さらにヤギへの餌やり体験も楽しめるので、家族連れやお子さまにもぴったり。
店内併設の直売コーナーでは、しぼりたてミルクやオリジナルジャムも購入可能です。十頭十色の牛たちと山あいの大自然を感じながら、ドライブがてらぜひお立...
高知県円行寺の山あいで、ディアランドファーム・岡﨑牧場が山地酪農にこだわり、雨と高温で育つ野芝を食む元気な乳牛を放牧しています。運動量豊富でストレスフリーな牛たちの新鮮なミルクを、朝イチにしぼって使...
#カフェ・スイーツ
#施設見学
#アミューズメント
-
27. 藁焼き鰹たたき明神丸本店「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.5598 133.53978
高知市中央公園のすぐ西側、店先で豪快に立ち上る藁焼きの炎が目に入る。店内を中二階に上がると庭園を思わせる落ち着いた空間。新鮮な地元食材、また酒処土佐を代表する県内各地の地酒も豊富にそろい、じっくりと高知の美味を満喫できる。看板メニューのカツオのタタキほか、土佐清水から直送の清水鯖のお刺身もぜひ食べてみる価値ありの逸品。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 高知市中央公園のすぐ西側、店先で豪快に立ち上る藁焼きの炎が目に入る。店内を中二階に上がると庭園を思わせる落ち着いた空間。新鮮な地元食材、また酒処土佐 ...
#高知県産
#居酒屋
#和食
-
28. まちの駅ゆすはら(マルシェ・ユスハラ)梼原町の特産品販売と宿泊機能が一体となった“まちの駅 ゆすはら”は、訪れる誰もを梼原町の顔としてお迎えします。33.393753 132.9267
東側を覆うのは、伝統的な茅葺屋根に学んだ隈研吾氏デザインの茅(かや)ファサード。風を通し、熱を逃がす“自然の空調”が、町の気候に寄り添う快適な居心地を生み出します。
館内に一歩足を踏み入れれば、杉丸太の柱が林立し、まるで“まちの中の森”を巡るような緑陰の空間が広がります。
客室は、時間を忘れてゆったりと過ごせるよう細部まで計算されたスタイリッシュな設え。地元の恵みを手に取り、森の安らぎに包まれる──ここから、梼原町の魅力があなたの旅を豊かに彩ります。
梼原町の特産品販売と宿泊機能が一体となった“まちの駅 ゆすはら”は、訪れる誰もを梼原町の顔としてお迎えします。 東側を覆うのは、伝統的な茅葺屋根に学んだ隈研吾氏デザインの茅(かや)ファサード。風を通 ...
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
29. 道の駅 布施ヶ坂国道197号線沿いの道の駅。33.42697 133.09955
店内には津野町ならではの特産品が販売しています。
併設された食堂では、種類豊富でボリューム満点の定食や地元の特産品を使用した「里芋担々麺」・「レモングラスの塩ラーメン」・「ししカツみそラーメン」などここでしか食べることができないメニューをお楽しみいただけます。
また、手づくりアイスやシャーベットも人気で「文旦・しょうが・かぼちゃ・よもぎ」など季節によって種類が変わりますので、ぜひ食べてみてください。
国道197号線沿いの道の駅。 店内には津野町ならではの特産品が販売しています。 併設された食堂では、種類豊富でボリューム満点の定食や地元の特産品を使用した「里芋担々麺」・「レモングラスの塩ラーメン」・「 ...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
30. 安芸駅ぢばさん市場「安芸駅ぢばさん市場」は、ごめん・なはり線安芸駅構内に併設された地元直送マルシェ&お土産ショップ。33.50433 133.90636
鮮度抜群の野菜や果物、朝獲れの鮮魚、名物「釜揚げちりめんじゃこ」に加え、安芸市発祥とされる芋ケンピや柚子みそ・ポン酢などの特産加工品もずらりと並びます。
店内工房「ぽっぽベーカリー」では、山型食パンやナスカレーパンといった焼きたてパンが大人気。さらに、安芸市の地酒や内原野焼の陶芸品、ごめん・なはり線オリジナルグッズまで、取り扱いアイテムは多彩そのものです。
市場周辺では大人用11台・子ども用3台の無料レンタサイクルを完備。
雨天時は貸出中止となりますが、晴れた日にはサイクリングで街歩きも楽しめま ...
「安芸駅ぢばさん市場」は、ごめん・なはり線安芸駅構内に併設された地元直送マルシェ&お土産ショップ。 鮮度抜群の野菜や果物、朝獲れの鮮魚、名物「釜揚げちりめんじゃこ」に加え、安芸市発祥とされる芋ケン ...
#道の駅・休憩所
#おみやげ
#カフェ・スイーツ
#レンタサイクル
#高知県産
#市場・直売所
-
31. 道の駅 よって西土佐清流四万十川沿いの道の駅。「てんねん」をコンセプトに四万十川が育んだ天然鮎や西土佐の山間米など、「よって西土佐」ならではの「地」のもの逸品が集まっています。33.173237 132.78935
2016年にオープンした高知県で23番目の道の駅です。
清流四万十川沿いの道の駅。「てんねん」をコンセプトに四万十川が育んだ天然鮎や西土佐の山間米など、「よって西土佐」ならではの「地」のもの逸品が集まっています。 2016年にオープンした高知県で23番目 ...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
32. ドラゴン広場高知県土佐市の高岡商店街にある「ドラゴン広場」は、地域の賑わいを取り戻すために平成25年(2013年)4月にオープンした複合施設です。直販所と飲食店が並び、地元食材を使った料理や土佐市の特産品を楽しめます。観光案内所も併設されているため、土佐市観光の拠点としても便利。地元の味と文化に触れられる、土佐市の新しい魅力発見スポットです。33.49654 133.4243
高知県土佐市の高岡商店街にある「ドラゴン広場」は、地域の賑わいを取り戻すために平成25年(2013年)4月にオープンした複合施設です。直販所と飲食店が並び、地元食材を使った料理や土佐市の特産品を楽しめます。 ...
#おみやげ
#市場・直売所
-
33. 藁焼き鰹たたき明神丸帯屋町店「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.560024 133.53683
店内には、歴代明神丸の写真や一本釣りのイラストなどが飾られ、豪快な海の雰囲気を感じながら食事ができる。ランチタイムから気軽に本格カツオのタタキが食べられるとあって、お昼はひろめ店と人気を二分する存在に。お昼のおすすめは「タタキ定食」「どんぶり」など。夜は居酒屋として利用できる。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 店内には、歴代明神丸の写真や一本釣りのイラストなどが飾られ、豪快な海の雰囲気を感じながら食事ができる。ランチタイムから気軽に本格カツオのタタキが食べ ...
#高知県産
#和食
-
34. まきのさんの道の駅・佐川日本を代表する植物分類学者【牧野富太郎博士】の出身地、そして地質学上日本を代表する重要な地、高知県佐川町。33.50341 133.3171
「仁淀ブルー」として有名な仁淀川の支流が流れる自然あふれる山里、城下町の風情を感じさせる町並みが残る地に、2023年に新たにオープン。
仁淀川流域の新鮮な野菜などの産直市や特産品を活かした地場産品・地酒を取り揃えた土産店はもちろん、地元食材を取り入れたバウムクーヘンを製造・販売するショップやレストラン、ベーカリーを備えた、【ごちそう】が一挙に集う道の駅です。
また、木のおもちゃにふれながら楽しく学べる「佐川おもちゃ美術館」を併設。外には芝生広場もあり、1日楽しんでいただけます。
日本を代表する植物分類学者【牧野富太郎博士】の出身地、そして地質学上日本を代表する重要な地、高知県佐川町。 「仁淀ブルー」として有名な仁淀川の支流が流れる自然あふれる山里、城下町の風情を感じさせる町 ...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
-
35. 雑貨と喫茶 キリン館旧竹村呉服店(国の登録有形文化財)33.499218 133.2895
キリン館が現在店舗を構えている建物は竹村家住宅(国指定重要文化財建造物)の西隣に位置しています。キリン館があるこの町屋は、かつて「まるきゅう」の屋号を掲げた竹村分家旧竹村呉服店の店舗付き住宅です。
初代は安右衛門守信というおかた 安永六年(1777年)に竹村家から分家し、当初は質屋を営み、次第に呉服商へと商売を発展させたそうです。三代目安七守本の頃には、土佐国西部で唯一の絹物商として繁栄し、この安七が「店舗と住居を別棟として内部を連続させた立派な家を新築」したことが、竹村家文書によりつたえられています。
2018年にこの建物は「国の登録有形文化財」に指定さ ...
旧竹村呉服店(国の登録有形文化財) キリン館が現在店舗を構えている建物は竹村家住宅(国指定重要文化財建造物)の西隣に位置しています。キリン館があるこの町屋は、かつて「まるきゅう」の屋号を掲げた竹 ...
#おみやげ
#カフェ・スイーツ
-
36. 道の駅木の香(木の香温泉)33.779823 133.30766
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#おみやげ
#旅館
#温泉
-
37. 火曜市藩政時代から残る水路の上に沿って開く約40店の市。高知市上町は古くから住宅地だったこともあり、昔からの雰囲気が今も残り、古く懐かしい露店市の面影を伝えている。33.55664 133.51903
藩政時代から残る水路の上に沿って開く約40店の市。高知市上町は古くから住宅地だったこともあり、昔からの雰囲気が今も残り、古く懐かしい露店市の面影を伝えている。
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
38. 高知龍馬空港「高知龍馬空港」は、幕末の英雄・坂本龍馬の名を冠した日本唯一の“人名愛称”空港。33.54749 133.67415
ターミナルビルは1階到着・チェックイン、2階出発ロビーとショップ・飲食店、3階には無料のウッドデッキ展望デッキを配置。到着ロビーでは龍馬像がお出迎えし、展望デッキからは離着陸機と南国の山並み、太平洋を一望できます。売店では地元の海産加工品や銘菓、ゆず製品など高知土産が豊富に揃い、飲食店では高知名物・鰹のたたきも味わえます。
「高知龍馬空港」は、幕末の英雄・坂本龍馬の名を冠した日本唯一の“人名愛称”空港。 ターミナルビルは1階到着・チェックイン、2階出発ロビーとショップ・飲食店、3階には無料のウッドデッキ展望デッキを配置 ...
#おみやげ
-
賛助会員39. 土佐せれくとしょっぷてんこす33.560078 133.54126
#おみやげ
-
賛助会員40. 屋台安兵衛「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.5632 133.54073
創業45年、屋台餃子の代名詞として不動の人気を誇る安兵衛。次々に入る注文に追われながら営業中もどんどん作り続けている。人気の理由は高温の油で一気に揚げ焼きしたきつね色のパリパリ皮。スープで蒸した野菜たっぷりの具と相まって一皿ぺろりと食べてしまう。ビールでつまむもよし、ラーメンと一緒にガッツリ食べるもよし。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 創業45年、屋台餃子の代名詞として不動の人気を誇る安兵衛。次々に入る注文に追われながら営業中もどんどん作り続けている。人気の理由は高温の油で一気に揚げ ...
#居酒屋
-
41. 高知県アンテナショップ まるごと高知35.67537 139.7661
#おみやげ
#高知県産
-
42. 大正軒「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.499626 133.28731
さばきたての鰻の焼き具合と秘伝のタレに漬けるタイミングの妙で、驚くほどの厚いふくらみと凝縮された旨味の魅力にひかれて、多くの人が日本中から訪れる老舗。西谷の天然水を引き、タレは創業から継ぎ足して変らぬ味を保っている。最上級のクオリティーを保つ技と千客万来のもてなしは、価格以上の満足がある。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 さばきたての鰻の焼き具合と秘伝のタレに漬けるタイミングの妙で、驚くほどの厚いふくらみと凝縮された旨味の魅力にひかれて、多くの人が日本中から訪れる老舗 ...
#和食
-
43. 黒尊「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.558506 133.53618
毎朝5時から市場に出かけ、お眼鏡に適った魚だけを買いつけて仕込みに入る店主。1日の営業は4時間だけ。その日一番のおすすめ料理が順に出される。黒尊の「焼き切り」はカツオの塩タタキの発祥とも言われ、そのおいしさはカツオ好きの舌をうならせるほど。塩だけとは思えない旨みと香りが広がる。厳選されたネタで味わう寿司も絶品。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 毎朝5時から市場に出かけ、お眼鏡に適った魚だけを買いつけて仕込みに入る店主。1日の営業は4時間だけ。その日一番のおすすめ料理が順に出される。黒尊の「焼き ...
#高知県産
#居酒屋
-
44. 馬路村ふるさとセンターまかいちょって家馬路村の観光案内所であり、ゆず製品や魚梁瀬杉の木工芸品などを数多く販売しています。33.549717 134.04941
むらの案内人クラブの受付も行っており、事前予約していただくと村のガイド人が隅々まで案内してくれます。
また、2階には旧魚梁瀬森林鉄道の資料を展示しており、当時の写真やビデオとともに村の歴史を学ぶことができます。
馬路村の観光案内所であり、ゆず製品や魚梁瀬杉の木工芸品などを数多く販売しています。 むらの案内人クラブの受付も行っており、事前予約していただくと村のガイド人が隅々まで案内してくれます。 また、2階に ...
#観光案内所
#おみやげ
#市場・直売所
-
45. 木曜市県庁近くの市道に約70店が並び、曜日市の中では日曜市に次ぐ規模を誇る。1971年からこの場所で市が開かれ、街の中心部にありながら、椰子が並ぶ南国らしい風景。大手企業などの支店やビルが立ち並ぶ立地から、仕事の合間に昼食や食材を買い込む人の姿も多い。33.55703 133.53227
県庁近くの市道に約70店が並び、曜日市の中では日曜市に次ぐ規模を誇る。1971年からこの場所で市が開かれ、街の中心部にありながら、椰子が並ぶ南国らしい風景。大手企業などの支店やビルが立ち並ぶ立地から、仕事の...
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
46. 馬路温泉33.55668 134.04922
#温泉
#ホテル
#旅館
#レストラン・食堂
#おみやげ
-
47. やいろ亭「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.560616 133.53572
「タタキの味は90%以上がカツオで決まる。いかにいいのを仕入れるか」と板さん。店頭でカツオの質を毎日公表するのは、お客さんに気持ちのいい食事をしてもらいたいから。藁で焼いた香ばしいタタキが、女将さんの「ありがとう、はいどうぞ!」と一緒に運ばれてくる。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 「タタキの味は90%以上がカツオで決まる。いかにいいのを仕入れるか」と板さん。店頭でカツオの質を毎日公表するのは、お客さんに気持ちのいい食事をしてもら ...
#高知県産
#居酒屋
-
48. 酒亭 どんこ電車通りから細い路地を抜けると現れる古民家の居酒屋。昭和の時代にタイムトリップしたような懐古な趣で大人の酒が楽しめる名店。地のもの、旬のものを取り入れた料理とうまい酒、カツオはもちろんのこと、こちらの店は清水さばの寿司も絶品!人気のお昼の日替わり定食はご飯のおかわり自由。ランチは限定数につきお早めに。33.558964 133.54628
電車通りから細い路地を抜けると現れる古民家の居酒屋。昭和の時代にタイムトリップしたような懐古な趣で大人の酒が楽しめる名店。地のもの、旬のものを取り入れた料理とうまい酒、カツオはもちろんのこと、こちら...
#居酒屋
-
49. 酒蔵 桂月館(大町桂月ミニ資料館)酒蔵を改造した明治の文豪大町桂月のミニ資料室。33.743565 133.54294
酒蔵を改造した明治の文豪大町桂月のミニ資料室。
#ミュージアム
#醸造所
#施設見学
#食の体験
-
50. 道の駅 四万十とおわ川と人の暮らしがもっとも近い四万十川中流域の「四万十町十和地区」の風景と自然素材にこだわった道の駅。33.224052 132.83568
産直ショップ「とおわ市場」には、おみやげ品やお酒はもちろん、旬の野菜や果物、お弁当なども揃っています。
敷地内の「四万十川ジップライン」は、対岸から道の駅まで四万十川の上を爽快に滑空できる人気のアクティビティです。
川と人の暮らしがもっとも近い四万十川中流域の「四万十町十和地区」の風景と自然素材にこだわった道の駅。 産直ショップ「とおわ市場」には、おみやげ品やお酒はもちろん、旬の野菜や果物、お弁当なども揃って ...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
51. 旧浜口家住宅江戸中期より佐川で酒造業を営んだ浜口家の住宅。平成25年に改築され、観光客を迎える施設として整備されました。カフェも併設、お土産販売や休憩所としても利用できます。33.498848 133.28827
江戸中期より佐川で酒造業を営んだ浜口家の住宅。平成25年に改築され、観光客を迎える施設として整備されました。カフェも併設、お土産販売や休憩所としても利用できます。
#おみやげ
#カフェ・スイーツ
#道の駅・休憩所
-
52. 道の駅 美良布(韮生の里)プールを備える健康センターセレネを中心に美良布直販店、アンパンマンミュージアム、香北の自然公園と子どもから大人まで楽しめる道の駅。33.648125 133.78255
プールを備える健康センターセレネを中心に美良布直販店、アンパンマンミュージアム、香北の自然公園と子どもから大人まで楽しめる道の駅。
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
53. 道の駅 めじかの里土佐清水「お魚の町土佐清水」と言われるように水産業が主産業の土佐清水市の魅力を最大限にお伝えすると共に、竜串地域、足摺地域と地域と地域を結ぶハブの役割を持っており「新鮮で美味しい」をモットーにした道の駅です。32.793407 132.88333
「お魚の町土佐清水」と言われるように水産業が主産業の土佐清水市の魅力を最大限にお伝えすると共に、竜串地域、足摺地域と地域と地域を結ぶハブの役割を持っており「新鮮で美味しい」をモットーにした道の駅です。
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
賛助会員54. 道の駅 かわうその里すさき2Fレストランでは高知県唯一のご当地ラーメン「鍋焼きラーメン」や地元の高級養殖魚「カンパチ」を使った丼ぶりなどを提供しています。33.38766 133.27467
1Fは土産売り場となっており、高知の銘菓や地酒など豊富に取り揃えております。
また、カツオのタタキを実演販売する魚屋などもあります。
2Fレストランでは高知県唯一のご当地ラーメン「鍋焼きラーメン」や地元の高級養殖魚「カンパチ」を使った丼ぶりなどを提供しています。 1Fは土産売り場となっており、高知の銘菓や地酒など豊富に取り揃えており ...
#道の駅・休憩所
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
賛助会員55. 活魚 漁ま「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。33.56496 133.56465
店内にある大きな生簀で泳ぐ魚を注文できる、高知初のスタイル。生簀獲りたての生きた魚は、とにかく鮮度抜群!メニューはどれも旬にこだわった逸品ぞろいで、ボリューム感も満点。また、注文を受けてから1人前ずつ炊き上げる県産米の釜飯もおいしいと評判。活サバの刺身など極上の高知の海の幸を、開放感ある店内で存分にお楽しみあれ。
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。 店内にある大きな生簀で泳ぐ魚を注文できる、高知初のスタイル。生簀獲りたての生きた魚は、とにかく鮮度抜群!メニューはどれも旬にこだわった逸品ぞろいで、ボリューム ...
#高知県産
#和食
-
56. とさ市場「高知家の食卓」県民総選挙2014・2016選抜店舗。33.560833 133.54245
チャンバラ貝やカツオタタキなど郷土自慢の料理を、たっぷり豪快に盛り付けたのが土佐の皿鉢(さわち)。シングルサイズの「おもいで皿鉢」は、一人でも気軽に楽しめる。予約が不要なのもうれしいところ。生簀に泳ぐ魚介や新鮮な地元食材で作る一品メニューも豊富。土佐の味を気兼ねなく存分に堪能できるとあって、出張ビジネスマンやお一人さまにも好評。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2016選抜店舗。 チャンバラ貝やカツオタタキなど郷土自慢の料理を、たっぷり豪快に盛り付けたのが土佐の皿鉢(さわち)。シングルサイズの「おもいで皿鉢」は、一人でも気軽に楽しめる...
#和食
-
57. 市場レストラン西村商店「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.557575 133.5747
「高知のおいしい魚を夜だけでなく、お昼ご飯でも食べてもらいたい」が店の思い。県内各地の港から届くとびきりの新鮮さに加え、安さとボリュームが揃うのはとことん仕入れにこだわっているから。この魚を目当てに県外客のリピーターも多く、店内はいつも賑わっている。カップルから子ども連れの家族まで安心して楽しめる雰囲気も好評。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 「高知のおいしい魚を夜だけでなく、お昼ご飯でも食べてもらいたい」が店の思い。県内各地の港から届くとびきりの新鮮さに加え、安さとボリュームが揃うのはと ...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
58. 道の駅 南国風良里南国IC直近(車で3分)の道の駅。33.6112 133.64215
国道32号線沿いで高知県中東部の玄関口。
土産品店(アイスクリームコーナー有)、セルフレストラン、農産物直売所があり、インフォメーション機能も大充実。買い物、食事、休憩と幅広くご利用いただける総合施設です。
地元南国市を中心に高知の物産を幅広く品揃え、地産地消にこだわったお食事もお楽しみいただけます。
セルフレストラン定休日(火曜定休、水曜は不定休)を利用した農家レストラン(まほろば畑)も大好評。
南国IC直近(車で3分)の道の駅。 国道32号線沿いで高知県中東部の玄関口。 土産品店(アイスクリームコーナー有)、セルフレストラン、農産物直売所があり、インフォメーション機能も大充実。買い物、食事、休憩と幅広 ...
#道の駅・休憩所
#おみやげ
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#高知県産
#市場・直売所
-
59. 道の駅 あぐり窪川四万十中央インター降りてすぐ、「道の駅あぐり窪川」は地元食材をふんだんに使ったグルメと、海洋堂ホビー館四万十など周辺文化施設を結ぶ東の玄関口です。33.231236 133.14919
自社工場製のボリューム満点「具だくさん豚まん」や、朝採れ牛乳でつくるオリジナルアイス、自家製米粉パンなど、ここでしか味わえない逸品がズラリ。
お土産コーナーでは四万十ポークや仁井田米を使った川のり、ミレービスケット、地酒などバラエティ豊かな特産品を取り揃え、県外発送も可能です。
ドライブの合間に立ち寄れば、四万十の“食”と“遊び”がぎゅっと詰まった一日をお楽しみいただけます。
四万十中央インター降りてすぐ、「道の駅あぐり窪川」は地元食材をふんだんに使ったグルメと、海洋堂ホビー館四万十など周辺文化施設を結ぶ東の玄関口です。 自社工場製のボリューム満点「具だくさん豚まん」や ...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
60. 天然色市場マーケットスペースでは、新鮮な地元の野菜・フルーツ、海産物、アウトドアグッズや砂遊びグッズなどの雑貨などを販売しています。33.538387 133.69089
カフェでは、香南市で採れた新鮮な食材を使ったデザート・ドリンクなども販売しています。
マーケットスペースでは、新鮮な地元の野菜・フルーツ、海産物、アウトドアグッズや砂遊びグッズなどの雑貨などを販売しています。 カフェでは、香南市で採れた新鮮な食材を使ったデザート・ドリンクなども販売し ...
#おみやげ
#レストラン・食堂
#高知県産
-
賛助会員61. 街ぶらショップ 米沢サンゴ店33.56089 133.54268
#おみやげ
-
62. 道の駅 やす地元の新鮮な野菜や果物、魚介類、グルメ、テイクアウト、お土産、観光情報までいろいろ揃っています。駐車場、トイレ、公衆電話は24時間利用可能です。33.534195 133.7537
地元の新鮮な野菜や果物、魚介類、グルメ、テイクアウト、お土産、観光情報までいろいろ揃っています。駐車場、トイレ、公衆電話は24時間利用可能です。
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
63. 金曜市高知市の愛宕商店街近く、JR土讃線の鉄道高架橋がそびえる通りに約30店が並ぶ。愛宕商店街と共に発展してきた、地元の住民にとって無くてはならない暮らしの市。33.56717 133.53596
高知市の愛宕商店街近く、JR土讃線の鉄道高架橋がそびえる通りに約30店が並ぶ。愛宕商店街と共に発展してきた、地元の住民にとって無くてはならない暮らしの市。
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
64. カツオふれあいセンター黒潮一番館佐賀漁港で揚がったカツオを地元のおばちゃん達が豪快な藁焼きにしてくれるお店。33.0768 133.11183
店内では定食、丼、単品などがあり、特に人気のタタキ定食は驚くほどの厚みで登場。地元産天日塩、特製タレ、お茶漬け風の「湯かけ」と三つの味わい方で楽しめます。
カツオの藁焼きタタキづくり体験(有料・3日前までに要予約)も好評。
佐賀漁港で揚がったカツオを地元のおばちゃん達が豪快な藁焼きにしてくれるお店。 店内では定食、丼、単品などがあり、特に人気のタタキ定食は驚くほどの厚みで登場。地元産天日塩、特製タレ、お茶漬け風の「湯か ...
#和食
-
65. 丸太小屋「高知家の食卓」県民総選挙2015・2016選抜店舗。33.575188 133.60556
「自分が食べるつもりで1杯1杯真面目に作って今になった」と25年を振り返る店主。鶏ガラと野菜をベースに煮込んだスープはごくごく飲み干せる優しい味。焙煎ニンニク、スライスチーズ、生姜、キムチ、味噌など9種類のラーメンはいずれもお腹に心地良く収まる量と技で、途切れることなく人を呼ぶ。丸太作りのぬくもりある空間も魅力。
「高知家の食卓」県民総選挙2015・2016選抜店舗。 「自分が食べるつもりで1杯1杯真面目に作って今になった」と25年を振り返る店主。鶏ガラと野菜をベースに煮込んだスープはごくごく飲み干せる優しい味。焙煎ニンニク ...
#高知県産
#ラーメン・麺類
-
66. 仁淀川を眺めながらのお食事「あおぎ」33.576633 133.36533
#高知県産
#レストラン・食堂
-
67. 道の駅大杉大歩危・小歩危に向かう国道32号線沿い、日本一の大スギと美空ひばり遺影碑・歌碑への登り口に道の駅「大杉」があります。33.750896 133.66336
町内外の観光情報の発信地であり、大豊名物「立川(たぢかわ)そば」の他、特産物である「碁石茶」「柚子」加工品、「銀不老豆」を使用した銀不老ロールや銀不老大福等各種お土産も販売しております。
大歩危・小歩危に向かう国道32号線沿い、日本一の大スギと美空ひばり遺影碑・歌碑への登り口に道の駅「大杉」があります。 町内外の観光情報の発信地であり、大豊名物「立川(たぢかわ)そば」の他、特産物である ...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
68. 道の駅 四万十大正周辺の観光情報を発信する「情報館」や、地場産品やアユ、うなぎ、山菜を使用した食のメニューを提供する物産販売施設「であいの里」があります。33.182743 132.97125
施設の裏には四万十川が流れ、眺めることができます。
周辺の観光情報を発信する「情報館」や、地場産品やアユ、うなぎ、山菜を使用した食のメニューを提供する物産販売施設「であいの里」があります。 施設の裏には四万十川が流れ、眺めることができます。
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
69. 高田屋国登録有形文化財でもある高田屋(竹崎家住宅)は、明治10年頃に建てられ、樟脳業で栄えた商家です。33.423973 134.02184
蔵の入口は防犯のため家屋内部にあり、災害に備えて、蔵屋根の一部は二重構造になっています。
建築当初の蔵は、西蔵(道具蔵)・東蔵(米蔵)として利用されていました。現在、蔵はギャラリーとして利用され、竹崎家の調度品や工芸品等が展示されています。また、主屋は和風喫茶として開放されており、住民の方の憩いの場にもなっています。
国登録有形文化財でもある高田屋(竹崎家住宅)は、明治10年頃に建てられ、樟脳業で栄えた商家です。 蔵の入口は防犯のため家屋内部にあり、災害に備えて、蔵屋根の一部は二重構造になっています。 建築当初の蔵は...
#文化財・史跡
#町並み
#カフェ・スイーツ
-
70. snow peak かわの駅おち0.0 0.0
#おみやげ
-
71. 道の駅 田野駅屋鉄道「ごめん・なはり線」田野駅と一体となった道の駅「田野駅屋」は地元の産品が集まる直販コーナーや軽食コーナーを併設し、小さな田野町のすべてがぎゅっと詰まった施設です。33.43024 134.00792
位置的にも高知県東部のほぼ真ん中となる当施設の情報発信コーナーでは、様々な「生」の情報が入手できます。
鉄道「ごめん・なはり線」田野駅と一体となった道の駅「田野駅屋」は地元の産品が集まる直販コーナーや軽食コーナーを併設し、小さな田野町のすべてがぎゅっと詰まった施設です。 位置的にも高知県東部のほぼ真ん ...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
賛助会員72. 物産館 サンリバー四万十四万十市中心街にある大型産直市場。地元の新鮮野菜、土佐湾で獲れた魚の干物や加工品、四万十市を中心に高知県下の土産物などが充実。県外発送も可能。32.980793 132.94476
四万十市中心街にある大型産直市場。地元の新鮮野菜、土佐湾で獲れた魚の干物や加工品、四万十市を中心に高知県下の土産物などが充実。県外発送も可能。
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
賛助会員73. 街ぶらショップ はりま家33.560047 133.54271
#おみやげ
-
74. 宇佐土曜市(土佐市)33.450485 133.44295
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
75. 遊山四万十 せいらんの里四万十川が目の前を流れるテラス、和モダンで落ち着きのある客室、木のぬくもりを感じるレストランで、シンプルでスローな時間をお過ごしいただけます。33.430054 133.09232
四万十川源流点のある津野町船戸地区、日本の原風景が色濃く残る里山の暮らしを感じてみませんか。
「じゃらんnetランキング」泊まってよかった宿大賞を受賞しました!
(2023年中国・四国/泊まって良かった宿(総合) ホテル部門1位、中国・四国/夕食の良かった宿 ホテル部門1位)
四万十川が目の前を流れるテラス、和モダンで落ち着きのある客室、木のぬくもりを感じるレストランで、シンプルでスローな時間をお過ごしいただけます。 四万十川源流点のある津野町船戸地区、日本の原風景が色濃 ...
#ホテル
#レストラン・食堂
-
76. MURA YADO ARUMO33.540546 133.3943
#ゲストハウス
#カフェ・スイーツ
-
77. 居酒屋りぐる「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。33.750282 133.558
土佐沖の魚介にこだわる店主は、毎朝、須崎漁港で自ら仕入れ地元まで往復3時間かけて運ぶ。当たりを見極める目利きと包丁の技、火加減の妙、盛りつけのセンスの良さに、遠方からのファンも多い。かつおのたたきの塩もブレンドし、土佐あかうしの味が自慢でサラダにも一技仕込み、デザートまで老若男女を飽きさせない。カウンター、座敷、掘りごたつの各空間でごゆっくり。
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。 土佐沖の魚介にこだわる店主は、毎朝、須崎漁港で自ら仕入れ地元まで往復3時間かけて運ぶ。当たりを見極める目利きと包丁の技、火加減の妙、盛りつけのセンスの良さに、 ...
#高知県産
#居酒屋
-
賛助会員78. 酒ギャラリーほていかつては料亭で詩文や書画を愛する人々の社交場となっていた場所。33.49878 133.28856
店内には司牡丹のお酒はもちろん、酒器、和雑貨なども並び、酒を愛する生活文化、食文化の形を提案してくれる。大切な方への贈り物をじっくり選んでみては。
かつては料亭で詩文や書画を愛する人々の社交場となっていた場所。 店内には司牡丹のお酒はもちろん、酒器、和雑貨なども並び、酒を愛する生活文化、食文化の形を提案してくれる。大切な方への贈り物をじっくり選 ...
#おみやげ
-
79. 居酒屋 喰多朗 高知店「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。33.562737 133.54008
高知県須崎市から直送の鮮魚、土佐和牛や龍馬も愛した軍鶏肉など高知に来たらぜひ食べてほしいものがずらり。気軽な雰囲気の中で居酒屋メニューから創作料理、スイーツまで楽しめる。お客さんは地元はもちろん、旅行客や出張ビジネスマンも多数。営業時間が長いので遅い時間の食事やもっと飲みたいときも安心して利用できる。
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。 高知県須崎市から直送の鮮魚、土佐和牛や龍馬も愛した軍鶏肉など高知に来たらぜひ食べてほしいものがずらり。気軽な雰囲気の中で居酒屋メニューから創作料理、スイーツま...
#高知県産
#居酒屋
-
80. 味覚木の温かさに包まれた優しい味の料理を出してくれるお店。33.211117 133.13475
店舗を移転して新しくなった味覚。
そんな味覚の丼は「四万十でガッツリ!」
丼からはみでそうな勢いで贅沢に盛られた豚肉と甘辛な味を引き立ててくれる山椒のバランスが抜群。
どんぶり街道一の大盛り丼です。
※2020年8月28日時点の内容です。
木の温かさに包まれた優しい味の料理を出してくれるお店。 店舗を移転して新しくなった味覚。 そんな味覚の丼は「四万十でガッツリ!」 丼からはみでそうな勢いで贅沢に盛られた豚肉と甘辛な味を引き立ててくれる...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
81. 高知オーガニックマーケット有機をコンセプトに、無農薬の農産物や無添加の加工食品づくりに取り組む人たちが出店者となり、2008年に日本で初めて毎週開催されるオーガニックマーケットとしてスタート。家族でのんびりできる池公園内に開かれていることもあり、県外からも口コミでたくさんのファンが訪れている。33.525295 133.58818
有機をコンセプトに、無農薬の農産物や無添加の加工食品づくりに取り組む人たちが出店者となり、2008年に日本で初めて毎週開催されるオーガニックマーケットとしてスタート。家族でのんびりできる池公園内に開かれ ...
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
82. 道の駅 キラメッセ室戸 食遊-鯨の郷-「高知家の食卓」県民総選挙2014選抜店舗。33.30643 134.11021
国道55号線沿い、道の駅キラメッセ室戸内のレストラン。オーシャンビューの開放的な店内で、室戸沖の大海原を眺めながら鯨料理を味わえます。地元の新鮮魚介を中心とした多彩なメニューや、毎日素材が変わるジェラートも人気。水平線に沈む夕日とともに食事ができる、サンセットタイムにぜひどうぞ。
「高知家の食卓」県民総選挙2014選抜店舗。 国道55号線沿い、道の駅キラメッセ室戸内のレストラン。オーシャンビューの開放的な店内で、室戸沖の大海原を眺めながら鯨料理を味わえます。地元の新鮮魚介を中心とした ...
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
-
83. 居酒屋大吉「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.560947 133.53871
開店以来30年、高知の夜に赤提灯を灯し続ける大吉。座るなり注文する人が多い名物イカ団子を筆頭に、新鮮な魚はもちろん「おいしいものを」と考案した大将のオリジナル料理もいろいろあり、どれもお酒によく合います。また、高知ならではのクジラ、マンボウ、浜アザミ、イタドリなどの料理も逸品。平日は仕事帰りのビジネスマン、週末は観光客や家族連れで賑わいます。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 開店以来30年、高知の夜に赤提灯を灯し続ける大吉。座るなり注文する人が多い名物イカ団子を筆頭に、新鮮な魚はもちろん「おいしいものを」と考案した大将のオ ...
#居酒屋
-
84. 南国SA(下り)高知市街地や安芸・室戸方面、また四万十や足摺方面へ向かう際の最後の休憩スポットとして多くのドライバーに利用されています。33.600723 133.61516
施設内には高知県の豊かな食の魅力を凝縮したレストランやフードコート、お土産コーナーが充実。カツオのたたき定食や土佐赤牛を使った料理など、ご当地グルメを堪能できるのはもちろん、芋けんぴやミレービスケットなどの高知ならではのお土産も豊富に取り揃えています。
高知市街地や安芸・室戸方面、また四万十や足摺方面へ向かう際の最後の休憩スポットとして多くのドライバーに利用されています。 施設内には高知県の豊かな食の魅力を凝縮したレストランやフードコート、お土産コ ...
#おみやげ
#レストラン・食堂
#道の駅・休憩所
-
85. 葉牡丹奈半利町にある小さな焼肉店。手羽先のから揚げが自慢のお店です。国産若鶏、地元奈半利町産の33.42635 134.01988
米ヶ岡地鶏を使用し、全ての工程を完全手づくりで丁寧に製造しています。
奈半利町にある小さな焼肉店。手羽先のから揚げが自慢のお店です。国産若鶏、地元奈半利町産の 米ヶ岡地鶏を使用し、全ての工程を完全手づくりで丁寧に製造しています。
#鉄板・焼肉
-
86. 道の駅 大山安芸市の東端、大山岬にある道の駅。2024年2月10日にリニューアルオープンし、レストランを新設。なす、ちりめん、ゆずなど、安芸の特産品たっぷりのメニューが揃っており、太平洋を眺めながらランチができる。「ゆず玉 なすキーマカレー」は地元のなすを使ったカレーに、ゆず酢を使った酢飯を合わせてさっぱりとした味わい。その他なすやピーマンなど、JA土佐あき安芸集出荷場直送の新鮮な野菜も購入できる。33.470123 133.94403
大山岬は、2011年11月に「恋人の聖地」に認定。特産品である内原野焼で製作された特製ベンチに座って「だるま夕日」が見られたら、願い事が叶うと言われている。
安芸市の東端、大山岬にある道の駅。2024年2月10日にリニューアルオープンし、レストランを新設。なす、ちりめん、ゆずなど、安芸の特産品たっぷりのメニューが揃っており、太平洋を眺めながらランチができる。「ゆ ...
#道の駅・休憩所
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#レストラン・食堂
#市場・直売所
-
87. さめうら荘レイクサイドホテルお部屋は全てレイクビュー。さらにお部屋の内装には、嶺北産の木材をふんだんに使い皆様にやすらぎの空間を提供します。33.75006 133.54308
土佐町が誇る土佐あかうしのステーキや早明浦ダムを模したダムカレーなど、「さめうら荘ならでは」の素敵なメニューをご賞味ください。
祝賀会や忘年会などのご宴会も受け付けています。
2019年4月にグランドオープンしました。
お部屋は全てレイクビュー。さらにお部屋の内装には、嶺北産の木材をふんだんに使い皆様にやすらぎの空間を提供します。 土佐町が誇る土佐あかうしのステーキや早明浦ダムを模したダムカレーなど、「さめうら荘な ...
#ホテル
#レストラン・食堂
-
88. 土佐食人 こうじ家「高知家の食卓」県民総選挙2015選抜店舗。33.563095 133.54004
七輪で香ばしく焼く炭火焼は、土佐ジローのうまみと歯ごたえをじっくりと味わえる。ウツボやカツオをはじめ、新鮮地魚の刺し身を肴に土佐の地酒で杯を傾けるのもなかなかのもの。檜造りの落ち着いた店内は、カウンター、個室風のボックス席、宴会お座敷まで完備され、ゆっくりできる。
「高知家の食卓」県民総選挙2015選抜店舗。 七輪で香ばしく焼く炭火焼は、土佐ジローのうまみと歯ごたえをじっくりと味わえる。ウツボやカツオをはじめ、新鮮地魚の刺し身を肴に土佐の地酒で杯を傾けるのもなかなか...
#居酒屋
#和食
#高知県産
-
89. 琴ケ浜かっぱ市旬の野菜や果物、地元でつくられたお惣菜などが集まるお店。33.51875 133.80022
地元のさとうきびを使って、江戸時代から伝わる製法で作られる「白玉糖(黒糖)」を使ったお菓子などもあります。
旬の野菜や果物、地元でつくられたお惣菜などが集まるお店。 地元のさとうきびを使って、江戸時代から伝わる製法で作られる「白玉糖(黒糖)」を使ったお菓子などもあります。
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
90. 水辺の駅あいの里仁淀川仁淀川の景色を眺めながら、地元食材を使った食事が楽しめます。0.0 0.0
地元でとれた野菜などの販売もされています。
仁淀川の景色を眺めながら、地元食材を使った食事が楽しめます。 地元でとれた野菜などの販売もされています。
#おみやげ
#高知県産
#レストラン・食堂
#市場・直売所
#道の駅・休憩所
-
91. 奈半利駅物産館 いちじく高知県ごめんなはり線の奈半利駅1Fにある販売店です。奈半利町の無添加なはり味噌、どぶろく、特産品でもあるいちじくジャムなどご当地商品をメインに、ひがし高知のセレクトされた土産もの、地酒、菓子など商品をたくさん取り揃えています。33.424793 134.01814
店舗の2Fはイートインスペースになっているので、店舗で1杯ずつ豆から挽いたコーヒーやイチジクソフトなどと一緒に、ごゆっくりおくつろぎいただけます。
高知県ごめんなはり線の奈半利駅1Fにある販売店です。奈半利町の無添加なはり味噌、どぶろく、特産品でもあるいちじくジャムなどご当地商品をメインに、ひがし高知のセレクトされた土産もの、地酒、菓子など商品を ...
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
92. 道の駅 633美の里仁淀ブルーで有名な「にこ淵」に最も近い場所にある道の駅。33.64372 133.32837
国道194号と、国道439号が交わる位置にあるため二つの数字を足した「633」が名前の由来となっている。
食堂やお菓子屋があるので休憩には最適。地元の農産物の販売も行われている。
仁淀ブルーで有名な「にこ淵」に最も近い場所にある道の駅。 国道194号と、国道439号が交わる位置にあるため二つの数字を足した「633」が名前の由来となっている。 食堂やお菓子屋があるので休憩には最適。地元の農 ...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
93. 地のもん市場 ハレタ高知県の「地のもん市場ハレタ」は、地元の新鮮な食材と出来立てグルメが揃う人気スポットです。併設の「ごはん家ハレタ」では、店内で販売している冷凍フライを15時以降に揚げたてで提供する無料サービスが好評。精米工場直営の新鮮なお米、県内18蔵の土佐酒、旬の果物と野菜、花と苗まで幅広く取り揃えています。「惣菜工房ハレタ」の手作り弁当やおかず、人気の餃子も見逃せません。試食コーナーも充実しており、気軽に高知の味を体験できます。駐車場70台完備で、お買い物にも便利。高知観光のお土産探しや、地元グルメを堪能したい方におすすめの施設です。33.50323 133.42693
高知県の「地のもん市場ハレタ」は、地元の新鮮な食材と出来立てグルメが揃う人気スポットです。併設の「ごはん家ハレタ」では、店内で販売している冷凍フライを15時以降に揚げたてで提供する無料サービスが好評。 ...
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
94. チムジルバン・レストラン鷹取(鷹取の家)(集落活動センターはつせ)梼原産キムチを使った本格韓国料理が味わえるレストラン。韓国式サウナも併設しています。33.36066 132.98369
レストラン・チムジルバン共に事前予約制です。
梼原産キムチを使った本格韓国料理が味わえるレストラン。韓国式サウナも併設しています。 レストラン・チムジルバン共に事前予約制です。
#レストラン・食堂
-
95. 道の駅 ゆすはら太郎川公園全体が道の駅となっている複合施設型の駅。197号線に平行しており、ホテル・レストラン・露天風呂も完備した温泉・木造の室内型温水プール・木の香りただようギャラリー・地元産の商品が数多く並ぶ市場をはじめ、キャンプ場に自然学習館まで整っている。家族で、カップルで、一日中遊べる道の駅である。33.38833 132.94496
太郎川公園全体が道の駅となっている複合施設型の駅。197号線に平行しており、ホテル・レストラン・露天風呂も完備した温泉・木造の室内型温水プール・木の香りただようギャラリー・地元産の商品が数多く並ぶ市場を...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
96. 道の駅 東洋町観光客や地元の住民でにぎわう直売所です。33.54317 134.2951
地元の新鮮な鮮魚や野菜を購入したり、レストランでの食事もできます。
阿佐海岸鉄道のDMVや徳島南部バス、高知東部交通の乗り場も隣接しています。
高知の東の入り口として、高知県東部をメインに様々な自治体のパンフレットを用意しています。
観光客や地元の住民でにぎわう直売所です。 地元の新鮮な鮮魚や野菜を購入したり、レストランでの食事もできます。 阿佐海岸鉄道のDMVや徳島南部バス、高知東部交通の乗り場も隣接しています。 高知の東の入り口 ...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
97. さめうらカヌーテラスさめうらカヌーテラスは、土佐町のもつあるがままの自然を心ゆくまで体感できる観光拠点施設です。33.750484 133.54364
早明浦湖の湖面をカヌーやサップで散策したり、西日本最大の貯水量を誇る早明浦ダム周辺をサイクリングで楽しむことが出来ます。
土佐町の工房で作られた焼菓子や、甘くコンポートされた米ナススカッシュなどもお召し上がりいただけます。
土佐町ならではのゆったり流れる時間をお過ごしください。
さめうらカヌーテラスは、土佐町のもつあるがままの自然を心ゆくまで体感できる観光拠点施設です。 早明浦湖の湖面をカヌーやサップで散策したり、西日本最大の貯水量を誇る早明浦ダム周辺をサイクリングで楽しむ ...
#川あそび
#レンタサイクル
#カフェ・スイーツ
-
98. 土佐刃物流通センター400年にも及ぶ歴史ある土佐打刃物。県民1人あたりの森林占有面積が日本一である高知県では、山林の木材を伐採するため、丈夫で性能のよい刃物が必要だった。土佐刃物流通センターでは、地域の鍛冶職人30余名が中心となり、土佐刃物地場産業を守り育てている。時代に先がけた刃物づくりで話題の「ZAKURI」の製品も話題を呼んでおり、鍛造実演の見学、刃物とぎ体験もできる。33.61934 133.66972
400年にも及ぶ歴史ある土佐打刃物。県民1人あたりの森林占有面積が日本一である高知県では、山林の木材を伐採するため、丈夫で性能のよい刃物が必要だった。土佐刃物流通センターでは、地域の鍛冶職人30余名が中心 ...
#施設見学
#おみやげ
-
99. 橋本食堂「高知家の食卓」県民総選挙2015・2016 高幡エリア第1位。33.390278 133.28351
須崎が誇るご当地グルメ、鍋焼きラーメンを全国区にした有名店。鍋焼きラーメンと言えば、鶏ガラのダシがよく効いた醤油ベースのスープとストレート細麺。それに親鳥の肉や生卵、ちくわなどシンプルな具材を載せて、アツアツの土鍋でいただく。しめにご飯を入れるのもおすすめ。大衆食堂のような気取らない雰囲気も人気の一つ。
「高知家の食卓」県民総選挙2015・2016 高幡エリア第1位。 須崎が誇るご当地グルメ、鍋焼きラーメンを全国区にした有名店。鍋焼きラーメンと言えば、鶏ガラのダシがよく効いた醤油ベースのスープとストレート細麺。 ...
#ラーメン・麺類
-
100. 雲の上の市場地元の野菜やスイーツを販売している道の駅。33.38785 132.94296
同じ建物に、雲の上の温泉、プール、食堂があります。
地元の野菜やスイーツを販売している道の駅。 同じ建物に、雲の上の温泉、プール、食堂があります。
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
101. うなぎ料理 かね春「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。33.505646 133.50526
地元の常連さんや県外観光客が行列をなす、うなぎ料理の人気店。うなぎは厳選した国産ものを使用、職人が匠の技を活かし表面はパリッと身はふんわりと焼き上げる。うなぎ本来のうまさが楽しめるよう、秘伝のタレはあえて控えめ。さっぱりとしていて、ボリューム満点ながらどんどん箸が進む。吸い物感覚の茶碗蒸しと合わせて召し上がれ。
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。 地元の常連さんや県外観光客が行列をなす、うなぎ料理の人気店。うなぎは厳選した国産ものを使用、職人が匠の技を活かし表面はパリッと身はふんわりと焼き上げる。うなぎ...
#和食
-
102. ひだまり小路 土佐茶カフェ「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.560097 133.53735
高知市の中心商店街にあり周辺観光やショッピングの休憩に利用しやすいお店。店内は土佐の風土を感じる落ち着いた民家づくり。高知県自慢の特産食材や野菜など、素材を生かした食事がリーズナブル価格で楽しめる。食後やティータイムにおすすめなのが急須で淹れる土佐の銘茶。お茶に合うスイーツと一緒にほっと一息。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 高知市の中心商店街にあり周辺観光やショッピングの休憩に利用しやすいお店。店内は土佐の風土を感じる落ち着いた民家づくり。高知県自慢の特産食材や野菜など ...
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
-
103. 土佐魚菜市場33.38467 133.27278
#おみやげ
-
104. だしの郷 たけまさ商店だしの郷 たけまさ商店は、宗田節の魅力をまるごと体感してもらえる定食屋と直販所です。32.76173 132.96362
工場直送の宗田節をたっぷりかけ放題にして味わえる定食は、
伝統製法ならではのコクと旨味に溢れます。
店内には、宗田節関連商品も揃っており、お土産に買って帰るのもおすすめです。
周辺にある本社も予約すれば工場の見学が可能。
伝統の製法に触れたい方には、宗田節を小刀で削って
「うま味醤油オリジナルボトル」を作る体験も人気です。
土佐清水の文化に根ざした「宗田節」を満喫してみてはいかがでしょう。
だしの郷 たけまさ商店は、宗田節の魅力をまるごと体感してもらえる定食屋と直販所です。 工場直送の宗田節をたっぷりかけ放題にして味わえる定食は、 伝統製法ならではのコクと旨味に溢れます。 店内には、宗田...
#高知県産
#和食
#おみやげ
-
105. 道の駅 大月大月町の観光情報やイベント情報、また旬の食材、おみやげ、特産品、うまいものなどの大月ならではの情報を発信している。32.828884 132.70943
大月町の観光情報やイベント情報、また旬の食材、おみやげ、特産品、うまいものなどの大月ならではの情報を発信している。
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
106. 天下茶屋「高知家の食卓」県民総選挙2016 幡多エリア第1位。「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015選抜店舗。32.96201 132.79933
50年以上営む老舗店。メニューは牛肉か豚肉の2種類。目の前の鉄板に運ばれてくるのは地元産のニラ、キャベツ、モヤシが山盛りになった野菜炒めのような焼肉。秘伝のタレをたっぷり浸して白ご飯とともに味わえば、甘めの味が食欲を刺激してお箸が止まらなくなります。タレの販売も行なわれているのでお土産にもオススメです。
「高知家の食卓」県民総選挙2016 幡多エリア第1位。「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015選抜店舗。 50年以上営む老舗店。メニューは牛肉か豚肉の2種類。目の前の鉄板に運ばれてくるのは地元産のニラ、キャベツ、モヤ...
#鉄板・焼肉
-
107. 越知町観光物産館 おち駅平成22年にオープンした越知町観光物産館 おち駅は、越知町で採れた新鮮な野菜や果物、加工品・越知町公式キャラクター『よコジロー』グッズなどなど販売しています。また、土曜限定『おちかつサンド』日曜限定『土佐あかうしバーガー』おち駅限定の小夏ソフトクリームや月曜と水曜日限定の大判小判焼きなどここでしか食べれないものもお楽しみください。33.53045 133.25081
また、施設内にはカフェスペースがあり、物産館で購入したコーヒーやソフトクリームなど飲食できます。また、施設内はフリーWiFiが利用でき町内や近隣市町村の観光パンフレットなどもございますのでゆっくりとご利用ください。パンフレットは自由にお持ちかえりいただけます。
平成22年にオープンした越知町観光物産館 おち駅は、越知町で採れた新鮮な野菜や果物、加工品・越知町公式キャラクター『よコジロー』グッズなどなど販売しています。また、土曜限定『おちかつサンド』日曜限定『 ...
#おみやげ
#高知県産
#カフェ・スイーツ
-
108. 土佐ノ國 二十四万石「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.56115 133.54219
カツオタタキ、クジラ、四万十のアオサノリ、川エビ、チャンバラ貝など、高知を満喫できる「土佐珍味皿鉢(さわち)」は予約なしでOK。メニュー多彩な日替りランチは、出張ビジネスマンやおひとりさまでも気軽に利用できると好評。カツオの藁焼き実演は見もの!タタキ丸々一節にユズを効かせた名物の一本寿司は豪快の一言。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 カツオタタキ、クジラ、四万十のアオサノリ、川エビ、チャンバラ貝など、高知を満喫できる「土佐珍味皿鉢(さわち)」は予約なしでOK。メニュー多彩な日替りラ ...
#居酒屋
-
109. 宿毛まちのえき林邸林家は近代日本で初めて、林有造、譲治、迶と三代続けて大臣を輩出し、親類の吉田茂(政治家)、竹内明太郎(小松製作所(現コマツ)創業者)らと共に近代日本の発展をリードした一家です。32.93816 132.73077
林邸は林有造の邸宅として明治22年(1889年)に建設され、幡多地域における自由民権運動の本拠地として重要な役割を担いました。
2017年に宿毛市へ寄贈され、翌年には地域の人達の活動や歴史が未来へ紡がれていく住民活動と交流の場、新たな歴史観光施設として生まれ変わり、カフェスペースも併設されています。
林家は近代日本で初めて、林有造、譲治、迶と三代続けて大臣を輩出し、親類の吉田茂(政治家)、竹内明太郎(小松製作所(現コマツ)創業者)らと共に近代日本の発展をリードした一家です。 林邸は林有造の邸宅とし ...
#カフェ・スイーツ
#建築
-
110. 笑美寿茶屋33.561 133.12941
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
-
111. とさを商店「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.54238 133.72194
生鮮食料品や日用品が並ぶ店頭から奥に進むと食堂になっていて、昔懐かしい赤岡のソウルフード「中日そば」が味わえる。うどんダシ+中華麺のユニークなコラボが話題となりマスコミ取材も多く、このそばを目当てに遠方からもたくさんの人が訪れる。こちらでは、麺、じゃこ、練り物、ネギなど地元の食材を使用。ホッとする味を満喫しながら、気さくな店主と会話を楽しむもよし。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 生鮮食料品や日用品が並ぶ店頭から奥に進むと食堂になっていて、昔懐かしい赤岡のソウルフード「中日そば」が味わえる。うどんダシ+中華麺のユニークなコラボ ...
#和食
-
112. 土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場32.777203 132.96057
#レストラン・食堂
#おみやげ
#高知県産
-
113. 安芸しらす食堂「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。33.502193 133.88115
目の前の浜で獲れたしらすを店舗すぐ横の加工場で高鮮度のうちに釜あげしたちりめんじゃこと、どこよりも新鮮などろめ(入荷時限定)が味わえる話題のスポット。ちりめん丼には柚子酢をかけて味わうのがおすすめ。地元特産のナス・土佐ジロー肉・じゃこがコラボした「安芸まるごと丼」も人気。じゃこおばさんの接客も好評じゃこ!
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。 目の前の浜で獲れたしらすを店舗すぐ横の加工場で高鮮度のうちに釜あげしたちりめんじゃこと、どこよりも新鮮などろめ(入荷時限定)が味わえる話題のスポット。ちりめん丼 ...
#高知県産
#和食
-
114. 藁焼き鰹たたき明神丸ひろめ店「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015 総合第1位。33.560616 133.53572
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。
休日には開店と同時に行列ができる、ひろめ市場の顔的存在。藁焼きの実演がひときわ目立つ人気店。分厚く切った塩たたきはボリューム満点。焼きたてをほおばるとあたたかくて、香ばしい香りが立ち上る。このほか、その日の朝どれ直送の清水サバ、希少部位の鰹のハランボなど、どれも鮮度抜群。観光客の皆さんが食べても、きっと満足のおいしさ。もちろん、土佐のお酒やビールにも良く合う。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015 総合第1位。 「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。 休日には開店と同時に行列ができる、ひろめ市場の顔的存在。藁焼きの実演がひときわ目立つ人気店。分厚く切った塩たた ...
#高知県産
#和食
-
115. 鳥心 本店「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.570442 133.56053
五種ある鳥料理定食は、いずれもインパクト大のボリューム。一番人気のチキンナンバンにはおいしいそうな色のオーロラソースがたっぷり。ショウガやニンニクの薬味が効いた酢だれ定食にも根強いファンが。行列のできるお店だが、タイミングよくサッと出てくる料理はおいしさと真面目さの証。また来たくなる惜しみない量のサラダ・スープ・ご飯のセットがうれしい。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 五種ある鳥料理定食は、いずれもインパクト大のボリューム。一番人気のチキンナンバンにはおいしいそうな色のオーロラソースがたっぷり。ショウガやニンニクの ...
#高知県産
#和食
-
116. 道の駅 なかとさ黒潮あらう太平洋と清流四万十川源流域を併せ持つ中土佐町。33.322186 133.23534
高知の魅力がギュッと詰まった町には豊かな自然がもたらす魅力あふれる食材がいっぱい。
そんな町に平成29年7月に誕生した「道の駅なかとさ」には、地元の農家で大切に育てられた旬の野菜やお米、目の前の海で漁師が獲った新鮮な海の幸をはじめ、ここでしか味わうことのできない海山川のグルメが勢ぞろいしています。
直売所にレストラン、パン屋、軽食コーナーからお土産まで、漁師町のおいしい魅力がたっぷり詰まった自慢の道の駅にぜひお立ち寄りください。
黒潮あらう太平洋と清流四万十川源流域を併せ持つ中土佐町。 高知の魅力がギュッと詰まった町には豊かな自然がもたらす魅力あふれる食材がいっぱい。 そんな町に平成29年7月に誕生した「道の駅なかとさ」には、地 ...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
117. 直販所 春の里春野町の約240名の生産者が作った新鮮な農作物が集まる市場。トマトゼリー・フルーツトマト・菊など、春の里ならではの商品も手に入る。入口横の「はるちゃんのアイス屋」は、地元で採れた野菜・果実の素材の味が楽しめるアイスクリームやシャーベットで人気。33.503162 133.49269
春野町の約240名の生産者が作った新鮮な農作物が集まる市場。トマトゼリー・フルーツトマト・菊など、春の里ならではの商品も手に入る。入口横の「はるちゃんのアイス屋」は、地元で採れた野菜・果実の素材の味が楽...
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
118. 月「高知家の食卓」県民総選挙201433.5557 133.53651
高知支店長おすすめグルメ店
冬から春はクエ鍋、皮鯨すき焼、鰤ヌタ。春、夏から秋にかけて岩牡蠣、上り鰹、仏手柑で食べる新子。秋から冬には天然うなぎ、えがに、活サバなどを目当てに、高知の常連さんが来高された方のおもてなしでよく使うお店。「メニューは毎日変わりますが、希望の魚がその日にあるとは限りませんのでご容赦下さい。」
「高知家の食卓」県民総選挙2014 高知支店長おすすめグルメ店 冬から春はクエ鍋、皮鯨すき焼、鰤ヌタ。春、夏から秋にかけて岩牡蠣、上り鰹、仏手柑で食べる新子。秋から冬には天然うなぎ、えがに、活サバなどを目 ...
#和食
#居酒屋
-
119. やまさとの市住民の有志により開かれるサンデーマーケット。農産品や山菜から手芸品などが販売され、地元の方との交流も楽しめます。33.688763 133.46378
一番人気のうどんは、週によって具材が代わるお楽しみも。
高知家のうまいもの大賞2022「高知家賞」受賞した、食べるラー油、「山の辣油」も販売!
お惣菜やおでんなどを買って、休憩スぺースでまったりお過ごしください。
住民の有志により開かれるサンデーマーケット。農産品や山菜から手芸品などが販売され、地元の方との交流も楽しめます。 一番人気のうどんは、週によって具材が代わるお楽しみも。 高知家のうまいもの大賞2022「高 ...
#おみやげ
#高知県産
#レストラン・食堂
-
120. 料亭 花月「高知家の食卓」県民総選挙2016 東部エリア第1位。33.287136 134.14905
「高知家の食卓」県民総選挙2015選抜店舗。
室津漁港から北に路地を入った右手にある大正14年創業の老舗料亭。室戸市沖は高級魚・金目鯛の漁獲量が西日本一を誇る好漁場。新鮮な金目鯛の照り焼きと、地魚の刺身をご飯にのせた「室戸キンメ丼」は、金目鯛のダシをかけてお茶漬け風も味わえるご当地丼ぶり。チリ酢でいただく新メニュー「キンメしゃぶしゃぶ御膳」(要予約)も好評。
「高知家の食卓」県民総選挙2016 東部エリア第1位。 「高知家の食卓」県民総選挙2015選抜店舗。 室津漁港から北に路地を入った右手にある大正14年創業の老舗料亭。室戸市沖は高級魚・金目鯛の漁獲量が西日本一を誇る...
#高知県産
#和食
-
121. Vert Vert「高知家の食卓」県民総選挙2015 高知家女子がおすすめするグルメ店。33.560844 133.54486
高知の果物やお米など、地の食材に惚れ込んだシェフが生み出すスイーツは、どれも旬の素材が際立つ繊細な味。自分買いはもちろんギフトを購入される方も多いお店。中でも1997年の開店当日から販売する「パイ・エクレア」は人気。ほんのり塩味のパイとエクレアの控えめな甘さが絶妙と男性ファンも多いそう。高知家女子がおすすめするグルメ店。
「高知家の食卓」県民総選挙2015 高知家女子がおすすめするグルメ店。 高知の果物やお米など、地の食材に惚れ込んだシェフが生み出すスイーツは、どれも旬の素材が際立つ繊細な味。自分買いはもちろんギフトを購入 ...
#カフェ・スイーツ
-
122. 土佐の元気市・輝るぽーと安田地元の農家さんが毎朝持ってきた新鮮野菜や田舎寿司、お弁当、お惣菜、日用雑貨、安田朗グッズ、特産品など、何でも揃うお店です。33.436512 133.98064
名物の大判焼きや、ソフトクリームも販売。
県東部に来た際には外せない立ち寄りポイントです。
地元の農家さんが毎朝持ってきた新鮮野菜や田舎寿司、お弁当、お惣菜、日用雑貨、安田朗グッズ、特産品など、何でも揃うお店です。 名物の大判焼きや、ソフトクリームも販売。 県東部に来た際には外せない立ち寄 ...
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
123. 風車の駅 津野町ふるさとセンター大きな風車が目印の「風車の駅」は、ドライブの休憩にぴったり。33.44331 133.19714
店内には津野町ならではの特産品や手づくり雑貨、地元の人が丹精込めて作った新鮮な野菜や果物を販売しています。
安くておいしいものを探しにぜひおいてください。
大きな風車が目印の「風車の駅」は、ドライブの休憩にぴったり。 店内には津野町ならではの特産品や手づくり雑貨、地元の人が丹精込めて作った新鮮な野菜や果物を販売しています。 安くておいしいものを探しにぜ ...
#おみやげ
#レストラン・食堂
#市場・直売所
#道の駅・休憩所
-
124. 幡多・マーケット「海辺の日曜市」33.01552 133.00398
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
125. ゆういんぐ四万十「ゆういんぐ四万十」は、四万十川流域の厳選食材と地元産品を一堂に集めた体験型マーケット&レストラン。店内レストランでは、香り高い仁井田米ご飯に、大麦・小麦飼料で育てられたきめ細かな肉質の四万十ポークをたっぷりかけ放題の定食としてご提供。33.22959 133.14719
朝は7:00~10:00の朝食バイキングで、地元野菜を使った惣菜とふっくら炊き上げた仁井田米おにぎりは絶品。
売り場スペースでは、無農薬・有機肥料の仁井田米をはじめ、さつまいも・人参・玉ねぎ・季節の果実など四万十町産の新鮮野菜&果物を毎日入荷。カステラやミレービスケット、芋けんぴなど銘菓・地酒のほか、工場直送の宗田節や山型食パンまで、多彩なお土産選びも楽しめます。四万十...
「ゆういんぐ四万十」は、四万十川流域の厳選食材と地元産品を一堂に集めた体験型マーケット&レストラン。店内レストランでは、香り高い仁井田米ご飯に、大麦・小麦飼料で育てられたきめ細かな肉質の四万十ポーク...
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
#レストラン・食堂
#道の駅・休憩所
-
賛助会員126. 道の駅 ビオスおおがた入野松原の一角にあり、太平洋が一望できる道の駅の物産館「ひなたや」では、黒潮町や周辺地区の特産品、各種変わり種アイスなども販売。また、ひなたや食堂では、地元獲れの魚やカツオたたきバーガーが楽しめます。隣には、周辺地区の情報を発信する情報館が併設されています。歩いてすぐの砂浜には、県内外から多くのサーファーが訪れるサーフスポットです。33.035065 133.02704
入野松原の一角にあり、太平洋が一望できる道の駅の物産館「ひなたや」では、黒潮町や周辺地区の特産品、各種変わり種アイスなども販売。また、ひなたや食堂では、地元獲れの魚やカツオたたきバーガーが楽しめます...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
127. お菓子工房 Dolce&Merendaイタリア・トスカーナ地方で一年間修行を積み、末広ショッピングセンターにあるお山のイタリアンレストラン「オンベリーコ」をオープン。33.747234 133.55777
その後、もっと手軽にイタリアンを味わってほしいと、お菓子とパン・ジンジャーシロップを中心に販売するお店として、2021年11月12日、高知県土佐町、早明浦病院の敷地内にオープンしました。
イタリア語でドルチェはデザート、メレンダはおやつの時間を意味します。
イタリア・トスカーナ地方で一年間修行を積み、末広ショッピングセンターにあるお山のイタリアンレストラン「オンベリーコ」をオープン。 その後、もっと手軽にイタリアンを味わってほしいと、お菓子とパン・ジン ...
#カフェ・スイーツ
-
128. イタリア料理 ラ・ヴィータ高知家女子おすすめグルメ店。33.558563 133.53583
リーズナブルなのにとびきりおいしいランチがオススメ。
中でも石窯に薪をくべ450℃で焼き上げる外はパリッ、中はモチッの「ピッツァランチ 1,200円(税込)」、
週替わりで楽しめる「パスタランチ1,200円(税込)」は要チェック!
お昼休みはもちろん、ワインの品揃えも豊富なので、休日の昼飲みにもぴったり。
高知家女子おすすめグルメ店。 リーズナブルなのにとびきりおいしいランチがオススメ。 中でも石窯に薪をくべ450℃で焼き上げる外はパリッ、中はモチッの「ピッツァランチ 1,200円(税込)」、 週替わりで楽しめる「パ ...
#レストラン・食堂
-
129. 水辺の駅 仁淀川 にこにこ館仁淀川のすぐそばにある飲食店。133.41508 33.548065
お食事処のほか、軽食テイクアウトなどのサービスを提供。
目の前にある波川公園では、子供向けの遊具があるほか、川遊びやキャンプも楽しめる。
また、バーベキュー道具の貸し出し、肉・野菜の提供も行っており、手ぶらで来てもバーベキューを楽しむことが可能。
仁淀川のすぐそばにある飲食店。 お食事処のほか、軽食テイクアウトなどのサービスを提供。 目の前にある波川公園では、子供向けの遊具があるほか、川遊びやキャンプも楽しめる。 また、バーベキュー道具の貸し出...
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
-
130. 南国SA(上り)高速道路の料金や道案内・サービスエリア情報などリモートインフォメーションで24時間稼働中(オペレーターの対応は9:00~17:00)33.60245 133.61455
高速道路の料金や道案内・サービスエリア情報などリモートインフォメーションで24時間稼働中(オペレーターの対応は9:00~17:00)
#おみやげ
#レストラン・食堂
#道の駅・休憩所
-
131. Oiwai kitchen窪川地区の役場・窪川駅のほぼ正面という絶好の立地にお店を構えていた末広食堂が、歩いてすぐの場所に移転し「Oiwai kitchen」として新装開店いたしました!33.211372 133.13612
お店の方も明るく、誰でも気さくに入りやすいお店です。地元で長く愛されて常連さんもたくさん。お昼時には役場の職員や地元の方で賑わっています。
そんなOiwai kitchenで食べられるのが「四万十豚重」!
お店オリジナルの特製ダレで味付けされた大きな風呂敷のような豚肉が、米を覆いつくすように何枚も敷き詰められた様子は圧巻です! お肉でごはんをくるむようにして食べると最高です(体験談)!
窪川駅前に用事があった時にはぜひ寄ってみてください。
※2024年11月12日時点の内 ...
窪川地区の役場・窪川駅のほぼ正面という絶好の立地にお店を構えていた末広食堂が、歩いてすぐの場所に移転し「Oiwai kitchen」として新装開店いたしました! お店の方も明るく、誰でも気さくに入りやすいお店です...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
132. 道の駅 なぶら土佐佐賀幡多地域の東の玄関口に位置する道の駅、フードコート、農林水産直売所、情報発信スペースにより構成、フードコートでは、地元の食材を活かしたメニューや、カツオの藁焼きタタキの実演が見られるブースを設け目で見て楽しみ食することができる。33.086967 133.10176
直売所でも地域でとれた新鮮な魚介類や野菜等を販売、日戻りカツオも提供していく。また、情報発信スペース等により黒潮町、幡多地域の観光イベント情報を発信する。
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。
鰹の漁獲高日本一を誇る漁業が盛んな黒潮町。鰹を豪快に藁で焼いた鰹のタタキを豊富なメニューで贅沢に味わえる道の駅。この町のもう一つの特産品、太陽と風の力で製塩した天日塩をま ...
幡多地域の東の玄関口に位置する道の駅、フードコート、農林水産直売所、情報発信スペースにより構成、フードコートでは、地元の食材を活かしたメニューや、カツオの藁焼きタタキの実演が見られるブースを設け目で...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
133. 萩の茶屋「高知家の食卓」県民総選挙2016 仁淀川エリア第1位。33.448227 133.45663
創業40年、宇佐湾を臨む食事処にどれほど多くの人が訪れたことか。生け簀の新鮮な魚介と気さくな接客に迎えられ食欲増進。選ぶメニューに貝料理は外せない。おいしい焼き方や食べ頃を教わりながらグリルを囲み、秘伝のタレで舌鼓を打つ。焼肉や和洋中の単品メニューにも定評がある。漁港の風情と人情味あふれる会話に包まれ、萩の茶屋は高知観光のいい思い出ともなりそう。
「高知家の食卓」県民総選挙2016 仁淀川エリア第1位。 創業40年、宇佐湾を臨む食事処にどれほど多くの人が訪れたことか。生け簀の新鮮な魚介と気さくな接客に迎えられ食欲増進。選ぶメニューに貝料理は外せない。 ...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
134. 土佐さめうらBBQテラス道の駅土佐さめうらにある「さめうらBBQテラス」は、持ち込み自由・屋根あり・手ぶらでOK!の三拍子揃ったバーベキューテラスです。33.742626 133.54445
年間出荷される和牛のうち470頭しか出荷されない土佐あかうし180gを、炭火で焼いてお召し上がりください。
隣にある道の駅土佐さめうらでは飲物やデザート、お酒も販売しています。
180gでは足りない!という方はスーパーなどのお肉も追加でお持ち込み頂けます。
時間がかかる火起こしや、後片付けは全てお任せ!
土佐町にお越しの際は是非お立ち寄りください!
道の駅土佐さめうらにある「さめうらBBQテラス」は、持ち込み自由・屋根あり・手ぶらでOK!の三拍子揃ったバーベキューテラスです。 年間出荷される和牛のうち470頭しか出荷されない土佐あかうし180gを、炭火で焼いて ...
#高知県産
#鉄板・焼肉
-
135. ビュッフェレストラン エズ「高知家の食卓」県民総選挙2015選抜店舗。33.563076 133.54158
高知育ちの旬野菜を中心に、四万十鶏や美鮮豚などをアレンジ。ランチやディナーでは、月替わりのビュッフェ料理が40品以上も楽しめる。中でも、高知県内産のみずみずしい野菜を使ったサラダバーは人気のメニュー。また、デザート類が充実しているのもうれしいところ。朝食ビュッフェでは四万十米豚ソーセージも味わえる。
「高知家の食卓」県民総選挙2015選抜店舗。 高知育ちの旬野菜を中心に、四万十鶏や美鮮豚などをアレンジ。ランチやディナーでは、月替わりのビュッフェ料理が40品以上も楽しめる。中でも、高知県内産のみずみずしい ...
#レストラン・食堂
-
136. 道の駅 土佐さめうら「土「道の駅 土佐さめうら」は、“土佐あかうしの里”として知られる土佐町の国道439号沿いにある道の駅です。嶺北エリアの観光案内拠点として、周辺の見どころやルート情報を提供しているほか、快適なドライブの休憩所としてトイレやシャワー設備も整っています。33.74259 133.54424
館内では、地元の特産品や民工芸品の展示・販売があり、旅のおみやげ探しにもぴったり。さらに3月から11月にかけては、名物「土佐あかうし」を楽しめる手ぶらでBBQテラスを営業中!気軽に立ち寄ってジューシーな牛串を味わうこともできます。
高原の風を感じながら、土佐の自然とグルメを満喫できるスポットです。
「土「道の駅 土佐さめうら」は、“土佐あかうしの里”として知られる土佐町の国道439号沿いにある道の駅です。嶺北エリアの観光案内拠点として、周辺の見どころやルート情報を提供しているほか、快適なドライブの ...
#道の駅・休憩所
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
137. ラーメン土佐町4390.0 0.0
#ラーメン・麺類
-
138. スープカレー&スウィーツ ランヤ ニコット「高知の食卓」県民総選挙2014選抜店舗店長のおすすめ店。33.55908 133.5768
スープカレーとスイーツでおなじみのお店。19種類のスパイスを自家焙煎し、じっくり煮込んだコクのある本格スープカレー。地元野菜も取り入れ、「高知産ニラ×親鶏」のコンビは男性にも大人気。十穀米・バターライス・春雨から種類とボリュームが選べる。タマゴにこだわったケーキづくりから始まったこのお店はスイーツも充実。県民総選挙2014選抜店長のおすすめ店。
「高知の食卓」県民総選挙2014選抜店舗店長のおすすめ店。 スープカレーとスイーツでおなじみのお店。19種類のスパイスを自家焙煎し、じっくり煮込んだコクのある本格スープカレー。地元野菜も取り入れ、「高知産ニ ...
#レストラン・食堂
-
139. マンジェ・ササ たかそね本店高知市の人気洋菓子店「マンジェ・ササ たかそね本店」は、豊富なケーキのラインナップと洗練された味わいで地元ファンに愛され続けています。素材選びにこだわり、高知の旬の果物や四万十栗など、地元素材を活かした季節限定ケーキが充実。定番スイーツはもちろん、見た目も華やかな創作ケーキがショーケースを彩ります。店内にはドリンクバー付きのカフェコーナーも併設され、好みのケーキをゆったりと楽しむことができます。「高知家の食卓」県民総選挙でも上位に選ばれた実力派スイーツ店として、観光客にもおすすめの一軒です。33.571434 133.55635
高知市の人気洋菓子店「マンジェ・ササ たかそね本店」は、豊富なケーキのラインナップと洗練された味わいで地元ファンに愛され続けています。素材選びにこだわり、高知の旬の果物や四万十栗など、地元素材を活か ...
#カフェ・スイーツ
-
140. 道の駅 キラメッセ室戸 楽市新鮮野菜や果物、鮮魚など地元でとれた旬の海のもん、山のもんの、「安うて活きがえいもん」が毎日並ぶ直販所。33.30644 134.1102
加工場では、地元の素材を使ったオリジナルジェラートや、お弁当を販売しています。
新鮮野菜や果物、鮮魚など地元でとれた旬の海のもん、山のもんの、「安うて活きがえいもん」が毎日並ぶ直販所。 加工場では、地元の素材を使ったオリジナルジェラートや、お弁当を販売しています。
#道の駅・休憩所
#カフェ・スイーツ
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
141. ジビエ料理専門店Nook's Kitchenジビエ料理に情熱を注ぎ、世界各国をたずねたオーナーが「最高の味」と評する高知のシカとイノシシ肉。おいしさがストレートに伝わるようシンプルで趣向を凝らした料理に仕上げている。遊び心いっぱいの盛りつけやパブのような気軽さも人気で、高知の町にはジビエファンが急増中。営業は木~土曜、早い時間は予約で満席の事が多いため21時以降が狙い目。33.559097 133.53569
「高知家の食卓」県民総選挙2016 総合第1位。
「高知家の食卓」県民総選挙2015選抜店舗。
ジビエ料理に情熱を注ぎ、世界各国をたずねたオーナーが「最高の味」と評する高知のシカとイノシシ肉。おいしさがストレートに伝わるようシンプルで趣向を凝らした料理に仕上げている。遊び心いっぱいの盛りつけや...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
142. レストラン グドラック「高知家の食卓」県民総選挙2014選抜店舗。33.56659 133.63089
創業1969年、家族連れで気軽に利用できる老舗レストラン。注文で悩むほど、和・洋・中のメニューが揃った豊富なラインナップが特徴。地元のシャモを使用したご当地グルメやランチ限定の地産地消にこだわった野菜ビュッフェも好評。
「高知家の食卓」県民総選挙2014選抜店舗。 創業1969年、家族連れで気軽に利用できる老舗レストラン。注文で悩むほど、和・洋・中のメニューが揃った豊富なラインナップが特徴。地元のシャモを使用したご当地グルメ ...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
143. 酒場 亀次「高知家の食卓」県民総選挙2015選抜店舗。33.55978 133.53673
やはり、カツオのタタキが絶品!「塩たたき」は、こだわりの高知県黒潮町産天日塩でまずはそのまま、そして好みで薬味を添えて、最後は特製ゆず酢で堪能。こちらのお店は少人数で利用できる個室や、宴会ができるお部屋など3フロア完備(貸切は20名~最大40名様まで)。誕生日や様々な記念日を盛り上げてくれるうれしいサービスも充実。
「高知家の食卓」県民総選挙2015選抜店舗。 やはり、カツオのタタキが絶品!「塩たたき」は、こだわりの高知県黒潮町産天日塩でまずはそのまま、そして好みで薬味を添えて、最後は特製ゆず酢で堪能。こちらのお店は...
#高知県産
#居酒屋
#和食
-
144. 味噌ラーメン専門店 麺屋・國丸。南国店。「高知家の食卓」県民総選挙2014・2016 物部川エリア第1位。33.567345 133.63048
「高知家の食卓」県民総選挙2015選抜店舗。
味噌樽をモチーフにした大きな看板が目印。妥協を許さず味噌にとことんこだわった味噌ラーメン専門店。一番人気は辛みと奥深い甘みがある「北海道百年味噌ラーメン」。北海道老舗味噌を長期熟成させた濃厚完熟味噌を使用している。次いで人気の「土佐カツオ味噌ラーメン」は赤だしに似たコクとまろやかさが大好評。元気と笑顔あふれる接客にも定評がある。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2016 物部川エリア第1位。 「高知家の食卓」県民総選挙2015選抜店舗。 味噌樽をモチーフにした大きな看板が目印。妥協を許さず味噌にとことんこだわった味噌ラーメン専門店。一番人 ...
#ラーメン・麺類
-
145. 本山さくら市自然豊かな本山町や嶺北地域で採れた新鮮な野菜やお米、土佐あかうしや土佐ジローの卵などが並ぶ産直市。33.75959 133.59036
手作りのお寿司やお惣菜も人気です。
自然豊かな本山町や嶺北地域で採れた新鮮な野菜やお米、土佐あかうしや土佐ジローの卵などが並ぶ産直市。 手作りのお寿司やお惣菜も人気です。
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
146. 満州軒「高知家の食卓」県民総選挙2015・2016選抜店舗。33.21012 133.1402
創業から50年以上、窪川の地元民に愛される庶民派焼肉店。子どもの頃から通っているという常連さんも多いこの店の人気メニューは、やわらかいホルモン。鉄板で野菜と一緒に焼いて食べるスタイル。家族や仲間と賑やかにテーブルを囲んでどうぞ。豆板醤の辛さが程よく効いたオリジナルの「満州ジャンメン」も、ハマる味と評判。
「高知家の食卓」県民総選挙2015・2016選抜店舗。 創業から50年以上、窪川の地元民に愛される庶民派焼肉店。子どもの頃から通っているという常連さんも多いこの店の人気メニューは、やわらかいホルモン。鉄板で野菜と...
#ラーメン・麺類
-
147. あけぼの街道 なの市ながおかの新鮮な野菜や果物を販売している直販所。33.5888 133.6515
ながおか温泉のすぐ近くです。
地元でとれた野菜や果物のほか、地元食材を使用したお弁当類も好評です。
ながおかの新鮮な野菜や果物を販売している直販所。 ながおか温泉のすぐ近くです。 地元でとれた野菜や果物のほか、地元食材を使用したお弁当類も好評です。
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
148. 居酒家 しゅん「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.562527 133.54242
「高知ならではのおいしいタタキや刺身を食べてほしい」と店主。経験で培った目利きに自信をのぞかせる。分厚く切った塩タタキは焼き目が香ばしく新鮮そのもの。これぞ土佐のタタキ。ほかにも県内ご当地料理が盛りだくさん。友達、職場、家族で来る地元ファンはもちろん、県外のお客さんを連れてくる人も多いそう。家族でもてなすアットホームなお店。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 「高知ならではのおいしいタタキや刺身を食べてほしい」と店主。経験で培った目利きに自信をのぞかせる。分厚く切った塩タタキは焼き目が香ばしく新鮮そのもの ...
#高知県産
#居酒屋
-
149. 彩華(さいか)33.42784 132.87685
#高知県産
#レストラン・食堂
-
150. 宿毛リゾート椰子の湯32.91601 132.68974
#ホテル
#レストラン・食堂
#高知県産
-
151. ラーメン自由軒大津店麺は、加熱するときれいに透き通る黄色の多加水麺。みそとカツのからみが絶品のみそカツラーメン。キムチ風のたっぷり野菜で健康的な汗がにじむピリカララーメン。琥珀色のあっさりしょうゆ味が海鮮の旨味と溶け合う五目ラーメンなど、どれも子どもからお年寄りの方まで食べられるマイルドな味わいが愛されている。33.572327 133.59637
麺は、加熱するときれいに透き通る黄色の多加水麺。みそとカツのからみが絶品のみそカツラーメン。キムチ風のたっぷり野菜で健康的な汗がにじむピリカララーメン。琥珀色のあっさりしょうゆ味が海鮮の旨味と溶け合...
#高知県産
#ラーメン・麺類
-
152. 松葉食堂四万十町松葉川地区にある昭和初期創業の老舗食堂。33.259678 133.12202
和風のラーメンが人気でお昼時にはたくさんのお客さんで賑わいます。お店の人のアットホームな雰囲気で居心地の良さは抜群。
そんな松葉食堂の丼は「豚ピり丼」。自家製の辛子味噌と甘ダレを使ったピリ辛の味付けです。
豚肉の旨味などが丼に染み出てきているので辛いのが苦手な人でもペロリと食べられます。
※2020年8月28日時点の内容です。
四万十町松葉川地区にある昭和初期創業の老舗食堂。 和風のラーメンが人気でお昼時にはたくさんのお客さんで賑わいます。お店の人のアットホームな雰囲気で居心地の良さは抜群。 そんな松葉食堂の丼は「豚ピり丼...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
153. 廣末屋33.55117 133.7739
#高知県産
#鉄板・焼肉
-
154. ひばり食堂「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015嶺北エリア第1位。33.76462 133.66396
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。
すっかり名を馳せた「ボリュームカツ丼」は、自家栽培の大豊米に惜しみなく乗せたカツと卵のダイナミックな量を手頃な値段で食せるのが魅力。地元のイノシシを使ったジビエメニュー、卵5個を使った直径25cmの「オムライス」はお客さまがケチャップで自由に描ける楽しさも。話題にこと欠かないユニークさと懐かし系の店内でボリュームメニューを堪能あれ。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015嶺北エリア第1位。 「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。 すっかり名を馳せた「ボリュームカツ丼」は、自家栽培の大豊米に惜しみなく乗せたカツと卵のダイナミックな量を手 ...
#和食
-
155. 味噌ラーメン専門店 麺屋・國丸。土佐道路店。「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.548164 133.50507
2014年にメニューをリニューアルし、圧倒的人気を誇る「北海道百年味噌ラーメン」は濃厚完熟味噌を使った極上の味。他にも好評の、味噌にカツオや真鯛・煮干しといった乾物を練り込んだ高知発祥「土佐カツオ味噌ラーメン」は、赤だしに似たコクとまろやかさが絶品。アットホームで居心地のいいお店。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 2014年にメニューをリニューアルし、圧倒的人気を誇る「北海道百年味噌ラーメン」は濃厚完熟味噌を使った極上の味。他にも好評の、味噌にカツオや真鯛・煮干しと...
#高知県産
#ラーメン・麺類
-
156. カフェレスト花時茶32.931236 132.71297
#カフェ・スイーツ
-
157. 奈半利のおかってごめん・なはり線の奈半利駅降りてすぐにある奈半利の「おかって」。33.42464 134.01814
奈半利のおかあさんたちが愛情を込めて作った、かまど炊きご飯&おかずたっぷりのお弁当や、焼きたてのパン、地元特産のいちじくを使ったジャムやドレッシングなど、ほっこり優しい味が並びます。
おかあさんたちの笑顔にも会いに、「おかって」へ、ぜひお越しください♪
ごめん・なはり線の奈半利駅降りてすぐにある奈半利の「おかって」。 奈半利のおかあさんたちが愛情を込めて作った、かまど炊きご飯&おかずたっぷりのお弁当や、焼きたてのパン、地元特産のいちじくを使ったジャ ...
#レストラン・食堂
#おみやげ
-
158. ツリーハウスカフェPerch33.63917 133.31668
#高知県産
#カフェ・スイーツ
-
159. お食事処 あおき「高知家の食卓」県民総選挙201433.564857 133.5427
高知支店長おすすめグルメ店
店内に広がる香ばしい香りは、大将がフライパンに回し入れた醤油の香り。提供する全てのメニューに安心な水、そして地元の野菜を中心に使用。体に良い調味料にこだわるお店。ご夫婦の温かい人柄に触れ、体に優しい料理を食べれば、きっと元気になれるはず。運が良ければ、合鴨の卵などの幻のメニューに出会えることもあり。
「高知家の食卓」県民総選挙2014 高知支店長おすすめグルメ店 店内に広がる香ばしい香りは、大将がフライパンに回し入れた醤油の香り。提供する全てのメニューに安心な水、そして地元の野菜を中心に使用。体に良い ...
#居酒屋
-
160. 和餐 帯や 勘助「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。33.56029 133.53664
高知城からほど近い中心街に店を構える和創作ダイニング。エントランスを抜けると広がる落ち着いた食の空間。気軽なテーブル席やカウンターから個室、大広間まで完備している。高知産の新鮮食材をふんだんに使った料理は、定番からひねりを効かせた創作料理まで多彩。料理をひきたてる地酒やオリジナルカクテルも充実。ランチや女子会にもゆっくりと利用できる。
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。 高知城からほど近い中心街に店を構える和創作ダイニング。エントランスを抜けると広がる落ち着いた食の空間。気軽なテーブル席やカウンターから個室、大広間まで完備して...
#和食
#居酒屋
-
賛助会員161. 街ぶらショップ 清岡珊瑚店33.561153 133.54276
#おみやげ
-
162. 草庵「高知家の食卓」県民総選挙201633.585052 133.5689
高知家女子おすすめグルメ店。
郊外の古民家を改装、庭の緑に囲まれた和風カフェ。女性に人気の日替わりランチは、趣向を凝らしたおかずが多彩に並び、ごはんのお代わりも自由。食後のドリンクを飲みながら、ゆるりと過ごせる。ここは、紅茶の種類が多く、フレーバーティーも豊富。「ももいちご」は桃と苺が優しく香る。夜は、ライトアップされた佇まいがステキなカフェバーに。
「高知家の食卓」県民総選挙2016 高知家女子おすすめグルメ店。 郊外の古民家を改装、庭の緑に囲まれた和風カフェ。女性に人気の日替わりランチは、趣向を凝らしたおかずが多彩に並び、ごはんのお代わりも自由。食 ...
#レストラン・食堂
-
163. おそばと地酒 咲くら「高知家の食卓」県民総選挙2015 高知家女子がおすすめするグルメ店。33.558517 133.53671
心のこもった手作りの料理が開店以来ずっと人気のお店。お勤め帰り、友人同士、女子会など、長い間通い続ける女性ファンが多いのは、カウンターの中で料理を作るご主人と明るい奥さんがいつも温かく迎えてくれるから。人気のおそばは、昼はランチ、夜はシメにどうぞ。お酒好きには10種類以上が揃う高知の地酒で飲み比べが楽しめる。高知家女子がおすすめするグルメ店。
「高知家の食卓」県民総選挙2015 高知家女子がおすすめするグルメ店。 心のこもった手作りの料理が開店以来ずっと人気のお店。お勤め帰り、友人同士、女子会など、長い間通い続ける女性ファンが多いのは、カウンタ ...
#ラーメン・麺類
-
164. 西山料理店昭和22年頃から営業している料理店。お店の1番人気はチキン南蛮で、甘味と酸味のあるオーロラソースで食べるチキン南蛮は絶品です。33.4258 134.02168
昭和22年頃から営業している料理店。お店の1番人気はチキン南蛮で、甘味と酸味のあるオーロラソースで食べるチキン南蛮は絶品です。
#レストラン・食堂
-
165. レストパークいのレストパークいのは「おいしい!は土佐の國から」をテーマに地元農家さんのつくる産直野菜や旬の果物、花や苗、各種地場産品、お米など様々な商品が販売されています。33.550102 133.44086
また、おふくろの味が自慢の「ごはん家」も併設されており、手ごろな価格でモーニングから定食までメニューも豊富です。
レストパークいのは「おいしい!は土佐の國から」をテーマに地元農家さんのつくる産直野菜や旬の果物、花や苗、各種地場産品、お米など様々な商品が販売されています。 また、おふくろの味が自慢の「ごはん家」も ...
#市場・直売所
#レストラン・食堂
-
166. ベーカリーカフェ パンセ33.42543 134.01971
#カフェ・スイーツ
-
167. JA高知県「みどり市」野菜や仁井田米、牛肉、豚肉、魚、新鮮な農畜産物をふんだんに使った手作り弁当や惣菜などが揃う四万十町の直販所。店内には購入した商品を食べられるスペースもある。33.21231 133.13872
野菜や仁井田米、牛肉、豚肉、魚、新鮮な農畜産物をふんだんに使った手作り弁当や惣菜などが揃う四万十町の直販所。店内には購入した商品を食べられるスペースもある。
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
168. 道の駅かわうその里すさき とれた亭33.38774 133.27477
#レストラン・食堂
#高知県産
-
169. 喫茶 清流四万十町役場十和総合支所内に店舗を構える大きくはないが清潔感のある喫茶店。33.233986 132.8536
お昼時には役場の職員も多く利用している喫茶 清流の丼は「みそカツ丼」。
四万十ポークと地域伝統の轟味噌を使用した香り豊かな丼です。お味噌は煎り味噌か生味噌かお好みで選ぶことができます。
丼を食べつつ地域伝統の味も楽しむことができる、そんな貴重な「みそカツ丼」です。
※2020年8月28日時点の内容です。
四万十町役場十和総合支所内に店舗を構える大きくはないが清潔感のある喫茶店。 お昼時には役場の職員も多く利用している喫茶 清流の丼は「みそカツ丼」。 四万十ポークと地域伝統の轟味噌を使用した香り豊かな ...
#高知県産
#ラーメン・麺類
-
170. 山荘しらさ西日本最高峰「石鎚山」と「瓶が森」の中ほど、標高1,400mの場所に位置する『山荘しらさ』が2021年4月にリニューアルオープン。33.769207 133.18347
宿泊以外にもカフェやショップを併設。
登山やサイクリング、トレイルランニングなど、アクティビティの拠点としてご利用いただけます。
西日本最高峰「石鎚山」と「瓶が森」の中ほど、標高1,400mの場所に位置する『山荘しらさ』が2021年4月にリニューアルオープン。 宿泊以外にもカフェやショップを併設。 登山やサイクリング、トレイルランニングなど、...
#コテージ・グランピング
#景観(山)
#カフェ・スイーツ
-
171. 飲み処食べ処 ほざき「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。32.7814 132.95387
200種以上あるメニューのなかでも人気を誇るのは、地元名物・清水サバを使った料理。自慢の焼きしゃぶはその日水揚げされたコリコリ食感のサバと1日寝かせて甘みを引き出したサバの他、心臓やハランボなどサバの貴重な部位も味わえる。また、漬けにしたサバ、天かす、三原村産卵黄を混ぜて楽しむハイカラ造りもクセになる逸品。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 200種以上あるメニューのなかでも人気を誇るのは、地元名物・清水サバを使った料理。自慢の焼きしゃぶはその日水揚げされたコリコリ食感のサバと1日寝かせて甘み...
#和食
-
172. こまどり温泉33.553905 133.94273
#温泉
#レストラン・食堂
-
賛助会員173. かいだ屋「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.53457 133.64905
高知龍馬空港のすぐそば、青いセスナが目印の鰻料理専門店。地元客はもとより、多くの有名人も訪れる評判店。串打ちした国産鰻を、炭火に近づけたり離したり加減をしながら、平成元年の開店以来継ぎ足してきた秘伝のタレでじっくり焼き上げる。表面はサクッ、身はふっくらとろける様なうまみを堪能。ご飯にもこだわり、低温貯蔵した地元産の米を毎日精米。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 高知龍馬空港のすぐそば、青いセスナが目印の鰻料理専門店。地元客はもとより、多くの有名人も訪れる評判店。串打ちした国産鰻を、炭火に近づけたり離したり加 ...
#和食
-
174. 菓処 桜いろ高知市内にある「菓処 桜いろ」は、地元で愛される和菓子屋さん。黒糖饅頭やおはぎ、大福などの素朴な味わいから、彩り豊かな上生菓子や創作和菓子まで、1個から気軽に購入できます。33.557983 133.5501
贈答用には詰め合わせも用意されており、パッケージも上品でおみやげにぴったり。特に旬の果物がまるごと入った季節限定のフルーツ大福は、地元でも毎年楽しみにされている人気商品です。
秋限定の「四万十の栗きんとん」は、全国菓子博覧会で会長賞を受賞した逸品。素朴ながらも丁寧に仕上げられた味わいが魅力です。
「高知家の食卓」県民総選挙2016でも「高知家女子おすすめグルメ店」に選ばれた、旅の途中に立ち寄りたい一軒です。
高知市内にある「菓処 桜いろ」は、地元で愛される和菓子屋さん。黒糖饅頭やおはぎ、大福などの素朴な味わいから、彩り豊かな上生菓子や創作和菓子まで、1個から気軽に購入できます。 贈答用には詰め合わせも用意...
#カフェ・スイーツ
-
175. 居酒屋 魚田「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。32.778168 132.95529
四国最南端、土佐清水は黒潮に育まれ身の引き締まった魚が獲れる好漁場。港町ならではの鮮度の良さが自慢。店の名物料理「漬けにぎり」は甘口の漬けダレが癖になる美味しさ。また、地元のブランド魚「清水さば」は漁獲後活きたまま水揚げされ、お刺身は“ビリビリ"っと弾力ある究極の食感!平日も予約がおすすめ。
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。 四国最南端、土佐清水は黒潮に育まれ身の引き締まった魚が獲れる好漁場。港町ならではの鮮度の良さが自慢。店の名物料理「漬けにぎり」は甘口の漬けダレが癖になる美味し...
#高知県産
#居酒屋
-
176. ドライブイン なぎさ長距離運転のドライバーの昔からの休憩スポット。お客さんの多くは地元の家族連れです。人気メニューはラーメン!!!33.40528 134.03357
長距離運転のドライバーの昔からの休憩スポット。お客さんの多くは地元の家族連れです。人気メニューはラーメン!!!
#レストラン・食堂
-
177. 村のえき/集落活動センター結いの里村の情報、グルメ、お土産がギュッと詰まった施設。33.78235 133.47458
土日祝日には、土佐はちきん地鶏を使った食堂や、月に1回ラーメンの日もあります。(11:00~LO13:30)
※営業日の詳細はHPをご覧ください。
物販コーナーでは、土佐はちきん地鶏や地元の新鮮な野菜、村のお土産等も購入できます。
村のマップやパンフレットも多数ご用意しております。
また、ドライブ中の休憩はもちろんのこと、ダム湖を抱く景色や豊かな自然には癒されます。
村の情報、グルメ、お土産がギュッと詰まった施設。 土日祝日には、土佐はちきん地鶏を使った食堂や、月に1回ラーメンの日もあります。(11:00~LO13:30) ※営業日の詳細はHPをご覧ください。 物販コーナーでは、土 ...
#おみやげ
#高知県産
#レストラン・食堂
-
178. 一條苑32.93791 132.72786
#高知県産
#鉄板・焼肉
-
179. 雲の上の温泉(食堂)33.387684 132.94342
#高知県産
#レストラン・食堂
-
180. エスカラビルディング高知県東部エリアで深夜12時まで営業するカフェレストラン。ゆっくりくつろげる空間で、本格的な食事から美味しいエスプレッソ、充実したデザートまで楽しめます。33.5001 133.90811
東部の名物「ちりめんじゃこ飯」と西部の名物「鍋焼きラーメン」がセットになったお得なメニューが人気。高知の両端の味を一度に楽しめる、観光客にも嬉しい一品です。
パスタ、グラタン、本格ハンバーグ、ピザなど、どれもおすすめの料理が揃っています。デザートはチョコパフェやタピオカ入りソフトクリームなど充実のラインナップ。
深夜12時までの営業なので、ちょっとした時間帯に軽い食事や甘いものが食べたくなった時にも便利です。
同じフロアには素敵な雑貨もあり、のん...
高知県東部エリアで深夜12時まで営業するカフェレストラン。ゆっくりくつろげる空間で、本格的な食事から美味しいエスプレッソ、充実したデザートまで楽しめます。 東部の名物「ちりめんじゃこ飯」と西部の名物「 ...
#高知県産
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
-
181. 風工房「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.323902 133.23099
地元の苺農家の奥さんたちが、摘みたての甘くてジューシーな苺を使った手づくりスイーツを販売している。色鮮やかなケーキが並ぶショーケースで商品を選んだら、久礼湾を一望できる2階のカフェへ。青い海と空を眺めながらいただくケーキは、格別の味わい。生苺を使った商品は12~6月まで、ムースのケーキなどは通年でご用意。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 地元の苺農家の奥さんたちが、摘みたての甘くてジューシーな苺を使った手づくりスイーツを販売している。色鮮やかなケーキが並ぶショーケースで商品を選んだら ...
#カフェ・スイーツ
-
182. 滋味創菜 たちばな「高知家の食卓」県民総選挙2014選抜店舗店長のおすすめ店。33.56204 133.54376
京都の寿司店で修行を積んだ店主の手料理で、うまい日本酒を飲める店。あぶりサバ寿司は絶妙の〆具合の分厚いサバを京風甘口のシャリに載せ、香ばしくあぶった逸品。柚子酢をかけて高知風にいただく。鮮度抜群の生馬刺しは高知市春野町産。四万十の醤油ベースの自家製タレがよく合う。須崎直送の旬魚刺身、ほか、季節料理も豊富。県民総選挙2014選抜店長のおすすめ店。
「高知家の食卓」県民総選挙2014選抜店舗店長のおすすめ店。 京都の寿司店で修行を積んだ店主の手料理で、うまい日本酒を飲める店。あぶりサバ寿司は絶妙の〆具合の分厚いサバを京風甘口のシャリに載せ、香ばしくあ...
#和食
-
183. 葉牡丹「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.55934 133.54048
常連さんや観光のお客さんで賑わう店内には、昔ながらの懐かしい雰囲気が漂う。創業から60年以上変わらない料理の数々は、どれも安くてうまいと評判。カウンター席で常連さんと仲良くなれたり、スタッフのおばちゃんの笑顔に癒されたり。そんな気取らない雰囲気も人気の理由。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 常連さんや観光のお客さんで賑わう店内には、昔ながらの懐かしい雰囲気が漂う。創業から60年以上変わらない料理の数々は、どれも安くてうまいと評判。カウンタ ...
#居酒屋
-
184. 村の駅ひだか高知市から車で約30分ほどの場所にある村の駅です。33.531364 133.3549
日高村特産のトマトなど村内産の新鮮な野菜、芋ケンピやトマトソースなどの加工食品などを販売しています。
とまとおでんも人気です。
また、店内には飲食店(2店舗)や国宝の一つ「金銅荘環頭大刀」のレプリカの展示もしています。
高知市から車で約30分ほどの場所にある村の駅です。 日高村特産のトマトなど村内産の新鮮な野菜、芋ケンピやトマトソースなどの加工食品などを販売しています。 とまとおでんも人気です。 また ...
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
185. 和食通 八雲32.983868 132.94304
#高知県産
#レストラン・食堂
-
賛助会員186. 吉村虎太郎邸明治維新の先駆け、天誅組を組織し、討幕に命を燃やした土佐の四傑のひとりである吉村虎太郎の生家。33.41147 133.02301
津野町文化的景観ガイダンス施設として復元されました。
邸内では、古文書やパネル、映像などで虎太郎の生涯と活躍の紹介がされています。
旬の食材を使った昼食や軽食もぜひご利用ください。
明治維新の先駆け、天誅組を組織し、討幕に命を燃やした土佐の四傑のひとりである吉村虎太郎の生家。 津野町文化的景観ガイダンス施設として復元されました。 邸内では、古文書やパネル、映像などで虎太郎の生涯 ...
#文化財・史跡
#和食
-
187. レストラン高知オムライスメニューは賞を受賞した「南国土佐のオムライス」と「龍石オムライス」。33.525196 133.3405
県内に複数店舗を展開するレストラン。オムライス以外のメニューも充実。
オムライスメニューは賞を受賞した「南国土佐のオムライス」と「龍石オムライス」。 県内に複数店舗を展開するレストラン。オムライス以外のメニューも充実。
#高知県産
#和食
-
188. 草や「高知の食卓」県民総選挙2014選抜店舗店長のおすすめ店。33.556686 133.5317
古民家を利用した落ち着きのある店内で、季節の地物を使った手づくりのお料理がいただける。新鮮なお魚、嶺北のあかうし、滋味豊かな野菜など、厳選素材を丁寧に仕込んだ一皿一皿は、どれも心と体にすーっとしみ込む優しい味わい。豊富なお酒と和洋のこだわりメニューを楽しめる。県民総選挙2014選抜店長のおすすめ店。
「高知の食卓」県民総選挙2014選抜店舗店長のおすすめ店。 古民家を利用した落ち着きのある店内で、季節の地物を使った手づくりのお料理がいただける。新鮮なお魚、嶺北のあかうし、滋味豊かな野菜など、厳選素材を...
#和食
-
189. 楽園奈半利町で愛されて30年の「楽園」では、注文を受けてから炊き上げるアツアツの釜飯が人気です。蓋を開ければフワッとダシや具材のいい香りが立ち、奈半利町で飼育している米ヶ岡鶏と魚介の旨味が染み込んだご飯はモチモチで、食べれば幸せ気分に!釜めしの種類も数種類ご用意していますので、その日の気分に合わせて注文を。テイクアウトもできます。33.42537 134.02211
他にも様々な定食やメニューを豊富に取り揃えております!!
奈半利町で愛されて30年の「楽園」では、注文を受けてから炊き上げるアツアツの釜飯が人気です。蓋を開ければフワッとダシや具材のいい香りが立ち、奈半利町で飼育している米ヶ岡鶏と魚介の旨味が染み込んだご飯は ...
#和食
-
190. とまとすたんど(村の駅ひだか)日高村オムライス街道の参加店の一つで、村の駅ひだかの中にあります。33.53136 133.3549
特製のトマトソースをたっぷりかけた、「とまとオムライス」が人気。
お持ち帰りもできます。
日高村オムライス街道の参加店の一つで、村の駅ひだかの中にあります。 特製のトマトソースをたっぷりかけた、「とまとオムライス」が人気。 お持ち帰りもできます。
#高知県産
#和食
-
191. イタリア食堂 トンノ2024年3月にリニューアル!33.424873 134.01816
藁焼きとスパイスをテーマにメニューを一新。自家製麵を使ったパスタや本格的なピッツァなどイタリアン料理が楽しめます。また、豪華気なTボーンステーキや、旬の野菜を使った料理、地産地消メニューなどバリエーションも豊富です。
2024年3月にリニューアル! 藁焼きとスパイスをテーマにメニューを一新。自家製麵を使ったパスタや本格的なピッツァなどイタリアン料理が楽しめます。また、豪華気なTボーンステーキや、旬の野菜を使った料理、地 ...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
192. 彩食や 一期一笑32.929024 132.71355
#高知県産
#居酒屋
-
193. 加領郷魚舎加領郷漁港の一角にあり、高知県内で水揚げされた鮮魚を加工・販売しています。金目鯛では干物、煮付け、漬けと、いろいろな調理法で食べられるセットをはじめ、一夜干しの単品、生ハム仕立てなどがあります。33.38004 134.0347
カツオの黒たたきは、釣りたてのカツオを津本式の血抜きをして鮮度を保ったまま、たくさんの藁で燻しながら焼き上げます。
店内では、キンメダイの干物やシイラのみりん干しなど数多くの魚介類の加工品がずらりと並んでいます。
加領郷漁港の一角にあり、高知県内で水揚げされた鮮魚を加工・販売しています。金目鯛では干物、煮付け、漬けと、いろいろな調理法で食べられるセットをはじめ、一夜干しの単品、生ハム仕立てなどがあります。 カ ...
#おみやげ
-
194. 居酒屋 魚魚和から洋まで幅広い創作料理を楽しめる居酒屋です。落ち着きのある和空間で個室感覚のほりごたつもあり、土佐の食をゆったり楽しめます。シャモ鍋とシャモすき焼きは要予約メニューです。33.567963 133.64674
和から洋まで幅広い創作料理を楽しめる居酒屋です。落ち着きのある和空間で個室感覚のほりごたつもあり、土佐の食をゆったり楽しめます。シャモ鍋とシャモすき焼きは要予約メニューです。
#高知県産
#居酒屋
-
195. 御食事処 あしずり土佐清水の旨い定食屋として、地元の方やビジネスマン、観光客など幅広い層に評判のお店。焼きサバ寿司や日替わりランチ、丼モノから定食までメニューも豊富。お子様用のランチもあり、家族連れでも気軽に利用できる。焼きサバ寿司はテイクアウトもできるので、土佐清水みやげにもオススメ。32.77969 132.95593
「高知家の食卓」県民総選挙2014選抜店舗。
土佐清水の旨い定食屋として、地元の方やビジネスマン、観光客など幅広い層に評判のお店。焼きサバ寿司や日替わりランチ、丼モノから定食までメニューも豊富。お子様用のランチもあり、家族連れでも気軽に利用でき...
#和食
-
196. ハーベステラス本山店33.759174 133.59468
#高知県産
#レストラン・食堂
-
197. 羽尾大釜荘香南市の山奥にたたずむログハウスで、自然の中でのんびりして遊びたい、そんな方におすすめの宿泊施設です。33.592346 133.83417
ログハウスの前には、キャンプサイトやバーベキューサイトもあり、自然豊かな場所で非日常を感じることができます。
また、ログハウスの中に喫茶店も併設されており、夏は吹き抜ける風を感じながら、冬は薪ストーブで温まりながらゆっくりと休むことができます。
香南市の山奥にたたずむログハウスで、自然の中でのんびりして遊びたい、そんな方におすすめの宿泊施設です。 ログハウスの前には、キャンプサイトやバーベキューサイトもあり、自然豊かな場所で非日常を感じるこ ...
#コテージ・グランピング
#カフェ・スイーツ
-
198. オンベリーコ33.746876 133.55867
#高知県産
#レストラン・食堂
-
199. なとな「高知家の食卓」県民総選挙201633.561565 133.53896
高知県観光特使おすすめ店。
なとなに行けば思い出す。おかあさんが夕食のしたくをはじめると、台所から煮物のいいにおいがしてきたこと。女将さんのふるまう薄味ながらも旨味の効いた献立は、ふるさとで味わうような心に残るものばかり。味噌や醤油のさじ加減、野菜と米、鮮度抜群の魚など、掛け値なくおいしく体が喜ぶ食事。辿り着いた気がする、大人が食べたいものを出してくれる場所。
「高知家の食卓」県民総選挙2016 高知県観光特使おすすめ店。 なとなに行けば思い出す。おかあさんが夕食のしたくをはじめると、台所から煮物のいいにおいがしてきたこと。女将さんのふるまう薄味ながらも旨味の効 ...
#和食
-
200. しまがわ市場(集落活動センター四万川)33.36066 132.98369
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
201. いごっそラーメン店長「高知家の食卓」県民総選挙2014・2016選抜店舗。33.451523 134.04004
北川村の山里に行列ができる噂のラーメン店。スープは塩、塩バター、みそ、しょうゆの全4種類、中でも塩と塩バターはダントツで人気。麺が見えないほどのモヤシとネギ、さらにその下に隠れたチャーシューのボリュームは圧巻!地元産の柚子と青唐辛子を使った自家製柚子胡椒を加えれば、クセになりそうな絶妙の味わいに出合える。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2016選抜店舗。 北川村の山里に行列ができる噂のラーメン店。スープは塩、塩バター、みそ、しょうゆの全4種類、中でも塩と塩バターはダントツで人気。麺が見えないほどのモヤシとネ ...
#ラーメン・麺類
-
202. よさこいふるさと市場農家がつくり、農家が経営する産直市。年間を通じて、新鮮野菜・果物・おいしい惣菜・各種弁当・活きのいい鮮魚が並ぶ。オーガニックコーナーを設けるなど、お客様が商品を選びやすいように工夫している。33.564938 133.56529
農家がつくり、農家が経営する産直市。年間を通じて、新鮮野菜・果物・おいしい惣菜・各種弁当・活きのいい鮮魚が並ぶ。オーガニックコーナーを設けるなど、お客様が商品を選びやすいように工夫している。
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
203. すさき駅前食堂数種類の野菜と果物を5~6時間煮込んだオリジナルスープ。鍋焼きラーメンと相性抜群のちりめん丼のセットがおススメ。33.392284 133.29216
数種類の野菜と果物を5~6時間煮込んだオリジナルスープ。鍋焼きラーメンと相性抜群のちりめん丼のセットがおススメ。
#高知県産
#和食
#ラーメン・麺類
-
204. とんかつ 芳松いの町産の生姜、黒ゴマ、自家製秘伝の味噌などをたっぷりブレンド。時間を掛けて煮込んだ豚ロースとバラ肉の丼。33.55126 133.45107
味噌漬け肉はテイクアウトもできます。
※2020年8月28日時点の内容です。
いの町産の生姜、黒ゴマ、自家製秘伝の味噌などをたっぷりブレンド。時間を掛けて煮込んだ豚ロースとバラ肉の丼。 味噌漬け肉はテイクアウトもできます。 ※2020年8月28日時点の内容です。
#高知県産
#和食
-
205. さが谷三里マーケット(黒潮町)農家直売の新鮮な野菜やとれたての鈴漁港の魚、米や惣菜などを取りそろえ、みなさんが「ほっこり」できるマーケットを目指しています。33.13638 133.12418
地域の温かみを感じる直売所で、ぜひお買い物をお楽しみください。
農家直売の新鮮な野菜やとれたての鈴漁港の魚、米や惣菜などを取りそろえ、みなさんが「ほっこり」できるマーケットを目指しています。 地域の温かみを感じる直売所で、ぜひお買い物をお楽しみください。
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
206. coccolo「高知家の食卓」県民総選挙2015 高知家女子がおすすめするグルメ店。33.560097 133.53976
女性のみならず、実は男性にも人気のパスタランチは、選べる5種の自家製手打ちパスタに合わせてソースもチョイス。夜は、高知の新鮮野菜や魚、肉など旬食材の味を生かしたイタリアンを楽しめる。リーズナブルな飲み放題コースは、前菜盛り合わせ、パスタ、メイン料理、手作りドルチェ。お好みのワインやドリンクとともに至福の時間を過ごせる。高知家女子がおすすめするグルメ店。
「高知家の食卓」県民総選挙2015 高知家女子がおすすめするグルメ店。 女性のみならず、実は男性にも人気のパスタランチは、選べる5種の自家製手打ちパスタに合わせてソースもチョイス。夜は、高知の新鮮野菜や魚、 ...
#レストラン・食堂
-
207. パスタ はっとりくん「高知家の食卓」県民総選挙2015・2016選抜店舗。33.601 133.6338
南国ICの南、右手に見える赤い看板が目印。自家製生パスタはモッチリとコシがあり、ソースがよく絡む。人気の「はっとりくんセット」は前菜orサラダorスープ、パスタorピザ、ドリンクorデザートからチョイス。高知イタリアン「ユズのカルボナーラ」は、ほどよい酸味でクリームソースが苦手な人も絶賛。リッチにマスカルポーネチーズを使った自家製ティラミスもおすすめ。
「高知家の食卓」県民総選挙2015・2016選抜店舗。 南国ICの南、右手に見える赤い看板が目印。自家製生パスタはモッチリとコシがあり、ソースがよく絡む。人気の「はっとりくんセット」は前菜orサラダorスープ、パスタor...
#レストラン・食堂
-
208. 作業所ら・ら・ら高知名物の鰹と希少価値の高い芽生姜が絶妙なハーモニーを奏でます。33.543575 133.43091
仁淀川の仕込み水、ネギ、宗田鰹、ゆずポン酢など地産地消にこだわった食材を使用しています。
※2020年8月28日時点の内容です。
高知名物の鰹と希少価値の高い芽生姜が絶妙なハーモニーを奏でます。 仁淀川の仕込み水、ネギ、宗田鰹、ゆずポン酢など地産地消にこだわった食材を使用しています。 ※2020年8月28日時点の内容です。
#高知県産
#和食
-
209. 高知アイス売店ふわふわ生地に刻んだ生姜が入った「しょうがシフォンケーキ」。0.0 0.0
ドリンクは生姜のチャイもあります。
ふわふわ生地に刻んだ生姜が入った「しょうがシフォンケーキ」。 ドリンクは生姜のチャイもあります。
#高知県産
#カフェ・スイーツ
-
210. 居酒屋 真味「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。33.02647 133.00774
洗練された造りの店内は木の温もりを感じる落ち着いた空間で有名人も訪れる穴場的スポット。地元の食材を生かしながら調味料にもこだわり、ソースやドレッシングまですべてが手作り。地元の海の幸を堪能できる日替わりの魚介類メニューなど、数多く美味い酒の肴が味わえる。
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。 洗練された造りの店内は木の温もりを感じる落ち着いた空間で有名人も訪れる穴場的スポット。地元の食材を生かしながら調味料にもこだわり、ソースやドレッシングまですべ...
#高知県産
#居酒屋
-
211. 食創庫「蔵」33.39313 132.92645
#高知県産
#和食
-
212. 製麺処 蔵木「高知家の食卓」県民総選挙2014選抜店舗店長のおすすめ店。33.56048 133.5394
県外から通うファンも多く、昼夜を問わず行列ができる人気店。濃厚なのに後口あっさりの魚介とんこつスープと、その日仕入れた丸鶏を使った清湯スープの2種類があり、自家製麺と相性抜群。とろみのあるこだわりスープは絶品で、麺を食べた後はスープ割りやごはん割りで二度楽しめる。一番人気は牛モツつけ麺。県民総選挙2014選抜店長のおすすめ店。
「高知家の食卓」県民総選挙2014選抜店舗店長のおすすめ店。 県外から通うファンも多く、昼夜を問わず行列ができる人気店。濃厚なのに後口あっさりの魚介とんこつスープと、その日仕入れた丸鶏を使った清湯スープの...
#ラーメン・麺類
-
213. Music cafe かのん保育園や小中学校を見下ろす高台に建ち、見晴らしは抜群。33.746758 133.54967
大きながらす張りの窓から周囲の山や田畑をゆったりと眺めながらいただく日替わりのモーニングは、地元の食材をたっぷり使った野菜中心の取り合わせ。
閉店まで注文OKなのもうれしい。
保育園や小中学校を見下ろす高台に建ち、見晴らしは抜群。 大きながらす張りの窓から周囲の山や田畑をゆったりと眺めながらいただく日替わりのモーニングは、地元の食材をたっぷり使った野菜中心の取り合わせ。 ...
#カフェ・スイーツ
-
214. ふれあいの里 柳野(集落活動センター 柳野)地元農産品や加工品の販売、地元の食材で作る煮物や田舎寿司、そしてうどんやそばのなつかしいおふくろ料理を食べることができます。33.62155 133.24005
※お食事は数に限りあり。
予約不可ですので、ご了承ください。
地元農産品や加工品の販売、地元の食材で作る煮物や田舎寿司、そしてうどんやそばのなつかしいおふくろ料理を食べることができます。 ※お食事は数に限りあり。 予約不可ですので、ご了承ください。
#市場・直売所
#レストラン・食堂
-
215. 駒鳥「高知家の食卓」県民総選挙2015・2016選抜店舗。33.210148 133.13475
オープンは昭和20年代。長年愛され続けた先代の味を現店主が受け継いだ。メニューは中華そばオンリー。鶏ガラ・野菜・果物をコトコト煮込み、仕上げにジャコのダシを効かせた、これぞ和風中華そばという昔懐かしい味わい。飽きのこないこの味を求めて、県外から通う常連さんもいるとか。シンプルながら奥深い一杯を求めて行列ができる人気店。
「高知家の食卓」県民総選挙2015・2016選抜店舗。 オープンは昭和20年代。長年愛され続けた先代の味を現店主が受け継いだ。メニューは中華そばオンリー。鶏ガラ・野菜・果物をコトコト煮込み、仕上げにジャコのダシを...
#ラーメン・麺類
-
216. 土曜市(宿毛市)32.9288 132.70767
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
217. 味劇場 ちか「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015 幡多エリア第1位。32.993732 132.93555
「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。
扉を開けると吹き抜けの厨房を囲む扇形のカウンター。店の活気が伝わる2階席からの眺めも圧巻で、まさに円形グルメ劇場のしつらえ。評判の焼きサバ姿寿司の奥深い香ばしさなど、四万十の幸を存分に楽しめる。出張や観光で訪れたお一人さまや、あれこれ試してみたい方には親切なハーフメニューもおすすめ。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015 幡多エリア第1位。 「高知家の食卓」県民総選挙2016選抜店舗。 扉を開けると吹き抜けの厨房を囲む扇形のカウンター。店の活気が伝わる2階席からの眺めも圧巻で、まさに円形グル...
#高知県産
#居酒屋
-
218. 豚福亭奈半利駅前にある大海老ととんかつの専門店。33.42543 134.01743
天然の超巨大海老と厳選された国産豚肉を体に優しいコーン油で揚げ、ジューシーながら、あっさりと仕上げています。
長年研究を重ねて生み出した、イタリアントマトをベースとしたオリジナルソースとの相性は抜群です。
奈半利駅前にある大海老ととんかつの専門店。 天然の超巨大海老と厳選された国産豚肉を体に優しいコーン油で揚げ、ジューシーながら、あっさりと仕上げています。 長年研究を重ねて生み出した、イタリアントマト ...
#和食
-
219. コーヒー館ジャスト阪神タイガースの春季・秋季キャンプ地、安芸市営球場前に位置する軽食施設。ごめん・なはり線球場前駅から徒歩約2分の好立地です。店内に入ると、コーヒー豆の良い香りが迎えてくれます。33.50183 133.89125
経営者こだわりの水出し製法で淹れるアイスコーヒーが自慢。水出しコーヒーならではの透明感のある口当たりの良い味わいが大変好評です。
「ちりめん丼セット」は、ご飯の上にちりめんじゃこを乗せ、海苔や大根おろし、季節により菜の花が添えられた香り豊かな一品。サイドメニューには地域の特産品や、経営者が腕を振るった自慢の料理が付いています。
阪神タイガースの春季・秋季キャンプ地、安芸市営球場前に位置する軽食施設。ごめん・なはり線球場前駅から徒歩約2分の好立地です。店内に入ると、コーヒー豆の良い香りが迎えてくれます。 経営者こだわりの水出し...
#高知県産
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
-
220. TOSAMONダイニング べんべん地域で獲れた新鮮な魚や食材を使った料理と美味しいお酒を楽しめる、創作料理が自慢の地元密着型居酒屋。特に人気のメニューは、南国市の名物「ごめんけんかシャモ」を使ったしゃも鍋。噛みごたえのある旨みの濃い肉質が特徴で、旨味の溶け出たスープは雑炊にして最後まで楽しめます。33.56501 133.6482
シャモ鍋は、土佐の偉人・坂本龍馬の大好物だったそう。シャモは入荷のない日もあるので予約必須です。
地域で獲れた新鮮な魚や食材を使った料理と美味しいお酒を楽しめる、創作料理が自慢の地元密着型居酒屋。特に人気のメニューは、南国市の名物「ごめんけんかシャモ」を使ったしゃも鍋。噛みごたえのある旨みの濃い...
#高知県産
#居酒屋
-
221. 美味美味亭33.39267 132.92795
#高知県産
#鉄板・焼肉
-
222. コーヒーショップニルス安芸市市街地からほど近い場所にある喫茶店。安芸市のご当地グルメから高知県の名物まで、幅広いメニューで地元の味を気軽に楽しめるお店です。33.505405 133.91026
安芸市のご当地グルメ「安芸釜あげちりめん丼」はもちろん、高知名物の「みそカツラーメン」など、豊富なメニューを取り揃えています。安芸市だけでなく高知県全体の味を一度に楽しめる、観光客にも嬉しいお店です。
安芸市市街地からほど近い場所にある喫茶店。安芸市のご当地グルメから高知県の名物まで、幅広いメニューで地元の味を気軽に楽しめるお店です。 安芸市のご当地グルメ「安芸釜あげちりめん丼」はもちろん、高知名 ...
#高知県産
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
-
223. 薩摩屋だるま夕日のスポット・大山岬にある軽食施設。店名の通り、鹿児島産直の黒豚を使用した丼ものがメインのお店です。33.463516 133.94264
「ちりめん丼定食」は、葉わさびを使用したちりめん丼に、鹿児島産黒豚の豚カツが付いたボリュームたっぷりの一品。生醤油とポン酢、お好みの味でお召し上がりいただけます。
海の幸と鹿児島の名物黒豚が一度に楽しめる、贅沢な組み合わせです。
だるま夕日のスポット・大山岬にある軽食施設。店名の通り、鹿児島産直の黒豚を使用した丼ものがメインのお店です。 「ちりめん丼定食」は、葉わさびを使用したちりめん丼に、鹿児島産黒豚の豚カツが付いたボリュ ...
#高知県産
#和食
-
224. いけがわ439交流館国道439号線沿いにあり、仁淀川の支流・土居川を眺めながら一息つける場所。地域住民により運営されている交流拠点で、農産物直販所やレストランなどを備えています。春はサクラ並木、夏は土居川で遊ぶ子どもたちの姿など、四季折々の風景が訪れた人の目を楽しませています。33.608067 133.17247
国道439号線沿いにあり、仁淀川の支流・土居川を眺めながら一息つける場所。地域住民により運営されている交流拠点で、農産物直販所やレストランなどを備えています。春はサクラ並木、夏は土居川で遊ぶ子どもたちの...
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
#レストラン・食堂
-
225. みなと食堂sato33.38028 134.03465
#レストラン・食堂
-
226. 星の郷(ホテル星羅四万十内)33.173325 132.79233
#高知県産
#レストラン・食堂
-
227. 仕出・宴会 曽我33.56745 133.73198
#高知県産
#レストラン・食堂
-
228. お食事処 千秋濃厚な醤油だしの鶏がらスープに、こだわりの細麺。33.39242 133.29291
卵の鮮度にもこだわり、しっかりとした味付けなのでご飯との相性も抜群。
濃厚な醤油だしの鶏がらスープに、こだわりの細麺。 卵の鮮度にもこだわり、しっかりとした味付けなのでご飯との相性も抜群。
#高知県産
#ラーメン・麺類
-
229. 日曜市(四万十市)32.9927 132.93329
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
賛助会員230. 有限会社 ハチロー染工場高知では五月の端午の節句に鯉のぼりと一緒に「フラフ」=旗を掲揚します。一番大きいサイズはたたみ約17畳。絵柄は太閤秀吉や那須与一などの勇壮な合戦もの、桃太郎や金太郎などのおとぎ話のものなど15種類位あります。最近では室内飾りとして「ミニフラフ」=1.0×1.5mも人気です。33.6116 133.71078
高知では五月の端午の節句に鯉のぼりと一緒に「フラフ」=旗を掲揚します。一番大きいサイズはたたみ約17畳。絵柄は太閤秀吉や那須与一などの勇壮な合戦もの、桃太郎や金太郎などのおとぎ話のものなど15種類位あり ...
#おみやげ
-
231. あいの里まつばら(集落活動センターまつばら)33.31623 132.97243
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
232. KITCHEN Ni-Da高知市吉田町・一ツ橋小学校東側に佇む洋食名店「キッチンニーダ」。33.572243 133.53369
2022年9月に欧風カレー専門店として生まれ変わり、高知県産の食材をふんだんに使ったコク深いルーが自慢です。
ランチでは豚の生姜焼きカレーやハンバーグ&エビフライカレーなど多彩なメニューが楽しめます。
クラシカルな店内で、ひと口食べるごとに笑顔になる絶品カレーをご堪能ください。
高知市吉田町・一ツ橋小学校東側に佇む洋食名店「キッチンニーダ」。 2022年9月に欧風カレー専門店として生まれ変わり、高知県産の食材をふんだんに使ったコク深いルーが自慢です。 ランチでは豚の生姜焼きカレ ...
#レストラン・食堂
-
233. 韓国料理 景福宮 本店「高知家の食卓」県民総選挙2015物部川エリア第1位。33.591785 133.65916
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2016選抜店舗。
あけぼの街道沿いに佇む古民家で、ゆったりと庭園を眺めながら味わう本格韓国料理。昼、夜それぞれメニューが豊富で、お子さま向けの料理もあるので、ご家族連れにもおすすめ。ランチの定食は副菜バイキング+デザート+ドリンク付き。テイクアウトメニューもある。「韓国宮廷料理コース」(3名様~)では韓流の味をさらに満喫できる。
「高知家の食卓」県民総選挙2015物部川エリア第1位。 「高知家の食卓」県民総選挙2014・2016選抜店舗。 あけぼの街道沿いに佇む古民家で、ゆったりと庭園を眺めながら味わう本格韓国料理。昼、夜それぞれメニューが豊 ...
#レストラン・食堂
-
234. いせえび料理 中平「高知家の食卓」県民総選挙201433.40939 133.41025
高知支店長おすすめグルメ店
余計な手は一切加えず、素材そのものの味を100%堪能させてくれる伊勢海老料理のお店。活きたままを熟練の技で手早く捌かれた海老は、部屋に運ばれても暫くの間、触覚をピクピクさせている。ミソを添えたお造りに始まり、鍋、おじや、と伊勢海老まるごとを味わう贅沢なコースを楽しめる。
「高知家の食卓」県民総選挙2014 高知支店長おすすめグルメ店 余計な手は一切加えず、素材そのものの味を100%堪能させてくれる伊勢海老料理のお店。活きたままを熟練の技で手早く捌かれた海老は、部屋に運ばれても ...
#和食
-
235. まゆみの店鍋焼きラーメン発祥の店「谷口食堂」の味を追求した須崎でも人気の鍋焼きラーメン専門店。33.390472 133.28116
鍋焼きラーメン発祥の店「谷口食堂」の味を追求した須崎でも人気の鍋焼きラーメン専門店。
#高知県産
#ラーメン・麺類
-
236. 気ままsweets 甘音こんなところにお店が!と驚いてしまいそうな、まるで絵本に出てくるようなお菓子屋さんが奈半利町の田園の中にあります。33.42855 134.03056
お店のこだわりとして、素材の味が引き立つように、お菓子の種類によって小麦粉や砂糖の原材料をほどよい甘さや食感になるように使い分けています。また、素材のこだわりのひとつに、裏山で自家栽培している野菜を使用しています。
店頭には季節を感じるお菓子がたくさん並んでおり、可愛らしいテラス席ではイートインも可能です♪
こんなところにお店が!と驚いてしまいそうな、まるで絵本に出てくるようなお菓子屋さんが奈半利町の田園の中にあります。 お店のこだわりとして、素材の味が引き立つように、お菓子の種類によって小麦粉や砂糖の ...
#カフェ・スイーツ
-
237. カフェ&バー INDY'S33.391888 132.92628
#高知県産
#レストラン・食堂
-
238. 紙博直販所いの町産の生姜を砂糖煮して生地に練りこんだお饅頭です。あっさりとした素朴な味で博物館を訪れる方や直販所を利用する方にも人気の味です。33.547325 133.42311
※2020年8月28日時点の内容です。
いの町産の生姜を砂糖煮して生地に練りこんだお饅頭です。あっさりとした素朴な味で博物館を訪れる方や直販所を利用する方にも人気の味です。 ※2020年8月28日時点の内容です。
#おみやげ
#高知県産
-
239. 新居地区観光交流施設「南風」高知市中心部から車で約20分、サーフィンのメッカとして知られる仁淀川河口の土佐市新居地区に、観光交流施設【南風 -まぜ-】があります。太平洋の雄大な景色を一望できる絶景スポットとして、地元の方にも観光客にも愛されている施設です。33.458546 133.47697
施設の最大の魅力は、太平洋を見渡す抜群のロケーション。展望台からは、仁淀ブルーで有名な仁淀川が太平洋へと注ぐ雄大な景色や、サーファーたちが波と戯れる姿を眺めることができます。
館内の直販所では、高知県内の新鮮な地場産品を多数取り揃えています。地元で採れた野菜や果物、土佐の特産品など、お土産選びにも最適です。
ドライブの休憩スポットや高知観光の情報収集拠点として、気軽にお立ち ...
高知市中心部から車で約20分、サーフィンのメッカとして知られる仁淀川河口の土佐市新居地区に、観光交流施設【南風 -まぜ-】があります。太平洋の雄大な景色を一望できる絶景スポットとして、地元の方にも観光客に ...
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
240. 鉄板焼き酔狂33.391766 132.92581
#高知県産
#鉄板・焼肉
-
241. 瀧の子四万十町の有名店「中華料理 瀧」の姉妹店。33.22491 133.14438
国道56号沿いにあり、お昼時には観光客やお遍路さんにも人気のお店。
そんな瀧の子の丼は「ピリッとコクうま丼」。
四万十ポークは辛子で炒め、ニンニクも入っていてスタミナが付きそうな丼。
ピリッと辛さを感じますが、旨味やコクがあるので辛いのが苦手な人でも食べられるのではないでしょうか。
ギャラリーが併設されており、たくさんのフィギュアや絵画をご覧いただけます。
※2020年8月28日時点の内容です。
四万十町の有名店「中華料理 瀧」の姉妹店。 国道56号沿いにあり、お昼時には観光客やお遍路さんにも人気のお店。 そんな瀧の子の丼は「ピリッとコクうま丼」。 四万十ポークは辛子で炒め、ニンニクも入っていて ...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
242. 農家食堂cafe・イチョウノキ(集落活動センター 奥四万十の郷)・33.449684 133.01997
・
#レストラン・食堂
-
243. Kitchen COCO-心-安芸市役所新庁舎内にある、姉妹で経営するランチとお弁当のお店です。地元野菜を使った彩り豊かで健康的な手作り料理が楽しめます。33.502556 133.90715
地元の野菜を使い、色どりや健康に配慮しながら一品一品手作りしています。肉料理、魚料理と種類も豊富で、人気の日替わり弁当のほか、当店おすすめの「安芸まるごと丼」では安芸の味覚を存分に味わえます。
12時~12時30分頃は市役所職員のお昼休みと重なり混雑しやすいため、時間をずらしての来店がおすすめです。
安芸市役所新庁舎内にある、姉妹で経営するランチとお弁当のお店です。地元野菜を使った彩り豊かで健康的な手作り料理が楽しめます。 地元の野菜を使い、色どりや健康に配慮しながら一品一品手作りしています。肉 ...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
244. 須崎魚河岸 魚貴33.41104 133.29207
#高知県産
#和食
-
245. 街ぶらショップ さんごの清岡屋33.56012 133.54243
#おみやげ
#高知県産
-
賛助会員246. ろばた焼き 仙樹山海の珍味、旬の味をふんだんに揃え、和・洋・中なんでもあり。上物の鰹や、鮮度抜群の清水サバ、流れ子、ちゃんばら貝、ヨダレなど高知ならではの食材も抱負です。県外客向けのおすすめ料理も気軽に承ります。昔なつかしい大衆酒場で夢心地のひとときを。33.564182 133.54108
山海の珍味、旬の味をふんだんに揃え、和・洋・中なんでもあり。上物の鰹や、鮮度抜群の清水サバ、流れ子、ちゃんばら貝、ヨダレなど高知ならではの食材も抱負です。県外客向けのおすすめ料理も気軽に承ります。昔...
#居酒屋
-
247. 味工房じねん安田町北部の中山地区にある「味工房じねん」は、地元でとれた新鮮な野菜や特産品などおいしいものをたくさん販売している。33.479805 134.00005
地元ならではの素材を使った「じねんアイス」は十数種類、あゆ、自然薯(山芋)、栗、酒粕など季節によってメニューが変わる。食堂では、親子丼の上にすり山芋とむかご(山芋の葉の付け根にできる球芽)の山芋親子がのった「じねん丼」が人気。
安田町北部の中山地区にある「味工房じねん」は、地元でとれた新鮮な野菜や特産品などおいしいものをたくさん販売している。 地元ならではの素材を使った「じねんアイス」は十数種類、あゆ、自然薯(山芋)、栗、 ...
#おみやげ
#高知県産
#レストラン・食堂
-
248. レストラン&カフェ mana*mana33.533623 133.75409
#高知県産
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
-
249. 洋食堂ケルン四万十町中央ICおりてすぐ!33.22177 132.89348
外観も内装もお洒落な雰囲気のお店です。
洋食堂ケルンの丼は自家製香味ソースたっぷりの「とんテキ丼」。
ケーキセットやスイーツも充実していますので食後もゆっくりお過ごしいただけます。
※2020年8月28日時点の内容です。
四万十町中央ICおりてすぐ! 外観も内装もお洒落な雰囲気のお店です。 洋食堂ケルンの丼は自家製香味ソースたっぷりの「とんテキ丼」。 ケーキセットやスイーツも充実していますので食後もゆっくりお過ごしいただ ...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
250. カフェレストアップル安芸市の日曜市に面した通りにある軽食施設です。落ち着いた雰囲気の店内で、隣接する緑地を望みながら食事を楽しめます。33.501274 133.90556
ボリューム満点のちりめん丼セット
名物の「ちりめん丼」は、ご飯の上にちりめんじゃこときざみ海苔をたっぷりのせた一品。大量のきざみ海苔がちりめんじゃこに絡み、お好みでゆずポン酢をかけて食べることができます。
「ちりめん丼セット」にはうどんも付いてボリューム満点。男性も満足できる量です。午前11時からは「ちりめん丼定食」も注文可能です。
安芸市の日曜市に面した通りにある軽食施設です。落ち着いた雰囲気の店内で、隣接する緑地を望みながら食事を楽しめます。 ボリューム満点のちりめん丼セット 名物の「ちりめん丼」は、ご飯の上にちりめんじゃこ ...
#高知県産
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
-
251. カフェ RIMUの森「高知家の食卓」県民総選挙201633.55493 133.70978
高知家女子おすすめグルメ店。
家庭的な料理と温もりのある雰囲気に癒されるカフェ。自家栽培の減・無農薬野菜を使った日替わりランチは玄米も選べてヘルシー。メレンゲのライトな食感と甘さが季節のフルーツとマッチした、ニュージーランドの伝統スイーツ「南半球のデザート」もおすすめ。店名のリムの木を使ったおしゃれな家具や内装は手づくり。木漏れ日が射しこむテラス席でものんびりと食事が楽しめる。
「高知家の食卓」県民総選挙2016 高知家女子おすすめグルメ店。 家庭的な料理と温もりのある雰囲気に癒されるカフェ。自家栽培の減・無農薬野菜を使った日替わりランチは玄米も選べてヘルシー。メレンゲのライトな ...
#レストラン・食堂
-
252. リバーサイドみち実家にいるような安心感を味わえるお店。33.22177 132.89348
四万十町昭和地区を通る国道381号を少し入ったところにあります。
ラフティングやキャンプができる施設に隣接しており、川遊びに来た観光客の方々のお腹を満たしています。
リバーサイドみちの丼は、四万十ポークの上に山菜がたっぷり乗った具だくさんの「しまんとどん」。
川遊びとセットでお楽しみください。
※2020年8月28日時点の内容です。
実家にいるような安心感を味わえるお店。 四万十町昭和地区を通る国道381号を少し入ったところにあります。 ラフティングやキャンプができる施設に隣接しており、川遊びに来た観光客の方々のお腹を満たしています ...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
253. 串かつ 瓦「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。32.9924 132.93344
県内でも数少ない串カツ専門店ここにあり。本場大阪で修行を積んだベテラン店主の職人技が、カラッと絶妙な揚がりの串に仕上げてくれる。20種以上のお品書きよりお好みのオーダーで、山海の珍味や野菜の旨味をサクッとおいしく堪能できる。重厚な一枚板のカウンターや掘りごたつのある和の清潔なインテリアには、ワインもよく似合う。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 県内でも数少ない串カツ専門店ここにあり。本場大阪で修行を積んだベテラン店主の職人技が、カラッと絶妙な揚がりの串に仕上げてくれる。20種以上のお品書きよ ...
#和食
-
254. お好み焼きだるま須崎市で地元に愛されるお好み焼き屋さんが提供する鍋焼きラーメン。お好み焼きの技術を活かした独自の味わいが楽しめます。33.39224 133.28252
店のオススメは、キムチがたっぷり入った「キムチ鍋焼きラーメン」。食べた後のスープにご飯を入れる「しめ雑炊」も人気で、最後まで美味しく味わえます。チーズのトッピングを加えれば、よりまろやかな味わいに変化します。
もちろん、スタンダードな鍋焼きラーメンもメニューにあり、須崎の伝統的な味を守り続けています。
須崎市で地元に愛されるお好み焼き屋さんが提供する鍋焼きラーメン。お好み焼きの技術を活かした独自の味わいが楽しめます。 店のオススメは、キムチがたっぷり入った「キムチ鍋焼きラーメン」。食べた後のスープ ...
#高知県産
#鉄板・焼肉
-
255. ラーメン 自由軒 越知本店「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。33.55396 133.21486
「チャーハンにはぜひ福神漬けを添えて食べてほしい」と店主。米の炊き方、炒め方の技でふっくら膨らみ弾力のあるチャーハンのファンは多い。ラーメンのスープは基本マイルド。食べやすく具材が際立つ味。山沿いの庶民的な店内だが「ご不満なら作り直します」の張り紙が真摯な姿勢を表している。リラックスできる雰囲気の中でこだわりの味を楽しめる。
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。 「チャーハンにはぜひ福神漬けを添えて食べてほしい」と店主。米の炊き方、炒め方の技でふっくら膨らみ弾力のあるチャーハンのファンは多い。ラーメンのスープ ...
#ラーメン・麺類
-
256. アイリッシュパブアモンティラード「高知家の食卓」県民総選挙2015 高知家女子がおすすめするグルメ店。33.560757 133.54224
ギネスをはじめヨーロッパやアメリカ、日本のクラフトなど、7種の樽生ビールが楽しめるお店。高知特産のトマトやジンジャーエールを使ったカクテルなど、女性好みのドリンクも充実。料理は、おつまみにぴったりなアラカルトや地野菜を使ったサラダからパスタまで幅広い品揃え。ドリンクが20%オフになる、お得なハッピーアワー(17~20時)も見逃せない。高知家女子がおすすめするグルメ店。
「高知家の食卓」県民総選挙2015 高知家女子がおすすめするグルメ店。 ギネスをはじめヨーロッパやアメリカ、日本のクラフトなど、7種の樽生ビールが楽しめるお店。高知特産のトマトやジンジャーエールを使ったカク ...
#Bar
-
257. ショップヨシダ奈半利町にある、50年以上地域で愛され続けているお弁当屋さん。手羽先とから揚げが人気です。33.41652 134.02847
奈半利町にある、50年以上地域で愛され続けているお弁当屋さん。手羽先とから揚げが人気です。
#和食
-
258. 居酒屋 喰多朗 南国店ごめんケンカシャモは、高知県南国市後免町の軍鶏のブランド名で、100%純粋種の軍鶏であるのが特徴。33.570705 133.64719
鶏肉とは違い、適度な歯ごたえとシャモ本来の旨味が凝縮されており、噛めば噛むほど味わい深くなります。ぜひ、高知を訪れた際には、この特別なシャモ料理をご堪能ください。
ごめんケンカシャモは、高知県南国市後免町の軍鶏のブランド名で、100%純粋種の軍鶏であるのが特徴。 鶏肉とは違い、適度な歯ごたえとシャモ本来の旨味が凝縮されており、噛めば噛むほど味わい深くなります。ぜひ、...
#高知県産
#居酒屋
-
259. やまびこカフェ四季折々の旬を映す三原村の豊かな自然が育んだ、新鮮な野菜や山海の幸を厳選。0.0 0.0
村のおかみさんたちが家庭料理のような温かさで一皿一皿を丁寧に仕上げます。
素材本来の風味を活かした素朴な味わいと、心づくしのおもてなしが織り成すひとときを、どうぞお楽しみください。
四季折々の旬を映す三原村の豊かな自然が育んだ、新鮮な野菜や山海の幸を厳選。 村のおかみさんたちが家庭料理のような温かさで一皿一皿を丁寧に仕上げます。 素材本来の風味を活かした素朴な味わいと、心づくし ...
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
-
260. 立川PA(下り)33.817646 133.66527
#おみやげ
#レストラン・食堂
#道の駅・休憩所
-
261. 土佐料理 寿し一32.99054 132.93636
#高知県産
#和食
-
262. 日曜市(須崎市)33.38984 133.28732
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
263. レストランららぽーと(ホテルマツヤ)32.92819 132.71094
#高知県産
#レストラン・食堂
-
264. 風待茶房須崎市の「風待茶房」は、風がよく通る立地から名付けられた喫茶店です。朝7時から営業しており、須崎名物の鍋焼きラーメンを朝食から楽しめる貴重なお店として知られています。33.392666 133.28004
元々コーヒー専門店としてオープンした経緯があり、専用の器具で丁寧に作られた水出しコーヒーが自慢です。
朝のモーニングセットも充実しており、ご飯と味噌汁を食べ終えた後にパンとコーヒーが運ばれてくるという、お得感のある構成になっています。
店内では県内外のアーティストの作品展示や、手づくり作家の商品販売も行っています。時期によっては有名アーティストの作品が展示されることもあり、訪れるたびに異なる店内の雰囲気を楽しめます。
須崎市の「風待茶房」は、風がよく通る立地から名付けられた喫茶店です。朝7時から営業しており、須崎名物の鍋焼きラーメンを朝食から楽しめる貴重なお店として知られています。 元々コーヒー専門店としてオープン...
#高知県産
#カフェ・スイーツ
#和食
-
265. 酒菜館 もり國「ごめんケンカシャモ」料理が味わえる居酒屋。33.5727 133.64764
昼間はゆったり座敷でくつろぎながら、お手頃価格で食べられる和定食のランチが人気。夜は適度な歯ごたえと旨味の濃いシャモを使用したシャモ鍋や、シャモ親子丼をはじめ新鮮な地場産品や鮮魚を使った料理が味わえます。
「ごめんケンカシャモ」料理が味わえる居酒屋。 昼間はゆったり座敷でくつろぎながら、お手頃価格で食べられる和定食のランチが人気。夜は適度な歯ごたえと旨味の濃いシャモを使用したシャモ鍋や、シャモ親子丼を ...
#高知県産
#居酒屋
-
266. CAFE RESTAURANT BULLDOG「高知家の食卓」県民総選挙2015 高知家女子がおすすめするグルメ店。33.57046 133.56157
1979年のオープンから長く愛され、近頃はブログへのアップ率も高いレストラン。ドレッシングからソースまですべて手作り、家族でもてなす真心の欧風料理。品数豪華な日替わりランチは、なめらかなカボチャプリンほか、約7種類から選ぶデザート付き。ダイナミックな盛り付けのカツカレーやおすすめディナーなどが女性の支持を集めている。高知家女子がおすすめするグルメ店。
「高知家の食卓」県民総選挙2015 高知家女子がおすすめするグルメ店。 1979年のオープンから長く愛され、近頃はブログへのアップ率も高いレストラン。ドレッシングからソースまですべて手作り、家族でもてなす真心 ...
#レストラン・食堂
-
267. 四万十町旧都築邸(古民家カフェ半平)33.208645 133.13606
#カフェ・スイーツ
-
268. 和風Cafe 豊楽33.540043 133.72697
#高知県産
#和食
-
269. 廓中ふるさと館のどかな田園風景の中に、笑顔を大切にした活気のあるこの店は、都市と農村のふれあいの場。安芸市のご当地グルメ・釜あげちりめん丼に大きなかき揚げを乗せた、かき揚げちりめん丼はサクサクでボリューム満点。店内入口には地場産品市コーナーがあり、安芸市の名産品なすを使ったアイスも味わえる。33.518036 133.91364
のどかな田園風景の中に、笑顔を大切にした活気のあるこの店は、都市と農村のふれあいの場。安芸市のご当地グルメ・釜あげちりめん丼に大きなかき揚げを乗せた、かき揚げちりめん丼はサクサクでボリューム満点。店...
#高知県産
#和食
-
270. りすぼんごめん・なはり線安芸駅から徒歩わずか30秒という抜群の立地にあるお食事処。お好み焼きをメインに、麺類やご飯物まで豊富なメニューを提供しています。33.503952 133.9066
お好み焼きと安芸グルメ
お好み焼きはもちろん、安芸市のご当地丼「安芸釜あげちりめん丼」をはじめとしたご飯物も充実。麺類も揃い、幅広いニーズに対応しています。
ごめん・なはり線安芸駅から徒歩わずか30秒という抜群の立地にあるお食事処。お好み焼きをメインに、麺類やご飯物まで豊富なメニューを提供しています。 お好み焼きと安芸グルメ お好み焼きはもちろん、安芸市のご...
#高知県産
#鉄板・焼肉
-
271. かくれ家酒庫33.414024 133.27884
#高知県産
#居酒屋
-
272. レストラン ボルベール「高知の食卓」県民総選挙2014選抜店舗店長のおすすめ店。33.571095 133.56404
健康を気遣う女性や子ども連れで賑わう、自然派レストラン。料理には、シェフの実家で採れた旬のお野菜を中心に、こだわりのお水や塩などを使用。ドクター監修のもと、医学知識に基づいたフードコーディネートをしている。細胞に働きかけ心身を整える薬膳ソルトや、アーユルヴェーダのハーブでローストしたコーヒー豆は開運効果があるといわれている。県民総選挙2014選抜店長のおすすめ店。
「高知の食卓」県民総選挙2014選抜店舗店長のおすすめ店。 健康を気遣う女性や子ども連れで賑わう、自然派レストラン。料理には、シェフの実家で採れた旬のお野菜を中心に、こだわりのお水や塩などを使用。ドクター...
#レストラン・食堂
-
273. 田舎のコンビニおしおか仁淀川町の地場産品や野菜を使ったお弁当や食品、雑貨など販売している地域密着型のコンビニ。33.591877 133.16054
「平家弁当(1200円 ※3個から受付、2日前までに要予約)」や武田勝頼にちなんだ「かつよりくん弁当」
など、ここだけのお弁当も販売し、好評を得ている。※写真のお弁当は季節や仕入れ内容によって、中身が変わります。
仁淀川町の地場産品や野菜を使ったお弁当や食品、雑貨など販売している地域密着型のコンビニ。 「平家弁当(1200円 ※3個から受付、2日前までに要予約)」や武田勝頼にちなんだ「かつよりくん弁当」 など、 ...
#和食
-
274. 麺房三宅モチモチの自家製麺に、昆布、宗田節、さば節をたっぷり使ったダシの相性が抜群。自慢のとり天に優しいあんが絡む「とり天あんかけうどん」他、メニューも数多く、注文を受けてから揚げるサクサクの天ぷら(かき揚げ)も評判。従業員の元気な笑顔と細やかな接客も、また行きたくなる理由のひとつ。33.5697 133.53046
モチモチの自家製麺に、昆布、宗田節、さば節をたっぷり使ったダシの相性が抜群。自慢のとり天に優しいあんが絡む「とり天あんかけうどん」他、メニューも数多く、注文を受けてから揚げるサクサクの天ぷら(かき揚...
#高知県産
#ラーメン・麺類
-
275. カフェ「モネの家」33.43999 134.03316
#高知県産
#カフェ・スイーツ
-
276. 喫茶さくら32.939194 132.72572
#カフェ・スイーツ
-
277. お好み焼き タッチ薄くのばした生地の上にネギとじゃこ天、卵をのせて焼いた土佐清水市のソウルフード32.780796 132.9512
薄くのばした生地の上にネギとじゃこ天、卵をのせて焼いた土佐清水市のソウルフード
#高知県産
#鉄板・焼肉
-
278. 野根の朝市(東洋町)地元主婦のグループ・野根キッチンが運営する土曜の朝市で、地元産の野菜や魚、加工品などが店先に並ぶ。第2、第4土曜日のみ販売されている、古くから東洋町に伝わる郷土料理「こけらずし」はすぐに売り切れてしまう人気商品。33.503387 134.26913
地元主婦のグループ・野根キッチンが運営する土曜の朝市で、地元産の野菜や魚、加工品などが店先に並ぶ。第2、第4土曜日のみ販売されている、古くから東洋町に伝わる郷土料理「こけらずし」はすぐに売り切れてしま ...
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
279. 高岡日曜市(土佐市)33.496773 133.42337
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
280. みよき32.938923 132.73093
#高知県産
#和食
-
281. ファニーハウス32.949036 132.7685
#カフェ・スイーツ
-
282. 柏島ヴィレッジ32.771416 132.62585
#高知県産
#和食
#ゲストハウス
-
283. 食酔亭 元屋県民総選挙2014選抜店長のおすすめ店。土佐清水で毎朝仕入れる活きのいい清水サバの刺身ほか、正統な技と自由なセンスが冴えるひと皿ごとの美しさをぜひご覧あれ。関西の会席料理店で学んだ店主が、故郷で腕をふるう、味の信頼度抜群のお店。くつろぎのカウンターや個室感覚のテーブル席で、ゆったりと箸をすすめる四万十の夜。2階は宴会にも最適。32.99212 132.9334
県民総選挙2014選抜店長のおすすめ店。土佐清水で毎朝仕入れる活きのいい清水サバの刺身ほか、正統な技と自由なセンスが冴えるひと皿ごとの美しさをぜひご覧あれ。関西の会席料理店で学んだ店主が、故郷で腕をふる ...
#和食
#居酒屋
-
284. 集落活動センター だんだんの里33.500443 133.13393
#レストラン・食堂
-
賛助会員285. 季節料理たにぐち32.990818 132.93521
#高知県産
#和食
-
286. お食事処 ますやラーメンにアクセントとして食感豊かな「つみれ」が使用されています。33.402283 133.28433
ラーメンにアクセントとして食感豊かな「つみれ」が使用されています。
#高知県産
#和食
-
287. D'aPan屋(だっぱんや)33.44656 132.876
#高知県産
#レストラン・食堂
-
288. TOP TIME小さなお子様からお年寄りまで、気軽に立ち寄れるお店です。33.39337 132.92715
株式会社四万川雉生産部の旨みたっぷりの雉丼とお店自慢のナスのたたきがセットになった定食です。
小さなお子様からお年寄りまで、気軽に立ち寄れるお店です。 株式会社四万川雉生産部の旨みたっぷりの雉丼とお店自慢のナスのたたきがセットになった定食です。
#レストラン・食堂
-
289. a la plancha 幸南国市後免駅の近くにある、本格派ステーキが味わえるお店。オススメは一度食べたらやみつきになる事間違いなしのシェフご自慢のカレー。33.574978 133.64764
上質な黒毛和牛や仁井田米のお米にこだわり、県内産食材を贅沢にアレンジしたコースもあり、お昼は「ごめんケンカシャモ」を使ったランチやお得な週替わりランチ、夜は内容盛りだくさんのコースが人気です。
南国市後免駅の近くにある、本格派ステーキが味わえるお店。オススメは一度食べたらやみつきになる事間違いなしのシェフご自慢のカレー。 上質な黒毛和牛や仁井田米のお米にこだわり、県内産食材を贅沢にアレンジ ...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
290. レストランホテルなはり高知県東部にある奈半利町。遠洋まぐろ漁業の基地として栄えた奈半利港。33.421555 134.02669
まぐろ船の乗組員たちの宿舎として開業した「ホテルなはり」は、まぐろの美味しさをあらためてお客様にわかっていただけるよう独自に創作した「まぐろ料理」を提供しています。
まぐろ以外にも和・洋・中、沢山のメニューがございます。
高知県東部にある奈半利町。遠洋まぐろ漁業の基地として栄えた奈半利港。 まぐろ船の乗組員たちの宿舎として開業した「ホテルなはり」は、まぐろの美味しさをあらためてお客様にわかっていただけるよう独自に創作 ...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
291. 喫茶 みつや昔ながらの中華そばの味をいかした鍋焼きラーメンを提供しています。33.389893 133.29257
昔ながらの中華そばの味をいかした鍋焼きラーメンを提供しています。
#高知県産
#カフェ・スイーツ
#和食
-
292. 割烹 常連32.99351 132.93277
#高知県産
#和食
#居酒屋
-
293. 金曜憩いの市(宿毛市)32.9358 132.71924
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
294. 居酒屋 やじろ兵衛32.99083 132.93512
#高知県産
#居酒屋
-
295. 木曜市(須崎市)33.390945 133.29091
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
296. 日曜市(宿毛市)32.9288 132.70767
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
297. 四万十屋32.971188 132.95058
#高知県産
#和食
#おみやげ
-
298. 土曜市(仁淀川町)33.57418 133.16693
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
299. 居酒屋 喜八32.99291 132.9318
#高知県産
#居酒屋
-
300. マリンドリーム柏島32.77181 132.62743
#高知県産
#レストラン・食堂
-
301. 土曜市(南国市)33.572166 133.64607
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
302. 日曜市(室戸市)33.28995 134.15147
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
303. 居酒屋 なかひら「今日のおすすめは?」とたずねると、ねじり鉢巻の大将が笑顔で答えてくれる店。清水サバやヒラメをはじめとした刺身は、全てのお客様から注文が入るという人気っぷり。その日の獲れたてを集めた盛り合わせは、光を放つほどに新鮮、かつリーズナブル。季節の煮物、ゴリや川えびの唐揚げ、丼物なども充実。夕刻からのお食事にも便利な天神橋商店街の中程にある。32.992805 132.93306
「高知家の食卓」県民総選挙2014・2015・2016選抜店舗。
「今日のおすすめは?」とたずねると、ねじり鉢巻の大将が笑顔で答えてくれる店。清水サバやヒラメをはじめとした刺身は、全てのお客様から注文が入るという人気っぷり。その日の獲れたてを集めた盛り合わせは、光...
#高知県産
#居酒屋
-
304. 焼肉かなざわ32.921078 132.69801
#高知県産
#鉄板・焼肉
-
305. 釜めし 初音「高知家の食卓」県民総選挙2015選抜店舗。創業以来守り継がれるダシの風味と、すぐそばの室津漁港に揚がった新鮮な魚介のうまみで、あっさりとしながらも味わい豊かな初音の釜めし。4~8月はナガレコ(トコブシ)、11~3月はカキが入った季節の釜めしも。旬の地魚のお刺身、クジラ料理、天然の大エビフライなど室戸ならではの絶品グルメを堪能。「キンメづくし御膳」(要予約)もおすすめ。33.287777 134.14903
「高知家の食卓」県民総選挙2015選抜店舗。創業以来守り継がれるダシの風味と、すぐそばの室津漁港に揚がった新鮮な魚介のうまみで、あっさりとしながらも味わい豊かな初音の釜めし。4~8月はナガレコ(トコブシ)、...
#高知県産
#和食
-
306. 街ぶらショップ HONIYA+(ほにや本店)33.560474 133.53767
#おみやげ
-
307. コクバンカフェ33.54952 133.42236
#高知県産
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
-
308. ます山32.99287 132.93573
#高知県産
#居酒屋
-
309. 土佐山田町平成日曜市(香美市)33.603527 133.68622
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
310. 元祖ペラ焼き にしむら小麦粉と卵を水に溶いた生地の上に地元で獲れた魚のすり身の天ぷらや鰹節粉やネギなどを豪快に載せ溶き卵をかけて焼いた土佐清水市の粉もの料理。32.778973 132.95538
小麦粉と卵を水に溶いた生地の上に地元で獲れた魚のすり身の天ぷらや鰹節粉やネギなどを豪快に載せ溶き卵をかけて焼いた土佐清水市の粉もの料理。
#鉄板・焼肉
-
311. まなべ旅館「高知家の食卓」県民総選挙2015 選抜店舗。32.933296 132.71796
昭和31年頃創業。清潔感のある空間には家族で営むアットホームな雰囲気が満ちており身も心も癒される。宿に併設された食堂は食事だけの利用もでき、時間ごとにモーニング、ランチ、夜ごはんのメニューが登場。特に評判なのは宿毛湾の市場で目利きし仕入れた鮮度抜群の魚を、自家製の刺身醤油で味わう「さしみ定食」。
「高知家の食卓」県民総選挙2015 選抜店舗。 昭和31年頃創業。清潔感のある空間には家族で営むアットホームな雰囲気が満ちており身も心も癒される。宿に併設された食堂は食事だけの利用もでき、時間ごとにモーニング...
#旅館
#和食
-
賛助会員312. 喫茶わのわ2号店フルーツトマトのピューレに加え、日高村特産の霧山ほうじ茶でご飯を炒めたお茶の香りのするオムライス。33.5333 133.36894
もちもち麺のナポリタンもオムライス街道スタンプの対象メニューです。
フルーツトマトのピューレに加え、日高村特産の霧山ほうじ茶でご飯を炒めたお茶の香りのするオムライス。 もちもち麺のナポリタンもオムライス街道スタンプの対象メニューです。
#高知県産
#レストラン・食堂
-
313. 養老乃瀧 後免店愛されて50余年の居酒屋老舗ブランドで幅広いお客様から親しまれています。席はカウンター・テーブル・掘ごたつ・座敷が用意されており、友人・会社の仲間・ご家族連れ・宴会等で気軽にご利用いただけます。オススメは「ごめんケンカシャモ」を使ったバリエーション豊かなメニュー。他では味わえないシャモ料理をぜひご賞味ください。33.574234 133.64757
愛されて50余年の居酒屋老舗ブランドで幅広いお客様から親しまれています。席はカウンター・テーブル・掘ごたつ・座敷が用意されており、友人・会社の仲間・ご家族連れ・宴会等で気軽にご利用いただけます。オスス ...
#高知県産
#居酒屋
-
314. 食事処 喜楽33.388355 133.28868
#高知県産
#和食
-
315. 居酒屋 いなか32.99179 132.93198
#高知県産
#居酒屋
-
316. ラ・セーヌ32.937126 132.72916
#カフェ・スイーツ
-
317. 昭和ヴギウギ食堂のらくろ32.990917 132.93411
#高知県産
#居酒屋
-
318. 土佐 力豚屋32.828896 132.70895
#高知県産
#和食
-
319. eatriel32.920605 132.69997
#カフェ・スイーツ
-
320. 御食事処 緋羅里32.726048 133.00201
#高知県産
#和食
-
321. 宿毛市観光協会出張BBQサービス32.932552 132.71329
#高知県産
-
322. 炭や 一風32.99106 132.9356
#高知県産
#和食
-
323. ミノワ貴金属店薄くのばした生地の上にネギとじゃこ天、卵を載せて焼いた土佐清水のソウルフードです。32.779793 132.95442
薄くのばした生地の上にネギとじゃこ天、卵を載せて焼いた土佐清水のソウルフードです。
#高知県産
#鉄板・焼肉
-
324. 焼肉あき32.93791 132.72786
#高知県産
#鉄板・焼肉
-
325. 居酒屋 牛若○32.99187 132.93324
#高知県産
#居酒屋
-
326. 銘醸酒居酒屋達磨家32.993427 132.93295
#高知県産
#居酒屋
-
327. ふるさと市(香美市)33.603687 133.68715
#おみやげ
#高知県産
#市場・直売所
-
328. 彩食空間より道32.991356 132.9372
#高知県産
#和食
-
329. もくもく屋32.916447 132.7126
#高知県産
#鉄板・焼肉
-
330. 旬菜 一水32.992023 132.93272
#高知県産
#居酒屋
-
331. 笑-KICHI-32.93791 132.72786
#高知県産
#居酒屋
-
332. 四季和処 福なが32.93224 132.7128
#高知県産
#居酒屋
-
333. 和ダイニング ふかみ32.777832 132.95407
#高知県産
#和食
-
334. 錦山カントリークラブ(レストラン錦山)香味野菜で長時間に込んだ牛肉とブイオンをトマトピューレで仕上げたデミグラスソースを使った本格「日高村オムライス」。33.547565 133.36432
モッツァレラチーズたっぷりの「ふわとろオムライスWソース」もおススメ。ゴルフ利用なしでのお食事が可能です。
香味野菜で長時間に込んだ牛肉とブイオンをトマトピューレで仕上げたデミグラスソースを使った本格「日高村オムライス」。 モッツァレラチーズたっぷりの「ふわとろオムライスWソース」もおススメ。ゴルフ利用な ...
#高知県産
#レストラン・食堂
-
335. 居酒屋 ポコペン「高知家の食卓」県民総選挙2015・2016選抜店舗。33.024303 133.01152
土佐入野駅を降りてすぐ、県内外のサーファーもよく利用する親しみやすい居酒屋。赤いポストや紺ののれん、昭和レトロな個室の造りで、映画や小説にも実在する店として登場した。サンマと大葉のコンビネーションが絶妙な焼き寿司も心に残る、もう一度食べたい味わい。
「高知家の食卓」県民総選挙2015・2016選抜店舗。 土佐入野駅を降りてすぐ、県内外のサーファーもよく利用する親しみやすい居酒屋。赤いポストや紺ののれん、昭和レトロな個室の造りで、映画や小説にも実在する店と ...
#居酒屋
-
336. 新ロイヤルホテル四万十 レストランふじ32.99342 132.93208
#高知県産
#レストラン・食堂
-
337. 吉良川魚処 玄~kuro~33.3303 134.10048
#高知県産
#居酒屋
-
338. 御料理 良水32.993633 132.93266
#高知県産
#和食
-
339. 居酒屋誠道32.99186 132.93333
#高知県産
#居酒屋
-
340. 遍路の駅33.287445 134.14827
#高知県産
#和食
-
341. 旅舘 福田32.990807 132.93442
#旅館
#高知県産
#和食
-
342. BLUE BREW クラフトビール醸造所&タップルーム0.0 0.0
#醸造所
-
343. 居酒屋 八坂32.937412 132.7273
#高知県産
#居酒屋
-
344. らーめん まんき屋32.93791 132.72786
#高知県産
#ラーメン・麺類
-
345. 旬味居酒屋 ますだや32.99104 132.93538
#高知県産
#居酒屋
-
346. 厨房わかまつ32.993484 132.93333
#高知県産
#和食
-
347. えちごやカフェ0.0 0.0
#カフェ・スイーツ
-
348. 茶農家の店あすなろ0.0 0.0
#レストラン・食堂
#カフェ・スイーツ
#高知県産

